• ベストアンサー

ファミリーマートでアルバイトを始めました。

noname#164502の回答

noname#164502
noname#164502
回答No.1

始めてすぐなので、いろいろと教えたいことがあるのではないのかなと思います。 教える人にもよると思いますが、怒るというよりも、注意かな?という感じがしました。 私は、初めてバイトを始めた時、手順がわからず、もたもたしてよく注意されていました^^; 慣れるまで大変だと思いますが、がんばってください!

killerhome
質問者

お礼

そうですね・・怒るというより注意かもしれません。 アルバイト経験もないので不安ですね・・。

関連するQ&A

  • アルバイトの先輩に反抗してしまいました。 高校2年

    アルバイトの先輩に反抗してしまいました。 高校2年生で食品品だしのアルバイトをしています。 まだ始めたばかりでいつも飲料の仕事を任されます。 いつも飲料の品だし終わった~と思い、裏の商品片付けをして、一時間ぐらいたってからまた飲料売り場に戻ってみると、お客さんが飲料をどんどんとっていったので(夏だから?)また、品だししようとするとバイトの先輩に、「品だしやってないじゃないですか?」と、あたかも今までさぼってたみたいな言われ方をされます。 そんなこと言われたってほかにもやること沢山あるのに、ずっと品だしなんてやってられるわけないと思い、それを先輩に言ったら「じゃあ、お客さんのせいにするの?」 といわれ、さらに、「もう、おまえを信じる事はできない 一個一個指示出してあげるから」と言われてしまいました。 ぼくはどうすればよかったのでしょうか? もちろんこのままなめられたかんじで、指示に従い続けるのは嫌です。 でも、もう先輩に反論する勇気がありません。 よく、困った時は、親に相談しろという人がいますが、そんなの綺麗ごとです。 実際に心配かけたくないので話せるわけありません。 バイトは、始めて1ヶ月しかたってないのでやめずらいし、今後、先輩と、どうつきあえばいいか分からないし、もうめちゃくちゃです。  どうか助言をいただければ幸いです。

  • アルバイトの先輩に反抗してしまいました。 高校2年

    アルバイトの先輩に反抗してしまいました。 高校2年生で食品品だしのアルバイトをしています。 まだ始めたばかりでいつも飲料の仕事を任されます。 いつも飲料の品だし終わった~と思い、裏の商品片付けをして、一時間ぐらいたってからまた飲料売り場に戻ってみると、お客さんが飲料をどんどんとっていったので(夏だから?)また、品だししようとするとバイトの先輩に、「品だしやってないじゃないですか?」と、あたかも今までさぼってたみたいな言われ方をされます。 そんなこと言われたってほかにもやること沢山あるのに、ずっと品だしなんてやってられるわけないと思い、それを先輩に言ったら「じゃあ、お客さんのせいにするの?」 といわれ、さらに、「もう、おまえを信じる事はできない 一個一個指示出してあげるから」と言われてしまいました。 ぼくはどうすればよかったのでしょうか? もちろんこのままなめられたかんじで、指示に従い続けるのは嫌です。 でも、もう先輩に反論する勇気がありません。 よく、困った時は、親に相談しろという人がいますが、そんなの綺麗ごとです。 実際に心配かけたくないので話せるわけありません。 バイトは、始めて1ヶ月しかたってないのでやめずらいし、今後、先輩と、どうつきあえばいいか分からないし、もうめちゃくちゃです。  どうか助言をいただければ幸いです。

  • 缶コーヒーって何種類あるの?

    世の中にはというか日本には何種類の缶コーヒーが売られてるのでしょうか? ま、メジャーなところでGEOGIA,BOSS,WONDAなどなどそれぞれに数種類ずつ。 それらをみんな数えていくといったい・・・(@_@;) もう、ものがコーヒーだけに眠れそうもありません。 どなたか詳しい方とか、その専門家の方教えて下さい。 出来れば商品群ごとで何種類とか、さらにはその銘柄まで教えて頂けたら思いっきりすっきりするのですが。 ※こんな質問をさせたのは今日見つけた新製品。GEOGIAのロイヤルマンデリンブレンドでした。手を変え品を変え、おまけに缶の形まで変えて、ほんとに大変な商品ですよね、缶コーヒーって。(^-^;) 業界の方からすれば余計なお世話ですかね。

  • セイコーマートのアルバイトについて

    春から高校3年生になる女子です 3年生から本格的にアルバイトをしたい と考えています そこで 家の窓から見えるほど近い セイコーマート(コンビニ)は 私が生まれる前から家族が行っていて 私も赤ちゃんの頃から行っているほど お世話に?なっています その上 1人の店員さんは家が隣 1人の店員さんは母と友達・・・ というつながりで 私の顔も名前も覚えられています それから 「こうゆう商品どこにある?」 と聞かれれば「ここにあるよ」 と案内できるほど 常連でセイコーマート(その店舗)が好きです アルバイトをするなら そこの店舗でしたいです しかし 数年前から その店舗のアルバイトは 大学生でギリギリ雇ってもらえるかもらえないか という噂があり 高校生を雇ってくれるかわかりません 「とりあえず電話して聞いてみたら?」 と思うかもしれませんが ↑で書いたように 顔見知りですし なんか気まずいというか・・・ アルバイトをすることは問題がありませんが 辞めた後買い物に行きにくくなりそうですし・・・ もし 「高校生は募集していない」 と言われた後に 買い物に行きにくい気がしますし・・・ でも これからお金が 遊びにも進学にも家計的にも かかりますし アルバイトをしなくてはいけません (高校側は許可をもらえばOKなので問題ないです) 今アルバイト募集自体やっているかわかりませんし ネットでその店舗のアルバイト情報を検索すると 「募集が終わりました」 と書いていないページを見つけましたが 「掲載期間 6月6日~4月3日」 と書いてあって 「~年」とは書いておらず いつのものかわかりません 「応募資格」には 「学生歓迎」とありますが 「高校生可」「高校生不可」 とは書いていません 仕事内容や時間をみると 良かったです アルバイトの経験がまったく無いので うまくできるかわかりませんし 悩みます 長々と失礼しました どうしたらよいでしょうか?

  • レジ打ち、商品の補充陳列 のアルバイト経験をエントリーシートのアルバイ

    レジ打ち、商品の補充陳列 のアルバイト経験をエントリーシートのアルバイトの経験を通じてという欄になんとか書きたいのですが、ネタが思いつきません。 アルバイトはこれしかしておりません。 ただ、せっかくアルバイトをしてきたので何とかこれをエントリーシートに書きたいのですが、なにかいいのはないでしょうか? 「レジを打つのが早くなった。どこに品があるのか覚えられた。」 とかは普通すぎる、というよりその経験はほとんど就職してから役に立たないことなので、書かないほうがいいと思います。 なにかないでしょうか? おねがいします。

  • ファミリーマートの廃棄登録について

    自分はファミリーマートでバイトをしている学生なのですが、先日、実家に帰ったときに、親とバイトの話をしました。 その中で ・スタッフの昼食は廃棄登録をした弁当を食べている(原則ロングで入る場合のみ) ・店長は帰宅時に何品かの商品を廃棄登録して持って帰っている(賞味期限等切れる前です) という内容に対して、おかしいと感じているみたいです。 別段おかしいと感じないのですが、皆さんの意見を教えていただきたいです。 ちなみにうちの店は店長が、オーナー兼任です。

  • 品出し・前出しのコツ

    私はいまコンビニでアルバイトをして1ヶ月ほどたつ者なのですが、 まだわからないことだらけで、先輩に怒られたりしています。 特に「品出し(前出し)に30分もかけてまだ飲料水だけか!!」など言われこの作業にはとても困っています・ 私のコンビニの品だしのスタイルは【商品をある程度持ってきて少ない商品は補充する】形をとっています。 経験のある方やコツを知っている方は、是非手早く品出しするコツを教えてください!! 長文で失礼致しました。

  • 缶コーヒーのルーツっておいしいですか?

    自分の周りでは、缶コーヒーは断然ルーツ派が多いです そんなに美味しいですか? 自分はBOSS派です

  • コーヒーのおいしいメーカー または製品

    何年か前にいただいたものに忘年会で コーヒー缶をいただきました。期待せずに飲んでみるとたいへんおいしいのでびっくりしました。 ブルーマウンテンだったのですが煎りかたが上手でとびあがるほどでした。 ブリキ缶で煎り機器が書いてありましたが 残念ながら缶をすててしまいました。 見慣れないメーカー 何とか株式会社か商店だったと記憶しています。 西日本だったのではないかと思いますがインターネットで探しても見当たりません。 近くのコーヒー店に行き聞いてもわかりません。 店が多いためわからないそうです。 自分が飲んだのでなくてもいいですからおいしいと思われる品をご存知でしたらお教えください。  

  • あなたがカフェ、ファミリーレストラン、ファーストフ

    あなたがカフェ、ファミリーレストラン、ファーストフード店で「この人セレブだわあ」と思う時ってどんな時ですか? ちなみに私は、ランチにセットでコーヒーが付いてくるのにコーヒーを飲まずに帰る客。ランチのコーヒーは飲まないのに自動販売機の缶コーヒーを店前にある自販機で買う人に衝撃を受けました。ただ自分が金持ちになっても真似したい行為とは思いませんけどね。