• ベストアンサー

マイク入力から異常な音が出る

こんばんわ。 この度、動画等の配信をしようとマザボの背面パネルに マイクを接続してみたのですが、異常な音が出ています。 マイクを外してみてテストしたところ添付ファイルの様な音が出ています。 USBマイクで会話はできるのですが、ミキサー等が使えなく困っております。 この異常音はなくならないのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。 ※添付ファイルは非常にうるさいので(うるさくなっていくので)注意してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

サウンドドライバを入れ直しても駄目なら故障だと思います。 サウンドデバイスを増設したらどうですか。 http://www.iodata.jp/product/creative/sound/index.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクが音を拾いません

    FUJITSUのPRIMERGY MX130 s2というパソコンを使っています。 スカイプや、配信などをしたいのですが、マイクが声を拾ってくれません。 先日新しいマイク(ELECOMのヘッドセット)を購入し、Windows8と8.1に対応していると書いてあったので使ってみたのですが、音を拾ってくれず、ミキサーの調整や、コントロールパネルで調整をしてみたのですが、やはり音を拾ってくれません。マイクのミュートは解除してあります。 どうすればマイクが機能してくれるでしょか?

  • マイクの音が入らない!

     マイク AT-2020  ミキサー ベリンガー QX1002USB  ケーブル CANARE XLRケーブル(5m) EC05-B  を使っています.  説明書を見てマイクやヘッドフォンは  きちんとミキサーにつなげたのですが  マイクに音が入りません。  ヘッドフォンにPC上でかけた音楽は  聞こえるのですが ..  そして録音ソフトでマイクの音を録音してみると   「カシャ...シャシャ..」のような音がなります。   マイクはまだ買ったばっかりで  乾燥剤をいれてマイクケースにきちんと  しまっておいたし落としてもいません。  これはマイクが壊れているからなのでしょうか?  それとも接続や設定の問題なのでしょうか?  設定などの問題でしたら解決方法を  教えてくださると嬉しいです。  回答待っています。

  • USBマイクを付けたら音が出ない

    USBマイクを買ってきました。 PCに直接挿すタイプなのですが、マイクは周りの声を拾うけどPCから音が出ません。 ミュートにもなってないしコントロールパネルもいろいろいじってみましたが無理でした… イヤホン、ヘッドフォンも試してみましたが音は変わらず出ませんでした。 なにか知ってる方がいれば回答おねがいします!! 動画を作りたいのですが出来なくて困ってます… よろしくお願いします!

  • PCから出ている音とマイクの音を配信する(取り込む)

    映像配信のために PCから出る音とマイクの音を WMEに取り込みたいのですが、 録音コントロールではひとつしか選べません。 WMEではサウンドカード(オンボード)で選ぶので 録音コントロールで取り込む音声を選択するよです。 このような場合 機器を増設しないで2つの音を同時にとりこむことはできないでしょうか? ちなみに仕様のためステレオミキサーがなく 現在は録音するときには分配器を使ってそこからマイク端子に入力している状態です。 ただ前面にまだマイク端子が余っています。(しかしそうすると背面のマイク端子、PCから出る音を取り込めません。) ちなみにマイク端子に出力の分配器を入れて、 音声出力端子→マイク端子へ→→出力用分配器→入力端子       →スピーカーへ   ↑                マイク とやったら マイクの音は取り込めませんでしたが、なぜかPCの音は取り込めました。 ちなみにマイクを単体で入力端子に入れると正常に取り込めます。 ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンの音とマイクの音を配信する方法

    ツイキャス、ニコ生で配信をしたいのですが 例えばパソコンでカラオケをしている音声を流す場合。 ネットカラオケで流れてくる音に合わせてマイクで歌っていると 配信時に、マイクの音しか配信に乗りません ミキサーは、スタインバーグのUR28MとTEACのM164UFを保有しています。 マイクはコンデンサーマイク→エフェクター→UR28Mで繋いでおり ツイキャスの配信ページでレベルメーターもふれますしそのまま配信に音が乗りますが どうじにパソコンで鳴らしているオケの音声が乗らないのです これを解決する方法、機材どのような情報でも良いのでお願いします!

  • livetubeで配信がしたい

    上記サイトでPCゲーム配信がしたくて何度かテストしたのですがうまくいきません ゲーム音マイク音声が入らず、動画は写るのですが動きに処理がついていけてないのかとても粗い画面になってしまいます。 PCはwin7ホームプレミアムで64bit、CPUはi5、マザボはZ77 動画の設定は1920*1080でフルスクリーンで取り込み、コマ数は30で解像度は300~500で試しました。 音の設定はコンパネからサウンド→録音でマイクとステレオミキサーを有効、マイクレベル、ステレオミキサー共にレベルを最高にしてマイクブーストを20.0。 うまく配信できる方法をご教示ください。

  • マイクで話しながらライン入力したギターの生配信をしたいのですが

    ustreamで話ながらラインどりした楽器演奏を生配信したいのですが、マイクで話す声とライン入力をした楽器の音を同時に配信する方法はないのでしょうか? PC側にマイクとアンプからのケーブルを挿したところうまくいきませんでした(どちらかの音しかPCからだせないため) アンプからの音を直接マイクを通して配信するというわけにはいきいません(隣人との関係上) ある程度お金はかかってもいいとおもってます。(ミキサー購入など) 何かを購入してこうすればいけるなどのお答えをお願いします PC環境はvista32bitでステレオミキサーはPCに入ってます

  • ヤフーチャットでのBGMとマイク音同時配信

    ヤフーチャットでのBGM配信とマイク音配信についてです。 【質問】 ヤフーチャットでPC再生音(BGM)を配信しながら、マイクでしゃべるというふうに同時に配信は できませんか? 【環境】 windows xp 自分のPCのサウンドカードにはステレオミキサー機能がなかったので TivSoundというステレオミキサー機能のある仮想サウンドデバイスのソフトを使っています。 ヤフーチャットでは 「PC内部音(BGM)を配信する場合」 ・TiVsoundデバイスの録音コントロールでステレオミキサーを選んでいます。 「マイクでしゃべる音を配信する場合」 ・TivSoundデバイスの録音コントロールにはマイクという項目がないので、 パソコンに最初から搭載してあるRealTek HD Audio デバイスに切り替え、 RealTek HD Audio output(録音コントロール)のマイクに切り替えています。 ステレオを選択するということはPC内部音の録音なので、マイクからしゃべる音も PC内部音として配信(録音)されそうなものなんですけどねぇ~。。。 マイクからの録音したものを配信するということと、PC内部音は違うんでしょうかね。 疑問が複雑ぽくて文章が長くなってしまい、すいません。

  • PC内部再生音とマイク音の「同時配信」

    ヤフーチャットでの仮想サウンドデバイスTivsoundを使った PC内部再生音とマイク音の「同時配信」についてです。 【質問】 ヤフーチャットでPC再生音(BGM)を配信しながら、マイクでしゃべるというふうに同時に配信は できませんか? 【環境】 windows xp 自分のPCのサウンドカードにはステレオミキサー機能がなかったので TivSoundというステレオミキサー機能のある仮想サウンドデバイスのソフトを使っています。 ヤフーチャットでは 「PC内部音(BGM)を配信する場合」 ・TiVsoundデバイスの録音コントロールでステレオミキサーを選んでいます。 「マイクでしゃべる音を配信する場合」 ・TivSoundデバイスの録音コントロールにはマイクという項目がないので、 パソコンに最初から搭載してあるRealTek HD Audio デバイスに切り替え、 RealTek HD Audio output(録音コントロール)のマイクに切り替えています。 前にも質問したんですが、TivSoundデバイスの録音コントロールにスレテオを選んでいる場合 確かにPC内部再生音は録音できるんですが、その状態でマイクでしゃべってもマイク音は 録音されません。 どうしたらPC内部再生音とマイク音を同時に録音することができるんですか?

  • ミキサー マイク音拾ってくれない・・・

    先日初めてミキサー(ALESIS MultiMix 8 USB FX)を購入し マイクはSHURE SM57  マイクケーブルをE.D.GEARのXLR(オス,メス) 後はミキサー付属のACとUSBです。 マイクをミキサーのLINE1に接続しUSBをPCへ繋げて 説明書の通り コンパネ→サウンドオーディオ→オーディオタブの録音をUSB Audio CODEC (OSはXPですPCスペックもネトゲをするので十二分に足りています) この状態ではデバイスの下にある [音量(O)...] [詳細設定(C)...] はクリックできない状態になっています そしてマイクに音がちゃんと入るか友人とskypeを用いてチェックしたところ (この時skypeの録音デバイス選択は USB Audio CODEC です) うまくいかず・・・skypeの録音デバイスをいつも使用していた(Envy24 Family Audio (WDM)) に戻してやるとちゃんと通話が出来ました (この時のマイクはサウンドカードに直接挿してある以前から使用していたものです) そして自分でもよく分からないのですが適当に?ミキサー本体をいじったりしていると PC内でskypeの録音デバイスをUSBのものに変える以外は特に設定を変えた記憶は無いのですが ミキサーのほうのマイクで通話ができました! が、なぜか少したつと通じなくなりその後思いつく限り触ってみたのですが一向にだめでした・・・ 今ではskypeの録音デバイス設定を USB Audio CODEC に選択すると音量バーは一番左になってしまい 右にやろうとしても必ずすぐに一番左まで戻ってしまいます。 ミキサーの Power +48V の両方のランプはミキサーの電源を入れると付くので ミキサーに電気がいってないわけではなさそうです、何が悪いのでしょう・・・ 私なりに色々調べてみたのですが一向に答えが分かりませんでした・・・ 何かこういう可能性なんじゃ?など教えていただければ幸いです・・・ ミキサーを用いて楽器を演奏するのが楽しみだっただけに落ち込んでいます泣

液晶部分が暗く操作できない
このQ&Aのポイント
  • 液晶部分が暗くなり、操作ができないというトラブルが発生しています。製品名はSAMANSAです。
  • SAMANSAという製品で、液晶部分が見えずに操作ができない問題が起きています。
  • 暗くなった液晶画面が原因で、SAMANSAの操作ができなくなりました。
回答を見る