• 締切済み

osの速さ

osの速さの違いはあるのですかね、xp home からXP proに入れかれたら起動時はhomeが早く、作業はproが早く感じるのですが感覚ですかね??

みんなの回答

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>作業はproが早く感じるのですが感覚ですかね??  双方のパソコンのスペックは同じ物ですか?

manuu
質問者

お礼

同じスペックです

manuu
質問者

補足

同じマシンです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSとCPUに関して。

    (1)Athlon64 は64bitですが、OSのXP home は32bitですよね。 では、しばしば Athlon64 3200+ は pen4 3,2GHz 相当だ Athlon64 は 3Dゲームに強い などと聞きますが、それは64bitのOS下での話で、 XP home(あるいはpro)では別の話になるのでしょうか? (2)XP home と pro の違いを教えてください。 というのは、Athlon64x2 はデュアルコアなのでXP home では動かない(動作保証外?)とかデュアルコアの恩恵が減るとか聞きますが、どういうことなのでしょうか?デュアルコア以外に関しても home と pro の違いを知りたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 片方のOSを削除する方法ってありますか?

    ご教授お願いします。元々XP-HOMEが入っていたのですが調子が悪くなってきたため、XP-PROを入手し再インストールしました。手順に従い行い元々入っているHOMEは消したはずなのですが実際には残ってしまい、現在2つのOSが同一パーテーション内に入っています。PC起動時に選択でどちらを選ぶ事も出来る状態です。 そこでおしえて頂きたいのですが、PROを残しHOMEだけを消す方法を教えていただきたいのです。多少の作業時間は惜しみませんのでどうかよろしくお願いします。 PC SOTEC WBU270R4 CPU セレ700 メモリ 192 HDD C:20G D:20G ちなみにDドライブにもう1度PROを入れて、2つのOSが入っているCドライブをフォーマットとか考えたんだけど、やはり無謀ですかね・・・?

  • PCのOSについての質問です。

    PCのOSにXP Home と Proがありますが、この違いはどのような所が違うのでしょうか?ネットやブログで利用したいのですが、 今使用しているFUJITSU XP Homeを使用しています。2代目として購入を考えています。どちらでも同じだしょうか?教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • OS選択をなくしたい

    Cドライブにwin xp proをインストールしていたパソコンがトラブルを起こしたため、 Dドライブにwin xp homeをインストールしました。 Cドライブの不調が解消したため、Dドライブをフォーマットしてしまいました。 しかし、起動時にはOSの選択画面がでます。 (proとhomeのどちらを起動させるのかを選ばせるもの) この選択画面をなくしたいのです。 Cドライブ内の何らかのファイルを変更すればよいことは予想しているのですが 詳しい方法をご存知のかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSについて

    今度、ノートパソコンを買おうと考えています。しかし搭載OSについてなのですが、Windows(R) XP Pro、Windows(R) XP Home の違いがよくわからないのですが教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 起動時のOS選択

    WindowsXP HomeをXP Professionalに入れ替えました。 XP Professionalをインストールする際、パーティションをC,Dに分け、Cドライブの方にOSを入れました。 C,Dともにフォーマットしたのですが、起動時にXP ProとXP Homeの選択肢が出てきてしまいます。 XP Homeを選択すると「そのOSは存在しません」のようなメッセージが表示されます。 この選択肢を表示させずに直接XP Proを起動させるようにしたいのですがどうしたらよいでしょうか?

  • 起動時にOS選択の画面が出ますが・・・

    以前、XPのHomeとProを同じハードに入れようとしたことがあります。 それからというもの、起動時に、OS選択の画面が出るようになりました。 実際、今はXPのHomeしかインストールされていないはずなんですが、やはり起動時に、どちらのOSにするのか選択の画面が出てしまいます・・・。 しかも、OS選択を5秒以内にしないと、インストール時の画面になってしまいます。 (5秒以内にHomeを選択すると、通常起動するのですが) これを解除するには、どうすればいいのでしょうか? いつも起動するたびに、OSを選択しなければならないので、大変面倒なんです。 どなたか、お教えいただけないでしょうか?

  • OSの選択画面が消えない

    OSをXPhomeからXPproにバージョンアップしたら起動時にOSの選択画面が出てきました。ためしにhomeのほうを選択してみても「壊れているため起動できない」のような記述が出てくるだけで、proを選択すればちゃんと起動します。ほかの回答で、詳しくは忘れてしまいましたが、どこかのメモ(起動と回復だったような?)を編集するだけで表示しなくなるとあったのでやってみたら、homeはきえたのですがその代わりwindows(規定)という選択肢が現れました。それをまた試しに選択してみても「壊れて・・・」とhomeのときと同じ記述が出てきます。 そこで、この選択画面を出さないようにしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 2つあるOS のひとつを削除したい。

    似たような質問があると思いますが、よくわからなかったのでおしえてください。 先日中古で、WINDOWS XP Proが入っているパソコンを購入しました。どうやらこのOSは購入後アップグレードされたものらしく、さらに学校や会社など多数のパソコンがあるところで使われていたようで、普通に立ち上げることはできても、ソフトのインストールやネットの設定などができないようにロックがかかった状態になっているようです。 私にとっては使い勝手がよくないので、付属のリカバリCDを使いHome Editionを再インストールしたところ、起動時にOSにどちらか起動するかの選択画面が出るようになってしまいました。 (Proに入っていたソフトなども残った状態です。)とくに使う用途もないのでProの方のOS、ソフトとも削除したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか? わかりにくい文章かもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • OS起動できない・・・

    3日くらい前に、パソコンにて作業中いきなりブルーバックになり、 再起動がかかりました。 その時以来「DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」 とメッセージが出て起動できなくなりました。 OS(XP Pro)のCD-ROMを入れてENTER押すと、インストール工程が 始まり、進んでいくと「ハードディスクがインストール されてません」みたいなことを言われ、HDDが認識されず、終了させ られます・・・。 色々と検索してみると、「SATAのドライバ入れてないのでは?」 といったようなことがたくさん見つかりました。 しかし、以前にOSを入れた時にはこのような作業はしないで できたと思います。 SATAのHDDが設置されている場合は、すべてにおいてこの 作業(OSCD入れる→F6押す→SATAドライバFD入れる)が必要 なのでしょうか?入れないでもインストールできる例って あるのでしょうか? また、他にも原因(OS起動できない)があるようでしたら 教えてください。 M/B SOLTEK SL-K890Pro-939 HDD S-ATA OS WinXP-Pro

このQ&Aのポイント
  • プリンタ通信ができないエラーが発生しました。双方向通信をサポートする設定に変更する必要があります。
  • キヤノン製品のプリンタでコピーしようとするとエラーが表示されます。双方向通信の設定を確認してください。
  • コピー時に「プリンタ通信ができません」というエラーメッセージが表示される場合は、双方向通信をサポートする設定に変更する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう