• ベストアンサー

土地を取られそうです

初めまして。初めて教えてgooを利用させて頂きます。 早速ですが、実家の土地の件で困っています。 私は長男ですが、別で離婚した母と暮らしています。 実家には、父と3男が住んでいたのですが、父が脚が不自由に なってから施設に入っており、最近はボケも始まっています。 そんな時、隣に住んでいる住人から 「お宅の父より土地を買ったので、土地は私の物だ」と 3男に言ってきているみたいです。 3男の話では、その住人は非常に言葉巧みで、太刀打ちできない とのことで長男である私に助けてほしいと言ってきており 今週末の土曜日にその住人と会って話をする予定ですが 少し準備をして話し合いに臨みたく、皆様の助けを頂きたいのです。 ちなみに今判っている情報としては、 1.土地を買ったという証拠の領収書は平成9年であること 2.領収書に父の署名らしきものがあるそうですが、   カーボン(写し)で、印鑑がないこと 3.最近、父が入所している施設へ行ったらしく父がボケて   いることを知っていること 4.平成9年から今まで、一度も土地の件で催促して   こなかったこと 5.施設へ入る前、父が「隣に土地を貸しているけど借地料を   払わなくて困っている」と3男に話をしていたこと。 以上です。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • astro73
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

その隣人は詐欺を働こうとしている可能性があります。 1.領収書では取引の証拠になりません。 2.領収書の署名(サイン)では、取引の証拠になりません。 今週末に話し合いをすると言うことですが、まず、カセットテープや ボイスレコーダーなど、録音できる機器を必ず用意し、複数人で会って ください。弁護士や司法書士を立ち会わせることを強く推奨します。 また、相手の言っていることには一切同意せず「まずあなたの主張を 聞かせてください、その上で専門家と相談して後日回答します」と 宣言してください。変に威圧する必要はなく、あくまで冷静に対処 した方がいいです。 売買の確たる証拠がない限り、応じる必要はありません。三男さんが 太刀打ちできないのであれば、弁護士に委任してしまうことで、 仮に隣人が何か言ってきても「すべては弁護士に任せてあります」と だけ言うように徹底すれば問題ありません。 通常、土地の取引をする場合、役所に売買を届け出て、登記を変更 します。また、それにより固定資産税などの課税先が変わります。 もし、隣人が所有者であるならば、固定資産税を納税している証拠が あるはずです。また、代金を授受しているのであれば、銀行に記録が あるハズですし、売ったお父様側は、売買で利益が出たなら税金を 納めているはずです。 情報から察するに実際には売買がなかった可能性が高いです。 この場合、隣人があなた方をだまそうとしているとすれば、詐欺に あたり、犯罪ですので、遠慮なく警察に相談してください。 また、5でお父様がおっしゃっている「土地を貸している」のも、 契約がしっかりなされていれば債務不履行ですので、逆に訴える ことも可能です。まずは隣人に貸しているという土地の登記も確認 する必要があると思います。

kingraika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

kingraika
質問者

補足

>1.領収書では取引の証拠になりません。 >2.領収書の署名(サイン)では、取引の証拠になりません。 >隣人が所有者であるならば、固定資産税を納税している証拠が あるはずです。 とても参考になりました。固定資産税も調べてみます。

その他の回答 (6)

回答No.7

まずは皆さんが言っているように、 今弟さんが住んでいる土地と建物と隣の土地の登記を調べるのが先です。 >父が「隣に土地を貸しているけど借地料を払わなくて困っている」 が本当なら隣の土地も貴方のお父さんの名義になっているはずです。もしくは自宅と一緒になった状態で、貴方のお父さん名義で登記されているかもしれません。 もし貴方のお父さん名義の土地であるならば、逆に借地料を払っていないのですから、信用関係の破壊と言うことで立ち退きの訴えを起こさないといけませんよ。お父さんのボケが進む前に会って、何回か会って、時間をかけながら情報を聞き出さなくてはいけません。 あとは弁護士と相談して下さい。少なくともここで相談してるレベルでは、これを個人で裁判をするのは無理ですから。

kingraika
質問者

お礼

土地について確認した新しい情報ですが、 130坪のうち、50坪を購入したのは間違いないらしく 名義も変更されているとのことでした。 残りの80坪は、名義変更されていません。 今回の問題となっているのは、この80坪です。 登記については、再度調べてみます。 ありがとうございました。

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.6

 寸借サギみたいな話で三男さんが何が太刀打ちできないのか疑問ですよ。堂々としていれば良いですよ。事実確認より土曜日の話し合いの場で全てを録音して警察に行きます。と面開示に話をすればこれで終わりますよ。相手も詐欺罪で捕まりたくないでしょう。  1.判断能力がないもののとの契約は無効になる可能性が高い。  2.仮に契約していたとしても事実関係が全く不透明であり証明できないでしょう。  3.100歩譲って、契約が有効(ありえない)だとしても、三男がその事実を全く知らずに10年以上父の名義の土地に建っている家に何の疑いもなく住み、かつ隣人からの立ち退き等の請求が全くなかった。 よって善意無過失による時効取得の対象となります。   

kingraika
質問者

お礼

3男はよほど悔しかったらしく 僕は中学校しかでていないから、相手の話に太刀打ちできないので 助けてほしいと言っています。 私も詐欺まがいとは思っていますので、警察へ行くのも考えています。 善意無過失の時効というのがあるのですね とても参考になりました。 ありがとうございました。

noname#101391
noname#101391
回答No.5

まずは「お宅の父より土地を買ったので、土地は私の物だ」と言ったのは分かるのですが、その後どうしたいとか言ったのですか?「だから今すぐ立ち退けとか」。今度の話し合いは何のために行くのでしょうか。売り買いの確認でしょうか。まずは登記がどうなってるか調べてみましょう。実際に配偶者や子供が知らないうちにお父様が土地を売ったのかもしれないし。

kingraika
質問者

お礼

まだ詳しいことは聞いた話の段階なので正確ではないかもしれませんが 相手は、「130坪のうち50坪は既に登記変更されていて 今回は、お金を払ったので、前の土地と残りの80坪を合わせて アパート建てるので名義変更をしろ」と言っているようです。

kingraika
質問者

補足

ご回答ありがとうございます

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

弁護士頼むにしても警察に届けるにしても、事実関係をきちんと把握 する必要があります。 1.どの程度ぼけているのかわかりませんが、父に事情を詳しく聞く   こと。借地契約や借地代のこと、土地売買のこと、相手の収入。   不正確かもしれませんし、断片かもしれませんが手がかりには   なります。聞き取りメモはきちんと残しておくこと。 2.家の中の書類等を1度全部確認すること。   手がかり資料がでてくるかもしれません。 3.登記所にいって、争いのある不動産の謄本を取り権利関係を確認   すること。申請方法は窓口で教えてくれます。 大切なのは事実、証拠ですから以上のことはきちんと把握してください。 その上で、あなたサイドとして売買の事実が確認できなければ否認すれ ばいいと思います。 下手な応酬をしたりすると深みにはまる可能性がありますので相手の 主張することだけをメモに取って、反論や質問はしないほうがいいと 思います。 相手が法的に取得(登記)するためには、いずれ弁護士を立てること になります。弁護士も詐欺の弁護はしませんから、弁護士が受任する 過程で相手の主張の正しさがある程度客観的に明らかになると思い ます。 その時点でやっぱり納得できないということであれば、あなたがたも 弁護士を立てて争うことになります。 弁護士を立てて争うということになれば多少時間的には余裕があります から、父から繰り返しになっても構いませんからしつこく事情を聴いて 事実にできるだけ近づくことです。

kingraika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

kingraika
質問者

補足

やはり大事なのは証拠ですね。 父からの話も直接聞いてみること 反論や質問をしないこと 話し合いをする際には気をつけて 感情的にならないようにしたいと思います。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.2

登記はどうなっていますか? どちらにしても弁護士いれたほうがよさそうです。

kingraika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

kingraika
質問者

補足

確認してみますが、話では130坪のうち、50坪は登記変更 されていて残りの80坪はまだのようです。

noname#97715
noname#97715
回答No.1

こんなところで質問する話じゃないですよ 早急に弁護士に相談して対応策を立てたほうがいいですよ

kingraika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

kingraika
質問者

補足

3男は20年ほど前、相手の優先妨害(3男はバイク) 交通事故で片目失明した時に、裁判を行ったことがあるのですが、 その当時担当した弁護士が、まるで映画のコメディに出てくるような ありえない行動ばかりを行い、あげくには裁判官から(弁護士へ) 「何がいいたのですか?もう下がってください」と言われ、 裁判に負けるしまつ。 当然、相手からは損害賠償をとれなかったばかりか言うの事欠いて 高額な弁護費用を請求され、自賠責の障害認定額の半分を持って いかれたということもあり、3男はある種裁判にトラウマがあり、 できれば避けたいというのが本音です。

関連するQ&A

  • 土地取得税

    借地権のある実家の土地を地主から買ってもらえないかと不動産屋を通して提案がありました。借地名義及び家屋の権利は居住者である父の名前になっています。 (1).借地である底地を購入するに当たり、土地名義を居住者である父にする  か、居住はしていないが長男である私にするのが良いか悩んでいます。  居住者が土地を買うときの税金と、居住していないものが土地を買った  時の税金が違うと聞いていますがどのくらい違うのでしょうか。 (2).実家は築35年2F建の木造家屋です。両親とも高齢であるため、この   際、バリアフリーのマンションの方が住みやすいと思うのです。   例えば、実勢価格と私達の購入価格の差が1億ほどになるのですが、借   地権を地主に返還し、その代わり、両親が住むための購入価格に見合う  マンションを提供してもらうことは可能でしょうか。父が権利を放棄す  れば、地主は土地を実勢価格で自由に売却が可能なわけですから損は無  いかと思うのですがいかがなものでしょうか。

  • 借地権の土地に大きなデメリットはあるのでしょうか。わたしはまもなく40

    借地権の土地に大きなデメリットはあるのでしょうか。わたしはまもなく40を迎える新婚男ですが、自分の実家に嫁と子供と両親とで住んでます。この度、隣の土地が完全に空き地になり、借地として広告が出ました。急いで契約し、うわもの込みで驚く安さに喜んでおりました。実家はやがて私のものになるので、契約50年の借地でまったく問題ないのですが、所有権に決定的に劣るデメリットってあるのでしょうか。私の環境だと隣の土地は所有権である必要性がまったく無いのですが、、、。教えて頂けるとうれしいです、宜しくお願い致します。

  • 貸している土地代の調べ方

    父が実家の土地を相続しました。 田舎の実家の土地を父が相続しました。4つに分割していて 3分の1に実家が、3分の1をお世話になった方へ無料で畑として 貸していますが、問題は残り3分の1です。 そこは、父の姉が生きているときに他人に土地を貸し、そこへその 方が家を建てました。 土地契約は昭和52年にしているようです。1年で4万5千円です。 これからもそのまま貸すつもりのようなのですが、そこの住人であっ た叔母様が亡くなり、その家には娘さん夫婦が住んでおります。 しかし、その娘さんがまるで自分の土地の様に使っていて、他の 場所を駐車場としてお金をはらって借りているようなのですが、 管理人がいないためか、最近では勝手に実家の土地に車を止めて 我が物顔です。 先日、用事があって実家に行ったところ、実家の駐車場へ勝手に 車を止めてありました。 除けてもらうようにお願いしたところ、思いっきり嫌な顔をされて 正直こちらとしてはとても腹正しい思いをしました。 家のところの土地代も安いと思っていますが、実家は今、他人に 貸していますがその方には車を持っているなら別に駐車場代を 頂くように説明もしてありますので、そちらの方への顔も立たなく なってしまいます。 父は土地代をあげるか迷っているのですが、土地代の相場の調べ方 がわからず困っています。 値が下がっているなら、駐車場代としてもらった方が良いとも思う のですが、こういった件に関してはまるっきりの素人なのでどうし て良いかわかりません。 ぜひ、お力を貸していただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 屋根の端が隣の土地に出ています

    実家のことでご相談させていただきます。 実家は築40年です。 20年程前に2階を改築しております。 平成16年に隣の土地を買った方がいらっしゃるのですが、 最近になって境界線がずれていたことが判明いたしました。 それで、改築した実家の2階の屋根(ひさしみたいな物)が 隣の土地の上になることが分かりました。 自分の土地から屋根の端が約20CMはみ出ているのです。 隣の土地の所有者からは、すぐにという訳ではないのですが、 将来的にはどうにかしてくれと言われました。 この件について、法律的にはどうなるのでしょうか? やはり、屋根を引っ込めるしかないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 両親が亡くなった場合の土地と建物の権利について

    母は亡くなっていまして、現在父の権利で10坪の借地権(建物あり、私の実家です。)と その隣に21坪の土地(現在駐車場にしていて3台かしています。駐車場の収入約6万円くらいはすべて父が管理しています。)があります。 借地に建っている実家には父と、独身の兄が住んでいます。 私は結婚し、別の場所に住んでいます。 この状況で、父が亡くなった場合、財産であるこの2つの土地と建物を どのように半分に分けることが平等になるのでしょうか。 借地権に建っている家は、この先兄が住んでいくことになると思いますが、 そうすると、21坪の土地を半分ずつ分けることになるのでしょうか。 建物を考えないで土地だけで合計すると31坪になり、 単純に土地だけの合計でみて半分ずつにすると 15坪ずつの権利を分けられることになると思いますが 建物が建ってしまっていますし、今後も兄が住み続けると思います。 そうなると私の権利は21坪の土地の半分だけ、ということになるのでしょうか。 そうすると、兄は現在の借地と21坪の土地の半分を合わせると 20坪近くの権利になり、私は駐車場の土地10坪になってしまうのでしょうか。 また、今後兄が結婚した場合には、分与される権利関係は 変わってくるのでしょうか。(兄の妻になる人にも権利が発生するのでしょうか) 借地権と建物と土地で複雑で分け方がどうすべきなのかよくわかりません。 はっきりしているのは、すべて父の権利ということです。 なんとなく、こういう話を父に話したところ、 「それは俺が死んだら2人で話あってくれ」 「俺が生きている間はなにも動かない」 「でも、分与について今は兄妹2人の問題になるが、 兄が結婚したら話は変わってくるぞ。相手がだまってるわけないから」といいました。 兄が結婚したら権利関係が変わるのか 兄の妻までも一緒に話し合うことになるのでしょうか 兄の妻が財産分与に関して、意見することは権利上立場があるのでしょうか。 私は、「いや、奥さんには権利がないから兄と2人での話あいになり、 結婚してもしていなくても関係ないのでは」というと 父は「権利がないから話はききません、なんてことにはならない、妻というものは必ず口を出してくるし夫はそれを無視することはできない」といいました 今後将来のこのことについてどうしたらいいのか、 いざ亡くなったときに法律や権利関係などについてまったくわからない、では 困ってしまうので、将来にむけて考えをもっておきたいと思っています。 母が、病気になってから急激に病状が悪くなり、 財産のことなどなにも自分でできず、家族も介護をするのみで あっという間になくなってしまい、いざ亡くなったときにあたふたすることが 多くあったので、父も今は元気ですが、もう70近いですし、 事前に考えておいてもいいかもしれない、と思います

  • 家・土地を売るのにどのくらい期間がかかるか

    私の実家は、昭和時代ら地元の地主から借地権を買い、そこに家を建てて住んでいます。 実家は現在、年金暮らしの父が一人暮らしです。 建物は老朽化し、防犯上も不安、家も一人では広すぎるし、父も物忘れが激しくなってきて危険に感じています。 そんなとき、今年早々、地主が亡くなり息子が相続したそうなのですが、大地主だったために相続税が莫大となり、現金が必要だということで、私の実家の土地を第3者に売りたいと提案されました。 もしこの機会を逃すと、もう地主は土地を手放そうとはしないようで、そうなると、父が病気などで実家に住めなくなった場合には、使用しない家を取り壊したり、借地権を誰かに買ってもらうような事をしなければなりません。お金がかかります。 もし今回の提案を受ければ、地主主導で土地売ってくれて、なおかつ立ち退き料的なものを支払ってくれると言ってます。 そうは言っても父の気持ちの問題もあるのでそれは話合おうと思いますが、 地主サイドからは1ヶ月くらいで返事がほしいと言われています。 たしか相続税の支払いは亡くなってから10ヶ月以内に行わなければならないと聞いたことがあります。それだから地主も焦ってるのかと思います。 実際のところ、わたしが土地を売るのを承諾してから、実際に立ち退くまではどのくらいの期間があるのでしょうか? まったく予測が付かず、スケジュールもひけません。。 よろしくお願いします。

  • 共同名義による土地の購入について

     親の名義で30年前から借地している土地(建物は親の所有です)を、地主から、買い取ってくれないかと話を持ちかけられております。  親としては、以前より土地の問題については、気にかけていたところに、地主の方から話を持ち出してきたことから、この機会に購入した方がいいのではないかと考えております。  しかし、親も土地を買い取るだけの十分な資金を現在持ちあわせておらず、今後のことも考慮すると、長男である私(親と同居中です)が資金を一部負担し、共同名義で購入してくれないかと私に相談してきました。  私自身も、土地の問題については、いつかは解決しなければと気にはなっておりましたが、いざ話をもってこられると、どうしたものかと困惑しております。  資金の一部負担(共同名義)により土地を購入するにあたって気をつけなければならない点、税金など、アドバイスをいただければと思います。  なお、平成16年の路線価格で借地している土地の価格を調べてみますと、借地権割合は60%となっておりますが、地主は路線価格の約65%で話を持ちかけてきており、これが妥当なものなのかについても、ご教示いただければと思います(おそらく地主は時価の60%で話を持ちかけているのだと推測しますが)。  よろしくお願いいたします。

  • 土地建物の相続権。

    はじめて相談します。 実家の土地建物の相続人について教えて下さい。 父の連れ子の長男と、次男、末っ子長女の私の三人兄弟です。 次男と私は現在の母実子になります。 母と長男は養子縁組みはしていません。 長男と私は結婚し実家を出ています。 私は結婚して姓が変わっています。 父が亡くなった場合、父名義の土地建物の相続権は母と兄弟3人になると思うのですが、父は長男には相続権がないと言います。 父母は健在ですが、特に遺言書等残す予定もありません。 私にも相続権がないのなら、なんとなく理解できるのですが、長男になくて私にあるのが何故だか疑問です。 法律的にそういうものなんでしょうか?

  • 父が借地に家を建て10数年前に亡くなりました。

    父が借地に家を建て10数年前に亡くなりました。 その後母と長男が住んでいました。(長男と私の2人兄弟です) 2年前に母は介護施設に入院、長男は別の所に家を借りて住んでいます。 先日地主さんから連絡が入り「2年地代が滞納している。話しがしたい。」と・・ 私は父が亡くなった時、母が借地権を相続したと思っていたのですが名義は父のままだったんです。 ですので現在借地権の権利は母と長男と私です。 長男はもう戻る気はない。と言いますし私も家を持っていますし借地を維持出来ないことを地主さんに言いました。 そしたら地主さんは「土地を返すなら更地に戻す事。滞納分の地代を払う事。」と言われました。 ただ私に関しては「支払い義務があるにせよ、住んでいたのは長男で滞納したのも長男だからあなたは借地権を放棄しなさい。書面の書き方も調べておくから・・」と地主さんは言ってくれているのです。 ありがたい事なのですが、私なりにネットで調べたのですが財産放棄は父が亡くなってから3ヶ月以内でないと無理な様な・・それとも地主さん本人がそれでいい。と言ってるのでそう言う書面だけで通用するのですか? あとそう言う書面の書き方も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 土地の名義人は亡くなった人?

    私の実家は父が生前に建てた家です。土地は借地で、約40年間程借り続けています。 父は生前、「この土地を売ってくれるように地主に持ちかけたこともあるけれど、土地の名義が死んだ祖父さん(地主の父親?)の名前のままになっている。売りたくても五月蝿い親戚の判子がもらえないから売れない、と言われた。」と、話していました。  しかし、父が亡くなった時、地主の方から、土地を売りましょう、と話しがありました。当時はバブル期だったこともあり、提示された額は、私達家族には到底、用意できるような額ではなかったため、泣く泣く諦めました。 しかし、最近になって何だかおかしな話しだと思う様になりました。そこで、法務局で土地の登記を調べたところ、確かに土地の所有者は地主とは別人で、地主の父親だろうと思います。登記と思われる日付は大正になっていました。 1・土地の所有者が死んだ人物などと言うことはあり得るのでしょうか。 2・もしかすると、土地の所有者は大変高齢ではあるが生きているのではないでしょうか。 地主の話しの「売りたくても死んだ祖父さんの名義だから、云々・・・」は、土地を持ちたくても持てない、父の負け惜しみの作り話だったのでしょうか・・・。