• ベストアンサー

お薦めのテントありますか?

canperの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.3

設営さと 対風に良い ドーム型が一番です 居住性 高さは無いですが ロッジ型は設営が大変で がさもあります。 小川キャンパル製の型遅れは 4~5割引で売られます 旧ダンロップのものも山用ですが コンパクトに収納され良いです 通気性ですと ユニフレームのドーム型はメッシュが多く良いです 性能は 上記2メーカーの方が上ですが スノーピークが良いのですが 年1回では 高価すぎます コールマン等は、お勧めしません 安価なモデルは 骨がグラスファ イバーで折れやすい 安物 重くかさばる アメ車の様な沢山積める車を必用とします。 レンタルで やってみて 年3回とか行くようになったら 購入を検討された方が良いかと思います。

関連するQ&A

  • 簡単設置テントで悩んでいます。

    今年の春からキャンプデビューし、現在サウスフィールド ドームテント (SF4509FD) とサウスフィールド スクリーンテント(SF7011ST)を使っています。 しかし、テントの設営に慣れてきてはいますが、二つ建て、荷下ろしするのに1時間半ぐらいはかかってしまいます。 小1の子供が1人で、相手してやれず、最後の方には退屈し始めます。 そこで、テント・タープを短時間で設営し、子供と遊ぶ時間を作るために、新しくワンタッチテントとヘキサタープを購入しようと考えています。 そこで迷っているのがテントなのですが、ケシュア2SECONDS FRESH lll とドッペルギャンガー ビッグストレージ ワンタッチテントTS-106です。 キャンプにはワンちゃん3匹も同行するので、ドッペルギャンガーのビッグストレージがワンちゃんスペースにできるかも!?と思っていたり… 設営の速さではケシュアの方がより早そうかな!?と思ったりで、悩んでいます。 後、月1でキャンプに行っており、このまま冬キャンにもチャレンジしたいと思っています。 その時、今持っているスクリーンテントとワンタッチテントでカンガルースタイルにしたいと思っています。 1人で考えていてもなかなか結論がでず、悩んでいるばっかりなので、キャンプ経験者の方のご意見をいただきたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • どんなテントがおすすめですか?

    北海道にツーリングに行くので、今までレンタルしていたのですが、自分のテントがほしくなりました。 いろんなメーカーのものがあって、どれがいいのか決めかねています。 お勧めのものがあったら教えていただきたいです。 夫婦二人で、ツーリングのときに使うつもりです。 使用頻度は、今までのことを考えると低いです・・・年に三回くらいかな?購入したら、うれしくてもっと頻繁に出かけるかもしれないですが。 もしも今お使いのテントがあるようでしたら、どういう基準でそれに決めたのかも教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!

  • テント買い換えおすすめ

    23年使ったキャプテンスタッグのテントを買い換えることにしました。 予算は6万円以内です。 大きさが丁度良かったので、次も同じ大きさのテントを購入したいと思います。 1.8×2.4m 位です。 アメニティドームMを考えていますが、少々大きく、設営も時間がかかりそうなので、躊躇しています。 モンベルのムーンライト5は少し小さく、7だと価格が高すぎます。 キャンプの形態は車での移動で、1~4日位を年に1~5度 程です。夫婦+子ども一人です。 先日のキャンプで強風にあおられ怖かったので、出来るだけ設営が楽で、雨風に強い物が理想です。 オススメがあれば教えて下さい。

  • 2人で寝れるテント

     今度、奥さんと初のキャンプツーリングに行くのですが、私が使っていたテントですと1人用ですので2人では寝れません。そこで今回2人で寝れるようなテントを探しているのですが、どのくらいのサイズがいいのかわかりません。  実際に2人でツーリングなどをしている方がいましたら、どのくらいの室内サイズのテントを使用しているか教えてください。

  • ファミリーキャンプでのテント&タープ設営スタイル

    年に2-3回程度、ファミリーキャンプを楽しんでいます。 新しいテントの購入を検討しており、皆様のご意見を聞かせて頂ければと思います。 キャンプ頻度は年2-3回で、3連休を利用して2泊のキャンプをしています。 1泊だとキャンプの準備(車への積込、設営)が面倒で行く気がしません。 真冬はキャンプしません。 大人2名と子供2名(幼児2名)の4人でのキャンプ。 キャンプ回数を増やしたいと思い、今度購入するテントは極力設営が簡単なものがいいと考えています。 以下の候補があるのですが、経験談、アドバイス、他のアイデア等を頂けますと幸いです。 1.カンガルースタイル テント:モンベル ムーライト5型のインナーだけ タープ:スノーピーク リビングシェル リビングシェルの中にインナーテントだけを設置してのキャンプスタイルに憧れています。 リビングシェルの設営が簡易か気になっています。 また、カンガルースタイルの居住空間は狭いのでしょうか? (ムーンライト5型が大きければ小さいサイズのインナーテントも検討) 2.小川張りスタイル テント:モンベル ムーライト7型 タープ:どこかの大きめのヘキサタープ モンベルのテントが設営が簡単そうなので興味があります。 前室が小さそうなモンベルのテントに小川張りをすれば、使い勝手良さそうな気がしています。 3.ユニフレームのREVOスタイル テント:REVOルーム4 タープ:REVOタープ ヘキサタープにテントをぶら下げるだけで、とても簡単に設営ができそうな気がしています。 前室が無く、テント内の居心地は悪そうですが、簡単設営興味があります。 4.その他 ポップアップテントのケシュアやツールームテントの経験談(設営難度、居住空間の居心地、サイトを選ぶ等)も聞かせて頂けると幸いです。 [現在のテント&タープ] テント:スノーピーク アメニティドーム タープ:コールマン ヘキサタープ 以上。よろしくお願いします。

  • ツーリングテント選び

    お世話になりますm(_ _)m バイクでキャンプツーリングをしたいと思っています。 必ずしも今年やるとは言えませんが、やれるときにやりたいな~と。 実は今年の7月後半に3泊のキャンプツーリングをしましたが、使ったテントが友人から借りた十数年もののテントでした。 なので雨漏りするし、骨が一本なくてグラグラするし、隙間風です~す~するし (いや、貸してくれた友人には感謝してます) 第一、借り物なので新しい自分のテントが欲しいなと思った次第です。 条件としては 1.安い 2.春や秋も使いたい 3.雨漏りしない 4.2~3人用が余裕ありそうでいい 他には 重くても良い→バイクは大型。合計100Lくらいなら積める。 設営が簡単でなくても良い→ドームテントなら5分くらいで建てられるかな…… 今はコールマンのコンパクトツーリングテント/LXと言うのに目を付けていますがどうでしょう? ボーイスカウトをしているので、多少はキャンプのノウハウはあるとは思います。 が、必要最低限の性能のテントしか使わせてくれなかったので、 実際にテント選びをしてみて、前室がなんでこんなに大きいの!?と言う感じでテントの見方がわかりません(´・ω・`) 実際、値段の差で快適さは結構変わるんでしょうか。 ベテラン様の意見を聞かせてもらえたらいいと思い質問いたしました。 よろしくお願いいたします……。

  • 登山用のテントについて

    今年の秋に仕事を休み涸沢へ妻と二人で行く予定で今から準備しています。ヒュッテには泊まらずテント持参で行く予定です。そこで質問です。みなさんの使用しているテントはどんなタイプのテントですか?涸沢は夜は冷え込むので生地の厚めのテントでしょうか?でもそれだと持って行くのが大変ですよね?今の所ツーリングテント等の軽量タイプのテントを購入予定ですがそれでいいのでしょうか?あまり安いものだと夜間に室内が結露しませんか?テント設営に適したいい場所を確保する為にはだいたい何時頃までに現地に到着するべきでしょうか?テントだけでかなり悩んでいます。諸先輩方、とうぞご教授下さい。

  • ヨーレイカのテントについて

    デイキャンプ、バンガロー借りてのキャンプ2年を経て、 いよいよテント購入を考えています。 私はスノーピーク、小川テントを候補にしていたのですが、 ヨーレイカのオーロラビンテージに夫が一目ぼれ。 私も立って着替えができるのはうれしいのですが、 スノーピークや小川テントほどユーザーの意見が見つかりません。 ユーレイカのユーザーの方、長所・短所含めて 感想を聞かせていただけないでしょうか。 ちなみに我が家は大人二人子供一人、春~秋にかけてのキャンプです。 子供が小さいので設営にあまり手間がかからないとありがたいですが。

  • テント設営の練習場所

    今度キャンプに行くことになり、テントを購入しました。 しかし、テントを設営した事が無い為、一度練習をしてみたいと思ったんですが、 一体どこで練習できるでしょうか? 近くの公園とかでは、禁止なのでしょうか? 川崎市宮前区周辺で、情報お持ちの方いましたらお願いします。

  • はじめて買ったテントに「作り方」とか「説明書」がなくて、作れません

    いつもお世話になっています~ このカテゴリははじめて投稿します、よろしくです。 実は今年こそキャンプしたい、と思っています! (女1人のキャンプツーリングなので周りには猛反対されていますが…)そこでこれ、 http://www2.coleman.co.jp/catalog/cgi-bin/Catalog.cgi?CMD6230=38142.8910648148&prdTprd_cd=170T7300J&prdTprd_id=2227 コールマンの↑コンパクトツーリングテントをネット通販しました。 とりあえず、設営の練習をしようとおもって出してみたのですが、同梱されてると思ってたのに、「取り扱い説明書」も「組み立て方」も「作り方」も何も書いてないんです。そういうことを書いた冊子が、きっと入ってあると思っていたのに…。 テントって、そういうものがナイのは普通なのでしょうか?入れ忘れでしょうか? 入ってなくて普通なら、テントとはフィーリングと勘で組み立てるものなのでしょうか? 私、小学生が読む雑誌のフロクの組み立てキットも作れなかったようなやつなので、取り説もなしにテントを作るなんて~と泣きモードです。 コールマンのサイトに一般的なテントの作り方とかはあったので、関連資料をそのサイトでできるだけ見て勉強はしますが、わからないことだらけです。 おすすめの勉強サイト、このテントの組み立て方、ペグをうつのにトンカチは持参しなければいけないのか、などを教えてください。