• 締切済み

放置と放棄の相違

特許用語で「放置」と「放棄」はどのようにことなるのでしょうか? そもそも両者は特許特有の意味を持つのでしょうか。 権利は「放棄」 まだ登録されていない状態なら「放置」とよぶのでしょうか? つまらない質問ですが教えてください。

  • eoc
  • お礼率87% (371/422)

みんなの回答

回答No.3

>手続費用は、代理人を通している場合に >代理人に支払う手数料だけですよ。 ほう。ごめんなさいね。勘違いしてました。

  • copert
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

いや、放棄手続で特許庁に支払う費用は生じないでしょ。権利は要らないよー!って言ってるのにその処理をするのにお金を支払えなんて阿漕な真似は、いくら特許庁だってしないし、そんなものを支払うバカもいませんて。手続費用は、代理人を通している場合に代理人に支払う手数料だけですよ。代理人だって、特に必要がない限り積極的に放棄の手続なんてしやしませんて。「手続をしない」→「放置」となります。なお、「放置」というのは特許用語ではあっても、法律用語ではありません。

回答No.1

>権利は「放棄」 まだ登録されていない >状態なら「放置」とよぶのでしょうか? いえ、出願中でも「放棄」手続は可能です。 「放置」は、手続をなにもせず、日常用語通り、 その出願手続や、通常言いませんが特許権 取得後の年金払い等を、放置することです。 「放棄」は積極的に特許庁への手続を要します。 出願中においては特許を受ける権利を、特許権 取得後はその特許権を、放棄することです。 手続費用が発生します。

eoc
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 拒絶理由通知になんら対応しない場合、拒絶査定になんら対応しない場合も「放置」 と認識しました。 「放棄」の場合は 特許庁に放棄の手続き手段が存在し、手続きに費用を要すると認識しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特許権の放棄について

    特許権の放棄についてです。 未登録の通常実施権者(例えば職務発明の使用者)の承諾を得ずに放棄された場合、 それに気がついた通常実施権者の取り得る処置は何でしょうか?

  • 特許出願の放棄と取り下げの違いについて

    放棄と取り下げの違いがよくわからないので、教えていただければと思います。 放棄と取り下げの違いは概念上の違いであって、その効果は変わらず、どちらも先願の地位は残らず、再出願可能であるということですが、 「放棄または公開後の取り下げは、先の出願の公開によって公知となり拒絶されるから、そのまま再出願することに意味はない」 ということになるのでしょうか。 あと特許法ではないのですが、意匠法22条で「意匠権が44条4項により消滅したとき、~又は放棄されたとき」とありますが、44条4項の登録料の不納と放棄とではどこが違うのでしょうか。 初心者的な質問かと思いますが、よろしくご回答お願いいたします。

  • 権利放棄なきこと

    本契約のいずれかの条項を適用放棄した場合でも、将来のいかなる時点においても、同様の条項又はその他の条項の適用を放棄すると見做され、又はこれを実際に放棄することを意味しない。 ーーーーーーーーーーーーーーー この契約内容をどう理解したらよろしいでしょうか? つまり、当事者の一方は勝手に権利を放棄しても、この契約内容によれば、認められないって意味でしょうか? 後、同様の条項又はその他の条項の適用を放棄すると見做される、 それとも、同様の条項又はその他の条項の適用を放棄すると見做されることを意味しない ですか? 宜しくお願い致します。

  • 抵当権の放棄・抵当権の順位の放棄

    抵当権の処分には、抵当権の放棄や、抵当権の順位の放棄があります。この、放棄とは、債権額に比例して平等分配することをいいますが、 一般的な使い方としては、「自分の権利・資格などを捨てて行使しないこと」をいいます。 なぜ抵当権の放棄や順位の放棄の場合の使い方では、平等分配の意味で使うのでしょうか

  • 権利放棄なきこと

    本契約のいずれかの条項を適用放棄した場合でも、将来のいかなる時点においても、同様の条項又はその他の条項の適用を放棄すると見做され、又はこれを実際に放棄することを意味しない。 ーーーーーーーーーーーーーーー この契約内容をどう理解したらよろしいでしょうか? つまり、当事者の一方は勝手に権利を放棄しても、この契約内容によれば、認められないって意味でしょうか? 後、同様の条項又はその他の条項の適用を放棄すると見做される、 それとも、同様の条項又はその他の条項の適用を放棄すると見做されることを意味しない ですか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 共有特許の放棄後の実施について

    共同開発の成果を出願した共有特許について教えていただきたく。 共願における各出願人は自らの実施については相手方の同意を得ることなく自由に実施ができますが、共有特許を放棄、あるいは相手方に譲渡した後に自己実施することは、同権利の侵害行為となるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 特許権の「抵触」と「侵害」について

    特許権の「抵触」と「侵害」の違いに関してです。 自社製品が他社の特許権に「抵触」しているという言い方をよくしますが、この場合の「抵触」という用語の意味は、「侵害」しているという意味で使われているということでいいのでしょうか? 法律用語で「抵触」は、「矛盾する、違反している」とか、「特許権と意匠権とが抵触している」のように権利同士が重なっている場合をいうと思うのですが、上記のような場合には、日常用語の「抵触」の意味(「ふれている」という意味)で使用されているのでしょうか?

  • 財産放棄について

    なんども質問しておりますが お教え願いたく 伯母が他界し2年経ちますが、土地建物が 彼女名義で残されております。 相続人は養女がいますが、2年間放置しております (お金が無いため) 昨日も同様の質問をしまして 結局養女が相続すべきものとの理解をしておりますが 再度、確認しますと 伯母の配偶者(伯父)が亡くなったとき 相続にあたり、その養女は 折り合いが悪く 相続放棄の書類を作成しており すべて伯母が相続いたしました 今般伯母が他界したんですが こういう場合、伯父からの相続放棄をした 書類は引き続き有効なのでしょうか やはり、一旦伯母が相続した段階で 無効になり、また相続の権利が発生するのでしょうか すみませんややこしくて。。

  • 相続放棄時の受取りについて

    2点お聞きしたいことがあります。 1点目は、生命保険の受取人になっている人間が、 生命保険を掛けている人間の相続人になることを放棄した場合、 生命保険金を受け取る権利は残るのか?ということです。 もう1点は、上記の疑問と同様に、医療保険の葬儀代を 相続を放棄した場合に受け取る権利が残るのか?という疑問です。 尚、この保険料は、保険金の受取人(相続の権利があって、 放棄しようとしている者)が支払っていると仮定してください。 保険会社には聞きにくい質問なので、ご存知の方おられたら、 ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄について

    兄が他界し、その配偶者と子供が相続放棄しました。 先日、兄の住宅の滞納分の固定資産税の請求が来て 私も相続放棄することにしました。 しかし、相続放棄後も放置された住宅についての管理は兄弟がするもの、 管理が出来ないのなら、更地にして国へ返還しなさいと言われました。 (別の兄弟が弁護士にこのように言われたそうです) 尚、家は住めるような状態ではなく、ゴミも多々ある状態で 場所も住宅地から離れていて、売れるような土地ではありません。 相続放棄しても、更地にする費用、ゴミ処理の費用は兄弟が出さないと いけないものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう