• ベストアンサー

人はいつも「昔は良かった」という。今もいつかそうなりますか?

「昔はみんなが優しかった」 など、何かにつけては「昔は良かった」という言葉を聞くことがあります。皆様もそうではないでしょうか。 私は、その時代にはいなかったからわかりませんけれども、当人がそういうんだからきっとそうなんでしょう。 今、つまり2009年を中心とした数年間も、いつかは「昔は良かった」といわれる時代になるんでしょうか。 それとも、いつになっても「あの時代は嫌だった」になるのでしょうか。そんな時代に私たちは生きているのでしょうか? 失われた10年といわれる、1990年代後半は、今になっても「あの頃は良かったね」とは言われません。だから、不況の今の時代も、いつになっても「嫌な時代」と見られるのかな、と疑問に思いました。 皆様にとって、今の時代は将来、どう見られると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.9

百人一首にもあるじゃないですか、 「永らえば、またこの頃や偲ばれむ。憂しと見し世ぞ、今は恋しき」 って。 「失われた10年」にも、その中で必死で動いてた人はいます。 その人にとっては 思い出したくもない悲惨な時代かもしれませんが、今こうして平穏?になると あの頃のガンバリが懐かしくも思えるというものです。 悪い時代であっても、一生懸命生きてきた人にとっては「あの頃はよかった」と思い返すことと思います。 「今」が苦しくても、将来、「あの時は良かったんだなあ」と思い返すことができるよう、今を生き抜こうではありませんか!

KUMACHANCE
質問者

お礼

それ、いいですね。 素晴らしいです ありがとうございます

その他の回答 (9)

noname#147390
noname#147390
回答No.10

今建設中の「東京スカイツリー」が完成して50年程経ったら「三丁目の夕日」みたいな映画が創られて、「あの頃は良かった…」的な描かれ方になるんじゃないでしょうかねぇ…

KUMACHANCE
質問者

お礼

そうかもしれません。 私たちにとって、東京タワーは今の赤いのが一番です!! 御回答ありがとうございます

noname#180131
noname#180131
回答No.8

 同じ時代でも、人によってかなり印象が違います。いい時を過ごした人もいれば、そうでない人もいます。  例えば、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」で描かれている昭和30年代は、北野武監督の「監督・ばんざい」の中の「本当の昭和30年代」とは相当違います。  ですから、今の時代を「いい時代だった」と振り返る人もいると思います。実は個人的には、今けっこう好きです。物価がとんでもなく安いので。

回答No.7

10年ひと昔なんてよく言いますが自分は10年後に生きている自信がありません。 つまり今非常に厳しい状況に置かれています。 10年後なんとか生きながらえていたら、、、 今からすると昔(つまり2009年前後)はまだマシだったね、なんてダンボールハウスでボロ服を見に纏いつぶやいているかもしれません。

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.6

昔は・・・ではじまるものは たいがい今では ないもののことだ そんな 欲しがっても 手に入らない 話など ききたくない それが苦労話ならなおさらだ・・・ 東本昌平の言葉

KUMACHANCE
質問者

お礼

御回答ありがとうございました

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

>1990年代後半は、今になっても「あの頃は良かったね」とは言われません。 えっ!?そうですか!? コナン君のオープニングでB'zが「ギリギリchop!」を熱唱してて、ポケモンの名前がまだ歌で覚えられるくらいの数で、ノストラダムス最終盛り上がり時期で、私が始めて離婚を経験して、PCがまだ2000年問題などと長閑なことを言っていた時代として私は言ってますよ。 産まれたてで親の庇護の下でないと生きていくことすらできなかった純粋無垢で可愛い赤ちゃんが親と同じ高さの目線になって生意気言い始めるまでが10年~15年です。 親なら一度は「あの頃は良かった」と口にした経験があるのではないでしょうか。 ご質問者さんは明るい未来を信じておられるようですが、私は「あの頃は良かったよなぁ、仕事がなくなっても炊き出ししてくれる派遣村なんてのがあってさ」と私が言っているような未来が結構近いような気がしています。

KUMACHANCE
質問者

お礼

アハハハ!! 名探偵コナン&ポケモンの話には笑いました!! そうですね、今思えば、明るいとも思えますね。 私は明るい未来を想像しています。 でも、御回答者様のようになるかもしれません。 「神のみぞ知る」 御回答ありがとうございます

回答No.4

いずれ「昔はよかった」の範疇にはいってくると思います。1990年代後半は、まだ感覚的には「昔」ではないのです。 人間は、過去を振り返るときに「良かった想い出」をピックアップしてしまうという性質があります。悪かった事、というのは早く忘れたい、という潜在意識が働くのでしょうか。実際には、「良かった昔」であっても、栄養失調で友人が死んでしまったり、劣悪な労働や学習環境であったり、凶悪犯罪が多かったり、モーレツに働き過ぎて家庭は顧みられなかったり、学校が荒れてまともな授業にならなかったり、いろいろ嫌なことは沢山あったんです。でも、そんな事はすっかり忘れて「人情があったなー」「ワクワクしたな」なんて想い出し方をするわけです。 1990年代後半も、あと20年ほどすれば、そのような想い出し方をされるでしょう。今、2009年も、30年後には、その頃に欠けている何かの要素をネタにして「○○があるあの時代は良かった」などと懐古されていることでしょう。

KUMACHANCE
質問者

お礼

そうなるといいですね。 そう思えるなら、今の時代も捨てたもんじゃないなって感じます。 御回答ありがとうございます

  • anryu
  • ベストアンサー率42% (45/106)
回答No.3

 いつの国のどの時代も、人は「昔は良かった」と言うそうです。  戦争などは除外ですが・・・(それですら、あの頃は厳しかったが皆一生懸命で輝いていたという人さえ居ます)    余談ですが、30歳を越えると「自分達の世代がギリギリ常識があり、国の伝統を受け継いでる世代なのだ」と思うそうです。  つまり「最近の若いものは~~」になる訳です。

KUMACHANCE
質問者

お礼

そうなんですか。 面白い情報提供、ありがとうございました

  • sunset-ti
  • ベストアンサー率34% (46/135)
回答No.2

「昔はよかった」という言葉には「懐かしいな」という意味も含まれるのではないでしょうか。 今が良い(幸せ)とかはなかなかわからないものです。過ぎてからその良さに気づけるんではないかなと思っているので、不況は不況でもちゃんといい思いも残るのではないでしょうか。 そう思いたいですね。

KUMACHANCE
質問者

お礼

まったくですね。 いつかはこの時代も「懐かしいな」と思えるようになりたいですね(なるだけ、いい意味で!!) 御回答ありがとうございました。

回答No.1

いつの時代も昔を懐かしむものではないでしょうか? 人間は良い思い出が残り、悪い思い出は忘れるようになっているそうです。 ですので、昔の良い思い出が残るようになっているのではないでしょうか? ちなみに、古代エジプトの石版に「最近の若いモンは・・」という記述があったそうですので、こういう話はいつでも出てくるものではないでしょうか?

KUMACHANCE
質問者

お礼

>ちなみに、古代エジプトの石版に「最近の若いモンは・・」という記述があったそうですので、こういう話はいつでも出てくるものではないでしょうか? この話、こち亀で見たことあります!! 面白いですよね。その記述の「若いモン」も私たちの大御先祖様なのに…。まるで、最近の渋谷の若者を指しているかのような…(笑い) そういえばどこかで、過去の記憶で「悪いもの」は消され「楽しいもの」は残ると聞いたことがあります。ある意味、勝手に過去を美化しているのかもしれませんね。 御回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 昔はありえないと思ってたけど今当たり前になってること

    戦前生まれぐらいの人だと、みんながみんな電話を持ち歩く時代になるなんて子供の頃は想像もできなかったでしょう。金持ちの家にときどき置いてあるのを見たなんて時代からしたら無理も無いですよね。 また僕ら40代の世代だと、音楽の作品はアナログレコードであることに何も疑問も無く、それ以外の形態が主流になろうとは考えもしませんでした。CDが登場したときは「一時的なものでどうせすぐに消えていくんだろう」と思ったものです。(レーザーディスクは消えちゃいましたけどね) もっと身近な例でいくと、「あの人とあれほど愛し合ってたのに今じゃお互い別の人と暮らしてる。あの頃は二人の愛は永遠だと思ってたのに」なんてのもよくある話。 そこで、皆さんの「昔はありえないと思ってた(または考えも付かなかった)けど、今では自分や世間にすっかり受け入れられて、当たり前の感覚になっていること」をお聞かせください。 その事柄についての未来予想もよろしければどうぞ。

  • 昔のオジサン

    自分は27才ですが最近思う事があります。昔(8~15才位の頃)よく近所のオジサンに遊んでもらったり非常に面白いオジサンが多かったのですが最近はそのオジサン達も年をとったのか不況のせいなのか、元気が無くなり、たまに会ってもションボリしているのです(今50代位) しかし年だとか不況だとか、そんな事で元気が無くなったとは自分はどうも思えません。そんな事に左右されるようなオジサンにも見えない! 近頃は都内もかなりの近代化でオジサン達の集まれるような居酒屋てきな物も若者や女性向きのお洒落な物に建変わり面白いオジサン達には近寄りがたいようになったとも思うのですが・・・兎に角、不況なのか年なのか何故面白いオジサンがションボリしてしまったのか40後半から60代位までのオジサンに回答願います。

  • 昔の人の言葉

    昔の人の言葉ってきれいな言葉使いをしていますよね。昔って言っても1940年代ごろの頃ぐらいです。そういう言葉とかを学ぶにはどうすればいいでしょうか。教えてください

  • 歳を取る程昔の話をしたくなるのはなぜか?

     いつもお世話さまです。暑いですが皆さんお元気でお過ごしですか。先日、会社の昼食時の雑談で、私よりも一回り位年上の人から「歳を取る程昔の話をしたくなる」と言われ、なるほどと思いました。  自分も気が付かないうちに、以前はこうだった、学生の頃はこんなだったと昔話をしていますね。  良い悪いではないのですが、どうしてなのでしょうか。一般的なもののようですが、男だけのものでしょうか。女性も同じように歳を取ってくると昔の話をしたくなるものでしょうか。あの頃は可愛かったとか以前は良かったねとか言っているのでしょうか。  ふと、疑問に思いましたので質問してみました。逆に若い世代の10代、20代の人は将来はこうしたいという未来の事を多く言うような気がしますがいかがですか。  ちなみに私は40代後半で、出費が多かったため夏休みでも遊びに出掛けられない貧乏サラリーマンのため「教えてgoo」によく出没しています。(笑)皆様の回答の程宜しくお願い致します。

  • 『今』からどれくらいたてば、『昔』になるの?

    またまた失礼します(・_・;)_・;)・;);) 私の学校ではよく、先生が子供だった頃は…とか、昔は…という 所謂(?)過去話が授業中たびたびあります。 話は面白いのですが、その話を聞いているうちに、 あまり関係ないのに、ふとした疑問を持ちました。 『今』からどれくらいたてば、『昔』になるんですか? やっぱり人それぞれなのでしょうか。 今からどれくらい経てば、そういえば昔は…と話せるのでしょうか… 小さな疑問なのですが、きになります。

  • 今の学生は昔だったら就職できた?

    今の学生は質が低下しているというのは否めない事実だと思います。大学進学率が50%を超えてますし、入りたいと思えばどこでも入れる時代です。 一昔前(70年代から80年代後半)は進学率30%くらいで、まだ入りたいと思えなければ入れなかった時代です。それに昔の18歳人口のほうが多いので統計的に考えても質の高い学生の比率は昔のほうが高かったでしょう。 しかし就活の状況というのを考えると昔のほうがはるかに簡単だったのではという風に思います。何人かの人に聞くと就活は4年の10月くらいから初めて1社か2社くらいかで受かったという人しかまだ居ませんし、苦労したという話は聞いたことがありません。 一方今はTOEICのなどもあって学生に求められているものがさらに大きくなって就活も難しくなっていると思います。 誤解のないように、昔と比べ、今の自分の状況を悲観しているわけではないです。 自分が知りたいのは今就職が難しいのは学生の質の低下だけではないということが知りたいのです。それは就職口が減ったり、また企業が学生に求めることのレベルが上がっていることもあるのではという風にも思ったからです。 なのでもし今いわれているような就活が決まらないという学生が、数十年前に就活していたら楽に就職できたと思うでしょうか? 回答お願いします。

  • 今と昔

    今と昔を比べて「変わったなあ」と思うことはありますか? 例えば昔、外出先では公衆電話を使っていたのが、今はケータイで簡単に連絡を取れるようになった...とか。 「昔」って言ってもあまりに昔すぎると何か違うのは当然と言えば当然なので、ここではちょっと昔、1990年代とします。90年代と2007年現在を比べて変わった社会、住んでいる街、暮らし、文化、ご自身の変化についてでも構いません、思うことがあれば教えて下さい。

  • 昔の人の喋り方

    戦国時代の武士や武将達の言葉は、もちろん今とは違うけども 映画や大河ドラマなどでしかわからないけれども 本当にあんな荒々しくてがさつな感じだったのかなぁと疑問です。 もしかして、映像で見るより本当はもっとみんな冷静に丁寧に会話していたのかも とか。

  • 今では普通でも、昔はこんなことをすると、まっとうな人と見られなかったこと・・・

    私が高校生の頃は、喫茶店に入ったというだけで、ちょっと不良っぽく見られてしまったものです。年がバレますが・・・(笑) 結婚してからは、競馬をしているというだけで、義父にはちょっと白い眼で見られたものです(汗)。 皆さんはどうですか? 今では普通のことでも、昔はこんなことをしてまっとうに見られなかったとか、こんなことをする人はフツーの人ではないと思っていたとかいうことがありませんか? 教えて下さい。

  • 今より昔

    2014年からYouTubeに ゲーム動画メインに載せてるのですが 今では閲覧、コメントも減って 新しいネタや新しいキャラクターを作っても 全盛期2014年〜2017年のように 興味を持って反応する人はいなくて 時代なのでしょうがないとは思ってますが 現在でも閲覧者達は 昔の動画をもっと再投稿して欲しいと 言ってきたり 当時のキャラクターへの恋しい感情などで 昔の動画も時々載せてますが 新しい動画を載せても 意味はないのかと思いました。 現在は昔と比べ物にならないぐらい 頑張ってネタを考えてますが 視聴者達は適当に載せてた 昔の動画が好きなので 現在の動画は面白くない、 昔が良かったと思われてるならと 昔と同じようなネタで動画を載せましたが それでも同じでした。 懐かしいから昔の動画を見たいにしても 長年なので今新しいネタを作っても 昔のようなネタで載せても 今は今なので意味はないのかと思いました。 昔の動画を再投稿するしかないと思うと 現在の自分が馬鹿に見えました。 皆さんが私の立場ならどう思いますか?