• 締切済み

Lang-8のコメント数が0

Lang-8という英語で間違ってたら添削してもらえるサイトがあるのですが、最近日記を書いても誰も修正してくれません。他の方のは日本語を添削してあげているのですが、それでも修正してもらえません。どうすればいいのでしょうか?それともそれが普通なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

どんな内容の日記を書いていますか? 私も日記を書いたことがありますが、暗いことを書いたとき、 添削がなかったことがありました。 まずは、添削してもらえるように、楽しいことを書いてみたらどうでしょう?  あるいは、外国人が興味を持つような内容、たとえば、日本の文化や歴史などはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

添削して欲しい言語のネイティブの人がタイミング良く閲覧していて 添削できると思う内容でなければ成立しません。ここの掲示板だって、 自分が覗いた時にタイミングよくある程度最新の部類に入る時間内の 記事に反応しているだけで、全部を見る余裕も返事を返す余裕も ないのと同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • lang-8を利用してもいいものでしょうか

    こんにちは。初めて投稿します。 lang-8の利用者にお答えいただければ幸いです。 英語の勉強をしようかと、話題の lang-8を利用しようかと思っています。 ただ、長い間英語から離れていたせいか 英語で日記を書ける気がしません。 大学を卒業して4年くらい経ちました。 また、他ユーザの新着日記を見ても 日本語に直すこともためらっています。 自分の回答が間違っていたら 迷惑をかけるのではないか…と。 自分としてはlang-8を利用したかったのですが、 先にある程度英語の勘を取り戻してから 利用した方がいいでしょうか。 サイトの肌感覚がわからないため こちらで質問させていただきました。 温かい回答をお待ちしております。 補足: 受験や大学では英語を勉強しており、 TOEICで700点くらいでした。 英語サークルに入っていたこともあり 日常会話はできました。 あくまで昔の話です。

  • lang="ja"って何ですか?

    ホームページを製作する際に入力する lang="ja"って何のために入れるのですか? 日本語を指定するための物とは分かったのですが、入力しなくても日本語で表示されるし・・・。 lang="ja"を入力しないと、どのような弊害があるのでしょう? こちらでも、他のサイトでも調べてみたのですが解決できませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 翻訳に興味があります。

    外大中退です。 lang-8という語学添削サイトに登録して、日記を書いています。 そのサイトは、学習したい語学を母国語とする外国人から、添削をしてもらい また、母国語を学びたい人の文章を添削をします。 (私は英語を学びたいので、英語を母国語とする外国人から添削してもらい、私は日本語を学びたい人の文章を添削します。) 軽い気持ちで始めた英文日記ですが、私は、どうやら英語を日本語訳することに面白みを感じました。(日本語を練ることが面白い。) そこで、ぼんやりとですが 翻訳をしてみたいと思うようになりました。(職業として) 翻訳の専門学校に入って、専門の教育、訓練を受けるべきかと思うのですが、できたら通信教育やオンライン等で学びたいのですが、良い学校を知りませんか? やってみたいのは、出版翻訳です。(文芸翻訳)

  • lang 英語と日本語など混ざる時は

    言語を指定する際、英語と日本語が両方入っている場合は、どのようにしますか? lang="en" lang="ja" で大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 英語と日本語を相互に添削し合える相手が欲しいです。

    英語と日本語を相互に添削し合える相手が欲しいです。 単語力もリスニングも強化したのに、 英会話、英作文となると一気に戸惑う弱点に気づきました。 仕事の都合で毎週教室に通うのは厳しいので英作文を学習したいのですが、 英語圏の方の添削を受けられるようなサイトはないでしょうか。 Lang8というサイトは知っています。 日本語学習者の手助けにもなれてすごくいいと思いますが、 このようなサイトは他にもいくつかあるのでしょうか(有料でも構いません) せっかくなら比較して一番自分に向いているものを選びたくて… また実際に使用している方がみえたら感想も聞いてみたいです。 英検準2級は受かりました。単語力は結構ついていると思います。 ジャパンタイムズ程度ならゆっくり読めば内容把握できる程度です。 アドバイスお願いします。

  • 日本語の題材を探してます。(著作権無し)

    日本語の題材を探してます。(著作権無し) 日本語を英語に変換する練習をしたいと考えています。 無料添削してくれる[Lang-8]を使用する予定です. そのため、日本語の題材を探しています。 ネットにアップして添削を行う形式のため、 著作権が無いものを使用したく思っています。 なにか良いものがあればお教えください。_(_ _)_

  • Lang-8の”スピーキング版”のようなサイトは?

    御世話になります。 題名の通りなのですが、Lang-8のスピーキング版のようなサイトを探しています。 ◎フリーテーマで、音源を簡単に録音出来る。 ◎添削、または、コメントを貰うことが出来る。 上記の2つが可能なサイトを探しております。Skypeを使った英会話スクールで、毎日1時間トレーニングをしていますが、もっとスピーキングをやりたいです。 Livemochaは、課題が困っていることが、著しく飽きてしまう。後、サイトの画面遷移が馴染めず、使っていません。 後、Skypeで、語学学習の為の相手を探せるサイトが有ったら、そちらも教えて頂ければ、ありがたいです。 Lang-8でも募集が出来、私も何人か行いましたが、Lang-8のマイフレンドですと、気を使ってしまうことが有り、別で探すことが出来ればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 英文を添削してくれるサイト

    定期的に日記みたいな文章を書いて、添削を受けられるサイトをさがしています。 http://lang-8.com/を使ってましたが、添削される頻度が低いので、別のサイトをさがしています。 どこかないでしょうか?安ければ有料のサービスでも構いません。

  • 中国語の「榔頭(lang2 tou)」は日本語で普通何と言うのでしょうか

     いつもお世話になっております。 中国語の「榔頭(lang2 tou)」は日本語で普通何と言うのでしょうか。「とん○○」あるいは、「どん○○」のような発音に似ている単語もあるのでしょうか。  宜しくお願い致します。

  • mixiのコメント数の表示

    最近、新しい日記がupされるとその日記のコメント数が日記のタイトルの横に表示されるようになりましたよね? それで、とても気になったのが私のマイミクの日記の中でもコメント数が教示されているものとされていないものがあるんです… 私的には一度見た日記に対してコメント数が表示されるのではないかと、思っていたのですが(勝手に) 一度も見ていない日記にもコメント数が表示されていて、家族が勝手に私のmixiのページを見て、他の人のページに足跡を残しているのではないかと不安になりました(前に一度そんなことがあったので) 日記のコメント数が表示される日記とされない日記の違いについて知っている方がいたら教えて下さい。 自分で考えてみても、upされてからの経過時間では無いようだし、 設定方法かと思って探してみてもみつからないんです。

このQ&Aのポイント
  • 文書に対してのサインの効力について疑問があります。サインの効力は内容を把握していなくても発揮されるのでしょうか?
  • 先日、統計調査を装ったアンケートで氏名と電話番号を記入しましたが、裏面に何か書かれていた場合に効力が発揮されるのか心配です。
  • また、アンケートによる後日の訪問では氏名や電話番号の抜き取りやセミナー後にお金を請求される可能性があるのではないかと予想しています。
回答を見る