• ベストアンサー

お彼岸で供えるお花は何でもいいの?

お彼岸ですので亡くなられた方にお花をお供えしようと思います。何のお花でも失礼ではないのでしょうか。例えば、菊とか種類は決まっているのでしょうか。そして、菊であれば色は何色が良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykymmkk
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.2

特に決まりは無いと思いますが、とげのあるバラは避けたほうがいいと思います。 私の家では、お墓にお供えする花束を自分で組んでお供えしているのですが、お姑さんからそう聞きました。菊は白・黄色を良く使います。  後は鉄砲ゆり(カサブランカは匂いがきついのし大きいので、お仏壇に供えるときにも使用しません)  アイリス  スターチス  カーネーション  菜の花(今の時期なら)  スイトピー  ガーベラ なんかを良く使います。 花束として持っていくのであれば、花屋さんにその旨を伝えると予算に合わせて作ってくれますよ。その時お祝い事ではないので色は白・青系が多いと思います。  

takatann0104
質問者

お礼

すいませんです。有難うございました!

その他の回答 (4)

  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.5

基本的には、いつも仏壇に供える花と同じでよいと思います。 元来「線香」は遺体の臭いを消すためだったものが「身を清浄にするため」と変化したようですが、花も似たようなものであったはず。それが「個人の徳を称える」ものへと変化したのだと思います。他の回答で「香花でないといけない」とあったのもその名残ではないかと思います。宗派によって細かい違いがあるかもしれませんが、それこそ花屋にある「仏花」を参考にするのが良いと思います。  ちなみに、風水で「西に黄色で金運UP」と言いますが、仏壇は「西方浄土」につながるので仏壇に上げる花は「黄色」がよい、というのを聞いたことがあります。  あと、NO.4の方がお書きになった「榊」は、私の地方ではあげません。 神棚にあげるのが「榊(=栄木)」、仏前に上げるのが「樒(シキミ、地方によってはシキビと呼ぶ)」です。樒は香りますので、土葬が行われていた時代は墓の周辺に植えられていました。今でも植えている人は多いですよ。

takatann0104
質問者

お礼

すいませんです。有難うございました!大変有難うございますです。

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.4

実家が関西なので地域的なものかもしれないのですが、菊や百合の花とともに「さかき」という緑の葉を添えます。 他の方もおっしゃっていますが、お花屋さんにお供え用の花束が用意されてます。(お彼岸やお盆のときは、うちの近所のダイエーでもお供え用が売られています。)地域的な風習もあってはいけないので、近くのお花屋さんで、お供え用の花束をお求めになるのが、失敗がなくていいのでは。

takatann0104
質問者

お礼

すいませんです。有難うございました!

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.3

ないと思います! 私個人的には・・・。 というのは、以前お墓参りに行ったとき、よその家族なのですが 「香花じゃなきゃだめだ!!」 「でも、いろいろきれいなのがあるし・・・」 「だめだめ!!香花だけじゃなきゃだめだよ!!!」 と、旦那らしい人がおばあちゃんを責めていました(*_*) カワイソウ。 というわけで、いっしょに行く人が「こうじゃなきゃだめだ!!!!」というような固い人でない限り、なんでもOKです(^o^)丿

takatann0104
質問者

お礼

すいませんです。有難うございました!へへへ。ナイスなアドバイス有り難いっす!

  • do_re_mi
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.1

故人の好きだった花がいいみたいですけど・・。 お彼岸の時期なら「お供え用に」といえばみつくろってくれますし、すでに包んで並んでいることが多いです。

参考URL:
http://www.flowerproduce.com/mameinfo/1133.html
takatann0104
質問者

お礼

すいませんです。有難うございました!

関連するQ&A

  • 彼岸花に会うには・・・。

    彼岸花ってお彼岸の時期に咲くことからこの名前がついたようなんです。 では、お彼岸も過ぎた今の時期に彼岸花に会うにはどこへ行ったらいいのでしょうか? 「~で見たよ」でも何でもいいので何か教えてください!!

  • 彼岸花が咲きましたが門の前に飾れません。

    うちにはよく知られている赤い彼岸花の他、ピンク、白、オレンジ、黄色等色々な色の彼岸花があります。 今年はもうピンクや白やオレンジの彼岸花がきれいに咲いています。 しかし去年ピンク色の彼岸花を植えた植木鉢を家の門の前に飾っていました。 すると高齢の女性が「あらまあ、なんてきれいな花だこと。これは何の花ですか?」と言いました。 「これはピンクの彼岸花です。」と答えると その高齢の女性はそれまで笑顔だったのに、突然血の気が引いたような表情で無言で立ち去りました。それまで笑顔だったのに急に無言で立ち去ったのは彼岸花には物騒な言い伝えあるからだと思いますが。 若い人は赤以外の彼岸花を興味深々という感じで眺めたりもしますが、高齢の方は物騒なものでも見るような嫌そうな目つきで彼岸花を見る人が時折います。 そんなにも高齢の方に彼岸花は嫌われている花だなんてと思います。 そのような理由で彼岸花が咲いても家の門の前に飾りにくいです。 彼岸花を家の前に飾ってあったら不快感を感じますか。

  • 彼岸花が好きというと変だと思われるでしょうか

    私は彼岸花が好きです。 赤いものはどぎつい感じがしますが、白やピンクなどいろんな色があって興味深いのと、何よりも、「ほったらかしでも枯れない驚異的な丈夫さ」にパワーをもらえるような気がするからです。 彼岸花が好きというと昔は不吉な花と言われてましたが、 それは昭和時代のことで、もうすぐ平成も終わり新しい時代になるこれからの時代でも彼岸花が好きと言うと変だと思われるでしょうか

  • 彼岸花が玄関先に飾ってあったら悪趣味だと思いますか

    彼岸花が玄関に飾ってあったら変な家だと思いますか? 彼岸花といっても最近は赤のほかに白や黄色やピンクやオレンジ色・・・と色々な色があって カラフルです。 色々な色の彼岸花がうちにあるのですが年配の人は「彼岸花は不吉な花」だといって嫌う人がいるので せっかく彼岸花が咲いても玄関先に飾りにくいのです。 また彼岸花が好きという人はいますか?

  • 彼岸花ほど好き嫌いがわかれる花は珍しいですね

    (カテゴリーが違っているかもしれませんが) 毎年8月終わり頃からヒガンバナが咲きます。 ヒガンバナは一般社会では高齢の人は物騒な言い伝えがあったり毒がある為「大嫌い」という人がいます。 その為か園芸店ではヒガンバナの球根を売るときは正式な名前の「リコリス」という名前で売っているようです。 反面ヒガンバナは最近色んな色や形の品種が増えて、なかにはとても美しい色のものもあります。 その為急速に愛好家が増えているそうです。 またひとつのヒガンバナが咲いている期間は5日程度ですので、 花の写真を撮ることが趣味の人にとっては 「色々な種類の彼岸花を撮りたいけれど咲いている日数がとても短いのできれいに撮影しようと思うと苦労する。」のだそうです。 さらにヒガンバナを育てている人によると「ヒガンバナは球根を植えても実際に咲く確率は低いそうで、ヒバンバナが咲いたらラッキー。」なんだそうです。 また色んな種類が増えたことで愛好家が増え、球根も品種によっては値段が高いにもかかわらず 売り切れることもあるそうです。 私は純粋に「季節感がある花」だと思いますし、正式な名前がだと「リコリス」と知ると 彼岸花に悪いイメージは感じません。また物騒な言い伝えは人間が勝手に言ったもので 花にはなんの責任もないと思います。 埼玉の巾着田は彼岸花の名所で、そこでは「マンジュシャゲ」と呼び、「マンジュシャゲ祭り」が毎年開催され、大勢の見物客がきたり観光バスが立ち寄ったりするそうです。 ヒガンバナが忌み嫌われていたら大勢の見物客がきたり観光バスが立ち寄ったりしないと 思いますが。 彼岸花(マンジュシャゲ、リコリス)は好きですか? それとも物騒な花だと思い嫌いですか?

  • 彼岸花は好きですか、苦手ですか

    彼岸花は好きですか、苦手ですか。 赤以外の彼岸花(白やピンク、黄色など)の場合はどうですか。

  • 彼岸花について?

    うちの庭に、誰が植えたのか、それとも何処かからか、種が飛んできたのか、立派な彼岸花が2本咲いているのに気がつき、子供のころに、『庭に彼岸花が咲くと良くない。』という話を聞いた事を思い出し、早速実家の母に電話すると、やっぱりそのような事を聞いた事がある気がするとの事でした。 気持ち悪くなって、すぐに引き抜こうとしたら、なかなか抜けず、途中で茎が折れてしまい、根っこから掘り起こそうとしたら、ニンニクみたいな球根がどかっと出てきて、ますます気持ち悪くなって、とにかく必死で掘り起こし、庭から投げ捨てました。 私のとった行動は、いけなかったのでしょうか?時間が経つにつれ後味の悪さが増し、なかなか眠れません。 どなたか、『庭に彼岸花が咲くと良くない』といった事柄についてご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか?

  • これは彼岸花でしょうか?

    これは彼岸花でしょうか?

  • 彼岸花について

    彼岸花は縁起が悪いといわれていますが、どうしてですか?

  • 彼岸花について

    彼岸花についてネットで調べていたら以下のような事がわかってきました。 >雄株、雌株の区別が無く種子で増えることができない。(遺伝子的には雌株である) >中国から伝わった1株の球根から日本各地に株分けの形で広まったと考えられる。 ネット上を検索すると以上の事が書かれたサイトに良く出会います。 どうも元ネタはウィキペデイアからの文を引用していると思うのですが、 どうやら、彼岸花は雌雄異株であるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%B3 でもウィキペデイアの情報は2次情報ですよね。 (1)、元ネタになったと思われる書物等をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。 またこんなフレーズに出会います。   >雄株は日本の酸性土壌に適応せず、雌株だけが 残った。 (2)、これらの事が書かれている書物等をご存知の方、教えていただけたら幸いです。 以上の情報はネット上を検索すればすぐに出てくるのですが、こちらの彼岸花の 写真を見れば、雄蕊らしきものと、雌蕊らしきものが 同じ花に収まっている彼岸花の写真が写っておりますが http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/amarylidaceae/higanbana/higanbana.htm (3)、雄蕊が有ろうと日本の彼岸花は雌株なのでしょうか? (4)日本に中国から彼岸花が伝わり、雄株が酸性土壌に適応できずに雌株だけが残ったという事は、 もともと2倍体の彼岸花の雄株も雌株も中国から伝わったが、酸性土壌で雄株が消滅し、2倍体の雌株も 適応できずに消滅、たった一球もしくは同じ遺伝情報を持った数個の3倍体の雌株の彼岸花だけが、 日本の風土の適応して繁殖し続けたのかなと私は考えたのですが、 3倍体の方が、2倍体のものより、強健なのでしょうか? それともたまたま日本に適応した固体が3倍体だったのでしょうか?

専門家に質問してみよう