• 締切済み

オススメのアクションフィギュア

趣味でドット絵のGIFアニメーションを作っております。 ですが、まだまだ未熟で自らオリジナルでポーズを作ったことがありません。 そこで、稼動するアクションフィギュアを使ってポージングを研究しようと考えました。 何か低価格でオススメのフィギュアはないでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.1

低価格でポージング人形としても使いやすく、且つ入手しやすいとなるとFigmaシリーズがお勧めですかね。柔王丸、桜姫であれば安いところでは二千円以内で入手可能ですし。

関連するQ&A

  • アクション・フィギュアの稼動部

    スパイダーマンのアクションフィギュア(おそらく舶来品)を買ったのですが、稼動部がユルユルでポーズを取らせても崩れてしまいます。もう少し硬くしたいのですが、手先が不器用なので分解はうまくできません。なにかいい方法はないでしょうか?また、リップクリームを稼動部に刷り込むという方法があるようなことを聞いたことがありますが、ご存知でしょうか?胡散臭い気もするんですが・・・。 因みに稼動部はボール式ではなく、オーソドックスな感じのものです。

  • フィギュアなどを固定する物

    はじめまして。 最近、プラモデルやフィギュアをいくつか購入して並べていたのですが、 ネットで写真などを見ているとポーズを取らせているものがあり、 自分もそれが出来たらいいなぁと思い、色々と調べてみたのですが名称などがイマイチ分からないため、検索しても要領を得ません。 自分で調べた結果、「アクションベース」というものでポーズを取らせているようなのですが、基本的にガンダム用の物が多いようで自分がネットで見かけた物とはイメージが違いました。 (自分がネットで見たものは透明で稼動部が多かったです。分かりにくいい説明でスイマセン…) もし、これについて名称や種類についてご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。

  • なぜドット絵?

    格闘ゲームや横スクロールアクションゲームなどはよくドット絵が使われると聞いたのですが、なぜドット絵を使うのでしょう? 別にドット絵が悪いだのとはぜんぜんおもいませんが、自分の中では ドット絵==ファミコンのマリオのように古いゲームで使われているという考えがありまして(ドット絵好きの方すいませんOTL) ドット絵の方が容量が小さくすんで、格闘やアクションで重要?なアニメーションの為にたくさんの種類の絵が用意できるからとかでしょうか?

  • FLASHで作る自分のホームページ

    フラッシュの本というと、アニメーションの事しか書いてない本が多いように思いますが…… フラッシュを使ってちょっとしたアクション程度(画像がちょっとスライドするとか) の普通の自分の趣味のHPを作りたいのですが オススメの本やサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • この方法で2Dキャラを作る上での問題

    DirectXで2Dのアクションゲームを作りたいと思っているのですが、ドット絵では一つのキャラクターに少なくとも数十枚の絵を描かなければいけません。 そこで、ドッターの労力を減らすために http://nextframe.jp/flash/flashLec.html のように各部位をポリゴンで分割して、同じ絵を別々のポーズに使いまわそうと思っています。 また、別の視点から見た場合の絵(胴体を斜め横から見た場合と正面から見た場合など)もあれば、かなりの幅を表現できると思います。 しかし、同じような手法を使っている人を見たことがありません。 Z方向へ曲げられない腕などはテクスチャによってゴマ消せたり、手間隙かけて作った物より見劣りする他にどんな問題があるでしょうか。

  • 軽くて目立つGIFアニメの作り方

    よく目にする同盟とかアイコンのGIFアニメって皆さんどうやってつくってるんでしょうか?? ある人ははホームページビルダーのWEBアニメーターを使って作ったり、ある人は、フォトショップ(エレメンツ)でレイヤーごとにコマを作って保存時にアニメーションのチェックボックスにチェックを入れて作ったって言ってました。 あとはドット絵の人もいれば普通にイラストを描いて作る人もいますよね? 軽くて目立つアイコンが作りたいんですが、皆さんはどうしてるんでしょうか??

  • ゲーム作成のためのドット絵素材サイトを探しています

    ゲームを作成するための素材サイトを探しています。 必要としているのは転載可能なドット絵で、 アニメーションするキャラクター、およびゲーム背景です。 ゲームジャンルはシューティングとアクションゲームで、 54色程度で描かれたものがベストです。 キャラクターの大きさは幅16~64ドット程度、 イメージとしては、ファミコン、スーパーファミコンに登場しそうなもの、 かつ、既存のゲームの模倣でないものです。 アニメーションする画像パターンが一覧できる画像が必要で、 それが数十種類、ドット等倍の1枚の画像として 1つのサイトにあると助かります。 使用目的は、当方が執筆する商用書籍原稿での利用です。 希望に合致する素材があり、それを使わせていただけるのであれば 当然ながら著作権者への謝礼も(僅かですが)させていただきたく考えております。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • フォトショップで作成したイラストからアニメーションを作成したい。

    イラストレーターを仕事としていますが、あるクライアントの知り合いからあなたの絵を動かせればもっとおもしろいのでは?と度々言われます。やってみたい気持ちはありますが動画は全く未知の領域で返事に困っています。 描いたイラストのオリジナルタッチの素材を出来ればそのまま生かしたアニメーションを作れれば・・と考えますが、フォトショップで作成したイラスト素材.psdや.jpgからアニメーションを作成できるソフトって売られているのでしょうか?たとえばどういうソフトがオススメですか? あと音を入れようとすると別のソフトを組み合わせるのでしょうか? 作業環境はMac。OSは9.2~10.3です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 私はアニメーターを目指しています。(一応書いておきますが学生でなく、社

    私はアニメーターを目指しています。(一応書いておきますが学生でなく、社会人です。) 1,2年前、アニメーションスタジオの採用情報を見たことがありました。 すると、どこのスタジオでもだいたい らくがきをまとめたものやポートフォリオなどを提出し、デッサン力があるのかどうかをみた後、二次試験(実技)や面接がある といった感じでした。 それを知ってから、私は必死で練習を始めました。寝ずに描いていたこともしょっちゅうでした。 教本を見ながら身近にある物を描いたり、いろんなところに出かけスケッチやクロッキーしたり、ポーズ集を見ながら写実的に描いたりアニメ風に描いたりもしました。アニメーションのトレースや模写、Gifアニメーションを作ったりもしました。 けれども、デッサン力がついたとは到底思えません。 何というか、本気で描いているはずなのに雑だとしか思えない絵が出来上がっていくというか...ある時から進歩していないというか...細かいところを精密描写というほど描き込みたくても全く描けなかったりだとか... 確かに最初よりは格段に上手くはなったと思うけれど、アニメーターの採用基準には全く届かない気がします。下手のままで...それでも描いてはいるのですが... 私は絶対にアニメーターになりたいと思っています。その為には努力を惜しまないつもりです。 こんな私ですが、真剣にアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 荒木飛呂彦はパクリまくっているのか?

    手塚治虫の「どろろ」に熱いお粥を素手で受け止めて子供に与える母親のシーンがありますよね。 荒木飛呂彦のジョジョの奇妙な冒険(スティールボールラン?)の中にも全く同じシチュエーションがあって驚いたのですが、これは共通の元ネタ(例えば昔の説話など)があるのでしょうか。 個人的には昔の説話等から引っ張ってきていても、表現者が先人のやったことを捻りもせずにそのままやってしまってはいけないと思うのですが、もしあのエピソードが手塚治虫の完全オリジナルなら荒木飛呂彦は酷いパクリをしたということになります。 他にもアントニオ・ロペスという画家の構図やポーズ、ファッション雑誌のポーズや服をそのまま使っていますが、そういうのはどうなのでしょう。 写真等を参考にすることはよくあることで、スラムダンクなどもNBAの試合写真を参考にしたであろうコマが多く見られますが、ジョジョとスラムダンクの違いは井上雄彦が参考にした写真のポーズは誰かが発案したポーズではなく試合中の流れの中の一場面を写真という形で切り取ったものだというところでしょうか。 つまりそれは偶然の産物で、誰かが意図的に考えだしたポーズではないということです。 そのポーズそのものは誰かの表現の本質ではなく、その一部。 かたや荒木の方は画家や写真家がモデルに指示してとらせたポーズをそのまま使っていますよね。 これは元ネタの表現の核の部分をそのまま使った、重大な剽窃行為だと思うのです。 特に漫画はストーリー、絵、構図が一体となった表現で、さらに荒木はその独特のポージングやファッションが評価の大きなウェイトを占めている作家だけあって重大な問題だと思うのです。 もちろん、荒木飛呂彦自身は一流のエンタテイナーであることに代わりはありませんが、自分の中で評価が何割か下がってしまいました。 このことを友人に話すと「モチーフだからよい」と言っていました。 私は画家という絵に独自性を求める人間から絵柄やポーズや構図を持ってきたら、それはモチーフの枠を大きく超えるものだと考えます。 長くなりましたが、まずはどろろのシーンが手塚のオリジナルで、それを荒木が真似したのか、共通の元ネタを同じように描いたのかという点を知りたいのです。 詳しい方よろしくお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=W6Lxjl7TqZ4 ↑参考資料。明らかにこじつけのものもありますが、大多数が黒か限りなく黒に近いグレーだと私には思えるのですが。 情報お待ちしております。