• ベストアンサー

重さの順番

A<D、AE=B、AB=CDの場合 重さの順番はどう考えていけばいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC-Cue
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

#01 です。 >最も重いのがC、BはCよりも軽い、BはA、Dよりも重い >ということになるみたいなのですが…BはCよりも軽いはわかりました! >ありがとうございます!他はどうすればいいでしょうか… もうちょっと補足すると、 A<D なので、 D - A = k (k>0) と考えると、 D = A + k だから A + B = C + D から → A + B = C + A + k → B = C + k → B > C となるので、Cが最も重いとはならないかと。 もしや 条件が違っていたり、足りなかったりしませんか?

pinkorenji
質問者

お礼

他に条件等はないんですよね…丁寧にありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

ABCDEは3つのグループに分かれます。 AD,BC,Eです。 条件はこの3つについてです。 (1)A<D (2)B/C=D/A (3)E=B/A (1)(2)よりB>Cが出てきます。 これ以上は何も分かりません。 A>1ならE<B A<1ならE>B 最大が何かも決まりません。

pinkorenji
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CC-Cue
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

考えてみましたが、 これだけだと、全ての順番は決められない気がします。 AE の表記が 「Aの重さ + Eの 重さ」とするなら (重さなので、A,B,C,D,E>0として) 決められるのは (1)A と D (A < D から) (2)A と B (AE=Bから) (3)E と B (AE=Bから) (4)B と C (AB=CD と A < D から) の大小関係くらいかと。

pinkorenji
質問者

補足

最も重いのがC、BはCよりも軽い、BはA、Dよりも重い ということになるみたいなのですが…BはCよりも軽いはわかりました!ありがとうございます!他はどうすればいいでしょうか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重さ比較

    それぞれ重さの違うA、B、C、D、Eを天秤に乗せたとき A>D、AE=B、AB=CD AB=CDに数字をあてはめてみるとB<Cがわかりますよね(A5、D1のとき7で釣り合うとしたらB2、C6)。 AE=Bを見てBはA、Dよりも重いというのはわかったのですが、上記の数字をあてはめた場合だと、BはAよりも軽いですよね?これはどう考えればいいのでしょうか?

  • 包む順番

    この場合の物を包む(畳む)順番を教えてください。 包む物にもよるでしょうか? よろしくお願いします。 自分は、B→D→A→C かなと思っています。

  • 中学数学の問題です。

    中学数学の問題です。いろいろ解こうとしましたが、上手く解けません。よろしくお願いします。 三角形ABCについて、AB=5、AC=3とする。BC間に点Dを、さらに、CD間に点Eをとり、∠BAD=∠CAEとする。 ここで、AD=a、AE=bとする。 (1)BD/CEをa、bを用いて表せ。 (2)BD=2、CD=4とするとき、CEの長さを求めなさい。

  • 中学1年生の問題です

    0でない5つの数字a,b,c,d,eのうち、次の条件の場合に負の数になるのはどれか b<c d>e ae<0 ac=d ab=ce よろしくお願いします!<(_ _)>

  • 三角形の辺

    AC=9,BC=6,CA==5の△ABCにおいて、∠Aの外角の二等分線と直線BCをCの方向に延長したものとの交点をDとし、∠Bの二等分線とADとの交点をF,ACとの交点をEとする。 このとき,線分ECとCDの長さ、“AE/FD”の値を求めなさい。 という問題で (ⅰ)AB:BC=AE:EC EC=2 (ⅱ)AB:AC=BD:CD 30=4CD CD=15/2 というところまでは解けたのですが、“AE/FD”がどうしても解けません。助けてください!!

  • 不等式の証明

    不等式の証明の問題で、 絶対値が1より小さい4つの実数a,b,c,dに対して、次の不等式が成り立つことを示せ。というものがありました。(1),(2)と2問あって (1)はa+b<1+abの証明でした。 これは(右辺)-(左辺)をして(a-1)(b-1)>0となり、証明できました。 (2)は(1)を利用して示せ。となっており (2)はa+b+c+d<3+abcdの証明でした。 (1)よりa+b<1+abなのでc+d<1+cd 辺々加えてa+b+c+d<2+ab+cd ここまではできたのですが、ここからどうやって右辺を3+abcdに するのかどうしてもわかりません。 答えにはa+b+c+d<2+ab+cd            <2+(1+abcd)            <3+abcd と書かれていたのですがどうしても    <2+ab+cd          ↓    <2+(1+abcd) が分かりません。教えてください!            

  • カルノー図による簡単化

    カルノー図をもちいた簡単化が分かりません。 F=A'BC'D'+A'B'CD+A'B'CD'+AB'C'D'+ABC'D+AB'C'D+ABCD+AB'CD   を簡単化したら F=A'BC'D'+AD+AB+AB'になったのですが・・・? カルノー図を書いて、1をくくった後どうやって簡単化するのかわかりません。 もし分かる方いらっしゃいましたらお願いします!!!

  • IF関数が反応しないのはなぜですか??

     A1からAE1まで1から31の日付が入っています。 A1には○月1日と入力し表示形式はdで日付の数字のみです。 B1からAE1までは、A1+1、B1+1・・・・・・・・AD1+1のように入力してあります。 そこで、28日までしかない月もあるので、AC1には、=if(AC1<AB1,"",AB1+1)という式をいれてみたのですがうまく反応しません!!同じような感じでAD1・AE1 にも入力したいのですが、解決策を教えてください!!分かりずらくスミマセン。

  • RAID5におけるHDDの順番入れ替えについて

    HDD4台でRAID5を組んでいるとします。各HDDをa,b,c,dとします。この時、dにパリティーが入る場合、 d = a ^ b ^ c となります。この式は a ^ b ^ c ^ d =0 と書き換え可能です。この式はa,b,c,dの順を入れ替えても成立します。つまり、HDDの順番を入れ替えた場合でもパリティーのチェックを通過するということだと思うのですが、実際にそうなっているのでしょうか? RAIDカードのレベルでは異常が起きなくて、OSがディスクを読みに行って初めて異常となりますか? ちなみに、使っているRAIDカードはHighPoint RocketRAID 2522です。

  • 図形の問題(数A)

    問.△ABCにおいて、∠Bの二等分線が辺ACと交わる点をD,∠Cの二等分線が辺ABと交わる点をEとする。 BC=a,CA=b,AB=cとするとき、線分BE,CDの長さをa,b,cで表せ といった問題なのですが、解説を見ると 【解説】CEは∠Cの二等分線であるから AE:EB=CA:CB=b:a 「よって BE=a/a+b AB=ac/a+b」 と書いてあるんですが 「」内の部分がどうしてそうなるのかわかりません。 何方かわかりやすく説明して頂けませんか。 お願いします