• 締切済み

身体障害者手帳の事

4年前に、交通事故により右足股関節骨折で身体が不自由になり、今回身体障害者手帳の申請をすることにしました。一昨日、病院から診断書を受け取ってきたのですがそこには(3級相当に該当)と書かれていました。 そこで質問なんですがこの等級というのはほぼ認定されるものなのでしょうか。診断書の内容ですが、歩行可能距離50M 立位両足とも、不可です。可動域は全部門異常範囲でした。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

身体障害者福祉法の障害程度等級表では、 「一下肢の機能の全廃」で肢体不自由の下肢障害3級、 「一下肢の股関節の機能の全廃」で同じく4級、になりますが、 別途に、障害認定基準・障害認定要領という具体的な基準が存在し、 それに照らすと「3級相当」というのは、やや疑問符が付きます。 というのは、「一下肢の機能の全廃」(3級)は、 下肢の関節(股関節、膝関節、足関節)のいずれか2つ以上の関節に 機能の障害が見られなければならないからです。 あるいは、筋力の著減か消滅が見られなければなりません。 一方、「一下肢の股関節の機能の全廃」による4級は、 関節可動域(ROM)がすべて10度以下、 徒手筋力検査(MMT)が2以下、 人工股関節を挿入・置換した場合などで、 自分で感じている状態よりも、さらに範囲が狭められています。 関節に障害が見られる場合は、 一下肢の障害としてとらえる前に関節の障害としてとらえるので、 上記のようになります。 つまり、立位不能・歩行困難ということは、その後に見ます。 このとき、筋力が著しく失われているか消滅しているときに、 初めて、立位不能なり歩行困難として「一下肢の障害」と見ます。 言い替えると、関節に障害があるときは関節の障害として見るのです。 以上のことを考えると、 3級も4級もむずかしく、ぎりぎり5級前後ではないかと思われます。 ROMが30度以下、MMTが3以下という状態です。 ただ、いずれにしても、 最終的には、上述の基準等にしたがって、 医師診断書を参考にして総合的に審査・判定がなされて 障害等級が決定されます。 (医師の「○級相当」がそのまま認められるわけではない、という意)  

nobuakiyan
質問者

お礼

専門的な、ご意見ありがとうございました。 今は、結果を、待つのみですが、記載以外に体幹障害も ありますので、どう判定されるかわかりませんが、 医師の判定どうりには、ならないとのことですね。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

まだ認定されるかどうかわかりません。 が、医師が3級相当と認めているのであれば、3級として認められるかもしれません。 全ては認定する人にかかってきます。

nobuakiyan
質問者

お礼

もう少し、結果がでるまで、待ってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんな場合身体障害者手帳発行されますか?

    こんな場合身体障害者手帳発行されますか? 去年労災を起こしてしまい左足首の骨折をしました。骨は治りましたが足首の曲がり(可動域)が悪いです。正常な右足首と比べると15度くらい可動域が狭いです。 階段も手摺がなければ降りられません。手摺があっても同じ右足からしか踏み切る事しかできません。 屈伸もできないので、そのまましゃがむ事も出来ません。ジャンプや背伸びもきついです。 普通に歩く分には何とか大丈夫ですが走ることは出来ません。 間もなく症状固定の審査が病院から出る予定です。もし診断書が出た場合、身体障害に申請すれば認定されますか? 認定されたとするとどれくらいの等級でしょうか?詳しい方や同じような方宜しくお願いします。

  • 身体障害者手帳の・・・

    昨年、交通事故により脊髄損傷で身体が不自由になり、今回身体障害者手帳の申請をすることにしました。一昨日、病院から診断書を受け取ってきたのですがそこには(2級相当に該当)と書かれていました。 そこで質問なんですがこの等級というのはほぼ認定されるものなのでしょうか。あと、実際の手帳の発行までは何日位かかるものでしょうか。 今後の生活と就職先を探す上で等級と発行日が気になります。どなたか教えてください。

  • 身体障害者手帳の降級

    身体障害者手帳の降級 現在身体障害者手帳4級の認定を受けています。 身体障害者手帳には、更新がないと聞きました。しかし、手帳の診断からすでに4年経過しています。 自己診断ですが、少しは障害の程度が改善されて、級が下がっているのではないかと思います。ただ、まだ手帳の返納には至っていないと思います。 この場合、このままにしておいてよいのでしょうか?最近職場の同僚から『お前のどこが障害者なのか判らない』と言われました。 因みに、手帳の内容は 疾病による両足間接機能障害 右足5級左足5級 総合4級です。 法律的にはどうなのでしょうか?このままでよろしいのでしょうか?教えて下さい。 PS.障害厚生年金は3級(14号)です。

  • 身体障害者手帳認定は可能ですか?

    会社の工場内にて、7月末に同僚に故意ではないもののフォークリフトで履いていた安全靴を乗り越えるスピードで右足を踏まれ三箇所を骨折。いまだに接骨せず、レントゲンでは骨がずれています。11月から復職しましたが、痛み、しびれが常にあり、歩行や階段昇降が困難です。後遺症と判断するのは、時期尚早でしょうか。また、身障者手帳の認定は受理されるでしょうか。私としては、4級の認定を受けたいのですが、如何なものでしょうか? 痛み止めを飲んで、ほぼ立ちっぱなしで仕事に就いていますが、夕方には、痛みが増し、悩んでいます。整形外科医師に手帳に対して相談するタイミングは手帳欲しさに思われるのも心外で、なかなか言い出せません。何方か、アドバイスを頂ければ有り難いです。宜しくお願い致します。

  • 身体障害者 等級表の二つの重複する障害がある場合について専門的な事を、

    身体障害者 等級表の二つの重複する障害がある場合について専門的な事を、教えてください。 『 同一の等級について二つの重複する障害がある場合は、一級上の級とする。但し、二つの重複する障害が特に本表中に指定せられているものは、該当等級とする。』について。 下肢 四級の5 変形性股関節症により左股関節の機能を全廃(関節球ほぼ消滅で可動域ゼロ)。 下肢 四級の6 左下肢が健側に比して十分の一以上短い(等級表備考の計測法による)。 上記二つが重複する場合、三級の認定可能性は有りますか。 左と右別々なら三級になりそうと素人ながら感じますが、左と左なのが心配です。 尚、装具や杖無しで歩行可能(1km未満)です。 さらに気になる点は、下肢短縮の主原因が股関節変形によるものと診断された場合どうなるかです。

  • 身体障害者手帳・再認定について

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。 お聞きしたいのは、身体障害者手帳の再認定についてです。 先日父の身体障害者手帳の申請をいたしました。 すると、市役所から「再認定」の必要があるという旨の書類がきて、一度出したはずの診断書が もう一枚白紙で同封されてきました。 お恥ずかしいながら、意味が全く分かりません。 先生からは身体障害者手帳の3級に該当すると書いていただいたのに、どうして再認定が必要なのでしょうか? このままだと、手帳がもらえないのでしょうか? 再認定とはそもそも何なのでしょうか? もし、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 身体障害者手帳

    身体障害者手帳を所有していますが 今度、東京から横浜に引っ越す事になります。 何か手続きは必要ですか?? また、認定医に診断書を書いてもらい、 申請し直さなければならないのでしょうか?

  • 2歳児の身体障害者手帳、等級について

    2歳になる娘が急性脳炎に罹患後、右上下肢に障害が残りました。言葉もまだ話せません。身体障害者手帳を申請したいと考えましたが、診断される等級によっては今申請するメリットもないようです。 下肢は補装具をつけての歩行が可能で、右上肢は動かせますが「握る」ことはできません。左半身の運動は異常ありません。この状態だと何級になるのでしょうか? また申請するタイミングとしてもう少し後のほうが良いのでしょうか? (現在では知的障害の診断が難しいと思うので) よろしくお願いします。

  • 障害年金と身体障害者手帳の関係

     変形性股関節症と診断されたのは、小学生の時でした。その後、大学生の時に身体障害者手帳の交付を受けました。卒業後就職し、46歳の時に人工股関節全置換術を受けて、障害年金の請求資格を得ました。3級に該当し、これは厚生年金です。  しかし、初診日が、身体障害者手帳交付日以前であると判断されて、障害年金不支給となりました。今3回目の審査(再審査請求)請求をしようと思っています。  就職後の診察記録による診断書にて、「身体障害者手帳の交付基準には該当せず、社会的治癒の状態であった。」と記載してもらい、具体的に股関節の可動域を記載してもらったのですが、効果はありませんでした。  再審査請求するにあたり、どんな書類を用意したら良いか、ご教示をお願いいたします。8月末までには、再審査請求書類手続きを完了させる必要がありますので、急いでいます。  

  • 身体障害者手帳の等級と不服の申し立てについて

    はじめまして。 現在、6歳の子供が脳性麻痺による下肢障害1種2級の身体障害者手帳を取得しております。 今般医師による再認定の診断で、軽度化により3級相当(5年後再判定)との判定の診断書を頂きました(片足4級×2で合わせて3級相当。)。 この3級相当が妥当なものかどうか、悩んでおります。 子供の現在の様子は、両足が不自由で、なんとか杖等はなく1人で歩けるのですが、両足を引きずって歩く感じです。長距離の歩行は疲れやすい状態です。また、今回の等級の判定は、一般的な下肢障害の等級表に基づいて判定されており、「乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害」の等級表は使用されておりません。(医師に何故使用しないのか確認したのですが、一般的には通常の等級表を使用する、とのことでした。(一般の認定基準を用いた方が、より上位の等級が取れる、との医師の判断かとも思うのですが。)) また、脳性麻痺ですので、手指にも細かい作業において若干不自由な所はあるのですが、上肢障害と合わせても、点数で2級には足りない、と医師に言われております。(点数も足らないので、上肢障害については診断書には記載されておりません。) 診断を受けた医師につきましては、昔からずっとお世話になっております。患者側にも十分配慮して下さるので、この3級という判定が不当に厳しすぎるものではない、とは思っているのですが、もしかすると他の医師では、例えば上肢機能と合わせて2級相当と判定してもらえるのでは、との気持ちも持っております。 質問ですが、 1.個別の状況は異なるでしょうが、足を引きずって歩く状態は、一般的には、3級以下なのでしょうか? 2.セカンドオピニオンのように、別の医師に診断書を書いてもらう事は可能でしょうか?その場合、市役所にその旨を一度伝え、再認定の用紙を再度もらわなければならないのでしょうか?また、万が一その場合に4級以下との診断がなされた場合、どうなるのでしょうか? 3.また、別の医師にお願いして「乳幼児期以前の・・・」の等級表の診断基準を用いることをお願いできるのでしょうか?ただ、上肢機能の紐結びテストは、おそらく上位の級になると思うのですが、移動機能については、現在よりも低い級になってしまうと思うので、躊躇しております。 4.社会保険労務士等で相談に乗ってもらえるのでしょうか? 他の障害との重複があるのかもしれませんが、脳性麻痺で歩行できるのに2級を持っている、などの体験を聞くたびに、このまま3級相当の判定を受け入れることでいいのかと、悩んでおります。ただ、不服の申し立て等の申請までは考えておらず、できれば穏便に済ませたいと思っております。 脳性麻痺等のお子様をお持ちの体験者の方や、専門家の方、障害者手帳の取得に詳しい方のご回答をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう