• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:続・年子に送る出産祝いについて。)

年子に送る出産祝いの選び方と注意点

takuyukiの回答

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.2

この割り勘で混ぜて。と言ったお友達は、そんなに予算も出せないし、 予算が出せない=お祝いが安っぽくなる。と言うことで 話を持ちかけてきたのではないでしょうか? 貴方は、予算に上限がないようですし、ここは 「個人でお祝いするつもりで、 もう、お祝いの品を買ってしまったの。ごめんね」 って言うのが、一番妥当ではないでしょうか。 家庭のある人に、割り勘を持ちかけるか?否か?については 一概には言えないです。 私自身がとっても親しい仲なら、個人で送ります。 自分で納得して品物を選びたいし、割り勘だと予算オーバーの場合、 品質を落とすことになり兼ねないからです。 逆に、あまり親しくなく、旦那の会社の同僚とか友達の友達。 みたいな感じだと、一人で送るには予算もあまりないし、 見栄えもつかないので、割り勘に混ぜてもらうかもしれません。 それからお祝いの品ですが タオル、ガーゼを希望されたんですね。 タオルは、私自身の好みから言うと 高いブランドのタオルは、パス!って感じです。 触り心地は良くても、ブランドのタオルって 吸い取りが悪い感じがしませんか? 吸水が悪いと言うか・・・。 ウチでは1枚300円くらいで売られているような 安物タオルの方を愛用しています。 でも、これじゃお祝いになりませんよね。(^_^;) 片面タオルで片面ガーゼ仕様のキャラクタータオルを 頂いたことがあります。 これは結構重宝しました。生まれたばかりの赤ちゃんには 気持ち良さそうなものを使ってあげたかったので。 あとは、自分では買わないけど、1枚くらい欲しいなぁって 思うのは、子供用のバスローブみたいなもの。 でも、これも乾きにくそうだし、かさばりそうなので 実用的ではないかも。 結局、実用的なのが1番なんですよね。 枚数は何枚あっても良いですし。 +αの方は、上の子が同姓の場合は、衣服は要らないですが 異性だったら、90cmサイズくらいの洋服が無難ですかね。 そこまで予算が出せなければ、素っ気無く感じるかもしれませんが オムツですね。新生児、Sサイズはすぐに使えなくなるので M,Lサイズの方が良いです。 メーカーはこだわりがないようでしたら、パンパースにしておくのが 無難です。Goonでも良さそうだけど。やっぱりパンパースかな。 逆の発想で、+αは、お母さんへの送り物。と言うのも手ですよ。 1番頑張ったお母さんへの送りものって少ないですからね。 でも、これも結構難しいですが・・・。 何か、彼女が好きなもの。趣味。そういうことが良くわかってる 相手なら、良いんですけど。 なんか、参考になるようなレスになってませんが・・・(T_T)

関連するQ&A

  • 出産祝い何がいい?

    1月中旬に出産した友人の家へ遊びに行きます。 何かお祝いの品を持って行きたいので、本人に 「何か欲しいものを遠慮無く教えて」とメールしたのですが、 「お気遣いありがとう」という返事だけでした。 私自身は出産経験がなく、身近に赤ちゃんもいないので、 何が良いのか見当がつきません。 ネットでベビー用品を探してみると、 おくるみやガーゼのタオル、おむつケーキなどがありましたが、 おむつケーキは賛否があるようですし、 おくるみやガーゼタオルはいつ頃までの必需品なのかよく分からず、 もうすでに必要なタイミングを逃していたら申し訳ないし・・・、 商品券とかのほうがいいのかな~でも、味気ないかな・・・、 と悩んでおります。 出産経験のある先輩方、ずばり、この時期(生後3ヶ月くらい?)に 欲しかったもの、また、プレゼント選びのアドバイスなどあれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 出産祝いを渡したけど内祝いがない・・・

    2ヶ月ほど前、友人が出産しました。(2人目) 私は直接産院に行き、ちょっとした出産祝い (ブランドもののスタイ数枚)を贈りました。 価格にしては少しですが、2ヶ月ほど経っても何も連絡もありません。 (会ってもいませんし、葉書等も届いていません。) 友人の1人目出産の時は、そこそこの出産祝いを贈り、 1ヶ月位した後に友人からカードを添えた内祝いをいただきました。 2人目であること、今回のお祝いは値段にしても少なめなので内祝いがないものでしょうか? 少しモヤモヤしております。 ちなみに私は子供はいません。

  • 出産祝い

    旦那の幼馴染に子供が生まれたので 出産祝いをあげたいと思っています。 初孫なので洋服などはおばあちゃん達が買うだろうし など色々考えた結果、スタイなど 何枚あっても使うものにしようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが ネットで可愛いスタイなどが売っているお店 をご存知の方がいたら教えて下さい! スタイ&タオルなど何枚かをセットであげたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 出産祝いについて

    いつもお世話になっております。 来週末、昨年赤ちゃんを出産した友達に高校の卒業式ぶりに会うのですが………。 出産と結婚祝いを兼ねて、何かプレゼントしたいと考えております。 そこで、出産経験のある方にアドバイスを頂きたいのですが(_´Д`)ノ~~ 貰って嬉しかったもの 貰って困ったもの を教えて頂けないでしょうか(´`)? また、出産祝いと結婚祝い、どちらに重点をおけばいいでしょうか<(_ _;)> 出産も結婚も約1年位前なので……大抵のものは揃ってると思います。 ちなみに友達は24歳、赤ちゃんは7ヶ月です。 今は彼女の実家で、旦那さんと引っ越しの資金を貯めているそうです。 予算は3~5千円位で、何かオススメなものってありますでしょうか(・ω・`)? アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m

  • 出産祝い

    近く友人に子供が生まれます。 出産祝いをあげるのですが 私は奥さんとお友達です。 主人は友達の旦那様と友達なのです。 友人の方が先に結婚しました。 その時のお祝いは同じ封筒に2万入れてあげました。 (それぞれ2人の名前で) 出産祝いはどうしたらよいでしょう? もし私たちが結婚していなかったら2万あげるのですけど こんな場合どうしたらよいのでしょうか? 意味わかりますか? ご意見お願いします。

  • 今更の出産祝い

    友達の出産祝いについてなんですが、その子が、5年前に1人目を出産した時は、 出産祝いを渡しました。 その頃私は独身で子供もいなかったので、その後少しづつ疎遠になり、時々電話やメールをするだけになっていきました。 そして2年前、その子が2人目を出産したのですが、全く会わなかったこともあり、お祝い送らなきゃなと思いつつ時が過ぎてしまいました。 そんな中先日、その友達から連絡があり、旦那さんがお子さんを見てくれるから、お酒飲んでおいでよって言ってくれたみたいで、今度その子と飲みに行くことになりました。(と言っても、その子の家の近くの居酒屋に早い時間に行く予定です。産後初めて友達とお酒を飲むようです。) せっかく会うから、今更だけど出産祝いというか、それに代わるようなプレゼントを、あげようと考えてました。 しかし、2ヶ月前に私も入籍したのですが、つい最近、私が妊娠していることがわかりました。 まだ初期なので、旦那と親にしか話してませんが、その友達とは、お酒を飲む約束でしたし、体調がどうなるかわからなかったので、妊娠したので私はお酒が飲めないと伝えました。 しかし思ったのですが、今まで出産祝いをあげてなかったのに、今度会う時にあげたら、自分が妊娠したからでは…と思って逆に嫌な気持ちにさせてしまうような気になってきました。 私の考えが小さいと言うか歪んでるのかもしれないですが、今さら、出産祝いじゃないしろ、そのようなプレゼントをあげてもいいものなのか悩んでいます。 何か助言いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 出産お祝いは、何がいいでしょうか

    友達が40歳にして、初産でこのたび無事出産しました。(ちなみに私は子供が一人、15歳がおります)出産祝いをしたいのですが、ありふれたものは送りたくないし、かと言ってどんなものが喜ばれるのかと思案しております。出産祝いとなると、その子供に対するものが多いと思いますが、私としては親友ですので、その労をねぎらって彼女に対するものを送りたいと思っています。高価なものは無理ですが、もらってうれしかったものなど教えていただければと思います

  • 出産祝いについて

    来年の2月半ばに小学校からの親友が子供を出産します。(私も友達も23歳) 友達は初産で、私も始めて出産祝いというものを贈るのですが、 どのような物を贈ればいいんでしょうか? 相場や出産祝いの品等教えていただければ幸いです。(ちなみに子供は男の子のようです) そして、同時に結婚祝いも贈ろうと思っているのですが、 結婚祝いについての相場や品等も教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 出産祝い

    7か月の娘がいます。 最近会社の友達2人に子供が生まれました。 私はその2人に出産祝いはいただいていないのですが、 違う友達に一緒に出産祝い(それぞれ5000円づつ)しようと言われました。 あまり気分はのりませんでしたが、断る事も出来ずOKしました。 私ももらっていないのにお祝いするのは少し不公平?だし、 友達もかえって気を遣うかなって思います。 皆さんはこういう場合、どうされていますか?

  • 出産祝いへの礼状と出産報告はがき

    昨年12月24日に男の子を出産し、出産のお祝いをたくさん頂きました。少し遅くなったのですが、そのお祝い返しに子供の写真をラベルに貼ったワインまたは日本酒を送る予定ですが、お祝いへのお礼状をどうしたらいいのか困っています。もしくは子供の写真入りの出産報告はがきを送り、それにお礼を書き添えたら、とも思ってます。主人はお祝い返しの品物だけでいいと言っていますが。 また、特にお祝いを頂かなかった方に対しても、出産報告はがきを送りたいと思ってるのですが、普通送るものなのか、送る場合でも子供が何ヶ月頃から遅くても何ヶ月頃までか、なども教えて頂ければありがたいです。

専門家に質問してみよう