• ベストアンサー

ピアスホールから出血

9月にピアスをあけ、4月くらいからファーストピアス以外のピアスをつけるようになりました。今までそれで何もなかったのですが、最近出血+かゆみが現れ、少し腫れているような気もします。左耳だけに症状が現れているのですが、穴を見ると周りが少しつるつるしている気がします。 これがケロイドなのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89860
noname#89860
回答No.1

こんばんは。 ケロイドかどうかは、実際に質問者さんの耳を見てみないとわかりませんが、出血とかゆみがあるとのことですので、早めに皮膚科を受診されることをオススメします。 私も、シルバーのピアスをつけていたら血が滲み、かゆくてたまらなくなりました。 しばらく市販の消毒薬でビアスと耳の両方を消毒しながら様子を見ていたのですが、なかなかよくならないので皮膚科に行ったら、金属アレルギーとの診断でした… シルバーのピアスは禁止、プラスチックポストか、18Kポストのピアスのみにしたらよくなりましたよ。 私はシルバーのネックレスや指輪は大丈夫なのですが、ピアスはアレルギーが出るみたいでした。 そんなこともあるんだなぁと驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアスホールから出血

    今日でピアスを開けてから1ヶ月経つのでファーストピアスを外してみました。今まで毎日消毒をし、浸出液も出血も無く、ホールも完成したと思っていたのですが、右耳のみ外した時に出血がありました・・・ただ、血が垂れているわけではなく、ティッシュを当てると付く感じです。 そのため、すぐに戻したのですが、最初出口が見つからず怖くなり、左耳も見てみた所、出血も無く、外した後もすぐにはめられました。 左耳が順調な所を考えると、ピアスを外す時に何かあったか、もしくは右耳だけ引っかかっていたのだと思うんですが・・・ ピアスを戻した後には出血は見られないのですが、この場合今後どのようにしたら良いのでしょうか?ちなみに、病院で何も説明を受けなかったためファーストピアスは樹脂ピアスです。そのせいだとしたら、チタンのピアス等に変えたほうが良いのでしょうか?

  • ピアスホールの出血

    検索で色々と参考に見せて頂きましたが、心配なので質問させてください。 ピアス(ファースト)を開けて1ヶ月半になります。 3週間目でファーストを外し、もう樹脂ピアスをずっとつけっぱなしにしてる状態です。 右耳は、完成しつつあるみたいで樹脂ピアスをすんなり入れられるまでになっていて、左耳はなぜか今になって痛みがあるんです。 出血もあります。(多少です。) しばらく様子をみてたら何もなかったため、お風呂のとき軽く流す程度にしています。 自分では、耳の裏は見えないから母親にピアスを入れてもらいつつ、どうなっているのかを確認してもらうと、表と裏の穴の位置が違うっぽいよと言われました 確かにピアスをかえるとき入れにくいなぁと思ってたんです。 爪もたまに気分でアートをして長さを少し出すため、基本樹脂をつけっぱなしなのですが… 耳鼻科でみてもらったほうがいいですか?あと、ピアスはいつ外しっぱなしにすることが出来るようになるんでしょうか。 ピアス初心者の為、教えてくれたらありがたいです。 因みに耳鼻科で耳たぶです。

  • ピアスホールについて

    私は1ヶ月前に初めてピアスを開けてずっとファーストピアスを付けていました。(左右の耳たぶです) しかし今日ふと左耳のピアスホール付近にしこりがあったのが気になってファーストピアスを外してしまいました。 知識が全くなく、もう1ヶ月経っているからいいだろうという気持ちで外し、消毒をしてもう一度ファーストピアスをさしてしまいました。また挿入する時にまっすぐ入らず、出血してしまいました。血はすぐ止まり挿入できたので今またそのままつけています。右耳も同じように外しましたがこちらには今のところしこりはなく、出血もなく挿入できました。 一度外したらセカンドピアスに変えた方がいいというのを聞いたことがあるのですがこのまま過ごしていて大丈夫でしょうか? 病院に行くのが一番なのは分かっていますが時間がないので今できることと病院に行く目安を教えてくださいお願いします。

  • ピアスホールから何かがでてきました。

    1ヶ月程前に病院で耳にピアスを開けました。 さっきファーストピアスを外してみたところ、両耳ともピアスに出血や分泌液はついていなかったのですが、左耳だけ1センチ弱の白い(やや黄色)ものがでてきました。 視神経って耳にはとおってないよなぁ。。。とか考えつつも耳からでた白いものを引っ張ったら失明する!!という噂が気になり、ピアスホールの中に戻してしまいした。 これは何だったのでしょうか?鼻の毛穴に詰まっているような汚れですか?軽く触ったぐらいではとれなかったのですが、引っ張っても問題ないですか? あと、この件とは別なのですが、お店で売ってるようなおしゃれなピアスを買って着ける際、耳の穴に初めて入れるときって消毒した方が良いのですか? 皆がベタベタ触っているものだから傷の消毒剤のようなもので消毒した方が良いのかなぁ。。と思いました。 よろしくお願いします。

  • ピアスホールの膨らみ

    昨年12月始めに初めてピアスを開けました。 今のところ右耳は特に異常は見られないのですが、左耳のピアスホールの周りが膨らんでいます。 普通にしていれば赤みも痛みもありませんが、膨らみをぎゅっと触ると痛みます。 ピアスを外してティッシュで触れると汁がつきます。 これは化膿しているんでしょうか?それとも単に皮膚が再生して厚くなっているだけなのでしょうか? ネットで調べたりもしましたが、どれも微妙に自分の症状とは違う気がして判断がつきませんでした。 病院に行こうかとも考えていますが、行くとしたらどの科に行けばいいのでしょうか? 拙い文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • ピアスホールから出血

    軟骨ピアスについての質問です! 3日ほど前に左耳のヘリックス(正確に言うとアウターコンクとの中間あたりでのようです)に自分で14Gのニードルを使って開けました。 朝晩洗浄を欠かさずしていますが出血がおさまりません。特に朝起きた時です。寝返りもうっていないのに… ファーストピアスは、ネットで購入した医療用の透明なアーチ状になっているタイプのものです。勿論これも14G。このピアスが原因でしょうか? 開けてから日が浅いので出血は仕方ないことと聞きましたが初めてのピアスなので心配で心配で(;_;) 開けた周辺が紫になってきているのですが、もしかして病気ですかね? あと、かさぶたはとったほうが良いのですか?洗浄のときシャワーでやったのですがなかなか取れなくて。 質問多くてすいません… たくさんの方の体験談やアドバイスが聞けたらなと思っています。 長文失礼しました。

  • ピアスホールのかぶれ

    私は去年の11月に病院でピアスを開けました。 1ヶ月過ぎて痛みや体液などもなかったのでファーストピアスを外しました。 ピアスは18金のものとチタンのものを気分で付け替えています。 しばらくは何事もなく、ケアは石鹸の泡をのせて洗い流していました。 ですが以前18金のものをしていたらキャッチがとれてしまい、不安になったので 最近はずっとキャッチがしっかりしているチタンのものをしていたのですが 右耳のピアスホールの周りがカサカサになってきてしまいました。 どうやらかぶれているみたいです。。 左耳は何事もなく綺麗なホールです。 チタンがよくなかったのかな、と思い 18金のものに先程取り替えました。 出血や膿などはなく、 ただカサカサになって赤っぽくなってしまってます。 しばらく様子をみるつもりですが、 病院にいった方がよいでしょうか?? なにかよい対処法を知っている方はいますか??(>_<)

  • ピアスホールがなかなか出来ない

    こんにちは 耳にピアスをあけてから丁度2ヶ月程になるのですが、なかなかホールが完成してくれないようで 1時間もピアスをはずしていると、ホールの表面に薄皮ができてしまいます (ピアスを再度装着した際の出血はありませんでした) あまり長い間ピアスをつけないでいると、また穴がふさがってしまいそうな気がして、今でもファーストピアスを使ったままケアを続けているのですが 穴を開けて2ヶ月頃ってみんなこんなものなのでしょうか。ホールを安定させるコツのようなものはありますか また、いつ頃になったらセカンドピアスに移行してもOKでしょうか? ちなみに、穴を開けた部分の皮膚には見た感じ異変はなく、ピアスをはずして触ると小さいしこりが少しあり、ほんの少し膿のようなものが出ますが痛みとかゆみは全くありません

  • ピアスホールを閉じて開け直したい

    形成外科でピアスを開けて1ヶ月半経ちました。 昨日ファーストピアスをはずして違うピアスを入れてみたのですが、左はホールの角度がまっすぐあいているのですんなり入るのですが、右はかなり斜めにあいているため、穴の出口がわからず何度も入れてみるうちに出血してきました。 痛いので右には入れずにそのままにしています。 現在右だけピアスが入ってない状態です。 もともと右だけ位置もずれているし、穴もすごく斜めになっていていやだったので、閉じて開け直そうと思います。 そこで質問なのですが、 ◆開けて1か月半の穴だとどのくらいの期間でふさがりますか?  (ファーストピアス期間中、出血も化膿も何のトラブルもなく順調でした。   現在さわってもしこりになる様子もなく、きれいにふさがってくれそうなのですが…) ◆次に開けたい位置が写真の黒点の位置なのですが、この位置だと近すぎますか?  (朝あせって撮ったので写真が汚くてすみません^^;) もしこの位置で無理そうなら今の穴位置であきらめるしかないので、頑張ってもう一度いれてみようかと… でも痛いんですよね…。 ご回答よろしくおねがいします。

  • ピアスホールが全く安定しない

    ピアスホールが全く安定しません。 両耳たぶに1つずつ9月末に開け、10月半ばに右にもう1つ開けました。 先に開けた方は、ファーストピアスを外すのが早すぎたのだと思います。それでも痛みがなくなり、1ヶ月以上経ってから外しましたが、その時にも、外してみたら全然傷が塞がっていない感じでした。血は出ていませんでしたが膿が少し出ていました。 その後の経過が良くありません。ファーストピアスと同じ16Gの、バーベル式のセカンドピアスをすぐにつけており、2週間に一度くらいのペースで外して洗っていますが、まだ血が出ます。 傷の治りが悪く、火傷の完治に2ヶ月かかったり、青あざが消えるのに1ヶ月かかったりとするので、そのせいもかもしれません。 薬は、わりと最近からですが、ドルマイシン軟膏を使っています。 比較的左耳の方が痛くないので、最近は左耳だけ2週間に一度外しています。左がダメなら右もダメだろうという算段です。 昨晩も外してみましたが、痛みはないのですがほんの少し血と膿が出ていました。 右耳は、最初に開けた方は薬を塗る時とお風呂で洗うとき以外触ったり、ピアスを外したりしていません。2番目に開けた方は、まだファーストピアスのままです。もしかしたらこちらは出来上がっているかもしれませんが、怖くて外せません。 ただ、軟膏を使い初めてからマシになってきています。 治らない原因の一つで、バーベル式のピアスの付け外しが下手というのがあると思います。どこがネジ穴か分からず、30分くらいかかります。大抵、ピアスを外していい感じに治ってきていても、またつけようとしているうちに、時間がかかって、血が出てきてしまうことが多いです。 16Gで普通のキャッチのピアスはなかなか無いので、プッシュピンタイプのピアスに変えようかと思っています。ただ、シャフトの部分が透明なものが多く、これは良くないかな?とも思います。 とにかく、3月までには絶対に完成させたいです。 詳しい方、どうしたらいいか、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Apple Watch Editionの現在の状況と販売価格について、購入した人の対応やアップデート対応に関する疑問があります。
  • 100万円以上の価格で販売されたApple Watch Editionを購入した人々は、現在どうしているのか、販売時の戦略についても考察します。
  • Apple Watch Editionに対するアップデート対応外しについての批判や使用できなくなるリスクについて説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう