• ベストアンサー

もしも私立学校のみだったら・・・

今、公立学校の荒廃が進んでいると、聞きました。 「ゆとり教育」などの影響でしょうか。私立学校は文部科学省の法的拘束を受けにくいため、公立学校の荒廃がより目立つのでしょうか。 もし、このまま公立学校が荒廃し、どんどん私立志望が増えれば、公立学校はなくなるのでしょうか。もし、公立学校がなくなれば困ることはありますか?経済的に苦しい家庭はどうやって学校に行けばいいんだ、とかですかね? こんな大胆なことは実際ないとは思いますが、意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

現実問題として、公立校がなくなることはないと思います。 というのは、公立は二極化してしまう、という見方ができるからです。 上の方のエリート校(学区で1位とか、東大に受かる生徒が良く出るとか) とその他の中堅校・下位校の二つに分かれ、上の方は確実に残り、 下のほうは条件次第ですが、かなりの数が淘汰される。 というシナリオが考えられます。 当然のことですが、私立の中堅・下位校も同じことが言えますので、 公立だけがつぶれていくことはない、というのがありえる形だと思います。

mariko-shimako
質問者

お礼

公立がなくなる、というのはかなり極端でしたね。。 でも確かに二極化、なら有り得そうですね・・・もうすでにそうなりつつあったりして。。 やはり国全体として考えていかなくてはならない問題ですね。。 ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • sponta
  • ベストアンサー率26% (54/207)
回答No.4

娘を公立の小学校に通わせているものです。 公立学校の荒廃の原因は、ゆとり教育というようなマニュアルが原因ではなく、現場の士気の問題だと思います。 福祉の現場の荒廃が騒がれたときに、カフェテリア方式を導入し、介護者の間に競争意識を持たせてサービスや意識の向上をめざしたように、公立学校でも、教育を教えてあげる姿勢から、市民サービスの一貫として、教育をとらえるように教員がなれれは、現状は変わっていくのだと思います。 問題は、公立学校の荒廃などとひとくくりにしてしまうことではないかと思います。 わたしは娘を公立学校に通わせていますが、荒廃などとひとくくりにしてしまって、現場を見ないということはできません。 生身の先生がいて、元気なこどもたちがいる。 人が集まれば意見は対立するし、元気なこどもが喧嘩をするのは当然でしょう。 問題は、がんばっている先生が報われない制度。 正論を言う保護者がいとまれる雰囲気。 そういうことだと思います。 暴言、失礼いたしました。ご立腹されるようでしたら、ごめんなさい。 でも、私立だったらよいというような単純なことではない気がします。

mariko-shimako
質問者

お礼

まずは環境が変わらなければいけない、ということですね。 確かに今の教育制度は「出る杭は打て」みたいな感じですものね。 これでは伸びるコも伸びないし、育つコも育ちません。 もっと主観的に教育問題を見つめなければいけませんでしたね・・・ ありがとうございました!

noname#21649
noname#21649
回答No.3

たしか.憲法で「教育を受ける義務」を国民に科しています。 したがって.国は教育を行う義務が生じます。 したがって.公立学校をすべて廃止することは.憲法を改正しない限り不可能でしょう。 それから.「荒れている」といっても.昔に比べたらば.たいした事はないです。 小刀(機械加工用ヤスリを削って生徒が自作)を持ち歩いていたり 某お嬢様学校付属高校女子生徒は.暴行用にかみそりを持ち歩いていましたし 毎日特定の児童に対して暴行を働く児童もいましたし 教師も教師で同じようなことをしていましたから.どっちもどっちですね。 昔だったらば.授業の一環(軍事教練)として.たとえば甲子園地区大会等の運動体会で試合直後.全生徒参加の軍事教練がありました。意識不明にならないかぎり.いくら殴ってもかまわないという.学校対抗軍事教練です。これに比べたら.今の子供たちの行動なんて.可愛いものでしょう。

mariko-shimako
質問者

お礼

んー昔はずいぶん凄まじかったんですねぇ(汗)。。 今の「キレる」子供がごく少数であってほしいです。 ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

荒廃云々よりも、少子化のために、かなりの学校が整理されると思います。そのため最近、私立は特色を鮮明にしたり、学業やスポーツに力をいれ、生徒を集めるのに必死です。小中高を問わず、これから一層拍車がかかります。 公立も同様で、神奈川県の高校など、広い地域で学区制が無く、生徒側に選択の自由が増えたところもあります。 公立も私立も、評判のいい学校は残りますが、評判が悪いと生徒が集まらず、廃校になるでしょう。

mariko-shimako
質問者

お礼

公立学校だからといって、安心できない時代になりましたね。でも各学校が特色を出そうと躍起になる、という意味ではいいのかもしれませんね。。 少子化が更に進行すれば、教育界の弱肉強食というか・・・より厳しい競争になりそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゆとり教育はなぜ導入されたか?

    建前はどうでもいいので、本音のところを知りたいです。 ゆとり教育の導入によって、没落してしまった公立校とその他の私立の進学校の教育格差が問題となっていますが、私は、ゆとり教育とは初めから経済格差による教育格差を助長する目的で導入されたんだと考えています。 この方針を導入したお金がある旧文部省の役人の子供たちはお受験やら何やらで、いわゆる進学校に進みやすいのに対し、幼児期から教育にお金をかけることができない一般家庭は多くの場合、公立に行く結果になります。そして、この二校の教育の差をゆとり教育で広げることで、充実した教育を受けられる役人の子供を一般家庭の子供よりも、その後の大学進学などでより有利にすることができます。初めから、旧文部省はこれを狙ってやったんだと思います。 つまり、ゆとり教育は旧文部省の役人が自分の子供かわいさに導入したと思うんですがどうでしょうか? 特に文部科学省(旧文部省)の方、ゆとり教育の導入を推進した方々にご回答いただけると幸いです。

  • 私立と公立の違いは?

    娘に私立小学校を受験させるか公立小学校へ通わすか真剣に悩んでいます。私が私立小学校の受験を考えるのは、ゆとり教育に対する不満とかではなく、地域の小学校の環境の悪さが(これも噂でしかありません)1番の原因です。でも本当に私立小学校に通学させることが正しいのかわかりません。これって通学させないとわからない事ですよね。ですので、実際にご姉妹などで私立と公立に通わせていらっしゃる方がいらしたら、子供に小学校がどんな影響を及ぼすか教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。

  • 私立小学校か公立小学校か

    年中の男の子ですが、私立小学校か公立小学校に進ませるか悩んでいます。私立小学校は家からバスで30分で、公立小学校は家から徒歩で30分で自然の多い道(夜は暗い)道を通うことになりそうです。 私立は、教育環境(読書、科学実験、英語、文化的行事、周りの家庭環境など)や施設も恵まれていて自分が通いたいと思うくらいです。ただバス通学や、高学年では学校から塾に直接通うことになり往復の送り迎えで体力つかない気がしたり、放課後、休日に友達と遊ぶこともないような気がします。男の子なので公立で一般の様々な家庭の子どもと鍛えられて育った方が大人になってから強くなるような気もします。ただ、その公立は荒れてはいないようですが、のんびりしているようで受験もする子が少なく、中学受験を希望しているのでそこが唯一の?心配点です。ただ、逆に私立で勉強量が多くて中高に行って伸びないのではないかという不安もあります。子ども自身はどちらでもやっていきそうな性格だと言われます。 まとめると、短期で見ると教育環境の良い私立ですが、長期でみると地元の友達、歩いて通学できる公立なのかなあと思ったりしていますが、受験など勉強面が不安です。 このようなところで質問することではないかもしれませんが、悩んでいますので皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • 小学校の私立と公立

    今、年中の男の子と二歳の双子がいます。 年中の男の子の小学校を私立にいかすか公立にいかそうか迷っています。公立のゆとり教育も問題があるように思います。でも男の子なので、どうせ中学受験になり、それなら公立に入れて塾に通わそうかと思いますが、私自身私立の小学校だったので、公立小学校が、勉強面で不安です。大阪府堺市に住んでおり、私立なら、一応、賢明学院小学校・はつしば学園小学校・帝塚山学院小学校が通える範囲であります。いろんな面で、私立の良い面や悪い面、公立の良い面や悪い面教えてください。

  • 文部科学省の権限とは?

    文部科学省の権限とは? 最近、文部科学省が、朝鮮学校無償化を決定しようとしたが、政府与党がストップをかけたために、無償化の決定が先送りになったということを聞いています。 ということは政府与党がストップをかけなかったら、このまま朝鮮学校は無償化になったということでしょうか?そもそも、このような大事な税金の使い道を文部科学省が単独で決めることができるような仕組みというのはどのようなものでしょうか? 思い出すのは、例の「ゆとり教育」、「学校の週休5日制の導入」などです。文部官僚(寺脇氏など)がテレビでコメントをしていたことを覚えていますが、国民の意見、少なくとも子を持つ親の意見ををろくに聞かずに導入してしまったという記憶があります。 これによって、日本の教育レベルは低下し、子供は勉強しなくなり、塾に通わせて私立の学校に行かせるなど、親の経済的負担はとても重くなりました。 この件について、文部官僚は誰も責任をとっていないような気がします。大蔵官僚でさえ、住専への公的資金投入で国民のバッシングを受けています。 このように国民の生活の大きな影響を与えることが文部官僚になぜ許されるのでしょうか?そして、「ゆとり教育」など、日本の教育に大きなマイナスを及ぼした政策を推し進めた文部官僚は責任とることはないのでしょうか? このような仕組みだと、教育は文部官僚が好き勝手にできてしまうような気がします。 皆様はどのようにお考えでしょうか?

  • 学校とか

    本当にゆとりだなーと思います。 その学校のレベルで褒めたり、これできれば十分という教育。 社会出ればおそらく一切そんなもんは通用しない、戦場でしょ? なぜみんな世界一を目指す教育を行わないのか? やはり官僚達の子供さえよけりゃあいいという発想で、自分の子供は有名中高一貫で東大目指す教育で、公立はまあコンビニ店員でもなんでもいいからこのレベルでOKか、無駄な教育がおきないように文部科学省の人間はわざとしてますでしょうか?

  • 私立の学校で働くには?

    私は今、公立学校で非常勤講師として働いているのですが、私立の学校で働くには、どういったところから情報を集めたらよいのでしょうか?(例えば、募集状況など)公立の場合だと、県や市町村の教育委員会だと思うのですが私立の場合がわかりません。どなたか教えてください!

  • 私立に行かせるなら小学校?中学校以上?

    私立に行かせるなら小学校?中学校以上? 3歳の娘がいます。母子家庭で再婚もあまり考えていないので、このまま一人っ子で育てる予定です。 自分は親が放任で、教育もあまり熱心ではなかったのですが、その反動か、子どもには高い教育を与えたいです。 資金は十分、という訳ではありませんが貯金がいくばくかあり、仕事も普通のOLよりちょっといいくらいの収入でやっています。 ただ、幼稚園~大学まで私立というわけにはさすがにいかないですが、どこかの過程で私立で学ばせてみたいです。 私立に行かせるとしたら、小学校、中学、高校のどこが一番効果的でしょうか? それともとりあえず公立に通わせて不満なら転入みたいな形でもいいのでしょうか?

  • 週休2日の意味ないですよね?

     4月から公立の学校で完全週休2日制が実施されますが、文部科学省は土曜日に補習を行ってもよいという方針を出しました。それに呼応するように各自治体でも土曜日の補習を認める発表をしています。  「ゆとり」という言葉を合い言葉に始まった教育改革だったはずなのに、文部科学省は自分たちの打ち出した教育政策によっぽど自信がないのではないかと思います。 みなさんはどう思いますか?ご意見を聞かせて下さい。

  • 小・中・高と私立小学校に通わせることについて。勉強の点ではどうなのでしょう?

    現在幼稚園に通う子供の進学について、私立か公立かで悩んでいます。 勉強という点で考えた場合、小学校から高校まで私立に行くのと、 中学受験をして私立中・高に行くのとでは、実際のところ、どちらが 有効なのでしょうか? 私は、小学校から私立に入ってしまうと、本当に優秀な子や勉強が基本的に好きな子供でない限り、エスカレーターで進学できてしまうという環境の中、必死に勉強することがなくなるのでは・・・と思っています。 なので小学校は公立にし、中学受験という目標に向かって塾や通信教育を利用しながら勉強するのが良いのでは・・と考えます。 ところが主人は私立派です。公立では勉強しないで遊んで終わってしまう、公立の先生は当たり外れが大きい、などが主な理由です。 片道一時間はかかる、小・中・高一貫校に行かせたがっています。 中学での偏差値も、割と高いところです。 私も、主人も、勉強だけが重要とは思っていませんが、一生のうち自分の勉強だけのために時間が使える短い時期に、精一杯勉学に励んで欲しいと思っています。 ただ、そのためにどういうルートを選ぶのか、というところで意見が分かれてしまっているのです。 主人の意見も尤もだと思うこともあります。が、通学時間の長さを考えると、十分な予・復習をすることさえ難しくなるのではとも思います。 お子さんを私立小学校に片道一時間くらいかけて通わせておられる方、 この点はいかがですか?  また、実際に小学校から12年間、私立に通われた方のご意見などもお聞きしたいです。よろしくお願いします。