• ベストアンサー

参考書について

taiken-23の回答

  • ベストアンサー
  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.1

(1)jzsさんのおっしゃる通り実務の教本はなかなかありませんが,よかったら,日商簿記の仕訳問題集「大原簿記学校」の3級か2級を本屋で見てください。ただし見る人が理解できればです。 (2)どの勘定科目?仕訳事典「金子紀彦」の教本は科目に対して,具体的な説明をして仕訳をしてあります。 (3)jzsさんがおっしゃる通り,例えば特約店がトラックを買うときに助成金を出金するときの勘定科目と引当金の関係についてどのような仕訳処理をしたらいいか?のようなところまで説明していないのが現状。

関連するQ&A

  • 経理実務をされてる方へ質問です。テキストでの勉強

    経理の実務をされている方に質問です。 簿記検定や税理士講座のテキストで得た知識 は実務に役立ってますか? テキストはその資格に合格するために最低限必要な 知識で短期合格を目的としたものです。 本当に簿記や税法を理解する前に暗記等で対応 していかなければならない場面も出てくると思います。 身近な例で言えば簿記2級をとっても 証憑の取り扱い等は勉強しないため初めて実務に ついた時は戸惑った方もいらっしゃると思います。 現在財表や簿記論を勉強していますが… やはり競争試験なので仕事以外の時間は資格の勉強を していますので…実務での細かい処理の調べ物や 税法科目はこれからのため税金の知識がないことや パソコンのスキル、新聞等の情報に疎いことに気づいて しまいました。 いつの間にか成長できてない自分を気づきました。 いったん資格から離れたいと考えてます… 仕事ができなくては意味がないので…。 みなさんはどのように考えてますでしょうか…

  • 参考になる本を教えてください。

    今まで小規模の会社で経理として働いておりました。この度、株式公開の準備をしている企業に転職いたします。 今まで、税法寄りの経理しかしていませんでしたので、商法、会計基準に沿った経理、会計の勉強をしておきたいと考えています。 実際に書店では探しますが、その前に目星を付けておきたいので、良い本があれば教えてください。 (出来ればより実務に沿ったものがいいです。) よろしくお願い致します。

  • 経理(実務)について

    東京在住の経理ビギナーです。 会社では、簡単な経理業務を任されてはいるのですが、実務経験なしで 分からないことばかりです・・・。 職場の雰囲気はいまいちで、経理を指導していただく環境にありません。 例えば、仕訳などで、実務を教えてくれたり、相談にのってくれるような ところはないのでしょうか? 小生、受験簿記を始め、日商3級合格。2級の勉強は始めております。 大手簿記学校とかより、個人的に実務経理を指導してくださるところが ベストです。

  • 会計の勉強が好きなことと、実際に経理実務をすること

    簿記、会計分野が好きで、独学で勉強しています。仕訳が大好きです。簿記が好きなことと、実際の経理実務が向いていることは、別でしょうか。実際の経理実務は、こまごまと売掛金を管理したりとか、細分化された業務をこまごまとやっているイメージなのですが、どうでしょうか。割と大雑把な性格なので多分向かないんだろうなと思っています。しかし、会計分野の勉強をするのは好きなので、なにかいかせないかなぁとか思ってしまいますが、実際の経理の仕事となると、また違うんだろうなと思っています。

  • 採用されるのにどちらが有利?

    (1)中小企業での経理実務経験3年、無資格 (2)実務経験はないが、有資格(簿記2級、税法合格等) 中途採用の場合、どちらが転職に有利ですか。

  • 製造業の簿記

     こんにちは。実務と資格での勉強の違いで戸惑っています。 実務経験がなしで、最近経理として働いています。 製造業の場合は、工業簿記でいいですか? その場合の製造業の場合の簿記の流れを教えて下さい。 勿論、会社にもよると思いますが、参考に教えて下さい。  工業簿記では、商業簿記の仕訳帳や総勘定元帳という主要簿はないのでしょうか。なければ生産に関係ない備品や消耗品はどうやって決算時に資産計上するのですか? 宜しくお願いします。

  • 経理事務について

    経理事務について 経理職で女性で、歳をとってもある程度つぶしを効かそうとすると、資格は最低でも簿記2級、そして実務経験はもちろん、経理に関する様々な事(社会保険や税法など)に堪能でなければいけないのでしょうか?

  • 急いでおります。

    財務経理職についているものです。実務をしていく上で有益となる勉強をしたいと考えております。 具体的には日商簿記1級、税理士簿記論、財務諸表論、法人税法のどれを勉強するのがよいでしょうか。ちなみに簿記2級を持っています。特に資格試験の勉強をしようとは思っていません。あくまでも実務のためを考えてます。 どうかよいアドバイスをお願いいたします。

  • どららが採用に有利ですか

    経理の仕事に転職する場合、 (1)簿記2級を持っている人  (2)税法科目(法人税・消費税法など実務でよく使う税法科目)に  合格している人 どちらが採用に有利でしょうか。

  • 経理に向いていない

    先日の117回簿記2級試験に見事惨敗しました。 結果はまだですが、手に負えないという感じでした。 問題自体は、原価差異の問題はでなかったし比較的キチンと問題練習をしていれば、合格できる回だったと思います。 とっても悔しいです。もっと自分を信じて練習に集中していればよかったと。実際は練習の時間が足りなかったんですが。 簿記の勉強中や経理の仕事(少しですが)をして、 『私は向いていないのかな』と迷い始めました。 集中力が足りないのかもしれませんが、簿記の勉強では スッと中身に入るのに時間がかかるし、呑み込みも頭の回転も悪い気がします。 経理の仕事でも、数字に対して苦手意識を強く感じます。 経理事務にこだわっているわけではないんですが、 事務で経験したのが経理しかないので、経理で求職しています。 でも、(試験勉強と実務は違うとはいえ)2級の勉強や試験に苦労している事を考えると、たとえ合格しても実務で経理人としてやっていけるかかなり不安になっています。 3級の時は経理の仕事を経験してから勉強を始めたにもかかわらず、 数回受けて合格でしたし、 2級では、実務で全く経験のない範囲も多くて、1から勉強している感じです。 工業簿記は、公式や言葉がややこしくてどの方法を使うのかまだ自分の中に入り込んでいないし、 商業簿記も、仕訳がさっさとできないので時間がかかってしまいます。 経理の現場で、仕訳をはじめ、調整とかイレギュラーな場面で臨機応変に経理人としてやっていける素質があるのか、かなり疑問になってきました。 それでも方向を大きく転換する勇気がないのは、年齢と1からできる事務が何かわからないからです。 何か参考になる話をお聞かせいただけませんか。