• 締切済み

62才厚生年金受給者で配偶者控除の範囲

こんにちはよろしくお願いします。 62歳で厚生年金を受給してます。昨年度1232000円でした。主人の扶養に入っていますが社会保険は130万円未満だったら問題ないと聞いていますが所得税上はどうでしょうか?扶養から外れますか?住民税は外れるのは解ります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#3です。補足しておきます。 昨年(平成20年)の年末の申告書に配偶者控除を書いた件は、会社に届けなくていいです。そのままでいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#2です。 >20年度の年末の申告書に配偶者控除になっていると思いますが今回 会社に届けたらいいですか? #2で書いたように、質問者の所得が532,000円ですから、ご主人は配偶者控除は受けられませんが配偶者特別控除は受けられます。ですのでご主人は、今年の年末調整では、配偶者控除を申告しないで配偶者特別控除を申告して下さい。 配偶者特別控除を申告するための用紙は、今年11月頃に会社からもらえますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>62歳で厚生年金を受給してます。昨年度1232000円でした。 公的年金収入1,232,000円-公的年金等控除額700,000円=雑所得532,000円 >主人の扶養に入っていますが社会保険は130万円未満だったら問題ないと聞いていますが 妻が60歳以上で、妻の年収が180万円(130万円ではない)未満であり、さらに、妻の年収が夫の年収の5割未満ならば、妻は夫の健康保険の被扶養者になることができます。 >所得税上はどうでしょうか?扶養から外れますか?住民税は外れるのは解ります。 妻の所得が532,000円ですから、夫は配偶者控除は受けられませんが配偶者特別控除は受けられます。(所得税上も住民税上も同じ)

ino1120
質問者

補足

早々の御回答ありがとうございました。 20年度の年末の申告書に配偶者控除になっていると思いますが今回 会社に届けたらいいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人の扶養に入っていますが… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >62歳で厚生年金を受給してます。昨年度1232000円… 個人の税金に「年度」(4/1~3/31) は関係ありません。 「昨年分」(1/1~12/31) が 123.2万であったのなら、「所得」は 53万2千円です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm 夫は昨年分の年末調整もしくは確定申告で、配偶者特別控除を取ることができました。 今年のことは、今年の年金額が確定するまで決まりません。 >住民税は外れるのは解ります… 何が分かるのですか。 住民税は翌年課税ですから、ちょうど今ごろ来る今年分の納税通知書に、配偶者特別控除が反映されているはずです。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_keisan 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ino1120
質問者

補足

ご丁寧な御回答ありがとうございました。 知識がないもので解りにくい説明して申し訳ありませんでした。 先生の何が分かるのですかと言われてる言葉は少しきびしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配偶者控除について

    配偶者控除についてわからないので、教えてほしいのですが・・・、 今年の私の給与収入が103万を超えそうなので、扶養からはずれるから、11,12月は、仕事をしないほうがよいのではないか?と、主人の親から言われています。 ですが、主人は、社会保険のついていないところで勤めていて、私たちは国民年金と国民健康保険です。 一応、扶養には入っているようなのですが、入ってる意味があるのでしょうか? 所得税と住民税でしょうか?それは、はずれると、かなりかわるのでしょうか? あと、私は、4ヶ月だけですが、厚生年金と健康保険がついていたので、この間は扶養から抜けてます。 ちなみに、主人の職場から扶養手当というものももらっていないので、このまま働き続けることに何のデメリットがあるのかわからないので、教えてほしいのです。 それから、私は生命保険を自分で払っていて、年間10万は超えるのですが、それは控除にならないのでしょうか? あと、国民年金も払っています。これも控除にならないのでしょうか? 主人の収入からの控除になるのでしょうか? このまま働くと年間の収入が115万くらいだと思います。(厚生年金と健康保険の分は引いてません)

  • 配偶者特別控除廃止に伴い・・

    この前テレビで  「来年度から配偶者特別控除が改正になるので、現在扶養に入っていて 夫の税率が10%の人なら、今まで103万以下に抑えていた人も、来年からは130万未満にして働いた方が良い」と聞きました。 そうなのですか? 来年度からは、もし103万を越えると・・ 段階的に配偶者特別控除は受けられるが、配偶者控除(38万円)はなくなり、社会保険の扶養には入れるけれど 税負担が増えますよね?  主人の所得税(税率10%なら 年間で3万8千円?)は上がるのですよね? 私の所得が(予定ですが・・・)115万~120万位なら私の所得税・住民税の税負担はどのくらいでしょうか?  計算方法などありますか? 税負担額によっては、私の収入により損をすることはありますか? 来年は、103万以下 もしくは 130万以下にするかどちらが良いのかよくわかりません。 お願いします。

  • 配偶者控除内で働きたいと思ってます

    7月に初めて主人の扶養に入り色々と勉強している者です。 今まではフルタイムで働いていたのですが、今は扶養内のパート勤務を探しております。 色々調べてみると103万、130万、141万等キーワードとなる金額がいくつか見つかりました わかった事は。。。 ・100万以内(未満?)は所得税も住民税も請求されない ・100~103万は所得税は無いが住民税は請求される ・103~130万は保険・年金は扶養でいられるが所得税・住民税が請求される と、解釈しました。 そこで、疑問に思った事があるのですが、103~130万で勤務した際の住民税と所得税はどの程度かかるのでしょうか?またどのように支払うのでしょうか? 単純に差額の27万以下の請求なのであれば、130万ギリギリまで働いて、所得税・住民税を払った方が得なのでは?と思ったんです。 主人単独よりも扶養家族がいた方が税金が多少安くなると聞きました。 この話が本当ならば、103~130万で勤務した場合は、私個人に対して税金がかかるから、主人の税金は変わらないという事なのでしょうか? どなたかご回答お願いします。 わかりにくい文章で申し訳ありません

  • 年金受給者の扶養

    家族で自営をしています。 母が昨年60歳となり年金を受給し始めました。 その際、父の扶養に入り所得税も扶養1人として計算していたのですが 年末調整で、母の収入が多いため扶養にならないとのことで父は追徴課税されました。 母の今年の受給額は、年144万ほどになるそうですが、 所得税の扶養家族にならないので扶養なしで計算するように税理士さんに言われています。 65歳になった時や税制改革によってまた違ってくるとも・・・ 現在の税制で、年金受給者の扶養をする場合 年金をいくら以上受給していると扶養から外れてしまうのでしょうか? 住民税にも年金受給額により扶養者になるならないの壁はあるのですか? また、社会保険のほうはそのままでよいのでしょうか? (180万位まで大丈夫と母は言っていましたが。) 一般に言われる103万や130万の壁は60歳未満のことで、60歳以上の年金受給者を扶養する場合は また壁の金額が違ってくるのでしょうか?

  • 厚生年金の加入収入について

    パートでの働き方について迷っているのですが時給と出勤日数から年収130万円ぎりぎりなってしまいそうです。一般的にパート収入年間130万円以内であれば所得税住民税がかかっても扶養からは外れないと聞きましたが、社会保険庁厚生年金保険料のホームページ(平成18年9月分~)では月額98000円でも7174.58円厚生年金保険料(被保険者負担分)が書かれてありました。年収1176000円以上になると厚生年金に加入しなければならなくなったのでしょうか?

  • 失業保険と厚生年金のどちらを受給しようか迷っています

    今月退職をし、次の仕事(アルバイト)が見つかるまで失業保険を受けようと考えています。 しかし長年加入してきた厚生年金の受給資格もあるため、どちらを受給しようか迷っています。 やはり金額が多いほうをとりたいのですが、提示される金額は後に税金がかかるようで心配です。 失業保険、厚生年金にかかる税金の種類(所得税、市民税、県民税等)とおよその金額について また、前年度の収入額によって厚生年金の受給金額が変化するのか、 お手数お掛けしますが、ご回答をよろしくお願い致します。  

  • 国民年金、厚生年金、配偶者控除etc。。。。

    お恥ずかしい話ですが社会のしくみを全く理解してないものです、、、、 平成20年3月まで社会保険&厚生年金に4年加入していました。 。それ以前は厚生年金だったり国民年金だったりいろいろですが、未納はありません。1月~3月までの収入は50万円程度です。 (1)国民年金と厚生年金を両方払っていた人は両方から年金がもらえるのでしょうか?どのくらいの期間・・・とか条件が必要だと思うのですが。(大まかな内容やどこかのサイトなど教えていただければ自分の支払い状況など確認してみようと思います) (2)国民健康保険 5月頃に手続きに行き、退職後から現在までの国民健康保険料の請求が来たのですが結構な金額のものでした。現在失業手給付を受けているので給付が終わる12月位から扶養に入ろうと思っています。扶養に入ると国民年金を払わなくていいと聞いたのですが、健康保険は自分で払わないといけないのでしょうか? (3)出産をするときはおそらく主人の扶養に入っていると思います。 出産育児一時金は就職状況など関係なくみんなもらえるものなのでしょうか?よくぎりぎりまで働くと得すると聞きますがそのようなシステムはあるのでしょうか???? (4)私の住民税は来年の6月には安くなってるんでしょうか? 今年は1~3月までの収入以外はほとんど働かないと思います。 12月に扶養に入る場合は今年の収入が103万以下じゃないといけないんですよね???いま無職なので税金や年金で干上がってしまいそうです。 最近結婚して今まで親任せだったため、いまパニックです・・・ あまりにわかってない質問でいらだつと思いますがよろしくお願いします。

  • 配偶者の厚生年金は重要ですか?

    かなり悩んでいます。どなたか教えてください。 同じ会社に勤める正社員の男性と下記の条件のパートの女性が結婚しました。 厚生年金・扶養など最善の方法がありましたらご指導いただきたいと思います。 女性の条件は パート32歳 子2人(共に小学生) 月収  90,000円前後 年収 約130,000円未満 社員の3/4の勤務の為厚生年金の加入 しかし、子供の都合などで欠勤が多く3/4未満の勤務になっているのが現状 そこで健康保険の扶養に入れようと考えたのですが、健康保険の被保険者の手続時に130万円以上の手続をしてる為3/4以上ではなくなったことの証明が無ければ扶養に入れないと健保から言われてしまいました。 いわれたからと言っても、年収がこの程度なので、扶養の方がいいと思われますし、時給もそうとう上げなければ年間150万円以上の収入(手取りが多くなる大体の基準かとおもわれますが)にすることもできないのではないかと思います。でも、せっかく厚生年金を掛けているので現状維持も可なのかと困っています。 そこで質問です。 健保の扶養に入って厚生年金を掛ける方法はないのでしょうか? 健保の扶養に入った場合と厚生年金に加入を続けた場合と どちらを優先したほうが本人達のためになるのでしょうか? 最善の方法を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 配偶者控除について

    こんにちは。子供が二人の四人家族の主婦です。よろしくお願いします。 主人は自営業で私もパートで働きたいと思います。 所得税、国民保険、住民税、年金などを考えるとやはり130万未満で働くのがよいのでしょうか? またこれを超えてしまうと年間いくら位出費が増えるのか具体的に教えていただけますか?

  • 配偶者特別控除改正について

    平成16年度の所得から配偶者特別得控除が改正になるんですよね、配偶者控除の対象(最高の38万円控除)で、住民税、所得税の支払いがなく、夫の社会保険の扶養からはずれずに、パートで稼ぐには最高いくらまで稼げるのでしょうか?429、999円という事ですか?? 住民税がこない所得額999000円稼ぐと、配偶者控除は0円という事でしょうか?? いろんなサイトをみたのですが難しくて、よくわからなかったんです・・・。

このQ&Aのポイント
  • 時が進むほど人心が荒廃していく現実について考えてみました。
  • 現代社会において、自己中心的な行動が増え、信頼や共感の薄れが起きているように感じます。
  • テクノロジーの進歩に比べて人間の心が荒廃していくのはなぜなのか、疑問が湧いてきます。
回答を見る