• ベストアンサー

トタンとL型アングルの接合

トタンをL型アングル(軟鉄)に取り付ける方法 一般にホームセンターで販売されている両者をつなぎあわせる方法を教えてください。 ハンダは軟鉄へののりが悪く上手くつきません。 他にいい方法はありませんか。 当方アーク溶接機はありますが、可能でしょうか。もし可能であれば、溶接棒の太さやアンペア数はいかほどで。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

穴を開けてボルトで止めるのが一般的です

hondacbr
質問者

お礼

ありがとうございます

hondacbr
質問者

補足

ありがとうございます。 実は、スキマ無く接続したいのです、コーキング等の弾力性のあるものでのスキマ埋めでは用が足しません、ハンダや溶接は不可能なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アングル(L型プレート)について

    DIY未経験です。 ある事をしたくて、木材の接合にアングル(L型プレート)を使いたいと思っています。 ネットで調べた限りですと、アングルピースは一面にボルト穴が開いており、もう一面は穴なしです。 鉄骨などに溶接して止めるための部材だからでしょうが、その面にも穴が開いている既製品はありませんか? ない場合い、ホームセンターなどでは穴あけしてもらうことは可能でしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 溶接について(初心者です)

    薄板1.6ミリを溶接する際、溶接の棒盛りをするときに高い電流(120アンペア)にしないと穴が開きます。 ただ、「電流を高くする=穴が開く」というイメージがあるので低い電流(40アンペア)でやってしまったら溶接棒が盛れなくて母材に熱が伝わって穴が開きました。 *穴が開いたら胴板を付けて裏に出ないようにしてから溶接するというのも知らなくて怒られました。 穴が開かなくても板の裏まで溶けて盛り上がって製品にならないと言われました。 その後で知人が母材に穴が開かない、裏に出ないようにアーク光を母材に当てないようにトーチを横向きにしてみたらと言われました。 実際にしてみると横向きで120アンペアはアーク光に気をつけないと手を焼けどしてしまいます。 それに溶接棒が母材の板に盛る前にアークで溶けてしまいます。 (そもそもこの方法って良いんだろうか?) 最後に考えたのが溶接部に先に溶接棒を横にして置いてからその上を溶かすという方法ですが、こんな方法でも良いんでしょうか? 会社では母材にアーク光を当ててから溶接棒を入れていくと言われますが、それだと 上手く行きません。 アドバイス頂けると助かります。

  • ロウ付けの強度は溶接に比べてどれくらいでしょうか?

    ホームセンターに売っるような1300度くらいのトーチバーナーで ロウ付けした時の強度は 同じ物をアーク溶接したものに比べてどの程度の 強度を得られますか?  例えばステンレスのLアングルで組んである台の 腐食している脚の部分をグラインダーで切って 新しいLアングルを継ぎ足すような場合などですが。

  • トタンと古い木

    塗装にとりかかる前にトタンのペーパー掛けですよね?筋肉痛のあたしには、かなりの重労働です!そんな事ではダメ! 分かっております。でも、手でペーパーをゴシゴシ手間暇かけては、またまた筋肉痛にも!時間的に余裕もあんまりないので出来るだけ早く仕上げる方法はないのでしょうか?背丈より上は何か棒のような物でペーパー掛け出来ませんか?腕があんま上がらなくて、それにホームセンターに買いに行く時に分かりやすい買い方、ご説明を教えて下さい。何せ一人では…少しでも楽にやりたい!そんな方法教えて下さい!まずは、トタンを水洗いから?ゴシゴシですか?

  • ステンレスの溶接

    ステンレス寸胴にステンレスのフックを取り付けたいのですが アーク溶接で溶接は出来るでしょうか? 先日、ホームセンターでステンレス用溶接棒が売っていたのですが 100Vのアーク溶接機で溶接は可能でしょうか? 鉄の溶接はちょくちょくしますが、 技術的には日曜大工程度です。

  • アングルを豊富に扱っているサイト、店を教えてください。

    スチールのアングルと木材で本棚を作ろうと思っています。穴あきL字アングルで、穴が3~5mm程度の丸のもの、高さが35~45cmくらいのもの探しています。よくホームセンター等で売られているグレーのアングルでは穴が縦長に開いているので使えません。 アングルを豊富に扱っている販売サイト、お店等ご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • こういったバーナーで溶接はできる?

    このような小型酸素溶接バーナーhttp://www.hometool.co.jp/star-top.htm がありますがアーク溶接のような溶接(ロウ付けでない)は可能でしょうか? (溶接棒を使用した溶接方法というのでしょうか) 溶接はあまり詳しくはないのですが銀ロウづけと通常の溶接棒とでは強度は違うのでしょうか? 溶接したい部分が屋外にあり電源がとれないのでホームセンターで売っているアーク溶接機が使用できず温度的にはアセチレンバーナーと同じくらい(?)の温度が出そうなので使えないかなと思いますが。補修部分は部分的にパイプをつなぐような感じの作業です。

  • アーク溶接の適正電流について

    40φ位の丸棒の外周に硬化肉盛溶接したいのですが、最大300アンペアのアーク溶接機しかありません。この溶接機で溶接可能でしょうか。材料はダクタイル鋳鉄、またはクロモリ鋼です。適正な溶接電流と溶接棒の太さを教えてください。

  • 小型交流アーク溶接機の件でお聞きします。

    小型交流アーク溶接機の件でお聞きします。 先日、ダイデン製のBS-150Lという機種の溶接機を中古で買ったの ですがどうにも使いにくくて”何でかな~”と悩んでいます。 と言うのは電撃防止器の関係かな・・・と思うんですが今まで使っていた トーヨーアーク製のTS-150Wでは溶接棒を母材に近づけるとすぐ に溶接が出来るのにBS-150Lはなかなかアークが飛びにくく電撃防止 器が邪魔をしてるように感じます。 これってもう少しスムーズに溶接できるようにならないのでしょうか。何 か方法があれば教えて欲しいのですが。

  • ガス溶接がうまくいきません

    アーク溶接、TIG溶接および半田付けをひととおり経験している者です。 このたび、2.0mm厚さの鉄板同士をガス溶接をしたいため、直径2.0mmの溶接棒を買い求めました。棒の表面は、銅のような色合いをしています。 ガス溶接用のノズルに取替え、2.0mm厚さの鉄板接合部に溶接部分を赤く加熱。溶接棒をその上で溶かすように置くのですが、解けた溶接棒が広がってくれません。 溶接棒を買った店に、「本当にフラックスはいらないですか?」と聞いても「いりません」とのこと。 やり方のコツをお教え願います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう