• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那、異常な車へのこだわり)

旦那の異常な車へのこだわり

suekunの回答

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.3

価値観を変える事は難しいですね。 それにしても異常ですね。 私の周りにも車を異常に大切にする人はいます。 高価な所有物ですし、別な見方をすれば財産にもなりますから 傷をつけない様に大切にって考えはまったく理解出来ない事は ないですが、家族と車を比べれば、家族を取って欲しいですね。 まっ、理屈から行けば「傷がついて困る物なら、床の間にでも 飾って置けば?」って事ですが・・・ アメリカなんかは車は本当に道具の一部ですから、 路上で駐車スペースが無ければ、大きく傷つかない様に ゆっくり他の車に当てて相手の車を押して移動させますからね。 「そんなに私たちより車が大切なら、車に身の回りのお世話して 貰ったら? 車と結婚してして下さい。」って言ってみますか?

関連するQ&A

  • 近所の友達の車に…

    よろしくお願いいたします。 4歳、2歳の子供がいます。近所にも同年齢の子供がたくさんいて、毎日、お昼過ぎから夕方まで、外遊びをしているのですが、昨日、ウチの2歳の娘が友達の家の車(ホンダのアコード)にキズをつけたらしいのです。現場を見たわけではなく、4歳の息子が「○○(娘)と●●ちゃん(別の友達の子)が、車に登ってたよ」と言ってました。奥さんは、「いいよ、いいよ、気にしないで、ウチの子もイタズラするし」と言ってくれたんですが、今日、聞いてみると、旦那さんはかなり怒ってたみたいなんです。それでも、奥さんは「いいよ、もう10年近く乗ってる古い車だし」って気を使ってくれているのですが、やはり、主人と一緒に何か持って旦那さんに直接、謝罪に行ったほうがよろしいでしょうか?どちらかというと、●●ちゃんよりもうちの娘の方が活発で責任感じています。

  • 旦那がゴルフに行きます 車の使用について

    旦那から「明日、ゴルフに行くって言ってあったっけ?」と突然連絡がありました。寝耳に水の話で旦那が伝え忘れていました。 いつもなら快く送り出しているのですが、明日は子供の習い事の送迎で車を使用します。この事もすっかり忘れていたようです。その事を旦那に指摘すると「じゃあレンタカーするからいいよ」と機嫌悪そうに電話を切ってしまいました。 子供の習い事はご近所のお子さんも一緒に送迎しており、行きはうちが、帰りはご近所のお宅が車で送迎しています。うちの子だけでしたら最悪休ませる事も出来ますが、子供も非常に楽しみにしている習い事で、ご近所のお子さんのこともあるので考えてしまいます。 レンタカーはせずに、ご近所の方に行きもお願いすれば快く引き受けて下さるとは思いますが、お仕事をされている関係で大幅に遅刻する事になります。 通常ゴルフに行くときは毎回メンバーの中で一番若いうちが車を出しており(車も一番大きいので)、ゴルフとはいえ仕事のようなものですし、足に使われているのも本当は不満ですが、ある程度は仕方ないのかなと思っています。それに係るガソリン代、高速代も何も言わずに支払っています。もしかしたら旦那は皆さんからお金を頂いているかもしれませんが、あえて聞いていません。 今回レンタカーをする事になれば、ゴルフのメンバーの方にうちが車を出す事の大変さを少しはわかっていただけるのかな、という意地悪な思いもあります。が、旦那の仕事上影響するかなとも思います。 皆さんでしたらどちらを選択されますか?お知恵を拝借できましたら幸いです。

  • 旦那に平手打ちされて頭痛があります

    17日の夜に喧嘩をし旦那に平手打ちをされました。叩かれた瞬間映像が途切れ耳鳴りがありました。 叩かれた側(左)の首の痛みと左後頭部の軽い痛みがありました。 翌日頭痛がありロキソニンを服用し昼間はスポーツ(バレーボール)などをしました。 薬が切れた頃か、また頭痛と首から後頭部辺りの痛みがありました。 またロキソニンを服用し不快感を感じつつも今日に至りました。 今朝も起床した時から頭が痛く、今は頭痛と軽くグラグラする感じやムカつき、倦怠感があります。 昨日のスポーツの筋肉痛と倦怠感なだけかも知れませんが 旦那との喧嘩で平手打ちされたので精神的ショックからの倦怠感や軽い吐き気のようなムカつきがあるだけなのかも知れませんが、頭痛と首の痛みなどは平手打ちによる脳などへのダメージなのでしょうか?平手打ちで生命の危険に繋がる症状や致命傷的な事は起きるのでしょうか? もし病院へ行った方が良いのであれば何科に行けば良いのでしょうか? 三歳の娘が居て誰も見てくれる人もいないので病院などにも行きづらい環境にありますが不安になり相談させて頂きました。 旦那に平手打ちされたの一回だけで 手加減したと言われましたが私的には身体が傾く程の衝撃で顔も少し腫れていました。

  • 旦那と喧嘩。旦那が家出して3日間経ちますが、連絡は一度もありません。こ

    旦那と喧嘩。旦那が家出して3日間経ちますが、連絡は一度もありません。こちらから連絡すべき? 現在の状況としまして… 些細なことで旦那と喧嘩して、10発近く平手打ち、蹴りなど暴力を受けました。顔に青あざ、頭にたんこぶあります。カッなって平手打ち等は今までもありましたが、今回のようにボコボコにされたのは初です。 あわせて、テレビも壊し、皿やコップなどを私に向けて投げつけました。 以前から喧嘩は多く、離婚話も出ていたくらいです。 離婚話の原因は、主人が生活費をまったく入れないこと(主人は会社経営するも上手くいっておりません)。旦那には借金があり、私の収入だけでは返せないので、会社を閉め、定職見つけて働いてくれというのですが、会社員は嫌だと言ってきかない。家計は専業主夫してていいよ…という状況でもありません。 主人の怒る言い分としては、私が子供を任せて働きっぱなし…オレは家政婦かといったところです。 ただ、お互い、子供が大好きなので、仲直りして、親として頑張ろうとなるも、 また喧嘩して…という繰り返しに。今回の喧嘩も上記の件が理由になります。 お聞きしたいのは、 ●とりあえず、3日間の家出は心配なので、帰ってくるように連絡するべきか(携帯は通じるはず)。 ただ、私自身、暴力の恐怖感が消えず、連絡しようとすると手が止まってしまいます。 また家に主人が帰ってきて、家中を破壊されるのではないか…と考えてしまいます。 ●今後、離婚せずにやっていくべきか。 子供は父親を慕っています。私が仕事で忙しい分、確かに面倒を見てくれていました。 それは私も感謝しており、だからこそ生活費の面は目をつぶっていました。 彼が少しでも生活費を入れてくれさえすれば、離婚までは考えないのですが、 働く気配がないこと、そして今回の暴力と、もう限界かと思っています。 その一方で、女手ひとつで育てることに不安もあります。 忌憚ないご意見をいただければ幸いです。

  • カーポートとパイプ車庫どちらを買うか悩んでます。

    新車購入しました。 紫外線・雨・冬場の霜・雪etcからなるべく車を守りたいため、カーポートかパイプ車庫を検討しております。 「カーポート」 メリット:耐久性が優れる、見栄えが良い デメリット:近所の猫(3~4匹)が容易にボンネットに上がってしまい、猫対策にはならない 「パイプ車庫」 メリット:車全体を覆い、カーテンを閉めれば猫も入りにくい デメリット:耐久性に劣る、見栄えが悪い 値段はパイプ車庫の方が安いですが、長い目で見るとカーポートの方がかえって安上がりではないかと・・・・・ でもカーポートにしたら猫避け商品を揃えることででまたコストが発生しますし。。。。。 皆さんの意見、お勧めを教えてください。 また猫対策も知っていれば教えてください。

  • 「旦那」とよぶこと

    私の近所の奥さんがたは、相手の夫を「旦那」と言います。 例えば、A子さんと私が話をしているなかで 「OOさん(私のこと)ちは、いつも旦那は土日休み?」とか・・・ B子さんと話をしても 「今度、町内の消防活動あるんだけど旦那って出てもらえないかな」とか 私は、相手のご主人のことは簡単に「旦那さんは?」などと言うのですが 相手のご主人のことを「旦那」と、さん付けもなしに言うのは 普通だと思いますか? みなさん、どう言ってますか? 私は、何となく違和感を感じます。 宜しくお願いします。

  • 家の前の子供に腹が立ちます!

    はじめまして。 私は家の前の子供(小学生高学年と中学年くらい)に腹が立っています! 住宅街で家の前の道路は1台通るのがやっとな道に、家の前の子供に毎日遊びに来ている友達の自転車をいつも止めています。 車通勤の為、夕方帰宅後車庫に入れるのに邪魔で邪魔で。。 仕方がなく邪魔にならないところへ止め直したりしていましたが、昨日子供がちょうど 自転車を止めるところに帰宅し腹が立ったため「向こうに止めて」と冷たく言いました。 (この注意した子は、家の前の子供の友達) 今日は馬鹿にしたように「あのおばさん」呼ばわりで何か文句を言っているのが聞こえてきました、 全く反省の色などなくとても腹が立ちます。 もっとちゃんど注意するべきだったと思いました。 他にも腹が立つことは沢山あり、この子供はボールでカーポートに穴をあけても家に逃げて 謝りにも来ませんでした。車にもボールが当たっています。 近所でその家だけが小さい子供がいてうるさく、苛立つ毎日です。 躾ない親にも腹が立ちます。 だけど、近所付き合いをしないといけないからと親は我慢をしようとしています。 みなさんならどう対応されますか?実際にどう対処されている等教えていただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 趣味の車、許すべきですか?

    旦那が車の買い替えか買い足しを検討しています。 私にはどうしてもそれが理解できません。 昨年の夏、5年乗ったエアウェイブを新車のインプレッサに買い換えたばかりです。 その買い替えも、車検を通したすぐ後だったため私は渋ったのですが、 ・今度は7年乗るし ・職場にも毎日乗っていく(今までは電車通勤)というので ・車好きの旦那に免じて 私が折れた形で乗り換えました。 それまで家族の車は1台だったのですが、去年の秋には子供の保育園送迎用にパッソを買い足して2台になりました。 ここ数ヶ月、旦那が車で出勤しないと思っていた矢先に、趣味の車(サーキットを走れる車)への買い替えか買い足しを相談されたのです。 まだ1年も経っていないし、前回の約束もあるし、うちには車庫が3台分しかないから来客や自転車を置くために空きがないと困るし、またすぐに乗らなくなるんじゃ?という不安もあります。 レース仕様の車(MT)じゃ私が運転出来ないし(呑んだときや車庫での車の入れ替え)、乗り心地も悪そうだから年に数回愛知→大阪へと帰省するのが嫌になりそうですし。 ここ1年の間にどれだけ車を買うんだ!?っていう、ご近所の目も心配です。 ちなみに昨年春にマイホームを手に入れたため、お金に余裕のある状態ではありません。 (むしろローン地獄…) 何度も話し合いを設けましたが平行線です。 どうすれば旦那が思いとどまってくれるでしょうか? それとも旦那擁護派の方、私を納得させてください! よろしくお願いします。

  • 台風でも大丈夫なカーポート

    ただいま家を建築中です。 車庫をたてたいと思いますが、台風が多い地域ですので被害が気になります。近所に飛んでいって、近所の家に被害があるといけないと思いまして。。。 飛んでいきにくいカーポート(車庫)がありましたら教えていただきたいのですが。。。鉄筋で作られているのはいいのかな?と思っています。全くの無知です。。よろしくお願いいたします。

  • 車で近づいても避けてくれない子供たち

    近所の子供たちが道路で遊んでいることが多いのですが、車で近づいても避けてくれないので困っています。 親御さん達はしっかりした人たちなのですが、言っても子供が親の言うことを聞かないようなのです。 なので親御さんに言えば注意はすると思うのですが、それで直るか分からないし、近所ですから文句を言いにくいなと思っています。 子供達も道路で遊んでいる割には元気に遊んでいるというより黙々と落書きをしていて、注意するどころか話しかけづらい雰囲気です; このような子達にはどのように対応したらよいでしょうか?