• 締切済み

メイプルストーリーの詐欺について。。。

naito1049の回答

回答No.6

現金をもらえるというのを欲望のままにゲームをしては駄目ですね。 契約でもしてない、会社を書いてもあるのか分からない。 もっともゲーム内で発言取引するのは、普通信用しないほうがいい。 取引するのはゲーム内のアイテムやお金のみ。 リアルマネーはもらうことは普通はない。 インターネットで相手の住所を調べるのは警察に関わる人だけ、個人で調べると犯罪になりかねないです。

関連するQ&A

  • メイプルストーリーを初めてみたいのですが

    メイプルストーリーを初めてみたいのですが 僕はリアルマネーを1円もかけたくありません。 このゲームは非課金でどのくらい遊べますか? 課金者と非課金者の違いはどれくらい大きいですか? このゲームはおもしろいですか? 教えてください

  • メイプルストーリー

    メイプルストーリーでの リアルマネーの使い方・売り方を 教えてください。

  • メイプルストーリー どこまでが詐欺?

    メイプルストーリーをやって2ヶ月ほど経ちます。 それでもまだ初心者でまだまだわからないことだらけで困っています; それで、「詐欺」というのは、どこからどこまでが詐欺なんでしょうか? 「詐欺られた」ら詐欺になるのでしょうか? それか不正なことを要求されても詐欺になるんですか? 因みに今日メイプルをしていたらポイント売りの人が買え買え言ってきました。 それで断っているんですが500pくらい買わせようとしていて…。 それでお金がないと言ったら嘘だ、見せろなどと言ってきました。 これについては例外でしょうか?

  • メイプルストーリーで詐欺されちゃいました。

    質問します。メイプルストーリーで貸したアイテムを返してもらえません。その後、私のアイテム(貸したもの)が売りに出されているのを発見しました。貸せた相手とグルのようです。私も軽率だったのですが、このような詐欺師を何とかできないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メイプルストーリーが起動できません

    メイプルストーリーが起動できません メイプルストーリーを起動しようといつも通りスタートからmaplestoryをクリックしたら、「Webページへのナビゲーションは取り消されました」と表示されて、ゲーム開始をおすとゲームサーバーとの接続が切れましたと表示されてゲームが起動できませんでした。 そしてアンインストールしてみてもダメでした。いつもは普通にできていたのですが・・・ 今日はじめてウェブマネーを買ったばかりなんですよ PCを再起動してからインストールしても同じことばかりなんです。 回答よろしくおねがいします><

  • オンラインゲームのアイテム詐欺について

    メイプルストーリーなど、どこのゲームもそうですが、 過去に、アイテム詐欺で逮捕ということも実際にあったようですが、 課金アイテム(リアルのお金で買ったアイテム)ではないレアアイテムを詐欺られた場合でも 警察は動いてくれるのでしょうか?

  • メイプルストーリーのMTSについて

    メイプルストーリーのMTSで販売申し込みをしようと思うのですが これって信用できるんでしょうか? トレードでは投擲30%やジャンプの書30%など 珍しい入手困難な書を高値のポイントで買取されていますが いくらめずらしいとはいえ3000pから5000pは高すぎやしませんか? 例えば自分が相手にジャンプ30%を売ったとして相手は自分に 5000p払ったとします。話がうますぎるような気がします。 本当に表示されているとおりに相手は高値で買い取ってくれるのでしょうか? メイプルストーリーは年齢層が低いためいまいち信用できません。

  • メイプルストーリー起動ができない

    先日パソコンを初期化したんですよ そうしたら前までできていたメイプルストーリーが起動できなくなりました。なぜでしょうか 起動しようとすると下の画像見たいのが出てきます 前はこんなのは出てきませんでした どうしたら起動できるようになるでしょうか? あとまえからフリーゲームをよくやっていてそれをきどうするソフトとかも結構インストールしていました それも関係があるのでしょか? OSはvistaです vistaではメイプルはできませんってゆうのをよく聞くんですが 初期化する前は普通にできていました

  • オンラインゲームで詐欺にあいました

    オンラインゲーム内の通貨をヤフオク等で売っていたんですが その通貨を相手に渡してから日本円を銀行に振り込んでもらう予定だったのですが振込みがありませんでした。 日本円にすると9万円ほどのものだったので 現実のお金で被害がなくても 財産の詐欺という形でどうにかなりませんでしょうか? ゲームはFF11でこういったリアルマネーの取引は禁じられていました。 またプロバイダメールでやりとりをしていたので ヘッダを見れば相手のIPなどはわかります。 どうかお答えお願いします。

  • 詐欺師

    すいません ぼくメイプルストーリーで詐欺られたのですが、その人を見つけてアイテム返せーっていったんですが、むこうが僕のことを詐欺師でーす詐欺師でーすといってきたので回りからそう思われ、ついにはそのうちの一人から、(pcポリスにたのんでそのIDがどこのIDか調べてもらって警察に捕まえてもらいますから)などといってきてこわくなったんでもうこのゲームやめるといったら(俺一回そうゆうことして新聞に載せたことあるからなー)などといってきて明日には警察が行くからばいばいっていってきえちゃったんですよ。僕はぜんぜん詐欺なんてしてないし何で僕が詐欺師呼ばわりされなきゃいけないのかもわかりません。一体どうしたらいいのでしょう。できればくわしくおしえてください。僕はこのことについて真剣に悩んでいます明日くるんではないかや、親に怒られるなどふあんでたまりません。僕を不安から解放してください。いい答えをまってます。