• 締切済み

債権問題の弁護士

最近増えている、債権問題を無料で相談できる弁護士ですが、なぜ無料で相談に乗るのでしょうか? 私の勝手なイメージですが、弁護士が金にならない仕事をするはずが無いと思っています。当たり前ですが相談に乗るのが仕事ですので。 国から補助金が出ているのですか?だとしたら解せないです。 分かる方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

無料で相談に乗ると言って窓口を広げ、 そこから対象者だけを選別し 取り返せる可能性のある人には別途有料で対応しますよ、と いうことだと理解しています。 弁護士が無料で最後まで相談に乗るはずがありません。 国からの補助金も出ていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士を雇う金

    弁護士を雇う金があるのになぜ弁護士を使い自己破産したり、任意整理 できるのでしょうか? ふつうの法律相談は有料なのに、この場合は無料相談で宣伝しているところもありますね。 もちろん実際にやると有料ですけど。 弁護士費用を分割払いする際、自己破産するのに弁護士費用は免責されないのでしょうか? 債権者が債務者の弁護士に電話すると、「払えません」(債務者に支払い能力なし) というのが一般的のようですが、債権者からするとなんで弁護士を雇う金があるのに 俺の債権はダメなんだ?という疑問が残ります。 債権者も弁護士を雇えば、少なくとも債務者が弁護士を雇う費用分ぐらいの債権はもどるのでしようか? *債権者が雇う弁護士費用の方が高いとかいうのは別とします。 自己破産が終わったら債務者は弁護士費用を払わず逃げないのでしょうか? またこのさい弁護士はこの依頼者(債務者)を追いつめるのでしょうか?

  • 債権・債務の問題で

    いつもお世話になります。 お金を貸している相手に、返済して欲しいと 言ったのですが、返すとも返さないとも言わず 「弁護士に相談したら、家庭裁判所で 調停をしたら良い」と言われたと、言っていましたが、 離婚とかではなく、債権債務の問題でも、わざわざ 家庭裁判所で調停したりするのでしょうか??

  • 弁護士についてです。よろしくお願いします

    法テラスや役所の法律相談の初回無料の所などありますけど、勝てるみこみもないのに適当に言って引き受けるような弁護士なんているんでしょうか。。? 依頼料だけ欲しいから引き受けるような弁護士に当たりたくないです。 五十万以内ですし、良くわからない業界なのでよろしくお願いします。 お金だけ取られると、せいかつできなくなってしまいます。 困っています。 大阪市内です。無料相談からの弁護士はあまり良くないのでしょうか。。 住宅問題です。

  • 弁護士

    今日、法テラスに無料相談に行きました。 若い弁護士で今回の相談内容は扱った事が無いと言って六法全書をペラペラめくっていました(ただペラペラと・・) 「調べてみて出来るかどうか今週中に連絡します」 と言われ終了 そこで質問なのですが、「できる」となれば今回相談を聞いた方が弁護するのでしょうか? なんだかとても頼りない(失礼ですが)感じがしたので・・ 弁護士は年功序列とか、その問題に対し専門的だとかで勝敗は左右されますか? お金が無いので弁護士は選べないという事なのでしょうか?

  • 弁護士vs弁護士

    内容は恥ずかしいので伏せますが 私の弁護士が相手方の弁護士に 『慰謝料100万プラス諸々』請求のFAXをした所 『慰謝料なんて論外』と返ってきました 今の弁護士の前に三人無料相談に行き 異口同音私が正しいの見解で 相手方に付く弁護士は居ないよっぽど金に困ってたら別やけどと 弁護士なので相手方を擁護するのは解りますが 決裂すると訴訟になるのも当然解ってる筈なのに 質問は相手方弁護士の狙いは何でしょうか? 一旦拒否しておいて慰謝料を値切る 相手方に応戦はしましたとポーズ 裁判になっても自信がある

  • 債権の督促状について

    最近借金の支払が滞り、債権回収会社というところから 督促状が頻繁にくるようになりました。 払えないと財産を差し押さえると言ってるのですが、弁護士 に相談したほうが良いのでしょうか? 督促状がきても、そのまま放置していたら、どうなるのでしょうか? 弁護士に依頼しないとダメなのでしょうか?

  • 債権問題

    私は、とある中小企業で働いている者です。 今回、お聞きしたいのは、勤め先の会社が持っている債権に対し、取引先の会社が債務を支払わないという状態が起きました。 具体的には、私の会社をA社、取引先をB社とし、A社がB社に特許を貸している(綿密に言うと部分譲渡)したのですが、今年の中頃から使用料を支払わなくなり、もめていました。 そこに先日、取引先の企業の社長が亡くなり、更に最近の景気不振でB社の財務内容、経営成績もガタ落ちです。 A社では、半分諦めかけていたのですが、そこに某情報が舞い込んできました。それは、B社は会社のお金(経費?)で社長に生命保険をかけており、近々にでも1億の保険金が下りるようです。 しかし昨日、その受取人を会社から社長の実の娘(B社の取締役)の名義に変更し、娘に保険金が下りるようです。 しかし、保険料(掛け金)は会社のお金で払ったわけですし、結果、そこから発生する保険金は会社の資産なのでは?とA社では考えています。 従って、A社自体もB社に債権を保有している以上は、その保険金を貰う権利を持つと思うのですが、いかがでしょうか? 近々にでも弁護士には相談しますが、どなたか法律を学ばれた方がおりましたら、ご意見程度でも頂ければ幸いです。 また、A社では専属の弁護士がおらず、どの様な専門弁護士に依頼すれば良いか、困っています。 こういった分野に強い弁護士を探す場合、どこにアクセスすればいいのでしょうか?

  • 弁護士の探し方

    友人が離婚する為に調停を起こしたのですが、相手の方が離婚を拒否し続け、調停は流れてしまいました。 裁判にしようと弁護士を探しているようですが、無料相談などに行ってもなかなか良い弁護士が見つからない様子。 週末も相談にのってくれ(有料)、やっと契約をしようと思った弁護士を見つけたらしいのですが、その後、事務所に電話をすると「離籍中。外出中。」という状態が数ヶ月続き、折り返しの連絡もないとか。 最近、弁護士は簡単にお金で寝返るらしいなんて、別の友人がからかった為、よけい疑心暗鬼になっているようです。 弁護士を依頼して離婚に成功した方、その弁護士さんはどうやって探したのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 弁護士の対応でなかなか進まない離婚問題について・・

    市役所のDV相談をうけ、無料で2回までを条件に弁護士を紹介されました。 4月の23日に面談をしDVについて相談に乗ってもらいました。 これまでの状況をお話し、次回5月18日までにこれまでのDV履歴をまとめて持ってきてくださいといわれました。5月18日には資料の手渡しだけで2、3分の面談で終わりました。今後はこの記録を1週間かけて読み、1週間かけて内容証明郵便をまとめるということでした。 そして、次回は6月3日に面談しましょうということで現在に至っています。 無料相談とは言うものの、なかなか離婚問題が進まないこの状態に少々イライラ感があります。有料相談にしたらもっと状況が進むのか?それとも、無料、有料に関係なくこの様にゆっくりと状況が進むものなのか?有料にすることによって状況が早くなるのであれば、いま相談に乗ってもらっているで弁護士にお願いしようか? それとも有料にしたところで、のらりくらりと弁護士料金だけが加算していくのか?それとも別の弁護士に依頼したほうが良いのか? いろいろと考えています。 私の住んでいるところは田舎なので、弁護士がその方を含めて3人しかいません。そういう事情もあって弁護士活動が忙しいので状況が進まないのかと思ったりはしているんですが・・ なかなか進まないこの状況、普通なのでしょうか? なんか、弁護士の活動で状況が進まないような気がするんですが・・ どうなんでしょうか?

  • 弁護士のイメージについて

    初めまして。都内の私立大学に在籍する3年生で、現在アメリカに留学中の者です。どのカテゴリに相談すれば良いかわからなかったのですが、法曹の方が見ていらっしゃる可能性が高そうなのでここを選びました。 相談の内容なのですが、最近将来弁護士になりたいかどうかが分からなくなってきてしまいました。 というのも、現在アメリカのローファームでインターンをさせてもらっているのですが(インターンとしては珍しく学部生にもかなり重要な仕事を任せてもらえる環境です)、その経験を通して、弁護士とは結局クライアントにそれなりの報酬を対価にサービスを提供する仕事でしかないんだなぁという思いが募ってきたのです。 私は、弁護士も仕事なので報酬の対価としてサービスするというそれ自体はフェアなことだと思いますが、ただ対価をもらってその人のためにargueするということに関して"justice"という言葉を使うのはやはり偽善っぽいなーと感じてしまいます。 また、日本では弁護士のイメージも全体としてはそれなりに肯定的にとらえられてる気がしますが、アメリカで弁護士になりたいというと「人を騙してでもお金稼ぎたいの?」という感じでかなりネガティブな反応をする人が多くショックでした。 留学前に日本では司法試験予備校の講座を1年間受講し、なんとなく勉強のイメージは湧いていることと、自分は言葉を使って人を説得するということに向いていると思うので弁護士を目指していましたが、最近は本当になりたいか確信が持てなくなってきました。 しかし、結局は誰かがやる仕事なら私が自分の信念に従ってやれば問題ないんじゃないかという気持ちもあり、せっかくなので目指したいという思いもあります。 そこで今弁護士の方にお聞きしたいのですが、どのような理由から弁護士を目指されましたか??他の色々な職業と比べて弁護士という職業についてどのように思われますか? また、日本での弁護士のイメージがアメリカのようにならないようにするためにはどうすれば良いのでしょうか??