• ベストアンサー

パソコンの異常

最近になってパソコンの電源が急に強制終了になり、 しかも一時は電源が入らない状態になります。 熱を冷ますわけではないと思いますが、 少し時間をあければ、電源が復旧するといった感じです。 今の所データが消去されたりといったトラブルには発展してませんが、 今後の事を考えると不安です。 そんな中原因ではないかと考えられるのがWebカメラじゃないかと思うのです。 ほとんどのシャットダウンはこのWebカメラを起動しての会話中にこういった症状が起きます。 もしこういった症状や原因解決にお詳しい方がいましたら、 教えていただきたく思いますので、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

内部に埃が溜まっていて冷却不足になっていると温度上昇して電源が落ちます。 デスクトップなら内部を開けて点検し、溜まっていたら掃除機で吸い取ると良いです。 ノートの場合はメーカへ清掃を依頼します。保証期間を過ぎていると有償になります。 これ以外ですと故障かシステムエラーのどちらかです。一度再セットアップして見極めた方が良いです。

reorika
質問者

お礼

言われましたように掃除機でPCのファンなどの埃を掃除したところ、 その後電源が落ちるといったトラブルがなく解消されました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#253083
noname#253083
回答No.3

熱暴走かな 下の回答にもあるが CPUの温度を見てみるとか クーラーのほこり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

電源が弱っているか壊れかかっているかではないでしょうか。私の経験でも壊れる数ヶ月前から、時々勝手に再起動したり、スイッチを押しても起動しなかったりということがありました。ある日、突然、電源が勝手に切れてそれっきりでした。電源を交換したら直りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

それが原因と思うならそれを取り外して検証すればいいだけです 症状から、CPUクーラーへのホコリの堆積やCPUクーラーファンの故障、 あるいは電源不良から疑うところではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン詳しい方!至急

    パソコンがおかしいんです。 症状としてはまず シャットダウンのボタンを 押してもシャットダウンされず 強制終了をして再び電源を 入れたらウィンドウズを起動していますしばらくお待ちくださいの画面で止まったまま先に進まないんです(ノД`) 原因は何でしょう? なおす方法ありますか? また修理にだしたらいくらくらいかかりますかね?

  • いつまで待ってもパソコンがシャットダウンしない

    ノートパソコンを終了しようとしてシャットダウンボタンを押して 、いくら待っても「シャットダウンしてます」の表示だけで電源が切れません。強制的に終了させることはできますが・・・・。 原因はなんでしょうか? 総体に いろいろな操作にすっごく時間がかかる(待ち時間が長い) わたしのパソコンですが、これも「シャットダウンしない」 に関係あるんでしょうか? また、なおす方法ありますか?

  • パソコンの電源が消せない

    最近、パソコンの電源を消そうと終了オプションの「電源を消す」をクリックしても電源が消せない事がよくあります。クリック自体は出来、壁紙の画面に戻りますが、その後いくら待ってもシャットダウンもされず、画面は変わりません。仕方なく強制終了させています。 これはどういう状態でどんな原因で起こるのでしょうか? また強制終了を頻繁に行う事のリスクはあるのでしょうか? 詳しい方アドバイスいただけると嬉しいです。

  • パソコンの電源が切れないんですが・・・

    今、windows xpを使っているのですが、スタート→windowsの終了で通常通りに電源をきろうとしても、windowsをシャットダウンしています〈青い画面〉から、全く変わらず、いくら待っても電源が切れません。なので、強制終了をして電源を切っています。強制終了は、パソコンによくないと思いますし、普通に電源を切りたいのですが、どうすれば、良いのでしょうか?教えてください。

  • パソコンがシャットダウンしないことから始まった問題

    dynabookを使用しています。(型番PATX67CLP) まず終了時に「スタート→シャットダウン」をしたところ、処理中が続き シャットダウン出来ませんでした。 電源を長押しして強制終了してから、再度立ち上げると、 今度はロゴ(dynabookやTOSHIBAなど)の表示が出てきませんでした。 もう一度強制終了して本の指示通り、F12を押しつつ電源を入れたところ 画面が出てきたので設定しましたが、またシャットダウン出来ませんでした。 あとは、強制終了→起動→ロゴが出ない→強制終了…の繰り返しです。 どうすれば通常のシャットダウンと起動が出来るようになるのでしょうか? 東芝に聞くと、相談だけでも手数料取られてしまうらしいので…。 よろしくお願いします。

  • シャットダウンしてもパソコンが動いています。

    はじめまして。PC-GD247ECA5を使っています。 シャットダウンしても、電源ランプがついたまま、パソコンもカリカリ動いています。 毎日強制終了で閉じているのですが(電源長押し)、毎日強制終了していて、パソコンが壊れないか心配です。 なぜちゃんとシャットダウンしないのか、強制終了という方法でいいのかどうか、わかる方おられましたらお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンの電源が切れません

    昨日からパソコンの電源が切れません。「データを保存しています」→「シャットダウンしています」→プチッ という流れで一旦終了するのですが、その直後にウィーン・・・と再起動してしまいます。何度やっても同じです。試しに電源ボタンで強制終了もしてみましたが、電源が切れた直後にまた再起動です。 電源が入らないよりはましですが、スタンバイで省電力の状態にしてもいつの間にかまた普通に動き出しているので困っています。どんな原因が考えられますか?また、どうすれば直るのでしょうか。教えて下さい。

  • パソコンをシャットダウンができないんです。

    パソコンをシャットダウンできません。 画面にシャットダウンしています・・・と表示されたまま、消えなくて結局強制終了で電源長押しで、消しています。何が悪いのでしょうか?

  • パソコンの電源が切れない

    ノートパソコンを使用しています。Windows 8.1です。 パソコンを使用後電源を切ると『シャットダウンをしています。しばらくお待ちください』のメッセージが出ますが、なかなか電源が切れません。数十分しても、またあるときはそのまま放置していたら、翌朝もそのメッセージが出た状態で電源が切れていませんでした。 仕方がないので、強制的に電源ボタンを押して切っています。しかし、電源ボタンで強制終了するのも、パソコンにとってよくないのではと思い、それも心配です。電源が切れない状態は、3、4回に1回の割合で起きます。 何が原因か、またどうすれば改善できるのかを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンが普通に終了できない

    パソコンを終了させようと、最近「電源を切る」をクリックしても、「windowsをシャットダウンしています」のところで固まってしまい、まともに終了できなくなってしまいました。いつも強制終了で終わるのですが、毎回強制終了しなくてもいいように、通常の終了ができるようにする方法、教えてください。

スキャン画像が印刷できない
このQ&Aのポイント
  • エクセル等の自分で作成したファイルは印刷できますが、スキャンして作成した画像やPCに保存したWEB画像が印刷されません
  • パソコンのOSはWindowsで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る