• ベストアンサー

作曲について

peacementhの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

この条件であれば、楽譜作成の感覚で作るタイプのソフトがいいでしょう。そうなると・・・SSWあたりですかね。 楽器を使わないとはいえ、鍵盤を触りながら出ないと、どんな音をつないでいくのかさえも苦労してイメージを具現する前に忘れてしまいます。なので、鍵盤は必要です。 次の問題は音色について。 おそらくMIDIを基本にした作成になると思われるので、当然音色の配列をすばやく調べられなければなりません。 ソフトでこれを呼び出すのも慣れないと面倒なものです。 となると、MIDI検定ガイドブック3級あたりを熟読されるといいでしょう。 また、ソフトの操作に慣れる、コードをなんとなく知る、メロディーのパターンなどを学ぶために、ピアノアレンジでもいいのでなんらかの既存の譜面を使って再現する作業をするといいでしょう。 再現の次はいよいよ自分なりのアレンジを加えていきます。 これができるようになるころには、自分のイメージを思いついたらすぐに書き留められるようになっているはずです。 続けていれば、どこのパートから作り始めても膨らませて完成させることも可能になります。環境整備から始まるのでけっこう長くて面倒な道ではあるものの、進んだ先に必ず実を結びますからめげないようにしてください。 理論やセッティングでなにかあれば、調べてもいいですし、ここでたずねるのもいいでしょう。ソフトに強い人、理論に強い人、はたまた楽器に強い人、さまざまな目線から回答が得られます。 まぁ、似たような質問もあるので、過去の質問から調べるのもいいでしょう。

pansy_15
質問者

お礼

がんばってみますね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • [DTM] おすすめの作曲・再生・印刷ソフト

    フリーソフトで、オーケストラの楽器の音色を使って、作曲し、コンピュータ上でプレイし、できれば楽譜の印刷もしたいです。おすすめのソフトを教えてください。

  • バンドにおいて作曲を担当している人

    僕は趣味で個人で作曲をしています。いわゆるDTMです。 僕自身は楽器を弾けないので、普段よく作る曲は電子音楽などですが、たまにバンドサウンドを作りたいと思うときがあり、いつかは作曲兼ボーカルでバンドを組んでみたい、とも思っています。 (ただ、ずっとDTMのような「楽譜が読めなくても、音を聞けばわかる」環境にいるので、僕は楽譜は読めませんし書けません;) その際、バンドの作曲担当者に関していくつか不明な点があったので、以下に列挙します。 作曲担当者は基本的には楽器を担当していない、弾けない場合を想定しています(要するにボーカル、ですよね)。 (1)その作曲者は、他のメンバーの楽器が演奏する音など全てを自分である程度作って、メンバーに発表するのでしょうか?それともコード進行や歌のメロディだけ作って、あとはそれぞれの楽器担当メンバーの感性に委ねる、という感じでしょうか? (2)作曲者は、どのように自分の思いついた曲をメンバーに伝えているのでしょうか?DTMであらかじめ作ったものをメンバーに聞かせる…?楽譜に起こす…? 本当はもう少し質問したいことはあったのですが、文章を書いているうちに忘れてしまいました…; 今頭の中で形になっている上記の2点を質問として挙げたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 作曲ソフトってそもそも何なの?

    こんにちは。私は高校生の女です。 作曲が趣味で、仕事に出来たらいいなと思っているのですが、自分で楽譜を手書きするだけでは当たり前だけど音は鳴らないし、オーケストラ曲なんか手書きではやっぱり限界があります。 こういう場合こそ作曲ソフトだ、と思って雑誌広告やネットをいろいろとあさってみるのですが、パソコンには詳しくないので、説明を読んでも用語がいっぱいでさっぱり理解できません。「TABで楽譜打てる」とか言われてもついていけません。 だから、そもそも、私が考えている「作曲ソフト」とは、世に言う「作曲ソフト」とはまったく異なるものなんじゃないかって不安になっています。 私が「こんなのあったらなぁ」と思っているのは、 楽器や音色を選んで、 五線に音符を並べていって、 クリックひとつでジャーン!!って演奏が始まってくれて、 作った楽譜はプリントできて、 作った曲もCDか何かに焼くことができるような、 そんなやつです。 こういうのを「作曲ソフト」っていうんですか? こんなレベルですみません。 どなたか、私に正しい作曲ソフトの知識を授けてください。

  • これから作曲を学ぶにあたって

    これからクラシック(オーケストラ)音楽の作曲を独自で学んでいこうと思っているのですが、まずtranscribe(耳コピ)するまえに、各楽器の音色と名称すらおぼつかないし、これまでオケでの演奏経験もないため、まずオーケストラ用の譜面を購入して、それを曲と照らし合わせながら読譜していき、それからtranscribeしていこうかと思っています。その際、基本的なオーケストラの各楽器パートがちょうどいい感じで入っている曲が参考になるかと思うのですが、どなたかそのような曲をご存知ありませんでしょうか?

  • ゲーム音楽などを作曲したいのですがどうすればいいでしょうか。

    はじめまして。  電子ピアノをとりあえず持っているものなのですが,どうせ音楽とか好きなんだし作曲とかもしたいなと思い始めているのですが,ゲーム音楽のような自由な曲を作りたいんです。(一応笛の音色やピアノの音色もすきなのですが・・)  シーケンスソフトはCherryとか聴いたことがあるのですが,もし本格的な音楽を作るとしたらCherryよりシンセサイザーを買ったほうがいいのかなとかとか思っているわけなのですが・・。  シンセサイザーがあればとりあえずはゲーム音楽等は作れるのでしょうか? また,シーケンスソフトを使って電子ピアノの音を入力してそれを楽器チェンジなどして無理やり造ることも可能なのでしょうか?  質問の内容が長く意味がわかりにくいと思うのですが,お願いします・・。   

  • MIDI 打ち込み 作曲について

    私は、楽譜が読めず、楽器も演奏できません。らくらく作曲名人を購入しましたが曲を作れません。どうしたら良いでしょう。

  • 高度な作曲をするには

    私は趣味で作曲をしている高校生です。 最近ドラマを見て、サントラのような曲を作りたいと本気で思い始めました。 将来的には舞台音楽やドラマの音楽を手がけたいと思っています。 (1)私は幼い頃からピアノなど習った経験が無く、絶対音感もありません。初めて楽器に触ったのは高校のとき吹奏楽部で打楽器を経験したくらいですが、作曲することは可能ですか? (2)舞台音楽やドラマの音楽を手がけるには、音大の作曲科に行かないと無理ですか? 私は現在、理学療法士を目指しており、作曲は独学で学びたいと思っています。 (3)作曲を独学で学ぶにはどうすればいいですか? 何かオススメの方法や書籍があったら教えて下さい。 (4)実際ドラマで音楽を手がけている作曲家は、どのようにしてテレビ局に名前を売っているのですか?

  • 作曲ソフトについて

    普段からバンドで作曲をしています。 歌のメロディ、ギター、ベース、ドラムのアレンジまで自分の頭の中では描けているのですが、理論や知識不足によりそれを上手く演奏や楽譜などの形に起こせずいつも歯がゆい思いをしています。 すぐにでも曲を形にしたいのですが、理論の勉強なども一応しているのですがなかなか追いつきません。 そこで作曲ソフトの購入を考えてします。 ひとまず自分で調べてみたのですが、どれがいいのかわかりません。 自分が理想とする機能は以下に書いたのですが、 おすすめのソフトがありましたら教えてください。 (1)楽譜が本当に苦手なのでメロディを歌って入力できる(できればメインのメロディーだけでなく、ギターやベースのメロディも) (2)リズム(ドラム)も↑と同様に歌って入力できる (3)また、そのメロディに自動的に小節が区切られる (4)メロディに自動的にコードをつけることができる (5)楽譜を印刷できる (6)音源をCDのコピーできる (7)各楽器の音色がたくさんある (8)完成した曲の楽譜を簡単にキーを変更することができる (9)ギターやベースのメロディなど、その楽器に合わせた楽譜ができる(五線譜でなくTAB譜で) (10)バンドで使用する楽譜のため、1枚の楽譜に各パートをまとめられる 全てできなくてもかまいません。 おすすめのソフトを教えてください。 高校生であまりお金も無いのであまり高いものは無理ですが。 自分で調べたところ、singer song writerというソフトが定番みたいな感じで値段的にも良いかなと思ったのですが、sswでも以上の作業は可可能でしょうか。 ソフトに関して全くわからないので、レベルの低い質問ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 作曲したい!

    音楽が好きで、自分で作曲したいと思い始めました。しかし、楽器が何一つできないので、PCを買って、音楽ソフトを使って作曲しようと思っています。ですが困ったことに、PCも初心者なので、作曲には何が必要なのかがわかりません。おすすめのPC,必要な周辺機器、ソフトなど、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 作曲ソフト?

    私は音楽をずっとやっているので、友達に楽譜を書いてほしいと頼まれることがあります。 今日もお願いされて承諾しました。 楽譜を作ること自体は好きなので全然いいのですが、毎回楽譜を手書きで書くのがめんどくさくて、楽譜をパソコンで書いてそのまま印刷できないのかなあ、と思いました。 作曲をするわけではないので、作曲ソフトではないのかもしれませんが、楽譜をパソコンで書いたり作ったりすることができるサイトやフリーソフトなどがありました教えてください!! よろしくお願いいたします!