• 締切済み

電気

抵抗3Ω、誘導リアクタンス3Ωが直列接続された回路に交流電圧を加えたとき、電流の位相は電圧に対してどうなるか。また、負荷の力率はいくらになるか、わかりやすく解答お願いします。

  • dpfdw
  • お礼率27% (3/11)

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

数学では力率や誘導リアクタンスは理解できないので物理のカテゴリが適当。 ちなみに答えは 45°(π/4)遅れる。 力率cosθ=1/√2

関連するQ&A

  • 交流の電力計算についての質問です。

    交流回路の電力計算の問題について二つ質問があります。 1つ目は、抵抗値Rの抵抗と 容量性リアクタンスが不明のコンデンサと 抵抗値Rの抵抗と誘導性リアクタンスが不明のコイルとの並列回路とが 直列に接続された回路において、 電源電圧 E(ベクトル) が100[V]で 単体の抵抗値Rの抵抗の両端の電圧の大きさは60[V]で 抵抗値Rの抵抗と誘導性リアクタンスが不明のコイルとの並列回路の 両端の電圧の大きさが48[V]である。 このときの電流と電源電圧 E(ベクトル) との位相差を求めよ。という問題です。 解き方と答えを教えてください。お願いします。 2つ目は、ある容量性負荷Aと誘導性負荷Bが並列に接続されていて Aの力率は80[%]でBの力率はcos(φ)である。 電源電圧 E(ベクトル) が100[V]で、 このときAに接続された電流計もBに接続された電流計もともに5[A]を示した。 また、総合力率は98[%]であった。 これが遅れ力率であるなら負荷Bの力率はいくらか、また進み力率ならばどうか。という問題です。 これも解き方と答えを教えてください。お願いします。

  • 交流回路

    交流回路 抵抗と誘導性リアクタンスがそれぞれ50ΩであるRとLの直列回路に100vの交流電圧を加えたとき流れる電流と位相差についてもとめる問題です。

  • LR直列交流回路について質問します。(長いです…)

    はじめまして。 質問が多いですが、よろしくお願いします。 1)R=10【Ω】、L=50【mH】の直列回路にV=10√(2) sin100πT【V】の電圧を加えた場合、流れる電流の実数値はいくらか?  この問題で、電圧を0【Rad】とした場合、電流が-(1/2)π【Rad】になるのは、どうしてでしょうか?  インダクタンスというのが誘導性リアクタンスで、jωLだから、本来ならグラフは右上の部分を走ると思うのですが、電圧を基準にすると、右下を走ります。(グラフをx軸y軸で区切って、右上とか右下って意味です) 2)6【Ω】の抵抗と8【Ω】の誘導性リアクタンスの直列回路に4【A】の電流が流れた時、ベクトル図を書いて、電圧の大きさ、および電流との位相の関係を求めよ。  こちらの問題では、グラフは右上になります。  これは、電流を基準に取っているからでしょうか? 3)抵抗8【Ω】に誘導性リアクタンス6【Ω】を直列に接続した回路に100【V】を加えた時、流れる電流をそれぞれ求めよ。  この問題は、電圧を基準にグラフを書くと右下になります。  上記の問題群を教えて欲しいです。  また、以上の問題すべてから、自分なりに考えて、「交流回路」で「電圧を基準」で「誘導性リアクタンス」だと、「電流の位相は早まる」と考えたのですが、合っているのでしょうか?  では、「交流回路」で「電圧を基準にして」「容量性リアクタンス」なら、-j{1/(ωC)}なので、遅くなるのでしょう?  さらに、「交流回路」で「電圧基準」で「並列」の場合、jωCや-j{1/(ωl)}となりますから、直列の場合とは真逆の結果になるのではないかと考えていますが、実際のところ、どうなのでしょうか?  いろいろと質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 電気数学の問題の求め方を教えて下さい。お願いします。問題(1). 20

    電気数学の問題の求め方を教えて下さい。お願いします。問題(1). 200V三相3線式の電源に消費電力17.3kw、力率80%の三相平衝負荷が接続されている。このときの線電流〔A〕は、およそいくらか? 問題(2)定格電圧100V、100Wの白熱電灯2個と電流4A、力率75%の単相誘導電動機1台をおのおの100Vの電圧で10時間使用したときの合計電力量はkwh? 問題(3) 抵抗8Ω、誘導リアクタンス6Ωを直列に接続した回路に、100Vの電圧を加えたときの皮相電力〔VA〕は?

  • 交流回路の計算問題

    お世話になります。 次のような問題について ○端子電圧が450Vで負荷電流が10Aのとき、消費電力が3.6KWの単相交流負荷がある。この負荷のインピーダンス、抵抗、リアクタンス及び力率を求めよ。 インピーダンス及び力率は良いのですが、 抵抗とリアクタンスを求めるに際し、上記問題ではこの回路が直列回路か並列回路かの記載がありません。私にはそれにより答えが変わってしまうように思うのですが、いかがでしょうか。どちらでも同じ答えになるのでしょうか。それとも、一般的にはこのような問題においては直列回路としてとらえるものなのでしょうか。

  • 電気用語の理解、正しく出来ていますか?

    電気工事士2種の学習中です。 わからない用語が複数出てきて、自分なりに調べましたが 正しく調べることが出来たのか不安です。 以下の文章について間違いが無いか教えてもらえませんか? 交流の回路にコイルがあると遅れ電流が発生して(これを位相差という) 力率が悪化する (力率とは仕事をしに行った電力が仕事をした割合、100%が良い) コイルは交流に対して抵抗のような働きをしこれを誘導リアクタンスという 交流の回路にコンデンサがあると進み電流が発生して力率が良くなる コンデンサは交流に対して抵抗のような働きをしこれを容量リアクタンスという 交流の回路では、コイルやコンデンサが抵抗のような働きをする これをインピーダンスという 以上です。 よろしくお願いします。

  • 電気回路

    問:R=20〔Ω〕の抵抗とリアクタンスXを直列に接続し、V'=200√2 ε^jωt〔V〕の電圧を印加した。この時の有効電力が4〔KW〕で、力率が80%であった。 この回路のリアクタンスX、電流の実効値I(rms)、無効電力を求めよ。 とあるのですが、ここで言うリアクタンスXとは何を指しているのか解りません。 誘導リアクタンスX(L)なのか、容量リアクタンスX(C)なのか、それとも両者を合わせたリアクタンスX=X(L)+X(C)なのか、どれを示しているのでしょうか? また、詳し回答教えてもらえると嬉しいです。

  • rΩの抵抗にxΩの誘導リアクタンスを直列回路にして

    rΩの抵抗にxΩの誘導リアクタンスを直列回路にして100Vの交流電圧を加えたときの電流値を求めよ という問題で 回答が Z=√(r^2+x^2) I=100/Z と書かれていましたが、√がいるのはなぜですか?

  • 抵抗R=5Ω、誘導リアクタンスXL=3Ωの直列回路にV=12+j16V

    抵抗R=5Ω、誘導リアクタンスXL=3Ωの直列回路にV=12+j16Vを加えたときの回路に流れる電流Iとその大きさおよび位相角を求める詳しい途中式教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題が解けません

    電気回路についての質問です。 以下の回路でコイルLに流れる電流はいくらになるのでしょうか。         ----L------ .       |   .      |      ---          |-------     |   | .        |  .     |     | .  ----R------        |     |                    |      ----R----E------------- E:交流電圧源200V R:抵抗100Ω L:誘導リアクタンス5Ωのコイル(j 5Ω) 初歩的なことで申し訳ないのですが どのようにして解いたらいいのかが分かりません。(特にj 5Ωの処理) よろしくお願いします。