• 締切済み

「このページの検索」の便利な使用方法

IE6を使用しています。 ページの中から言葉を検索する際に 編集→このページの検索 でキーワードを打ち込んで検索しています。 しかし!困った事にいつも「英数字入力モード」になってしまうのです。 イチイチ「かな入力モード」に戻して使用しています 「かな入力モード」のまま使えないのでしょうか。 もしこんなワザがありましたら教えて下さいm(_ _)m

みんなの回答

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.5

#2番の方が、おっしゃるように、 キー操作で切り替える!素早く簡単ですし、パソコンはキーボード操作が基本です。 ショートカットキーの Ctrl + F でダイヤログが現れたら、半角/全角 キーをポンと叩く。 これで切り替えることを、習慣にしてみてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuknya
  • ベストアンサー率32% (112/345)
回答No.4

#3です 勘違いです 無視してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuknya
  • ベストアンサー率32% (112/345)
回答No.3

私も根本解決でないですけど・・・ >ページの中から言葉を検索する際に >編集→このページの検索 >でキーワードを打ち込んで検索しています こういう使い方なら IE用検索サイト統合ツールバーを使用すると便利です。 いちいち、入力する必要がありません。 調べたい語句を「マウスで範囲選択」するだけで検索できます。 ダウンロードしてインストールしたら IEのメニューバー → ツールバー → IE WORDERにチェックを入れてください IE WORDERのツールバーが表示されます。 http://www.hst.ne.jp/worder/ie/index.html

参考URL:
http://www.hst.ne.jp/worder/ie/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

キーワードを打ち込むってことは、キーボードに触るってことですので、いっそのこと最初から最後までキーボードで操作なさるのはどうでしょう? Ctrl+F→半角/全角を一気に続けて押してしまえば、ご希望のことができますし、多分マウス操作よりも速いはずです(アタシはマウス操作が苦手なんで、偉そうなこといえませんが)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

全く根本的な解決にはなっていないかもしれませんが、Googleツールバー等を使用してみるとか…?

参考URL:
http://www.google.co.jp/intl/ja/options.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「このページの検索」 のことで(Internet Explorer)

    Internet Explorer 6.0 を使っています。 たとえば、goo で「ウェブ検索」して、 リストアップされたページを順番に開きながら  「編集」>「このページの検索」 を ”同じキーワード”で、 というような場合のことでおたずねします。 ---- ページを移ると「検索」画面も閉じられてしまうので、 改めてキーワード入力等が必要のように思います。 ◎たとえば、  『「このページの検索」の画面が通しで表示されるようにして、』 とか、何かもっと便利なやり方をご存知ありませんでしょうか? ---- なお、  ・google で検索した場合の「キャッシュ」なら、   キーワード部分が色分けで反転表示されて、 や、  ・「このページの検索」でのキーワード入力には、   そのキーワードを copy しておいて、 などの点については、承知しています。 --

  • IEの「このページの検索」について

    IEツールバー→編集→このページの検索ですがキーワードを入れても「次を検索」のボタンが有効になりません。字が白抜きになったままです。どうすれば直りますか?教えてください!!

  • firefoxのページ内検索について

    firefoxのページ内検索について、 googleツールバーを入れています。 検索と同時に、ツールバーにキーワードが表示されそれなりに便利なのですが、 例えば、三つのキーワードを入れた場合、それを任意に二つ、三つなどに、自由に選ぶことができません。あくまで、一つしかできません。 仕方ないので、メニューバーの【編集】から検索窓を出し、 (ステータスバーの上に現れます) キーワードを入れようとすると、これも一つのキーワードのみです。 今まで、IEで、同じような検索の仕方をしていたのですが、 IEの場合は、検索窓さえ出せば、後は任意に、自由にキーワードを打ち込み、そして検索に反映されていたのですが、、 これは、fierfoxではどうにもならないんでしょうか? IEに較べると自由度が無く、使いづらいです。 それとも他に方法があるのでしょうか?

  • ページを検索でひっかからないようにしたい。

    ホームページビルダー10ライトでホームページをつくりました。 indexと次のページがキーワード検索でひっかかるようになりました。(キーワードが両方に入っていたため) が、プライベートな写真などもあるのでindexにパスワードをつけて次のページを表示させないようにしようと思っています。 が、すでに検索して表示されている次のページが検索でひっかってきます。次のページを検索されないようにしたいのですが・・・ すでにキーワードの言葉はは次のページから消してあります。 初心者なのでうまく説明できませんがよろしく、やさしく教えて下さい。 WINDOWS XP2です。

  • Windows版IEは「このページの検索」で毎回検索後を入力しなければならないですが

    お世話になります。 例えば、今、新しいウインドウを開いて、このサイトの「教えてサーチ」で、「日本 あります」(「日本」+半角スペース+「あります」)と検索してみて頂けますか? 表示された検索結果では、「日本」という言葉はいっぱいピックアップされてきますが、これらの検索結果のページの中のどこに「あります」という言葉が含まれているかは、実際にページに入ってCtrl+Fか編集メニューの「このページの検索」でページ内を検索しなければわかりませんよね。 こういったケースでは、Macなら、まず検索結果リストの最初にリストアップされているページでコマンド+Fで「あります」をページ内検索し、求める情報がなかったら「戻る」ボタンで「教えてサーチ」の検索結果に戻り、次の質問のページに入って再度コマンド+Fを押せば既にページ内検索の検索語入力欄に「あります」と入っているのでそのままエンターキーを押してページ内検索が出来ますが、Windowsでは「教えてサーチ」の検索結果に戻って次の質問ページに入るたびにページ内検索の検索語入力欄に「あります」といちいち入力し直さないと検索できなくて不便しています。 MacのIEやSafariのように検索語入力欄に前回の検索語を記憶させておく方法はないのでしょうか? ただ、時にはWindowsでも最初にページ内検索の検索語入力欄に「あります」と入力した言葉が次のページ内検索でもその次のページ内検索でも検索語入力欄に残っていて「お、これは助かった」とその検索語を何度か利用することがあり、これがどうして起こるのかもわかりません。そして、このケースでは、この後で検索語を「日本」と打ち替えて検索すると、その次のページ内検索では入力欄に残っている言葉が「日本」でなく、最初に入力した「あります」に戻ってしまっていて、これは、更に別の言葉を入れ直して新しくページ内検索をしようが入力欄を空欄にして検索してみようが、IEを完全に閉じて最初から起動し直すまで直りません。 こういう現象が起こるのは、単なるIEのエラーなのか、それとも私が検索語入力欄に検索語を記憶させておく方法をよく理解せずに使っているということなのでしょうか? どなたかこの疑問を解いて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 検索ページの入力履歴を消去したい

    Yahooなどの検索ページで検索項目のところに文字を入れ始めるとそれに関連した言葉が表示されます。おそらく過去の入力履歴が残っているからでしょう。これを表示しないようにするにはどこで設定すればいいのでしょうか。XP,IE6.02を使用してます。

  • YAHOOの検索結果の順番は?

    IE6.0、WIN98seです。YAHOOで検索した結果は、さて、どのような順番ででているんでしょうか? また、GOOやINFOSEEKなどは、どうなんでしょうか?  また、ホームページ1頁に対して、キーワードを入力して 言葉を検索するショートカットキーがあると聞いたのですが、教えてください。宜しくお願いします。

  • 「このページの検索」で日本語入力での検索開始方法

    IEで「このページの検索」ウィンドウを開くと、必ず英字入力になっています。そのためいつも日本語入力に切り替えてから入力し検索しています。これってすごく不便ですし、日本語版なのにおかしい気がします。すぐに日本語入力で検索を始める設定方法はないのでしょうか?

  • Adobe Reader 7.0導入でIE検索がYAHOO!になり文字化けで検索できない

    WondowsXPでInternet Explorer6SP2を使用しています。 いつも検索をするときにはIEの「アドレス」欄にキーワードを入れて「Enter」します。 先日Adobe Reader 7.0をインストールしてから、「アドレス」欄にキーワードを入力後Enterすると、 その検索がYAHOO!になり、そのキーワードも文字化けになって もう一度(YAHOO!ページ内の)検索欄に入力しないといけなくなりました。 YAHOO!ツールバーは削除しましたが改善せず、Adobeを削除しても変わりません。 どうすれば元のようにMSN検索ができるようになるでしょうか? (今はいちいちMSNのページを開いてからキーワード入力している状態です。) 他の検索方法もあると思いますが、私にはこの方法(ブラウザの「アドレス」欄に入力後「Enter」)が一番ラクなので、元に戻したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 異ページキーワード検索エンジン

    YahooやGoogleといった検索エンジンは複数キーワードを入力した ときに同じHTMLページ内で複数キーワードがヒットしたかを みますよね。そうではなくて例えばAというキーワードが多いAページ とBというキーワードが多いBページがあってA,Bで検索したときに そのページのホームページアドレスは検索されるような検索 エンジンは存在しないでしょうか。知ってらっしゃる方が いましたら教えて下さい。