• ベストアンサー

日本・アジアでは使えない米のクレジットカード?

アメリカ人の友人の帰国の世話をしています。彼女は、7月に帰国すると、それっきり日本には帰ってこないで、電話など、帰国後に支払わなければならないお金をどうするかで、今悩んでいます。 クレジット払いにすれば?というと、「私のカードは日本を含むアジアでは使えない」と言いますが、そういうのってあるのでしょうか? また、「小切手がないので不便だ」といいますが、どのように対処すればよいか、わかる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>「私のカードは日本を含むアジアでは使えない」と言いますが、そういうのってあるのでしょうか? あります。 各国のカード会社には、国内専用カードが存在します。 VISA・Master・JCB・AMEX・DINERSと提携していないカードは、国内専用カードです。 アメリカでは、50%がVISA、25%がMasterで、残り25%をアメックス・ダイナースと、その他カードブランドが占めています。 その他カードは、アメリカ国内専用カードでしようね。 ※ディスカバーは、ダイナースの親会社になりました。 >どのように対処すればよいか、わかる方、教えてください。 質問者さま宛てに国際小切手を送付して、質問者さまが代理で支払手続きを行なう事です。 又は、直接海外の銀行から、日本の指定口座に送金(振込)を行なう事です。

324makik
質問者

お礼

聞いたらVISAと言うのですが・・・銀行が、受け付けないといいます。 ところで、国際小切手を送付してとなると、手数料が多くかかるのでしょうか?地方銀行でも使えますか? お手数ですが、教えていただけると幸いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

推測ですが、VISAないしマスターカード、アメックス、ダイナース じゃなく、アメリカ人の友人でしたら残るはディスカバーブランドの クレカしか思いつきません。 おいらの手持ちのカード(アメリカのJPモルガンチェースとウェルズファーゴ、キャピタルワン発行)は、VISAでもマスターカード でもアメックスでの普通に日本国内のスーパーやデパート で使用できてます。 >電話など、帰国後に支払わなければならないお金をどうするかで、今悩んでいます。 質問者が代理で支払いをすれば宜しいのでは? どうせ、コンビニで支払い可能なようにバーコード の印刷されてる請求書が届くかと思うんで、 前もって質問者が現金を”預かっておき”支払いをしては? 質問者の理解してる”友人”の範疇が、どれほどの ものかによりけりですが。

324makik
質問者

お礼

聞いたらVISAと言うのですがね・・・・。 ”預かっておき”支払いを勧めているのですが、なんか気が進まないようで、「しぶしぶ」そうしようかな、という感じです。 (信用されていないのかな?) でも、それを勧めてみようかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。

    アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。 昨日、シティバンクの学生クレジットカード申込しました、シティバンクのデビットカードは、持ってます。ちょっと調べたら、引き落としがないとか、リボ払いとか、よくわかりません。 請求書が来たら、小切手を郵送するとか、毎月決まった額を銀行口座からトランスファーするとか出てきました。銀行系のクレジットカードでも、引き落としがないということでしょうか? 買ったものの請求額を支払うには、どんな方法がよいでしょうか? 銀行の店員も、「ローンするためにクレジットカードを作るんだよ」て、言われ、買い物やガススタンドで支払う為に作ろう、そしてクレジットヒストリーをこつこつ作っていこうと思って申し込んだつもりですが。今回は、銀行口座から引き落とししてくれるのか?それとも口座とは別にクレジット会社に毎月送金しなければならないのか?経験者の方に、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの債務不履行について

    クレジットカードの債務不履行について 友人が中国で長年働き、先月、日本に帰国してきましたが、帰国前に、(中国現地カード会社)クレジットカードで大量にショッピングし、返済せずにそのまま日本に戻ってきました(もう中国に行かないそうです。)。 この場合、友人は犯罪になるのでしょうか(日本国内で)?そして、友人は捕まるのでしょうか? また、その逆のパターンはどうなるのでしょうか? もし、アメリカ人が、日本で、日本カード会社のクレジットカードでショッピング・キャッシングをして、返済せずにアメリカに戻ったら、米国内で犯罪になるのでしょうか?そして、捕まるのでしょうか? もし、以上の行為が犯罪でしたら、どのような刑に処せられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカード

    クレジットカードの仕組みがよくわからないのですが、日本で発行したクレジットカードをアメリカで使った場合料金はどのように引き落とされるのでしょうか?たとえば日本の口座に1万円あったとすると、アメリカで10ドルの買い物をした際にクレジットカード払いをしたらどうなります?1ドル100円としたら、10ドル×100で1000円が日本の口座から引き落とされる計算になりますか? また、どの程度の範囲(場所)までカードの利用が可能なのかかわかりますか?観光地以外でも所要な都市ではつかえるのでしょうか?特にアメリカの場合が知りたいのです

  • クレジットカードについて

    こんにちは。私は今アメリカに留学中なのですが、クレジットカードを日本で作ってこなかったので、現在カードを持っていません。 アメリカには数年いる予定なので、カードがないとなにかと不便だと思い、ここアメリカで作ることを考えています。 そこで質問なのですが、カードを作るとき何が必要なのでしょうか? ちなみに、シティバンクで作ろうかと考えています。

  • アメリカで使える日本のクレジットカード

    仕事の都合上、アメリカと日本での生活が半々な状態を送っているのですが、アメリカにいるときに通販で注文しますと、日本のクレジットカード(住友VISA)ですと使用できない場合が多々あります。(限度額等の問題ではなく外国のカードが使用できないというお店が多い) アメリカに移住しているわけではないのでアメリカのクレジットカードを作るのは難しく、不便な日々を送っているのですが、セゾンカードが発行しているVISAだとビザジャパンではなくビザインターナショナル経由発行カードの為、アメリカでも普通に使えると聞いたことがあるのですが、どうなんでしょう?

  • クレジットカードの作り方を教えてください。

    私は現在アメリカに住んでいてアメリカのクレジットカードがあります。ですが日本の漫画サイト(コミックシーモア、bookwalker等)や日本のAppStoreにはそのカードが登録できません。サイト等には日本で発行されたカードと記載されていました。アメリカに住んでいても作れる日本のクレジットカードがあれば教えて欲しいです。電話番号はアメリカです。

  • クレジットヒストリーについて

    お世話になります。 クレジットカードの審査がなかなか通らなくて 困っています。 当方は、高校卒業と同時にアメリカに渡り、 20年ほどアメリカに在住しておりました。 5年ほど前に日本に帰国をして、会社を設立して経営者として生活をしておりますが、 クレジットカードを作る為に申請をしても通りません。 仕事関係のリース契約も通らなかった折に、 なぜ通らなかったかを調べてもらったら、 「ブラックリストではなく、真っ白すぎて通らない。」 と言われました。 おそらく、日本での経歴がない為かと思われますが、 今後どのようにして、経歴を作っていったらいいかご存じの方がいましたら アドバイスを頂けないでしょうか。 セゾンカードは通ったので使っていますが、 必ず翌月払いにしています。 翌月払いでは、返済履歴にならないのでしょうか?分割払いにして払った方が履歴になるのでしょうか? この先、何年くらいで日本での一般的なレベルまでのクレジットヒストリーが つきますでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • クレジットカードを継続するかどうか

    数年前に銀行系のクレジットカードを作りましたが、その後、海外に移住しました。現在はその国のバンクカードを主に使っています。銀行系のクレジットカードは一時帰国した際にヒストリー作り?のため使っている程度です。今後、このまま更新するか迷っています。更新時に日本で登録してある住所にいなければならないからです。正直、持っているメリットはあまりありませんが、15年~20年後くらいに帰国したときには、無職の老人の女性がクレジットカードを新たに作れる可能性は難しいと思うので、その時のために仕方なく維持しています。 今、日本のカードを持つのをやめてしまったら、将来、年金だけの暮らしではもうカードは持てないのでしょうか?そのためには、ちょっと無理でも更新時には帰国してカードを受け取ったほうがよいのでしょうか?帰国がかなり負担なのと、更新のカードがいつくるかもわからないので、迷っています。 今いる国ではクレジット払いが一般的ですが、日本にいてもクレジットカードは持っていたほうがよいですよね。ネットでの買い物とか。将来日本に住所を移したら、今使っているカードは使いづらいし(ユーロで払っているので)やはり日本のカードを持っていたほうが便利かとは思います。 ちなみにキャッシングはしたことがなく、支払いの事故もまったくありません。 また日本での年金生活になると思いますが、自身の年金は月10万ほどです。外国人の主人と生活するので主人の年金は月30万程度なので無収入でも生活はなんとかしていける額だと思います。現時点で日本の持ち家はありません。

  • クレジットカードについて

    18歳女、大学生になります。 ゲームで少しだけ課金をしようと思っているのですが、 支払方法がクレジットカードのみなので、作る予定です。 楽天か三井住友のどちらかを申し込もうと思っています。 自分の収入などはバイトで月4万くらいです クレジットカードの審査が通り、手にいれたとして、 クレジットカード払いにしてもお金が全然入ってないと思うのですが、 銀行で口座を作る際に、作った口座からお金を自動で払うようにするには どうしたらいいですか? 無知ですいません。教えてください (課金しなければいいなどはいりません。

  • クレジットカード

    私はクレジットカードを持っていません。 現在、電気、水道、NHK、各種生命保険は口座振替にしています。これをクレジットカード払いにする場合は以下の手順でいいのか教えてください。 1、クレジットカードを作る。 2、各電気会社や水道会社等に電話して口座振替からクレジットカードに変更することを告げる。 3、用紙みたいなのが、送られてくる。 4、記入して会社に返送する。 5、手続き完了のお知らせが来る。 6、クレジットカード払いがスタートする。 こんなところでいいのでしょうか。口座振替先の銀行には何も連絡しなくていいんですよね。 あと、クレジットーカード払いにしたおかげでえらい目に会うことはあるのですか。 たとえば、まもなく勤め先が倒産して、無職になった場合、カード払いにして面倒なことになることはありますか。 あと、私的ですが、1年の通勤定期代が14万弱です。(増税前の購入なので、これからはもっと掛かるかも)。スイカビューカードなんてどうかと思っているのですが、どうなんでしょうか。わたしはたまったポイントをお金に交換できればいいと思っています。