• ベストアンサー

金閣寺の屋根の色

金閣前設置のWebカメラ(http://www.shokoku-ji.or.jp/index.html)を見たのですが、屋根の色が金色に変わったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

こんにちは。  先ず答を書いておきます。参考URLによると、屋根のこけら(柿)のふき替えを行ったということです。こけらは木を薄く板状に剥いだ物ですから、この金色に見えるのは木の色ということになります。  これが年月を経て、また灰色の落ち着いた見慣れたものになって行くわけですね。    丁度今月、臨済宗相国寺派管長の有馬頼底師が日本経済新聞の月間連載「私の履歴書」を執筆しています。  数日前に、「金箔を張るには下地に漆を塗らねばならないが、それが終わった時、漆黒の金閣の異様な姿には驚かされた。だが、それは非常に美しいものであった」といった内容のことを書かれていました。  相国寺と金閣との関係は質問文の中に有るURLからも判ると思いますが、そちらには「3月末まで修復工事中」とあります。日程から考えてほぼ完了していると思います。 

参考URL:
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002dec/03/W20021203MWD1K100000074.html
hiro2100
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • juissan
  • ベストアンサー率11% (9/79)
回答No.1

あの写真は、修復工事中のものではないでしょうか? 金閣寺が、屋根まで含めてまるまる「金色」になっては最早、金閣「寺」ではなくなるように思いますネ。

hiro2100
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金閣寺

    「京の古寺あるき」という本に載っている金閣寺の写真の屋根の色が金色をしているのですが、こういう時期があったのでしょうか?  実際は黒っぽいはずなのに。

  • 鹿苑寺(京都)の金閣の裏にある線って電線?

    金閣の裏側に、結構太い黒いケーブルが走っています。電柱らしきものから出ていて、屋根の頂上ぐらいまで。 あれって、なんですか? 電線にしては、無粋ですし。 電柱らしきものは、地面から設置されているようで、常時あるものだと思います。

  • 金閣寺が池にきれいに映る理由は?

    金閣寺の前の池(鏡湖池)に金閣寺が映ってきれいに見えるそうですが 鏡湖池の水質がすごくきれいだから 金閣寺がきれいに映るのですか? 普通のただの池なのでしょうか? それとも金閣寺が金で出来てるからきれいに映るのでしょうか?

  • 屋根の色についてご意見お聞かせください

    家を新築予定で、現在HMと打ち合わせ中です。 屋根の色について迷っているので、ご意見をお聞かせください。 下記サイトの「ニューセラM・白樺」という色にしようかと思っていますが、 実際施工すると色が白すぎるかな?と思い、採用するか迷っています。 屋根が白いっていうのもあまり見かけないですし・・・。 http://www.tsuruta.cc/newsera.html ちなみに外壁はほんのり黄色味がかったホワイト、サッシはホワイトorシャンパングレー、玄関ドアはダークグレーを予定しています。 雰囲気としては、南欧風の落ち着いた感じを目指しています。 施工例など探してみましたが、「白樺」単品使いの施工例が見つかりません。(他の色と併せて使用している例は結構ありましたが) 個人の好みもあると思いますが、「白樺」単品使いの屋根はどう思いますか? 主人とも話し合いさんざん自分でも考えていますが、どうもらちが明きません。 ここで相談するような事ではないかもしれませんが、第三者の方の印象をお聞かせ願えればと思います。

  • 屋根の色と遮熱性能

    古くなった家の外壁の塗装と一緒に屋根の塗装をするのですが、色をどうしたらよいかわかりません。外壁は今現在と同じベージュ?のような感じにする予定です。屋根はエスケー化研のクールタイトという遮熱塗料になります。夏場に三階の部屋がものすごく暑くなってしまうので、効果を考えて、業者の方は薄いグレー系の屋根の色を勧めてくださったのですが、A4くらいの見本でみるとあまり好みでなかったので他の色にしたいと思います。大きな見本を作ってもらっている時間的余裕がなくなってしまったため、カタログの小さな見本で色を見ています。 エスケー化研のホームページにある 遮熱塗料のカタログの色別の遮熱性能比較 http://www.sk-kaken.co.jp/products/data/pdf/skk_shanetsu.pdf と クールタイトの日射反射率のデータhttp://www.sk-kaken.co.jp/shanetsu/pdf/hansha_data.pdf を見て、サーフグリーン、フォレストグリーンがよさそうかなと思ったのですが、屋根に塗ったときのこの二つの色合いの感じを教えていただけたらと思います。サーフグリーンの施工例がWebで見つからなかったのでどんな感じか知りたいと思います。 フォレストグリーンは赤毛のアンの緑色の屋根の家みたいな感じでしょうか? 他におすすめの色がありますか?現在は屋根は黒だと思います。 また遮熱性能にどこまでこだわるべきでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 屋根上鳥害について

    いつもお世話になります。 戸建て7年目です。屋根に数年前からすずめおよび名の知れぬ鳥が糞(フン)をしたり子供を産んだりで、ワラなどがトユに詰まり水が流れにくくなったりで悩まさせております。ベランダもここ毎日フンだらけになりそれを掃除するのも安易な事ではない状況でおります。ワイヤーで磁石対策なども実行いたしましたが効果がありません。但し、屋根一帯にはとてもまかないきれませんので鳥の気配をチェックしながら頻繁に止まっている箇所に数箇所設置しました。 WEB上でもグッズが何点か販売しているのをみかけましたがメートル単価1600円と聞きとても屋根全体に設置する費用を考えると躊躇してしまっております。出来る限り業者には頼まず自らの策でなんとか防止したいのですが無理でしょうか?どなたかアドバイスを是非お願いいたします。グッズ等の情報でも結構ですので。。 大変困っております。

  • 南海キハ5551・5501形準急色の屋根色について

    南海電気鉄道にものすごく詳しい方に質問します。 50年代から80年代までに活躍していた、南海キハ5551・5501形の質問です。 南海キハ5551・5501形の国鉄色の屋根色は薄い水色なのが有名ですが、 そのひとつ前の準急色のキハ5551・5501形の屋根色は、 一般の銀色か薄い水色なのか、わかりません。 南海電気鉄道に詳しい方、お願いします!

  • カーポートの屋根(ポリカ)の種類は?

    カーポートの屋根(ポリカ)の種類は? 去年の9月に新居を購入しました。 狭い庭ですが、縦列で2台の駐車スペースがあり、コンクリが打ってあるのですが、 そこに2台縦列のカーポートを設置しようと考えております。 そこで屋根(ポリカ)の種類で悩んでいるのですが、 1.熱線吸収のブルースモークにするとかなり暗くなるでしょうか? 2.クリアマット/すりガラス調では夏場、車の車内温度の上昇はあまり防げませんか? 3.カーポート設置予定場所の下には若干の芝生があるのですが、カーポートで日光を妨げると芝生は枯れてしまったりするのでしょうか? 設置場所の前にリビングがあるので、出来るだけ暗くはならないようにしたいと思っているのですが、、 熱線吸収ではない普通のブルー色も検討には入れているのですが、 皆様の選択された屋根材の種類、ご使用された感想を頂けると有難いです。 何卒ご教授の程宜しくお願い申し上げます。

  • 屋根の色&といの色選びについて

    2月に完成予定で新築します。 もうそろそろ外壁、屋根、といを決めないといけません。 外壁は決まりましたが、それに合った屋根とといの色が決まりません。 アドバイス頂きたく、書き込みします。 まず、外壁は、KMEW(クボタ松下)の、ファインクレスタのファインセラホワイト(少しクリームかかっている白色)を全体に張り、 玄関が真ん中にあるのですが、向かって右手にベランダがあり、ベランダから1階まで、手前に40cmほど出っ張っているのですが、そこをロックストライプのロックセラベージュ(オレンジ掛かった薄いベージュ)にし、 玄関前についたてがあり、それをキャストストライプのスマートセラブラウン(ダークブラウン)に使用と思います。 屋根は黒か、こげ茶か、深緑のなかで、といは薄いグレーかベージュがいいかな、と思っているのですが、なかなか決められません。 何でもいいのでアドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 屋根の飾りについて

    昨年ポルトガルを旅行したとき、古い家の屋根に、串刺し団子のような、また、 瓢箪のような形や鳥の格好をした屋根飾りがありました。 このような、屋根飾りは「魔除け」「厄除け」などのおまもりと思ったのですが、 真実は如何なものか ご存じの方が居られれば、お教え下さい。 ヨーロッパ、特に、キリスト教圏では、パリのノートルダム寺院のように、 屋根の雨とゆ部分に種々の「奇獣」の格好をした悪魔的なものが飾られています。 これも「魔除け」ですが、キリスト教の威信を誇示するように飾られています。 東洋では、仏塔では、スツーバ(卒塔婆)が仏の骨を埋葬している箇所の印として 立てられていることはご存じでしょう。これから、仏の御加護を祈願して、 シビを屋根の稜線が合わさったところに、付けるのでしょうか? また、中国では、古来「科挙」の試験に合格したものがそれを誇りとして、 家の屋根に鳥や鷲などを飾るという習慣があったと聞き及んでいます。 日本でも、名古屋城の金の鯱(シャチホコ)は有名ですが、 これも「魔除け」と「偉容の掲示」の二面性が伺われますが 何故 魚なのでしょうか? 金閣寺の屋根には、鳥が飾られています。 寺院では本堂や塔などでは、宝輪が飾られていますが、 これは塔などが仏舎利を納めているので、スツーバの形態模写ですね。 そして、金閣寺や銀閣寺などもとは別荘として建設されて、 後に寺院となったものには、「鳥」の屋根飾りが多いように思われます。 また、一般的な家屋でも「鬼瓦」が屋根の四方や稜線上におかれています。 財力の誇示と魔除けとして、次第に大きなものが作られてきました。 最近ではあまり見かけませんが、旧家にはまだ多く残っています。 沖縄の鬼瓦は少し変わっていますが、おもしろいですね。 屋根飾りのルーツとその世界各国への伝搬経路を明らかにしたいのです。 是非ご協力下さい。お願いします。