• ベストアンサー

主人はうつ病なのでしょうか

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4947485.html 以前こちらでも質問させて頂きました 結婚して9ヶ月になりますが、主人が就職しようとしません 探そうとしたことも一度もありません 母にうつ病なんじゃない?といわれ 信じられませんでしたが なんとなく、そうなんだろうか…と思うようになりました 状況としましては (1)睡眠、性欲、食欲は旺盛 (2)几帳面な性格で、何事も綿密に調べてからでないと動かない (買い物などとても時間かけます) (3)ゲームする事は大好き。友達ともルンルンと遊びに行きます (4)前の仕事は仕事内容が合ってなかったので辞めた (いまだに飲み会などにもたまに行くので、人間関係ではない) まだ情報が必要なら言って下さい (5)真剣な自殺願望などはない(多分) (6)暗いわけではない 私は超怠け者なだけだと思うのですが やはり一年近くも動かないのは普通の男性の精神ではないようにも 思います… (ちなみに私ずっと妊娠してまして 2月に出産しました) よかったらアドバイス下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

鬱では無いと思われます、自殺未遂とか引きこもり状態に近ければ可能性もありますが、病気とは思えません、判断が必要であれば医者に診察を受けてください

kaiyukan
質問者

お礼

ありがとうございました! やはり違うようですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • UmJammer
  • ベストアンサー率58% (115/196)
回答No.4

全体的に旦那様を怠け者という型にはめたいように受け取れますが、仮に本当にうつなどの病気だった場合、一定の理解を示してあげることができますか?心配です。 私は病気になったことを当時付き合っていた恋人に打ち明けた時の「引いた顔」がとてもショックでした。その後は言うまでもありません。 話がそれましたが、もちろん病気でない可能性もあります。 その判断は医師に委ねましょう。 最近はなんでもかんでも適当に病名をつけて薬を出すという横着というか阿漕というか、そういう医者もいるそうですので病院選びは慎重にされるのが良いかと思います。

kaiyukan
質問者

お礼

一人目の方に多分違うといわれて、 嬉しいけど少しがっかり?もしました 病気ならまだ対策というかやるべきことがあると思うので… なので病気だから捨てたりはないです。 子供もいますしね ありがとうございました

kaiyukan
質問者

補足

がっかり、は言葉が悪いですね; ふさわしいのが思いつかず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234035
noname#234035
回答No.3

10年我慢した女性がいます。 35歳で出産、働かないで奥さんの貯金で生活していて、子供が10歳の時、貯金が底を尽き、金の切れ目が縁の切れ目で男の浮気で離婚、奥さんは精神を病んでしまい、子供は養護施設に・・・。 この男は貴女のご主人と同じ、ゲームに友達遊びが大好きでした。 貴女も先行き良い事無いかも知れません。でもまだ1年ですから、離婚して人生をやり直す事は、出来るのではないでしょうか。

kaiyukan
質問者

お礼

うーむ、怖いですね; 私はさすがに10年は待てないと思いますが… そういう道に行かないように模索してみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.2

あなたの思い込みではなくて、客観的な判断を仰ぐため病院で診断してもらいましょう。 また、状況からですが前の仕事でストレスを抱え込みすぎていたのであれば、それが晴れるまでは恐らく本人は動かないでしょうね。頑張りすぎてきたためしばらくは動けないんでしょう。 仮に、あなたが逆の立場で、仕事で耐え抜いてきて休息が必要なときに超怠け者と言われたら的を得ていると思いますか? これからの家族の経済的な問題も考えないといけないんですが、旦那さんの健康も大事ですよ。 質問に書かれていることはあなたの視点で見た主観的事実ですから 本人に直接本音を聞いて確かめてみたらいいんじゃないでしょうか? 家族なんですから悪い方に勘ぐってもしょうがないです。 大切なお子さんのこともありますから、良い方向に解決するよう努力した方がお互いにハッピーになれると思います。

kaiyukan
質問者

お礼

最初のうちは私も休息のつもりでしばらく何も言いませんでした …それで一年近くもきてしまったのでさすがに。 ゲームばかり楽しくしてる姿を毎日見てたらそう思えてしまいます 聞いてみたんですけどねー お金に困ってないからまだいいやん という返事でした。やれやれ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱病の人との付き合い方その2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3674780.html 前回上記内容にて質問をさせて頂きご回答を頂きありがとうございました。 カテゴリ違いになる可能性がありますがその際にはカテゴリを変えて再度質問をさせて頂きたいと思います。 鬱病を患うと、依存する対象が欲しくなるのでしょうか? 会いたいと言われれば嬉しいのですが、彼女が僕と会うことに対して依存にあたるならばこの先の付き合い方も考えていかないといけないと思います。(別れるとかではなく、もし仕事が忙しくなったりして会えない状態が続いたりした場合どうなるかが心配です) 言い方が悪いですが普通の付き合いの中では仕事が忙しいとかはある程度割り切れると思いますが精神的な不安がある状態だとどのようになるかが見当がつきません。 後、鬱になると性欲異常になることはあるのでしょうか? 彼女はどちらかというと性欲が強くて会う度に求められます。 鬱から来る性欲ならばそこも改善すべきとも思いますので 回答を頂けましたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • うつ病の治療方法について

    うつ病を治したいのですが、薬以外で治療する方法はありますか? 最近は、睡眠障害、過食症、拒食症、自殺願望などで、すごく悩んでいます。 回答お願いします。

  • うつ病の薬は何にどう効くのですか?

    睡眠障害、集中力の低下、慢性的な疲労倦怠感、頭痛、発作(外出中に突然涙が止まらなくなったり、頭が小パニックになり走り出してしまう)、不安感から部屋で涙が止まらなくなったり、嫌なことが頭から離れなくなり、頭も体も動けず寝込んでしまうといった症状があり、自分でうつ病ではないかと疑っています。諸般の事情から働くことができず、家に閉じこもる毎日が続いている状況です。慢性的な自殺願望があります。 通院していないのですが、もしこれがうつ病だとして、病院で投薬を受けると、薬は何にどのように効くのでしょうか?自殺願望があると書きましたが、むしろ私はいつでも死ねると思えるから、まだ本格的におかしくならずに済んでいると感じていて、もしうつ病の薬に自殺を抑制する(死ぬのが怖くなる或いは死にたくなくなる)作用があるのであれば、余計におかしくつらくなってしまいそうで、薬を服用したくありません。 うつ病の薬の作用などについて教えていただければありがたいです。よろしくお願い致します。

  • うつ病・怠け者?

    22歳、大学4回生男です。 最近、死にたい。死んだほうが楽だ。と 本気か、本気じゃないのか何回かネクタイを使って死のうとしました。 でも、死ぬのは迷惑がかかる。今がつらいだけだとも考えています。 今まで、辛くても死にたいと考えたことがなかったのでどうしたらいいのか 母親が更年期障害になって悩んでいた事。 母親が自殺しようとした瞬間を見たこと。 就職活動がうまく行ってないこと。 学校がうまくいかないこと。 うつ病の症状である食欲がなく、10時間以上の睡眠、やる気の欠如、吐き気、寝つきの悪さなどが 1っか月以上続き、自分がよくない状況だと思って、試しにWebにある簡易うつ病チェックをいくつか やってみると、すべてうつの可能性があると書いてあった。 でも、自分がうつ病になるなんて思えません。うつ病の人は、もっと大変な感じだと思うのですが (母親の症状をみると)、自分は怠けているだけなのか。 自分がうつなのか、今がつらいから怠けているのかわかりません。 うつ病と怠けの違いが分かりません。 かなり難しいと思いますが、うつ病と怠け者の違いを教えていただきたい。

  • 鬱病を抱える人への接し方について

    前回 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3669477.htmlで質問をさせて頂きお答えをいただきありがとうございました。 本人から鬱病を抱えていると言われました。 僕は鬱病を抱えていようがそれも含めて彼女を好きです。 しかし、鬱病を抱えている人への接し方はかなり慎重に行動をしなければいけないと思うのですが、どのように接すればいいのでしょうか? 励ましてはいけない・説教をしてはいけない・など色々ありますが 鬱病経験者の方や治療法に詳しい方がいましたらどうか良い接し方を教えてください。 どんなに時間がかかってもいいので彼女の鬱病を緩和させたいです。 よろしくお願いします。

  • これってうつ病の症状?

    うつ病と診断され、投薬をはじめて10ヶ月ほどになった物です。 今回はうつ病の症状について質問させて下さい。 もともと、うつ病に至った経緯は職場環境によるものからでした。最初は自殺願望、眠れない、食欲の低下、やる気が無くなり億劫になる、一日中落込んだ状態になるなどのうつ病の症状が現れました。しかし、薬を飲み、職場環境も改善されることでその症状もだんだんと良くなってきました。良くなってきたと思ったら今度は、記憶力の低下、思考力の低下、会話がうまく出来ない等の症状が現れてきました。 実際の症状としては  【記憶力の低下】   今やろうと決めて行動を起こしたのに数分後に何をやろうか忘れてしまい、その場でまた考えて   しまうといった事や、芸能人などの名前が思い出せなかったりします。  【思考力の低下】   以前より、深く物事を考えられず、良いアイディアも浮かばず、会話中の内容なども理解できない   まま聞いていることが多くなりました。  【会話がうまく出来ない】   これは、思考力の低下とも関係しているかもしれないですが、会話をしようとすると言葉につまり   自分の言いたいことをうまく伝えられなかったり、舌が回らなくなり噛むことが多くなってしましまし  た。 この症状が現れ始めて、最近では仕事でのミスも多くなり、それが悪循環となり落込むことが多くなり、自分の無能さを憂い、自殺願望も再び抱くようになりました。この症状について心療内科で相談したところ、発症当時と比べれば眠れているし、食欲もあるため、うつ病に起因する症状ではないのではないかといわれました。 実際には、この症状はうつ病によるものなのでしょうか?正直、この症状にすごく悩んでおり、仕事もうまく出来ず、会社にいくのも辛くなってきています。なんとか治したいと思っているのですがうつ病の薬を飲むだけで問題ないのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • うつ病の彼女の生活リズム・食欲・性欲

    宜しくお願いします。 6年程付き合い続けている彼女が、半年程前にうつ病になりました。現在週1で通院している状況です。僕は40代前半、彼女は30代後半で一人暮らしです。 僕もうつ病について自分なりに色々調べたのですが、規則正しいとまではいかなくとも、夜寝て朝起きるというリズムを整えることは、うつ病克服に不可欠ではないかと考えています。 彼女にそのことを話すと「そうしたいけど、お風呂入ったりとか、一人暮らしだから家事とかやること色々あるし、けどやらないといけないと思うとプレッシャーになるから、やろうと思った時にやればいいかと考えてて、そうするとやり終えた時には夜遅かったり、朝方になったりする」と言います。 じゃあ、そんなに無理してやらずに、睡眠を取ることを優先したほうがいいんじゃないの、と言うと「それはできない」と彼女は言います。 もともと睡眠障害はあったのですが、今は薬を飲めばすぐ眠れるようです。 少なくとも今の生活状況は、うつ病克服の障害になるのではないかと僕は思っています。 こんな彼女に、何かいいアドバイスをしてあげることはできないでしょうか? それとも彼女の思うがままにしておくべきでしょうか? もう一つの質問は、食欲と性欲についてです。 酷い状況だった頃の彼女は、食欲がなくなり、ふっくらしていた体型が、誰の目から見てもガリガリにやせ細った身体になってしまいました。 ですが今は食欲を取り戻し、病気にかかる前と同じくらいの体型に戻ってきました。 ただ今でも、性欲はないままです、多分。 女性の場合、腹内側核という部分が、食欲と性欲の両方をつかさどる場所だと聞いたことがあります。 ならば食欲が戻ってきたのであれば、同時に性欲も戻ってきているのではないかと思うのですが。 キスや抱き締め合ったりはします。けど性交となると彼女は拒否します。 病気のせいだと自分には言い聞かせているのですが、彼女はもうそんなに僕のことを好きじゃないんじゃないか、キスや抱き締めるのは僕に気をつかってのことなんじゃないか、最近そう思ってしまいます。 どうなんでしょうか、食欲と性欲は結びつくものなのでしょうか、それとも関係ないのでしょうか?

  • うつ病ですがオナニーがとまりません

    現在30歳でうつ病にて休職中です。 一番ひどかった時期に比べれば(自殺願望、倦怠期、食欲不振、判断力低下)少しは回復傾向にあると思います。現在6種類の薬を飲用しています。ただ性欲が以前よりも強くなっています。以前は週に2,3回でしたが現在は1日に6,7回もオナニーしてしまいます。パートナーは現在いません。休職中で基本的には家にいますので時間があれば行為を行っています。現在週に1度通院はしていますが、果たして正常なのかどうかアドバイス願えませんか?

  • 私は鬱病でしょうか?

    現在、22才の会社員です。 仕事中も休みの日も、仕事やイベントが上手くいかないと漠然とした不安を感じ、心が落ち着きません。 考えをまとめようとしても、一向にまとまらず、また、まとまらない心に対して不安でいっぱいになります。 自分の生きてる意味や価値が分からず、何事も失敗することをイメージして、怖くなり逃げ出したくなり、そして死にたくなります。 無意識に「もう、嫌」っと呟くことが多いと感じます。 食欲はあまりありませんが、食べようと思えば食べれます。 笑うこともあまりありませんが、意識すれば笑うこともできます。 睡眠はしっかりとれています。 最近は休みの日は半日以上寝ています。 ゲームが趣味でしたが、最近はやる気が起きません。 このような感じなのですが、私は鬱病でしょうか? それとも、心が弱く、逃げだそうとしてるだけでしょうか? 自分のことですが、自分ではよく分かりません。

  • 私は鬱病でしょうか?

    現在、22才の会社員です。 仕事中も休みの日も、仕事やイベントが上手くいかないと漠然とした不安を感じ、心が落ち着きません。 考えをまとめようとしても、一向にまとまらず、また、まとまらない心に対して不安でいっぱいになります。 自分の生きてる意味や価値が分からず、何事も失敗することをイメージして、怖くなり逃げ出したくなり、そして死にたくなります。 無意識に「もう、嫌」っと呟くことが多いと感じます。 食欲はあまりありませんが、食べようと思えば食べれます。 笑うこともあまりありませんが、意識すれば笑うこともできます。 睡眠はしっかりとれています。 最近は休みの日は半日以上寝ています。 ゲームが趣味でしたが、最近はやる気が起きません。 このような感じなのですが、私は鬱病でしょうか? それとも、心が弱く、逃げだそうとしてるだけでしょうか? 自分のことですが、自分ではよく分かりません。

このQ&Aのポイント
  • 保証期間内のマウスの初期不良について、ユーザー側が負担するカタチのナビダイヤルしかないのでしょうか。チャットやメールなど、他のアクセス方法があるのでしたら教えてほしいのです。
  • 購入したマウスが保証期間内に初期不良が発生した場合、ユーザーはナビダイヤルで修理を申し込む必要があります。しかしこの方法では負担が大きいため、他のアクセス方法があるのか知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品で保証期間内にマウスの初期不良があった場合、ユーザーはナビダイヤルでの修理が必要ですが、他のアクセス方法があるのか気になります。
回答を見る