• 締切済み

動画の再生

XPでダウンロ-ドした動画でVISTAでは再生出来るものと出来ないものがあります教えてください。ただし音声は再生できます。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

動画の種類を書いた方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.1

コーデック入れてないだけでは?

3208
質問者

お礼

いろいろと御指導賜り厚く御礼申し上げます。 今後ともよろしく御願いします。

3208
質問者

補足

ソフトdivx,xvidを使用して見ましたが駄目でした。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウンロ-ドして、保存した動画の再生について

    動画をダウンロ-ドして、MPEGで保存した動画のフォルダをダブルクリックして、再生すると 音声よりも、映像が遅れてしまい、スロ-映像になります・・・ ひどいのは、映像もコマ送りのようになり、音声も飛び飛びになります・・・ ウインドウズ メディアプレ-ヤ-で再生されています・・・ 保存した動画の拡張子をみると、 .mpg となっております・・・ ウインドウズ メディアプレ-ヤ-の設定がおかしいのか? ウインドウズ メディアプレ-ヤ-自体をアップデ-トしないといけないのでしょうか? どうしたらいいのか、すごく困っております・・・ 助けて下さい・・・ OSはVISTAで、インタ-ネットエクスプロ-ラ-9 になっています・・・ よろしくお願いいたします・・・

  • DVD再生出来ないよ~。

    WINDOWS.XPでDVD再生しょうとしたけどプレイヤ-が合わなくて再生出来ず再生出来るプレイヤ-をダウンロ-ドできるURペ-ジ無いのかな~。

  • 共有ファイルにおいて動画の再生ができない

    パソコンで共有フォルダを作成してファイルなどを共有しています。(XP⇔vista) 相手フォルダに入っている動画を再生できるのですが音声のみの再生になってしまいます。 共有ファイルにおいて画像も再生させることは不可能でしょうか?

  • 動画再生

    こんにちはまたお世話になります。 Windows Vistaです 「動画で学ぶパソコン講座」のページを開いたのですが、画像の下に ※映像/音声はネット配信用に圧縮/劣化させています。と書いて  ありますが 動画を再生するとき、どのようにしたらいいのですか? わかりません お願いします。

  • リアルプレ-ヤ-の動画再生でダウンロ-ドする時にCドライブではなく他の

    リアルプレ-ヤ-の動画再生でダウンロ-ドする時にCドライブではなく他の場所(ドライブ等)にDLしたいのですが、設定はどこでやるのでしょうか?最近の動画は保存が無く許可かキャンセルしか選べれません。

  • 動画を再生しようとすると音声が出ません。

    動画を再生しようとすると音声が出ません。 以前、WindowsXPを使っており、このたび7へと移行しました。 XPのPCより動画をコピーし、WMPで再生したのですが画像は出るものの音が出ません。 XPのWMPで再生するときちんと音が出ます。 7では他の音楽ファイルの音声は出ます。 MediaInfoというソフトで調べてみたところ 128Kbps,48.0KHz,2チャンネル、MPEG Audio(MP3)(Version 1)(Layer 3)と表示されました。

  • 動画が再生できません

    XP Home(SP2)を使っていますが、Media Player も、Real Player も、動画の再生ができません。音声は出るのですが、画面は黒いままです。以前は問題なく見れていたのですが、ある日突然見られなくなりました。DVDや、PCに保存してあるファイルはもちろん、ネット上の配信動画もの再生も、音声だけで画像が出ません。なにか原因が考えられるのなら、ぜひご回答いただきたいです。使用機種は富士通BIBLOです。PC歴は浅いので、難しい説明はご勘弁願います。

  • 動画が再生されません・・・

    動画を再生しようとしても黒いままで再生できません 音声は出ているのですが・・・いろいろな再生ソフトを使ってもコーデックをDLしても黒いまま&音声のみです。 対応してませんって出ない以上再生ツールはちゃんと起動してるはずなのですが・・・とにかくいろんな拡張子の動画を再生しようと試みましたがだめでした。 どなたか解決してくれる方、いらっしゃったらおねがいします

  • Vistaで動画再生出来なくなった

    XPからパナソニックのプラズマテレビで動画を再生していました。PCをVistaに変えたら動画が再生できなくなってしまいました。パナソニックに聞いたらわからないとの答えでした。解決方法を教えてください。よろしくお願いします。新しいPCはeマシーンのET1710-01jです。

  • avi動画が再生されない

    OSはXPです。 avi動画がうまく再生されません。 プレーヤーは何を使っても同じでした。 DIVXやXDIVなど、手に入れられる最新のコーデックはほとんど入れた状態なのですが、一部のavi動画に限って最初の5秒程度再生したところで、画像だけストップしてしまいます。 画像がストップしてしまう位置は動画によってそれぞれですが、再生直後~5秒の間ぐらいで必ず止まります。 音声はその後も流れています。 つまり、「音声だけ流れて画像が一切出てこない」という状態ではありません。 原因はなんなのでしょうか? また、解決策があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ソニー SOV42スマホの端子が異なり、MPÁ-MHLHD30BKとの接続ができません。
  • ソニー SOV42用の変換アダプタや専用の変換ケーブルは存在するのでしょうか?
  • ソニー SOV42変換ケーブルに関して教えてください。
回答を見る