• 締切済み

不安神経症が完治、マシになった方教えて下さい。

youchan37の回答

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.4

遺伝子的、気質的、器質的なものの強さによっては、どうしても薬に頼らないと難しい人もいるようです。 又、ごく軽い人は、知識理解だけで改善・消失する人もいます。 それで、一番大切なことは、「治す意志があるか」だと思います。 「治すために厳しい努力をする気持ちがあるか」です。 まず、森田療法系の本などは熟読されましたか? まずは知識理解です。 どれ位自分の力で探そうとしましたか? 本当に苦しくて苦しくて、何とか解決したい。そうすれば自ずと必死に書店などを駆けずり回るはずです。 それから、日常の生活はどうですか? 甘えていませんか? 逃げていませんか? 本当はやればできることを避けていませんか? 「治す意志」というのは、どんなに言葉でお説教しても、殆どの場合それを引き出すことは困難なようです。 森田療法においては、こういう人を「意志薄弱性者」として、治療の対象にしないのです。 最初の面談でそれを確かめ、もし意志がとても弱い人なら、何とか説得で意志を引き出そうとするのですが、 それでも、どうしても駄目な人もいるようです。 私自身、不安神経症的な心や強迫観念的な心が強かった頃がありました。 しかし今は日常生活に何の支障ありません。むしろそういう性格に感謝しています。 それらは長所でもあるのです。自分の個性の一部なのです。 それで、もしコマを回すことを止めたら、そういう心が悪しく発現してくることは必至です。 生きることです。自分なりに、毎日一生懸命生き続けることです。 もしそれを止めたら、再びそれらの心に征服されてしまうことは、自分で分かっているのです。 コマは回すのを止めたら、倒れてしまいます。倒れてしまったら悪しく発現してくるのです。 だからそういう心が無くなったわけではありません。 そもそも無くなってしまえば、長所として活きることもありません。だから在ります。 在るのですが、問題ではないのです。 ちょっと拝見すると、おすすめの本を尋ねていらっしゃいますが、ご自身ではどれ位探したのか。 楽観的に考える自分に変わろうとするのは間違いです。自分のままで良いのです。 何時体得できる日がくるのか? …それを待っている間はできません。 そういうことは森田療法系の本には、必ずといっていいほど書いてあります。 言葉が、貴方にどれ程役に立つのか、分かりません。 質問文だけの情報しかありませんので、貴方という人が、「人間そのもの」が分かりません。 貴方の状態の詳細が分かりません。 よってまずはこれ位にさせていただきたいと思います。

seven1223
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は6年前にパニック障害と診断されました。 パニック障害に典型的な特急、飛行機には薬なしではのれない。 お祭りなどの人ごみ、渋滞が怖いなどという症状でした。 しかしそれらのこと以外は普通の生活ができていたので、頓服でレキソタンやデパスを服用しているぐらいでした。 常に死への恐怖がありましたが・・・。 ただ、頓服で飛行機に乗る時は一生薬を飲まないといけないのかという疑問をもっていたため医師に伝えたところ、抗うつ薬のデプロメールを長期服用して治していこうということで半年ほど続けました。 その後妊娠、出産し現在に至ります。 出産1ヶ月後、食事の後胃が気持ち悪くなり普通だったら胃薬を飲めば治る程度なのですが、なぜがそこから悪い方へ悪い方へばかり考えてしまし久々の発作がでてしました。 授乳中ということもありギリギリまで薬を我慢しましたが耐え切れず薬を飲みましたが効かず・・・。 その後病院へ行き授乳よりも、薬を飲んで気持ちを安定させるほうを優先した方が良いということになり、授乳を断念しようとしましたが、子供のおっぱいを飲む姿や生後1ヶ月ということもありなかなか、あきらめられず、こちらで相談し、頂いた回答をよむと症状が治まったのでその後2ヶ月薬は飲まず授乳しました。 ですが先日、子供がいつもと違う泣きかたをしたのでそれが不安になりそのあとずっと不安感があります。 1日のうちで波があり不安感が強い時とそうでない時。不安感が強い時は何もする気がおきずマイナスなことばかり考えてしまします。そうでない時はよし頑張って治そうって前向きになれます。 毎日何度もその変化に疲れてしまいます。 以前は薬だけで治ると思っていました。なので森田療法なども最近知ったばかりで熟知どころではありません。 不安感がない時は本をたくさん読んで頑張って治そうって思えますが、不安感が強い時はそれも思えません。 治そう治そうという気がだめなのでしょうか・・・。 これからまだまだ長い子育てがあるので不安です。 とりあえずは森田療法系の本を読んでみようと思います。 お忙しいとは思いますが、これについてご返答いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • これって神経痛でしょうか?

    私は今30代なんですが、たしか中学くらいから、「これって神経痛?」 というような痛みがあります。 部分は、足のひざから下と、腕のひじから先です。 ほんと泣きたいくらいなんですが、きつめのサポーターをつけたり、 アンメルツみたいなものを塗ったり、湿布をつたりすると少しマシです。 で、痛くなるのは、だいたい決まって雨の降る前の日だったりするんですが、 なんでなんだろう・・・。 気圧とかそういう関係?でしょうか。 長くなりましたが、質問は (1) これは神経痛なのでしょうか? (2) 何科にかかればいいのでしょうか? (3) 病気だとしたら完治はありえるんでしょうか? です。 色々な人の経験談やご意見もききたいので、「はよ病院いけや」 というのは無しの方向でよろしくお願いします。

  • 不安神経症について

    不安神経症で約1年半通院しました。 治療とカウンセリングのおかげで 徐々に減薬し、薬を卒業しました。 不安神経症の原因となったことは解決済みで、 日々の生活で不安になったり緊張したりすること もないのですが また再発したらイヤだなと思います。 そこで質問ですが、再発はありえるのでしょうか? また、薬を卒業した=完治と考えてのいいのでしょうか?

  • 不安神経症

    不安神経症は治るのでしょうか? 10年近く苦しんでますが、医師からはソラナックスを処方されるだけす。 確かに、薬を飲めば不安感は和らぎますが、同時に眠気も出てしまい、やるべき事が片付かずイライラしてしまいます。 強いストレスを受けると、うつ状態になってしまいますし、このままソラナックスだけに頼って生活維持していく事自体に不安も疑問も感じてしまいます。 完治するものなのでしょうか? 希望を持って、今の状況を受け入れていれば良いのでしょうか?

  • 不安神経症について

    不安神経症です。 少しの事や将来の事が不安になります。病気にならないだろうか。不幸がおきないだろうか。いつも考えています。でも引きこもりではなく、仕事もしており、家事も出来ますが、不安で夜も寝れない日があります。 病院では薬を飲まないと治らないと言われましたが、子供が欲しいため、薬には抵抗があります。 3つ病院へ行きましたが、1つの病院はカウンセリングで治しましょう。2つめの病院はカウンセリングでは2年はかかります。3つめの病院は森田療法で治しましょう。その代わりカウンセリングと療法は無理。どちらの意見が正しいのか迷うからとの事でした。 不安神経症を治す最適の治療方法はどれでしょうか? また、名古屋駅付近に住んでいます。名古屋駅付近、尾張地区でしたら通えますので、不安症にオススメの病院を教えてください。

  • 不安神経症

    将来のことが心配です。今日、病院に行きました。不安神経症かなと言ってました。薬で治すのは無理と言われました。メイラックスという薬を処方してもらいましたが少しは効きますか。どうすればいいかわかりません。行動療法というのはどうのかわかりませんが、自分でできる事はしたいです。なんかいい方法ありませんか

  • 不安神経症

    お願いします。私、不安神経症です。原因は明確にある。 まず、ずっと大病 怪我など不幸が続き大学中退してずっと入院 リハビリなどもあり。今は治った。現在30才である。死に掛けましたので精神科医と相談の上、将来医師になりたいとの希望をいい、今からでも遅くないのかと尋ねたら大丈夫だ行けと言ってくれましたほかの医師も同意見でした。さらに不況のせいで父親の会社が倒産してしまいました。学費どうすんだということになり現役の医学生 私の希望する大学です。相談したら医師不足のため県で補助金が出る 卒業後、指定病院に勤務することが義務付けられている。それとバイト 奨学金などフルに使えば行けますといわれた。ですけど神経症と関係あるのか心配性なのか本当に大丈夫なのかと不安になる。人間不信なんです その理由は以下のようです 病気になったといいました。とんでもない病院にいきましてかなり悪質だったんです。はっきりいって医療ミスです。後遺症も負い怪我と書きましたがミスにより負った後遺症なのです。明らかに過失がある しかし病院ぐるみで隠蔽されカルテがない 知らないの一点張り 張本人もいるくせにいないと言われまして。そういうことがあって人間不信なのです。 で、精神安定剤飲んでますが効かないんです。ソラナックスというのを飲んでますがきいてんのかという感じです他のにすると副作用がすごくて飲めません。副作用無いと言われているのに私には出るのです。イライラしますし不安だし どうしたらいいんでしょうか。

  • 不安神経性からの社会復帰について

    不安神経性を患っております。 不安障害から立ち直り社会復帰された方。 どのような方法で立ち直ったのかご経験談をお聞かせ願いませんでしょうか?

  • カンジダの完治

    以前もこちらでカンジダについて質問させていただきました。 痒みと変なオリモノがあったので2週間前に産婦人科へ行き、カンジダとの診断も言われないままオキナゾール膣錠600を入れてもらい、その時に来週また来てとも何も言われなかったので様子を見ることにしました。 しかし1週間経つ頃にも症状は変わらず、もう一度病院へ行き診てもらうと、「まだカビがありますねー」と言われたので、「カンジダなんですか?」と聞くと、「おそらくそうですね」との返答…。 そこでまた同じ膣錠を入れてもらい、今回は塗り薬も処方されましたが、その時も「症状が酷くなれば来てください。そうでなければ来る必要ありません」と言われました。 痒みは多少治まりつつあるのですが、まだ痒いですしオリモノか薬が溶け出しているのか分かりませんが白いボロボロしたものやドロッとしたものがたくさん出ていて少しヒリヒリしています。 2回目に膣錠を投薬されてから今日で5日目なのですが、本当に治ってきているのか不安です。 カンジダは以前になったことあったのですが、その時は別の病院で、薬名は分かりませんが同じく毎日入れるものでなく1週間で効く薬でした。その時はすぐに痒みとオリモノは無くなって、病院側も完治しましたと結果を出してくれたので安心だったのですが、今回初めてこのような症状が出てとても不安です。 カンジダの完治は病院で判断してもらうのが一番だと思いますが、来る必要ないと言われたということは自分で判断できるものなのでしょうか?それほど軽いものだったのでしょうか?それとも、この病院が適当なのでしょうか?カンジダかどうかもこちらが聞くまで何も説明無しでしたし…。 夫が子作りを急かしていて、今は待ってもらっているのですがそろそろ限界のようで…完全に治ったと分かるまで性行為は怖くてできないので困っています。 カンジダになられた方は、どのように完治を判断されましたか? もし病院が適当な対応しているようなら、病院を変えてまた診てもらおうと思っているのですが…カンジダの治療とはこんなものなのでしょうか? 経験のある方、知識のある方、どんなことでも構いませんのでアドバイスくださると助かります…よろしくお願いいたします。

  • 不安神経症についてです。

    私は心配性、マイナス思考、悩みやすい、過呼吸になる、 細かいことを気にしてしまう、極度のあがり症 そういうことが結構あり、前から気になっていて 調べてみたら自分は不安神経症の症状と似ていることがわかりました。 最近では手首を切ってしまったり周りの人や学校の授業にも 影響が出てしまいます。 家族や友達にも言えなくてでもやっぱりこんなのおかしいので 早く治していです。 他のところにも相談してみたところパニック障害も 併発しているといわれ病院に行くことをすすめられました。 私はどうしたらいいですか? 体験談や病気などのこと、知らないことだらけなので なんでもいいのでお話聞かせてください。 誰か助けてください。お願いします。

  • 不安障害は完治しない??

    以前 不安障害に悩まされていました。 漠然とした不安が続き些細なことが気になり体調に現れるほどで... とても苦しみました。 病院は拒否し続け 考え方の切り替えや森田療法を 勉強している中で 少しずつ改善されていき ここ3ヶ月程はとても安定した穏やかな前向き思考でいられました。 昨日 少し体調が疲れぎみだったのですが 気分が不安障害に悩まされていた頃の感覚になり まだ酷くはなっていないのですが 今も獲たいの知れない不安を抱えています。 またあの苦しみに戻ったら...と考えてはいけないのですが 怖いです。 質問は 一度不安障害になってしまうと完全に治ることはないのでしょうか? 私の場合はまだ完治したとは思っていませんが 回復に向かっていると思っていたので 異常な不安に苦しんだ感覚を忘れかけていた今 戻ってきたあの嫌な感覚に理解できません。 不安障害について調べて、私なりに勉強して、理解して納得して... と克復してきたので 今回の自分の症状にも納得したいです。 こちらでもとてもお世話になりました。 どなたかまたご教授お願いできないでしょうか? 何卒 宜しくお願い致します。