• ベストアンサー

昨年作りかけの梅干し(干す前まで)今年復活させられますか? 体に害はありませんか?

taihaの回答

  • ベストアンサー
  • taiha
  • ベストアンサー率46% (49/106)
回答No.1

梅酢は残っていますか?カラカラの状態でしたら、市販の梅酢(無調味のもの)を足して1週間ほど寝かせてから干して下さい。梅同士のくっつきを離す事と、水分を戻し味を落ち着かせる為に行います。 >食べたら害はあるのでしょうか? 残っている梅酢が白濁して、異臭を発していれば発酵(腐敗)ですので諦めて下さい。臭いがおかしくない場合は、全く問題ありません。今の状態は「梅漬け」と云い、東北地方などでは良く作られるものです。梅漬けを干せば「梅干」です。

huhuhu333
質問者

お礼

taiha様 ありがとうございます。 梅酢は濁っていませんので、「梅漬け」になっているのですね。 2年かけて初めての手作り梅干しができそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今年初めて梅干し作りにトライしたんですが、レシピ通りに工程を歩んできた

    今年初めて梅干し作りにトライしたんですが、レシピ通りに工程を歩んできたはずなのに、出来上がった梅干しの皮が硬いんです。 3日間天日に干して最終日は夜露に当てるため、夜通し干していたのに…。 来年もトライしたいので、改善策を教えてください。

  • 梅干の作り方 カビが生えません・・・

    昨年10月にスーパーで紀州の梅干しの梅干になる一歩手前のものが 売っていたので買いました。 20%の塩漬け(梅酢?)状態で、賞味期限?が11月でした。 11月までに天日干しをして梅干を作れという意味だったんでしょうが、 本日までそのままビンの中で塩漬け状態です。 ですが、カビが生えていません。 梅干の作り方の載ってるHPを見ると白カビが生える場合があると書いて あったのに、こんなに時間が経ってもカビが生えないでいる状態が 逆に不安になってしまいました。 防腐剤が沢山入っているからカビが生えていないんでしょうか。 また、昨年から塩漬けにされている梅をこれから天日干しにしても 梅干になりますか? 経験談をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。

  • 天日干しするために梅干しを取り出した後の梅酢が濁っていて臭う

    天日干にするために梅を取り出した後の梅酢が濁っていて臭います。 (梅酢はカメに入れ、蓋をしたまま天日干しにしました) 今後天日干しをした梅を保存するのに、その濁っていて臭う梅酢に戻しても良いのでしょうか。 もし不可なら他に方法は有りますか。 (例えば、臭う梅酢に戻すのは不可だとして、焼酎で洗って保存したら梅干しの味がショッパクなりすぎませんでしょうか) お教えください。

  • 干し柿のカビ取り

    ここ数年、干し柿作りに挑戦しています。今年も晴天が続く時を狙い、皮むき後湯通しし、適度に日のあたるところに干しました。例年早いうちからカビが出てきてあきらめていたのですが、今回は10日くらいまで調子よくいき、喜んでいたところ2~3日前にカビが確認されました。一旦カビが出始めると愛飲している焼酎(25度)を霧吹きしても効果ないようで、翌日にはカビが確認できる状態です。 そこで相談なのですが、風呂のカビ取りに使うハイター系のものを軽く振りかけ、2~30秒後に水洗いし、再度乾燥させるという方法は危険でしょうか。塩素だけなら日光に当てることで無害化されるのでしょうが、ハイター系は水酸化ナトリウムが含まれているので、これの存在が少々心配です。『干し柿作りはカビとの闘い』とネットで見ましたが、なんとか手作りのおいしい干し柿が食べたいと思っています。 助言よろしくお願いします。

  • 自宅で梅干しをつくりたい。

    梅干し作りに挑戦したいです。 色んなサイトをぐぐってみたのですが、 疑問が多いので、質問させていただきます。 梅干というくらいですから天日干しと理解していましたが 天日干しをしたことがないので色々と不安です。 「天気のいい日」、「洗濯物指数80%の日」、「梅雨明け」と書いていましたが 此方、北海道で本州よりも涼しく日差しも弱いです。家は海が近く海風が強いほうです。 そもそも北海道は夏が短く、時期的に来年になります。 (1)北海道の(上記の)環境では梅干し作りに向いていないでしょうか? (2)○年漬けとかよく聞きますが、これから漬けて、来年の夏に干しても腐らないんでしょうか? (3)長時間漬ける場合の保存方法、保存場所を教えてください。  (4)完熟梅、自然塩、ホワイトリカー35度、ポリ容器、 重石数種類、漬物袋 これ以外に必要なものがあれば教えてください。

  • 干し柿のカビについて

    干し柿をつくりましたが、温暖な気候と雨が多かったため 青や緑色のカビが生えてしまいました。 木酢液をかけたら黒くなって、カビは消えたようですが、 この干し柿を食べても害はないでしょうか。 干し柿の中はまだやわらかいです。 経験者よろしくお願いいたします。 100個以上作ったのですが今年は失敗でしょうか。 昨年はうまくいったのですが。 これから、寒くなるので回復するでしょうか。 それとも、捨てたほうがいいでしょうか。ひよどりは食べています。

  • 丸干しを作ってみたのですが、しょっぱい!

    天日干しの初心者です。 天日干しの美味しさに気付いて、専用の干し網を買ってきました。ところが、釣ってきた20~23センチ級のマイワシの丸干しを2日間干しで作ったのですが、塩加減を間違って、少し塩辛くなってしまいました。ちょっとだけなので、このまま焼いて食べることも可能なのですが、食べると、やはり少し塩辛いので、なんとか美味しく食べる方法はないもでしょうか。

  • 梅干しの保存・保管場所。

    梅干しの保存・保管場所。 天日干しを終え、梅干しを瓶に移しました。 今年は10パーセントの塩分で漬けたので カビなどが心配です。 瓶にぴったりとあった蓋がなく、季節の気温の変化に傷みなどが早くなってしまう恐れがあります。 冷蔵庫保管で保存温度を一定に出来ればよいのですが、大量なのでとても入りきりません。 どうしたらよいでしょうか。 毎年漬けている方の知恵など 教えていただきたいです。

  • 土用に梅干を干してたら雨が

     お願いします。 今年はじめて梅干作りに挑戦しています。 土用に入り、昨日、晴天続きの予報を見て、梅干を干しました。 ところが夕立が来て、その前に、梅干は一度瓶に戻しましたが、今日は曇のようです。  晴天続きになる日までこのまましまって置けばよいのか、 雨が降らなければ、曇でも3日間ほど出して干せばよいのか どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 手作り紅生姜の保存方法

    手作りで紅生姜を作りました。 塩分20%の梅干しを漬けた際に出来た梅酢を使いました。 調べましたら「完成後は冷蔵庫へ入れて保管」と書いてましたが私は子供の頃、確か常温で置いていたのを覚えてます。 絶対冷蔵庫へ入れないといけませんか? たくさん漬けたので冷蔵庫が紅生姜でいっぱいになると他の物が入らず嫌なので出来れば常温で置いときたいです。 生姜には2%の塩をすり込み、水分をとばし、天日干しを半日したのち沸騰させた梅酢につけました。 常温保存だとカビが生えてしまうのでしょうか?