• 締切済み

転職による住居移動と住民票と子供の医療費助成

はじめまして、ヒロといいます。 現在8歳と5歳の子供がおります。 私は、勤続6年になる会社で2年前に名古屋から東京に 単身赴任で移動してきました。 8月末に現在の会社を退職し、9月から東京の会社に転職予定です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 9月~横浜に住居を構える予定ですが、住民票の移動と子供の医療費助成、児童手当のことです。 一応来年の3月まで私が1人ぐらしをし、家族とは3月に一緒に暮らす予定ですが、住民票の移動が必要かどうか? 名古屋市の医療費助成を3月までそのままつかえないか? 児童手当はその手続きでもらえるか?を心配しています。 住民票を移せば、横浜で児童手当や医療費助成などはもらえるのでしょうか? だれか知っている方がいらっしゃいましたら、何卒教えて下さい。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>家族とは3月に一緒に暮らす予定ですが、住民票の移動が必要かどうか? 今移動しても、3月に移動してもどちらでもいいでしょう。 >名古屋市の医療費助成を3月までそのままつかえないか? お子さんは名古屋にいるのですから使えます。 貴方の住所がどこにあっても関係ありません。 >児童手当はその手続きでもらえるか? 住民票を移さなければそのまま何も手続きする必要はありません。 そのまま名古屋市からもらえます。 >住民票を移せば、横浜で児童手当や医療費助成などはもらえるのでしょうか? もらえます。 貴方が9月に住民票を移した場合、児童手当は名古屋市に消滅の届を出し横浜で新たな申請をすれば横浜でもらえます。 医療費助成はお子さんはまだ名古屋なのでそのまま名古屋で受けられます。 3月にお子さんも横浜に転出し住民票を移せば、その時点で横浜で受けられます。 なお、児童手当は国の制度なので名古屋で受けても横浜で受けても内容は変わりませんが、医療費助成は自治体の制度なので助成を受けられる年齢や内容が変わることがあります。

hfuruhashi
質問者

お礼

早速ご回答頂きまして大変ありがとうございます。 >家族とは3月に一緒に暮らす予定ですが、住民票の移動が必要かどうか? 今移動しても、3月に移動してもどちらでもいいでしょう。 >名古屋市の医療費助成を3月までそのままつかえないか? お子さんは名古屋にいるのですから使えます。 貴方の住所がどこにあっても関係ありません。 >児童手当はその手続きでもらえるか? 住民票を移さなければそのまま何も手続きする必要はありません。 そのまま名古屋市からもらえます。 >住民票を移せば、横浜で児童手当や医療費助成などはもらえるのでしょうか? もらえます。 貴方が9月に住民票を移した場合、児童手当は名古屋市に消滅の届を出し横浜で新たな申請をすれば横浜でもらえます。 医療費助成はお子さんはまだ名古屋なのでそのまま名古屋で受けられます。 3月にお子さんも横浜に転出し住民票を移せば、その時点で横浜で受けられます。 なお、児童手当は国の制度なので名古屋で受けても横浜で受けても内容は変わりませんが、医療費助成は自治体の制度なので助成を受けられる年齢や内容が変わることがあります。

関連するQ&A

  • 子供の住民票移動について&扶養家族について

    子供(10歳)の住民票の移動についてお聞きします。 現在、親権者変更手続き中なのですが、その間に子供の住民票の移動をしたいと思っています。 子供(10歳)は前夫(親権者)と昨年12月まで一緒に住んでおり、今は、私と同居しています。 住民票は前夫の元にあり、前夫が世帯主です。 調べると、前夫の同意書がなければ、子供の住民票は移動することができないとのことですが、何か良い方法はないものかと質問させていただきました。 前夫の所の小学校の学区と、私の住んでる所の学区が違っており、困っています。 また、扶養家族の定義についても教えていただければと思います。 現在無職なのですが、来週より働きに行くのですが、その場合には 扶養家族が居ますと伝えても良いものなのでしょうか。 会社には、離婚していて、子供が居ますということは伝えています。 先日、役所に児童手当の件で相談に行ったのですが、児童手当は住所が違っても、実際に面倒をみている人が貰えますということで、手続きができたのですが、 児童扶養手当は、健康保険証に子供の名前がないと、ダメといわれました。 やはり、調停の判決が出た後でなければ、行動はできないのでしょうか。 良いお知恵を拝借できればと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 妻と子のみ住民票を移す場合

    里帰り出産で現在は実家のある長野にいます(今月生まれました) 住民票は愛知にあるため、出生届も愛知に出しましたし、医療証も児童手当の手続きも愛知でしました ただ、こどもの体調的な事情もありすぐに愛知に戻れる状況ではなくなりました 生後半年くらいまで長野にいるかもしれません 医療費の申請などはのちに愛知の市区町村にできるようですが、予防接種の助成などは他県では受けれないそうで、一度、私と子どもだけ住民票を長野に移そうかと考えています 夫のみ愛知に住民票を残すという事です それに際して、何か不自由な事はありますでしょうか? 例えば、生計が別だから扶養をはずれなければならないとか(私も子どもも夫の扶養です)、児童手当の事だとか(子どもは愛知にいませんが貰う者(夫)は愛知です) 数ヶ月の事なので、何か不自由があるのであれば、予防接種は実費で受けてもいいとも思っています(住民票を移さない選択)が、移すことによって何か面倒な事はありますでしょうか? もちろん、ずっと長野に住むわけではなく、早ければ2月頃、遅くても春には愛知に戻る予定です

  • 住民票の移動を忘れた

    東京から北海道へ引越したのですが、住民票の移動(転出届)を出すのを忘れていました。 ・住民票移動のためには、東京まで転出届の手続きをしに行かねばならないのでしょうか? ・このまま住民票を東京のままにしておくと、考えられる不都合はなんでしょうか? 印鑑証明等は現時点では必要となる予定はないので、現状困ることはないのが救いですが・・・。

  • 住民票の移動について

    来月結婚を機に東京へ引っ越すことになりました。 しかし、今住んでいる一軒家(東京ではない)が市役所の公園予定地に入っており、 その手続きの関係上、売却手続きが全て終わるのが来年の4~6月になるといわれています。 そこで、悩んでいるのが住民票の移動です。 今の市役所の手続き上、現住所での住民票、印鑑証明などが必要になることもあると思うので できれば住民票を移動させたくないのですが問題はないのでしょうか? ちなみに現住所は売却時まで取り壊しも出来ないので月2,3回は帰る予定です。

  • 乳幼児医療費助成について

    8月に里帰り出産する予定の者です。 現在兵庫県に住んでおり、本籍も住民票も兵庫県になっております。出産は実家の長崎県でするのですが、子供が産まれたあと、出生届と子供手当て、乳幼児医療費助成の申請は旦那に兵庫県でしてもらうつもりでした。しかし旦那が10月から二年間仕事の都合で海外赴任することになってしまった為、現在の家は兵庫県のまま、私と子供は二年間の間実家で過ごすことにしました。 そこで教えて頂きたいのですが、兵庫県(姫路市)で乳幼児医療費助成の申請を行った場合、姫路市の病院で検診を受けた場合しか助成金を頂けないのですが、私のような場合はどうするのが一番いいのでしょうか? 二年間長崎県で検診を受けて、その後兵庫県に帰って来たときに領収書を提出して後から支給していただくことも不可能ではないみたいなのですが、やはり出産前に私が兵庫県から長崎県に住民票を移し、出生届も乳幼児医療費助成の申請も長崎県でして長崎県で助成金を頂き、二年後にまた兵庫県に私も子供も住民票を移す形にしたほうがいいのでしょうか? わかる方よろしければ何かアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 別居中の児童手当と乳幼児医療費助成について

    現在、離婚前提の別居中で、子供を連れて実家に滞在しています。 まだ住民票は移していません。 これから離婚調停の申立をする段階なのですが、住民票の移動の他によくわからず保留にしていることがありますので、教えてください。 現在、夫が受取人になっている児童手当と乳幼児医療費は、今までの住所の市役所へ消滅届を提出して、住民票の移動をすれば私に変更できるのでしょうか? ただ、私と子供は夫の扶養となっているので、児童手当の申請に必要な『(厚生年金加入の人は)請求者の健康保険証の写し』というところで引っかかってしまうのでしょうか? 実家には、私の母(年金受給者)と3人で住んでいる状態です。 住民票を実家に移す際には、私も世帯主になり母とは別に住民票を作成する予定でいます。

  • 住民票の移動についてです

    子供が大学を卒業し、社会人になりました。 会社のそばの寮に入ったので、他府県に別々に住むようになりました。 現在この家を売却中で、 売れたら子供の通えるところに引っ越し、また一緒に住むため 住民票を動かしていません。 私は数年前に離婚し、持家のため生活保護は受けれず 預金を取り崩して生活しています。 無収入なので、固定資産税以外は免除されているのですが このまま住民票を動かさないと 子供の収入が世帯の収入とみなされ、税金を払わねばならなくなるのでしょうか。 ちなみに子供は、毎月家賃を払い、光熱費、通信費、食費など、 全てにおいて自立しています。 まわりでは、子供が就職しても 最初は1年ごとに東京、名古屋、と移動があるからと 住民票を動かしていない家が多いのですが 動かすことによって、何かメリット・デメリットがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産での住民票の移動について

    里帰り出産を希望している妊婦です。 里帰り先(A市)の産院を色々調べた結果、「市民でなければ受け入れない」ところや「市民でなければ割高」というところが多く、住民票の移動を検討しています。 <ポイント> ●私は会社員で、自分の会社の健康保険に入っています。(主人も私もそれぞれ自分の会社の社保です) ●住民票の移動は、産休中(7~11月)だけで、その後は直ちに現住所(B市)へ戻すつもりです。 ●本籍地は現住所と同じB市です。 ●移動タイミングは、34週からを予定しています。 ●生まれた子は、夫の扶養家族にし、夫の健康保険に加入させたいと思います。 <ご教授いただきたいこと> (1)住民税について: 1/1時点に住民票がある自治体に支払うので、7~11月だけB市に移動したとしても、金額も納付先も変わらないため、とくに手続きは不要と思っているのですが、相違ないでしょうか? (2)出生届の提出先について: 出産した病院のある市でも本籍地でも住民登録地でもOKなので、A市・B市どちらでもOKという認識ですが、相違ないでしょうか? (3)妊婦検診受信票(市の検診助成)について: 住民票移動前はB市、移動後の34週以降は、A市の助成を別途申し込む、で合っていますでしょうか? (調べたところ、どちらも14回で、適用週数もまったく同じでした) (4)健康保険証について: 産休中、住所が移動することで、何か影響があったり、手続きは必要でしょうか? (5)こども手当て 市町村への申請になると思うのですが、これは父親・母親どちらの住所のある市町村への申請になるのでしょうか? 出産後15日以内に申請が必要とのことですが、この時点で、父B市・母A市になります。 (6)こどもの医療費助成の申請について: こちらも市町村への申請ですが、こどもが健康保険に加入していないと申請できないうえ、出産後6ヶ月以内ならOKとのことなので、私がB市に住所を戻してから申請しようと思っていますが、大丈夫でしょうか? (7)その他、何か注意すべきことがあれば、ぜひご教示下さい。 以上、長文で申し訳ございませんが、ぜひ皆様のお知恵を拝借させて下さい!!

  • “土日に免許を取るためだけ”の住民票移動について。

    主人が運転免許を取りたいのですが、 免許を取るためだけに平日休みがもらえるような状況ではなく…。 唯一神奈川県だけは土日でも本免が受けられるので、 一時的に主人だけ住民票を移動しようかと考えています。 ・主人は世帯主で動かすのは主人のみ。 ・子どもが1人居て、児童手当と乳児医療証をもらっています。 ・神奈川には主人の妹が住んでいて、  なぜ主人だけ移動させるのか聞かれたら、  地方から妹が出てくるので面倒を見ることになった~とか、  夫婦仲が悪くなって別居のため~とか、まぁ色々言えます。 やはり主人だけが一時的に住民票を移すのは厳しいでしょうか? 教習所を卒業して1年以内に本免を受けないといけないので、 非常に困っています。 回答どうぞよろしくお願いします。

  • 中学越境のための住民票移動

    住民票移動についてお聞きします。 都内の公立中高一貫校に入れたく、入試条件が10月に住民票が移動してることとあります。来年度東京に引っ越したく、小学6年生の住民票を移したいのですが・・。3月に間に合うかわかりません。 でも実家が東京でそこに移すことは可能なのですが、今の横浜から10月に転校しなければならないのでしょうか? 出来れば今の学校で卒業と思い、困ってます。   昔は一ツ橋中学にかなり半分以上が他の区からの越境でしたが、越境がばれたら退学になるのでしょうか? 越境経験あるかたぜひ教えていただきたく思います。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう