• ベストアンサー

モバイルスイカ新幹線の乗り方について

東京~新潟にモバイルスイカで新幹線に乗ろうと思ってます。 携帯で購入はできたのですが、 通常のモバイルスイカと同じように改札を通れば良いのでしょうか? また、電車内で乗車券の確認はどのようにするのでしょうか? 帰りの切符も購入済なのですが、受け取り?をすれば携帯にダウンロードできるのですよね? 質問ばかりですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.1

購入した後、モバイルSuicaアプリの「5.モバイルSuica特急券」から「5.受取り」を行うとダウンロードされるので、あとは自動改札機にタッチするだけで入出場できます。 ダウンロード済みのモバイルSuica特急券は、「1.Suica利用状況確認」から「4.モバイルSuica特急券」を選択すれば確認可能です。 帰りのモバイルSuica特急券は、利用するときにダウンロードを行ってください。行きを利用した後であれば、いつでもかまいません。(同時に複数ダウンロードすることはできないので、行きを利用する前に帰りをダウンロードすると行きのモバイルSuica特急券は預入れされてしまいます。)

その他の回答 (1)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.2

>電車内で乗車券の確認はどのようにするのでしょうか? ・モバイルSuica特急券がダウンロードされている携帯電話機を自動改札機にタッチすることにより、そのデータが車掌の携帯端末に送信されるため、車内改札は大幅に簡略化されます。指定列車の指定座席に座っている限り、車掌が「きっぷを拝見します」ということはありません。 問題は、利用者が指定列車と指定座席をどのように記憶しておくかなのですが、事前にメモしておくしかありません。こればかりはモバイルSuica特急券の性質上、やむを得ません。

関連するQ&A

  • モバイルスイカについて教えてください。

    新幹線ではなく、電車で特別快速などの速い電車は乗車するのに、特急券が必要ですが、モバイルスイカは、どうやって特急券を購入するのですか? やはり、特急券は、紙ですか?

  • モバイルスイカ モバイルスイカ特急券(新幹線)について

    本日より、モバイルスイカでモバイルスイカ特急券(新幹線)が購入できるようになりました。(JR東日本) そこでいくつか教えて頂けますでしょうか? (1)今月末にはJR東海エリアの東海道新幹線でもモバイルスイカが対応となりますが、東北新幹線から東海道新幹線への乗り継ぎ駅である東京駅の改札は、全部スイカ対応の改札になるのでしょうか? 最近東京駅を利用していませんが、確か2箇所は駅員が検札する改札で、1箇所のみ自動改札だったような気がします。 もし、このままではあまり便利ではないですよね? (2)現在のところ、東北新幹線(JR東日本)のみモバイルスイカで特急券が購入できますが、もし東北新幹線から東海道新幹線エリアまで行かなければならない場合は、東京駅で一度改札を出なければいけないのでしょうか?(東海道新幹線の切符を買いに・・) (3)東北新幹線では殆ど車内での検札は行われていませんが、東海道新幹線では車内検札を必ず行ってますよね? モバイルスイカの場合、車内検札はどう対応するのでしょうか? (指定席・自由席問わず) (4)例えば、宇都宮から大月までJRで移動(新宿~大月は特急利用)し、大月から富士吉田まで富士急行を利用する場合、新宿駅で一回改札の外にでて特急券を買わないといけないのでしょうか? また、大月駅でも富士急への乗り継ぎ改札は使えないのでしょうか? (5)最後に、郡山(福島)から三河安城(愛知)まで移動の場合、 モバイルスイカよりも券売機で買ったほうが安い場合ってあるのでしょうか?(東北・東海道、別々に切符を購入するとかえって高そう・・) いろいろ質問してしまいました。 知っている方がおりましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • モバイルスイカ モバイルスイカ特急券について

    本日より、モバイルスイカでモバイルスイカ特急券(新幹線)が購入できるようになりました。(JR東日本) そこでいくつか教えて頂けますでしょうか? (1)今月末にはJR東海エリアの東海道新幹線でもモバイルスイカが対応となりますが、東北新幹線から東海道新幹線への乗り継ぎ駅である東京駅の改札は、全部スイカ対応の改札になるのでしょうか? 最近東京駅を利用していませんが、確か2箇所は駅員が検札する改札で、1箇所のみ自動改札だったような気がします。 もし、このままではあまり便利ではないですよね? (2)現在のところ、東北新幹線(JR東日本)のみモバイルスイカで特急券が購入できますが、もし東北新幹線から東海道新幹線エリアまで行かなければならない場合は、東京駅で一度改札を出なければいけないのでしょうか?(東海道新幹線の切符を買いに・・) (3)東北新幹線では殆ど車内での検札は行われていませんが、東海道新幹線では車内検札を必ず行ってますよね? モバイルスイカの場合、車内検札はどう対応するのでしょうか? (指定席・自由席問わず) (4)例えば、宇都宮から大月までJRで移動(新宿~大月は特急利用)し、大月から富士吉田まで富士急行を利用する場合、新宿駅で一回改札の外にでて特急券を買わないといけないのでしょうか? また、大月駅でも富士急への乗り継ぎ改札は使えないのでしょうか? (5)最後に、郡山(福島)から三河安城(愛知)まで移動の場合、 モバイルスイカよりも券売機で買ったほうが安い場合ってあるのでしょうか?(東北・東海道、別々に切符を購入するとかえって高そう・・) いろいろ質問してしまいました。 知っている方がおりましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 新幹線の乗車券について

    仙台駅から大宮駅までの新幹線のキップ(特急券+乗車券)を携帯のモバイルスイカで買いました。 時間に余裕があったのでやまびこの自由席に乗ることにし、小山駅で新幹線を降り新幹線の改札口を出てそのまま在来線(東北本線)に乗り自宅の久喜駅で降りて改札を通ろうとしたところ、改札が開きませんでした。。。 何やら大宮駅から久喜駅までのキップ代がモバイルスイカにチャージされていないからとのこと。 私は仙台駅から大宮駅までの乗車券を買って小山駅で新幹線の改札しか通ってないので乗車券は大宮駅までの間なら有効かと思ってました。 しかし、駅員さん曰く、新幹線の改札口を通ってしまったら乗車券も無効になりますとのこと。 これならこれでいいのですが、なぜ新幹線の改札口を通と乗車券も無効になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイカの新幹線連絡

    '3月29日より東北新幹線自動改札でスイカの精算が出来るようになっていますが 確認のため質問させてください ビュースイカ定期券所持:横浜~田町 新幹線特急券及び乗車券:東京~仙台 降りる駅: 岩沼駅 <行き> 横浜からスイカ定期券で入場、東京駅へ 新幹線改札で、特急券及び乗車券を投入後、スイカをタッチ 仙台駅で、在来線乗換え改札で、特急券及び乗車券を投入後、スイカをタッチ 岩沼駅で乗車券を投入後、スイカをタッチ <帰り> 岩沼駅でスイカをタッチして入場 仙台駅で新幹線乗換え改札でスイカをタッチ後、特急券及び乗車券を投入 東京駅で特急券及び乗車券を投入後、スイカをタッチ 横浜駅で乗車券を投入後、スイカをタッチ 上記の方法で大丈夫だと思うのですが何かご指摘あればご指導ください

  • モバイルスイカで新幹線

    モバイルスイカで代々木から乗り 乗り継ぎで東京駅で新幹線の切符を券売機で購入する方法を教えて下さい スイカカードで乗らないと買えませんか?

  • モバイルスイカで購入した定期の期限が切れたら…

    モバイルスイカについて質問します。 来月から電車通勤になるため、モバイルスイカを携帯に設定し、 定期券を購入しました。 クレジットカード支払い登録をしたのですが、 もし、定期券の期限が切れてしまって使用しても 通常の乗車賃がカードから引き落とされるのだけでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 新幹線の乗り換えについて

    新幹線の乗り換えについてご協力をお願いします。 半月後、上越新幹線と東海道新幹線に乗って新潟から広島へ行くのですが東京の構内図が複雑で乗り換え方法が分かりません。 切符は往復で以下のとおりです。 乗車券が新潟➞広島 特急券が新潟➞東京と東京➞広島の2枚があります。 新潟駅新幹線改札口で乗車券と新潟➞東京の特急券を入れるのは分かるのですが、 東京駅に着いたら中央または南乗り換え口の改札に乗車券と新潟➞東京の特急券を入れて改札を出て、東海道新幹線入口の改札のところで新潟➞広島の乗車券と東京➞広島の特急券を入れるといいんでしょうか? また、帰りも同じやりかたでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新幹線乗車について

    乗車券も特急券も買っていない状況で、スイカだけで新幹線(自由席)に乗れるんでしょうか? つまり、改札においてスイカで乗車券分の料金だけ払って車両内で特急券を購入するということですが。。 切符を買っていない状況で出発直前の新幹線に乗りたく、切符を買っていたら間に合わないという場合にはどうすればよいか何か方法があれば教えてください。

  • モバイルスイカについて

    地方在住です。 先月関東に長期出張してきました。電車に乗るときスイカやパスモで改札をすいすい通っていく方を切符売り場からうらやましく見ていました(恥) 昨年上京したときにはここまで多くなかった気がします。切符売り場にほとんど人が並んでいないのにも驚きました。 帰宅して調べ、「モバイルスイカ」の存在を知りました。年に1度程度しか上京しないのでカードを作るより携帯のほうが紛失しなくてよいと思ったのですが、改札では携帯を使う方はあまり見なかった気がします。 なぜカードの方が多いのでしょうか? 機能になにか大きな差があるのでしょうか。 ご意見、アドバイスをよろしくお願いします。