• ベストアンサー

YZF-R1 2009 低音化するメカニズム

こんばんは  気になって夜も眠れません。 なぜ新型YZF-R1(2009)はあれほどまでに 低音なんですか? もちろん自分は不等間隔爆発のことはわかっています。 しかしながらなぜ今までの様な等間隔インライン4よりも極端に 音程が低くなったのでしょうか? 不等間隔 等間隔ともに排気干渉はしていませんし、新型R1も確か最高出力は1万2千とか高回転の位置で 発生させているのになぜあれほどまでに音程が下がったか理解不明です。 今まで書いた中で自分の知識が間違ってたのかもしれませんが、わかる方がいましたら訂正した上でご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

>もちろん自分は不等間隔爆発のことはわかっています。  ほんとにわかってます? >しかしながらなぜ今までの様な等間隔インライン4よりも極端に 音程が低くなったのでしょうか? 不等間隔 等間隔ともに排気干渉はしていませんし、 排気干渉するために集合させています、干渉させないのなら4本マフラーだっていいわけで。 きっちり数字で説明しますね。 10000rpmでの排気音、マフラーの効果を別にして。 10000rpm:1秒間に167回転です、4ストですから気筒あたり83.5回の爆発、それが4気筒ですから334回の爆発です。 1秒間に334回の圧力波がEX末端から排出されます、これが音となって聞こえるので単純に考えると周波数334Hzの音になります。 しかし不等間隔は爆発が2回ずつまとめられています、同時ではないですがかなり近いのでオシロスコープに出せば、頂上にへこみのある山が二つ、ということになります。 音は、綺麗な正弦波なら済んだ音になりますが、細かなゆれは表現悪いですが濁りとなって聞こえます。音程は大まかに見た波の数で決まるので、不等のほうは周波数が半分になってしまうのです。 つまり167Hzの音です、数字だけで言えば2気筒エンジンの10000rpmでの排気音と同じです。 実際にはマフラー内で共鳴したり干渉したりである程度周波数は調整出来ますが、その音の元のエネルギー源がかなり違うので調整の限度を超えます。 V4が排気音が低いのも同じ理屈で、爆発が等間隔でないからです。

spiritsh
質問者

お礼

すんません排気干渉の意味をはき違えていました\(^O^) なるほど2気筒がそろってなくてもちかずいてることでブイツインに似た曲線で周波数が出る感じってことですね??←意味不明 なんとなくつかみましたありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.3

まずはじめに、R1のシステムや諸元を確認、検討した訳ではなくあくまで全て推測でお話しする事をお断りしておきます。 一つ確認ですが、「不等間隔 等間隔ともに排気干渉はしていませんし」、集合管である以上は多少なりとも排気干渉を利用しているはずですがヤマハの方でその様なアナウンスがあったのでしょうか? 私が考えるに、高回転で最高出力を発生するエンジンは排気音量を測定する回転数もおのずと高くなり音量も上がりがちになりますが音量測定装置はある程度の周波数の音に反応して測定する為、あえてその音域を外し低音化したのではないかと。高音化では音に『指向性』が出てしまう為測定装置のマイクを直撃して不利ですが、低音化ではステレオのウーファーと同じで指向性が弱まり、『音波』よりも『振動』に性質が寄ってくる為騒音面では有利に働くはずです。 なお低音化の技術面での方法ですが、エキパイの管長や太さ、集合までの長さや集合順序、サイレンサの内部構造などを変える事によって高音成分を減らしている物と思われます。極端な話、エキパイの厚みを増やすだけでも音が低くなりますし。

  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.2

>音程が低くなったのでしょうか? 音楽屋さんのヤマハと共同で音を押さえ込んだんじゃないでしょうか。 それもマル秘技術で。 GX750の3気筒の750cc時代から不等間隔には慣れっこだからでしょう。

回答No.1

全く知識ないので回答欄に書くべきじゃないのですが そういえばV4エンジンも直4に比べてブォォォォと低く濁ったような音の印象がありますね 不等間爆発とどこか根っこで関連でもあるのでしょうか・・・

関連するQ&A

  • yzf-r1 バックステップ取り付け

    2008年式のyzf-r1(逆輸入車)に乗っています。いままでは純正のバックステップを使用していたのですが、転倒により右側のステップが折れました。そこで Avaranche製のバックステップを購入しました。取り付け説明書などがないので自分なりに取り付けてみたんですが右側がうまく取り付け出来ません。 どなたか詳しい方いましたら教えてください。 ブレーキホース?が足りないです。

  • スティード400排気音

    スティード400にのってます。バルカンのように不等調排気音にしたいのですが、無理でしょうか?エンジンの構造が違うのはわかっているのですが、youtubeなんかでなんちゃって3拍子や不等間隔爆発のおとのするスティード400の動画をみてスティードでもあの音出せるんだ!と思い質問しました。 FCRキャブなどのシングルキャブに変えて、調整すれば、不等調な排気音になりますか? 可能なら、調整の仕方など教えてください。。

  • RGV-γ250SPか、YZF-R6か。

    私は現在普通自動二輪だけ持ってる者です。 今はカワサキのネイキッドに乗ってますが、少し前からスズキの2stレプリカ、RGV-γ250SPのラッキーストライクカラーをものすごく気になっていて、購入したいと思っていました。 欲しいガンマの最終型には逆車が存在するようで、一番欲しいのは、ラッキーストライクカラーの逆車です。 しかし、一度も店で売ってあるところは見たことなく、タマもものすごく少ない希少車のようです。(そうですよね!?) そして、2stの事をネットを使って調べていくうちに、4stに比べてメンテをマメにしておかないとエンジンがかからなくなったり、焼きついたらシリンダーやピストン交換、だいたい10000km走ったらオーバーホール、センターシール抜けたらクランクシャフトASSY交換…とか聞いて、250ccなのにすごく維持がかかるらしいですね。車検はないものの、その他の維持に車検以上にお金かかるとお話聞きました。 しかも250ccにしてはとても中古の値段が高い… それで最近は大型自動二輪免許を取得して、値段は高いですが、YZF-R6を買おうとか考えだしました。 こっちは明らかに値段は高いですが、上のようなパーツの交換サイクルが長く、走行中の焼きつきの心配も少なく、安心して快適に走れると思ったからです。 買うなら50th記念モデルを買いたいです。 私の使用用途は、通勤(片道15km)と趣味のツーリングやただ走る事です。 ツーリングには向かないバイクだとは思いますが、レプリカ好きなのでどうしてもレプリカが欲しいわけです。 2st250ccレプリカは高くなる一方なので、今乗らないと損だとは思いますが、通勤にも使うし、ツーリングにも使うので、通勤の際にいきなりエンジンかからなくなったり、カブったりしたらお終いですし。 最終的には自分で決める、人に聞いて決める内容の質問ではないのですが、みなさんの率直な意見が欲しくて質問しました。 ちなみに両バイクは同じくらい気になってます。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • SUZUKI GSX1300R 08モデル とYAMAHA YZF-R1について 長所と短所など

    近々リッターバイクを絶対に買おうと思っているわけじゃないのですが、いずれかは乗りたいと思うバイクが現時点で、タイトルに載せた2つのバイクです。 ちなみに、私は400のアメリカン乗りです。 もし乗るとなるとやっぱりスタイルも全く異なるので、最初はかなり難しくなるだろうとは思いますが、覚悟は出来ています。 まず、隼を気になり始めたわけは(スポーツバイクなんか殆ど分からない時代に)、とりあえず世界最速と謳われていれ、そこそこデザインもカッコいいと思っていたのが、理由。 ただこれだけの理由なんで、ほかのバイクに申し訳ないですが、 実際にいろいろとレプリカシリーズを追求していったら、他にもCBR1000RRや、YZF-R1などに惹かれていきました。 しかし友達がCBR1000RRを購入したのでこれは買いません。 YZF-R1も個人的にとてもかっこいいのでこちらのほうがいいですので。 そして今のところ隼とR1に絞られてきたわですが、これまたどちらにしようか迷うんです。 どちらの場合も新車で買うつもりです。 価格はR1で138万円、隼08は156万円で約18万の差です。 レプリカに対しては素人で、バイクを選ぶ基準がデザインとか、価格、馬力とか、速さとか、重さ、燃費などでしか判断できなくて、詳しい方にそれぞれ長所、短所を聞きたくて、この場を借りさせていただきました。 自分が今の段階で思っている隼と、R1の長所、短所ですが、少しまとめます。 因みに燃費は両方ともそんなに変わらないみたいです。 だいたい同じくらいみたいです。 街乗りで16km 高速で20kmほどらしいです。 ●隼 ※長所 1 とにかく、速そう。 2、1340CC、197Psというものには魅惑を感じる。 2 08モデルは走行場所に応じてモード切替(a,b,c)ができる。 3 メーターが、デジタルって感じがしていい。 4 正面から見たデザインがなかなかかっこいい。 5 アルティメットって認められているからそこも不思議な魅力がある。(とにかくすごいんだろうな…と思う) 6 そこまで値段が高いと思わなかった。 ※短所 1 全体的に丸みをおびていて、個人的にR1のようなデザインが好きで、特に隼の後ろは、あまり自分が好きな形ではない。 2、R1に比べ重量が40kgも重い。 3、ちょっと車体がごつくて、扱いづらそう。 4、あまり乗り心地は変わらなそうであるが、多少R1より疲れそうな感じがする。姿勢の傾きを考えたら。(かえってごつくてゆったり感を得られそうな感じもするけれど…) ※気になる点 1、あの三角形のマフラーには環境を考慮していてくれてすごい気になる。近代的な感じもする。 ●R-1 ※長所 1、全体的に好ましいデザインである。特に、CBR1000RRのようなセンターアップマフラーには一目ぼれを感じた。 2、全体的にとてもスマートで外見は五つ星をつけたいくらいだ。 3、重量が177kgと軽いから隼よりは扱いやすそう。 4、乗っている人が少ないからなんか珍しいっていうもんがある。 5、1000ccで180馬力にもすごい驚きだ。 6、実際、1CCあたりの馬力(最高出力)は隼より力がある。 ※短所 1、やっぱり、最終的に隼に力では勝てない、197馬力と180馬力の差(実際そんなマシーンを操るつもりわないけれど)。 2、けっこう軽量化されているから安定性を考えると隼には劣るのかもしれない。 3、軽いからハイスピードのときのブレーキが危なそう。転倒する恐れが多少隼よりありそうな気がする。(スピード次第ですが…) 結論的に、R1自体のデザイン、力、軽量にはとても満足していているが、デザインが微妙だけれどアルティメットと謳われている最速マシーンにも一度は乗ってみたいって思い、迷っているところなんですよね。 レプリカに興味を持ったのもなんだかんだ言って隼が始まりでしたので。 なので、R1、隼の現役乗り、もしくは乗っていた方、などからその人の長所、短所、簡潔でもいいのでお聞きしたいです。 参考にさせてください。 私ながらマシーンの長所、短所載せましたが、これは外観以外は予想なので、そこだけ理解してください。

  • ワゴンR RR-DIのマフラー

    新型ワゴンRが出た時にすぐ購入して早1年以上がすぎました。そろそろ社外品も出たのでは?と思いこの度、マフラーを付ける事にしました。しかし、調べてみると、今出ている既製品のマフラーは、タナベのメダリオンGホウダンしかないらしく、選択肢がないらしいのです。 どうやら、4WD車にはあまり力をいれるところが無いらしく、出るのが遅いという事なのですが・・・ 他に出ているところがないか知っている方いましたら教えて下さい。あと、メダリオンはどんな音なのでしょうか?私的にはそこそこの重低音が好みで、うるさすぎず、静かすぎずが良いです。宜しくお願いします

  • 大型二輪への乗り換え

    今までにZZR400を一年近く(?)乗ってました、大型免許がほしくなり、免許がとれたらGSX-R750かYZF-R6に乗りたいと考えています(気が早いのですが・・) GSX-R750やYZF-R6は話や文章を見ると、とてつもないバイクに思えます。自分が思うにたいして上手くないので、正直不安です。しかし乗りたい!この行為はムチャでしょうか?みなさんの意見を教えてください・・・

  • YZF-R1

    現在大学2年生なのですが、R1の購入を考えています。収入はアルバイトで月8万円ほどです。実家のため生活費はあまりかかりませんん。頭金は30万円を予定しています。 この状態で、ローンを組むのは、正直どう思われますか? ヤマハのホームページを見ると、yspローンなどというものがありますが、利用すべきなのでしょうか?

  • YZF-R1

    2000式のYZF-R1てどう?

  • YZF-R6

    (1)何年式まであるのですか? (2)ボルトの留める位置はすべての年式同じでしょうか? (3)テールランプはすべての年式横長ですか? 質問が多くてすみませんがよろしくお願いします

  • YZF-R6

    こんばんわ。 今回、みなさまのお知恵を拝借したく思い、書き込みをさせて頂きました。 私ですが、05'YZF-R6に乗っています。 プラグ交換の時期になったので、プラグを購入し、いざプラグ交換をしようとしたところ、イグニッションコイルが硬くて外れないという自体になってしましました。 ネットで調べたところ、R1のを参考にし、カウルをはずし、ラジエータのボルトをはずし、ラジエータを前方へ少し押し出しましたがやり方が悪いのかイグニッションコイルは外れませんでした。 他に参考になるHPを探しても見つからなかったので、どちらさまか心当たりや知っているかたが居れば、交換の方法 or 交換の方法の載っているHPを教えていただければ幸いです。 よろしく御願い致しますm(_ _)m