• ベストアンサー

タイムカードのない会社への残業代請求

akak71の回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

時間外の、仕事の内容 時間外の来社の人の名前 時間外の電話の相手の名前、内容 同僚が入れば、時間外に働いた人の名前  これだけあれば、裁判でも時間外を認定してくれます。

9018
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 時間外の行事や会議が多い仕事でしたので、その資料を揃えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 残業代の請求について

    会社に不満があります。 給料明細を渡してくれないし、「アルバイトじゃないんだからサービス残業しろ」と言ってきます。 ですが、タイムカードが無いので未払い残業を請求出来ません。 自分なりに証拠を残そうと思い、毎日細かく勤務時間や内容をメモし、出勤と退勤時に会社の時計と自分の顔を撮影してます。 サービス残業うんぬんの発言は録音してます。 これで未払い請求できますか?

  • 退職した会社に残業代や休日出勤手当を請求したい

    就業規則を詳しく確認できないまま会社Aに入社しました。 しかし会社Aは就業規則で明記された勤務時間と全く異なる時間帯に 出勤することを強要(出社は午前7:00前、退社は午後11時以降)し、更に休日出勤も強要され、わずか半年ほどで体を壊して退職せざるを得ない状況になりました。 余りにも勤務条件が過酷であったため、残業代と休日出勤手当を未払賃金として請求したいのですが、 会社Aにはタイムカードがありませんでした。 「退職した人間に莫大な残業代を請求されて、対外的に勤務実態を証明できないようタイムカードを廃止した。」と上司に説明を受けました。 このように残業時間や休日出勤を客観的に証明することが出来ないのですが、残業代・休日出勤手当を請求することは可能でしょうか? このような事態に備えて個人的に勤務期間中の勤怠記録はメモしてあります。 また、残業代・休日出勤手当は就業規則に規定がなくても払ってもらえるのでしょうか? 36協定についての届出があるかどうか分かりません。 今はまだ病床に伏しており、働くことが出来ません。 貯蓄も底をつき、深刻な状況です。 見識のある方、ご回答のほど、是非宜しくお願い申し上げます。

  • 未払い残業代請求の仕方教えてください。

    現在有給休暇消化中で9月20日にて会社を退職します。 タイムカードに出社ならび退社時刻が記録されていますが、給料明細には残業時間0時間、労働時間(例えば出勤日数22日、労働時間176時間)と記入されています。 (実際には出勤日数24日、労働時間210時間くらいでしょうか) 給料は固定給で残業代は給料、及び賞与にはんえいしているのことです。 また残業、休日出勤は従業員が好きでやっている。会社命令ではないという会社雰囲気でした。 このような感じで働いていましたが、未払いの残業代請求は可能でしょうか? 可能であればその方法も教えてください。

  • タイムカードがない場合

    現在、半月勤めた会社を退職し、残業手当てを請求中です。 10日間勤務しましたが、すでに残業が60時間でした。 この状態がずっと続くとのことで、ちょっと酷すぎると思い退職しました。 (同期5名も全員退職) 10日分の給与が支払われたのですが、残業手当は一切ついていませんでした。 タイムカードがない会社でしたので、自分で記録しておいたものを元に請求したのですが、 案の定、内容について突っ込んできました。 この日はこんなに遅くなっていないはず・・・等。 そこで質問させていただきたいのですが、 ・企業側がタイムカード等、勤務時間数がわかるものを残しておかないというのは、法的に許されるのか。 ・タイムカード等がないため、これだけ残業したということを証明できる書類がない場合は、 こちらの言い分と企業側の言い分が違うときには、どちらに立証責任があるのか 以上の二点についてご教授いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • サービス残業の証拠としてのタイムカードの扱い

    私の会社ではタイムカードで出退勤の管理をしています。 タイムカードの打刻時間分を正確に給与反映してくれるため 間違いなく、出退勤を打刻すれば残業代も妥当な額を受け取れます。 しかしながら、残業時間が多いと会社から警告書で圧力をかけられるため タイムカードの打刻は実際の退勤時間より短い時間で打刻されることがあります。 タイムカードを打刻した後にサービス残業が行われているケースです。 この場合は、タイムカードの打刻記録ではどれだけのサービス残業が行われたかわかりません。 こういう事例の場合でも未払い残業代請求の際に証拠とできるものがあるのかが知りたいです。 タイムカードを全て正確に打つことはおそらく、 会社側があらゆる方向から圧力をかけてくるので、できそうにはありません。

  • タイムカード通りに作りたい

    タイムカードを集計するためのファイルを作成したいです。 時間数と出勤日数だけの集計ができれば良いのですが、 タイムカードと同じ形式のExcelファイルを作成したいです。 日々の出勤と退勤時間、休憩時間を入力して、残業時間、実動時間が 自動的に表示したいです。 ただし、 17時に出勤し、翌日の9時に退勤になる勤務もあります。 月日  出勤   退勤   休憩   残業 実動時間 1日  17:00 2日       9:00 2:30 0:00 14:00 3日  14:00 19:00 1:00 0:00 4:00 上記のような集計が出来るテンプレートを配信しているような サイトを教えてください。 もしくは、上記を求める式を教えてください。

  • サービス残業代請求の件

    私は24歳の会社員です。 同様の質問がありましたが サービス残業代について退職後会社に請求したいと 考えているので教えていただければと思います。 勤務体系:タイムカードはなく自己申告制による 勤務の表を作成し人事・労政部に提出 残業:会社自体がサビ残するのが当然の雰囲気で 先輩社員がつけないのでつけられる雰囲気ではない 労基署の指摘を受け 上司からは労基署の指導が入るたびに 「残業をつけてもいいぞ」というが実効性なし。 実際、残業をしているのを上司はみていても 残業代をつけろといわれたことはありません。 私は新人で上司や部署内の目が怖く残業代を 請求していません。 一応、退社時間だけはメモしてあります。 以前は多少つけていましたが残業をつけて叱責 されて以降はつけないようにしています。 このような状態ですが、退職後に残業代請求は 可能でしょうか。期限は2年ということですが それであれば無尽蔵に請求してもいいのでしょ うか。 また、タイムカードではなく手書きでしか時間 を記していませんが有効なのでしょうか? 長文失礼いたしました。宜しくお願いします。

  • 残業代の請求

    4ヶ月働いた会社に残業代を請求したいのですがタイムカードの記録等が改ざんされているかもしれません。記録等は昨日請求しましたが改ざんされていた場合は請求はは難しいでしょうか? 1日最低4時間の残業をしていました。4ヶ月間残業代は1円も出ていません。給料明細には残業時間0時間と記載されています。

  • 会社に今まで働いた残業代を請求したいです。

    昨年の夏頃に入社して、1年以上たちます。広告関係の制作をしておりまして、残業時間のトータルを概算してみると結構貯まっています。ポイントとして、基本うちの会社はタイムカードの始業時間は押させてもらえるのですが、終業時間は押さないようにさせられてます。なので、自分でエクセルのフリーソフト等を使って、残業時間を管理しております。 業務日報などの記録はないのですが、自分の残業した時間はしっかりと記録しております。 このような状況で残業代の請求は可能でしょうか? また、最近不景気で会社がなくなる恐れが今年中にでてきました。 会社が倒産しても、そのような請求は可能でしょうか? もう一つ質問です。 8月分の給料が、5日遅れて入金され、今月の給料も遅延になる可能性あり。こういった場合、2ヶ月の給料遅延として、退職理由を会社都合にすることはかのうですよね? 以上、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 会社がM&Aで社長交代になりそうですが【残業代の請求できますか?】

    会社がM&Aで社長交代になりそうですが【残業代の請求できますか?】 正社員になって7年。当方30歳、事務職です。従業員が正社員3名の小さな会社です。 1年の内で年度末の1月~3月が非常に忙しく、その時期だけ大量に(+10人程)アルバイトを入れます。 その1月~3月の残業は一般的に過酷すぎるとおもわれる内容です。 アルバイトは、残業代もつきますが、正社員はまったく残業代はつきません。 会社の決算はここ5年間は黒字ですが、 この近々、社長はM&Aで会社を買い取ってもらおうと考えているようです。 正社員はタイムカード制でなく、出勤簿(印のみ)です。 アルバイトの出勤簿には、直筆で出勤時間を書いて提出しています。 2年前までは、正社員には年度末手当てという形で残業代でなく、3月に1ヶ月分の給与をプラスで もらっていたのですが、ここ2年は年度末手当てを出すといいながら、1昨年分は11月くらいに 分割でといいながら、給与の1/3くらいを寸志としてもらっただけです。 もちろんボーナスはないです。 今年2010年の年度末の残業内容は下記のような感じです。 1月12日~4月15日(96日間中) 出勤日数・・・88日出勤(内 休日出勤13日) 残業・深夜残業・休日出勤・休日残業時間・・・452時間 毎年1月~3月までは休みなしで、5日連続徹夜で1ヶ月残業がだいたい160時間とかです。 今年は3ヶ月で452時間残業で、体調も壊しまくりで、病院代だけでも大変な金額になっています。 ほんとうに過労死するのではないかと思うほどでした。。。 さすがに残業代なしで働きながらお金のたまらない生活は、辛いです。。。 そこで質問です。 (1)会社が買い取られて社長が交代されても過去の残業代は請求できるのですか? (2)出勤簿だけで、働いた時間を思い出して全部書くことはできますが、それだけでも請求はできるのでしょうか?アルバイトの出勤簿記録で算出できます。そして、書き方でいい方法はあるのでしょうか? 休日出勤・残業・深夜残業など分けて書いたほうがいいのでしょうか? (3)どうやって残業代請求をするのが望ましいでしょうか?請求の仕方がわからないです。 そして、いつの時期にすればよいでしょうか。会社の決算は9月です。 (4)その他なにか請求できることとかないでしょうか? 2010年の5月から勝手に管理職手当て項目をつけられて名ばかりの管理職にさせられています。 社長はもうすぐにでもM&Aを考えているような感じです。 その前になにかしたほうがいいのでしょうか? まったく無知なので、アドバイス等いただければと思います。 よろしくお願いいたします。