• ベストアンサー

聞いたことのない外国語について

辞書も何もなく、全く翻訳する術のない独自の言語を持つ未開の森の奥地にいるような民族と暮らす(こちらは例えば日本語しか話せないとします)ことになったとして、どれくらいの期間でその民族の人らと簡単な日常会話ができるくらいになるでしょうか? ジェスチャーや絵などではなく、あくまで会話でのコミュニケーションを図ろうとしているというのが前提です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ralf124c
  • ベストアンサー率52% (232/446)
回答No.3

昔、国語の教科書かなんかで読んでなんとなく記憶にあるので、もしかしたら皆さんご存知かと思いますが、 金田一京助だったか、とある学者がアイヌ語を調査するのに、絵を描いて子供に見せ子供の言う単語を語彙として収集するというのがありました。 絵を書いてる途中で失敗し、ぐちゃぐちゃと適当に線を引くと子供たちが「ヘマタ(これなに?←なぜかこれはおぼえてる)」という意味らしい言葉を発すると、それ以後は物を指差して「ヘマタ」という言葉を発して語彙を収集したそうです。 成長してしまった者同志が共通の認識基盤無しだとコミュニケーションは成立しません。 その際に役に立つのはやはりビジョンであるのでそれを排除してしまったら想像もつきません。 わたくしもルワンダ共和国というところに仕事で行った際にキニャルワンダ語を憶えようとこのアイヌ語の例に近い手法をとりました。 ただ、手っ取り早いのが、英語でも何でもメジャーな言語を多少なりとも理解できるキーパーソンを見つけて言い回しを問うてメモを取り、生活で利用することです。 わたくしの場合2年弱おりましたが、会話とまではいきませんが、フランス語単語を含めて日常の生活は半年目くらいから何とかなりました。 外国語会話には個人差がありますので、多分語学センスが良い方はもっと早いのだろうと思います。

dededeking
質問者

お礼

やはり、言語の並び(主語述語など)は共通の認識のある例えば英語などの基盤がないと難しいんですね……。 でも半年ぐらいあればコミュニケーションは一応とれるようで、参考になりました。しょうもない質問でしたが、答えていただきありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.2

想像の域を出ませんが、ジェスチャーや絵を完全に排除してしまうとしたら、日常会話の糸口を持てないと思います。自分を指しながら「私」というのもジェスチャーなので、会話だけで「私」という概念を互いに理解させるのは言語体系を知らない中で不可能でしょう。

dededeking
質問者

お礼

ジェスチャーと絵の手段を排除したのは、「わざわざ会話じゃなくても、ジェスチャーと絵で満足できるのではないか」という回答の可能性を排斥したかったからです。 ですが、会話を成立させるには、確かにまずジェスチャーや絵といった手段から入りますよね……。 こんな私のしょうもない質問にお答えいただきありがとうございました。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

現代人は英語をはじめ外国語の知識があるので誰もこのような体験ができないでしょう。従って想像の域を出ません。 寝食を共にして24時間彼らの行動、会話を聞いていれば3~6ヶ月で最低の意思表示はできるようになるでしょうね。 行動を観察し会話を毎日聞けばおおよその理解は可能でしょう。彼らがまったく知らないものを見せれば好奇心から身振りと共に、「それは何?」「それが欲しい」「食べられるか」などと質問は限定されるので何回かするとこちらも「それは何?」が使えるようになるでしょう。 毎日目にするものを「それは何?」と相手に質問することによって身の回りの物の名前を覚えることができます。こうして2歳ぐらいの子供が意思表示ができる程度の会話を覚えるのは難しくないはずです。 昔から未知の言語の通訳をして来たのは、誘拐された子供、遭難者、拉致された女性などです。(国境に暮らして交易のために自然に他方の言語を覚える例は除く)

dededeking
質問者

お礼

完全な未知の言語との出会いは、未開の地に行かない限りは、もはや現代においては想像の世界でしかないのですね……。 未知の言語とのコミュニケーションって、よく考えると赤ん坊と同じ状況なんですよね。 しょうもない私の質問に答えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めて日本に入ってくる外国語って。。

    いつも不思議に思っているのですが、初めてある国の外国語が日本に伝わって来たとき、その単語の意味はどのように知りえたんでしょうか。 最初に日本に入ってきた外国語が中国語だと仮定すると、例えば「本」という漢字(言葉)がなぜ日本語の「ホン」だと分かり、「要」は、「ヒツヨウ、カナメ」の意味だと分かったのでしょうか? また、江戸時代にオランダ語が入ってきたときも、膨大な単語の一つ一つ、それに対応する日本語の意味をどのように知りえたのでしょうか? 何でも良いですが、waarschijnlijkと言うオランダ語に初めて出くわした日本人はその意味をどのように。。。 やっぱり語学の天才やすごい人物がいて、留学などして全て学んできてしまうのでしょうか。そう言う人が辞書を作ったり?? あるいは、オランダ-中国語辞典などを利用していたのでしょうか。中国語でしたら当時の知識人は漢文としてかなりのレベルだったと思うので。 また現在学ばれている主要言語も、初めて入ってきたときはどのように日本語に翻訳されたのか。。 やはり中国語やオランダ語と、入ってきた外国語との辞書を見ながら研究でしょうかね? 私は韓国語勉強中ですが、やはり韓国語も韓中辞書みたいのを頼りに翻訳していったのかなー? 今の我々は辞書のおかげであっという間に未知の言語でもその意味を知ることが出来ますが、その辞書の無い時代にはどうだったのか、知りたいです。 それから、現在もアフリカの奥地など、知られていない言語の場合、そう言う言葉の意味はどのように知りえるのでしょうか。 なんだかまとまりのない質問になってしまいすみません。 (予想も含め)分かる範囲でお答えいただければ幸いです。

  • 外国人が日本語を勉強するための辞書

     私は本屋に勤めてるんですが、在日外国人の方から「日本語を勉強するときに役立つ辞書が欲しい」と言われる事があります。  これまではローマ字で引ける英和・和英辞書のひとつをお勧めしていたのですが、残念な事に絶版となってしまいました。目録をみると同じような辞書がいくつかあるようなんですが、実際に使ってみてどうかがわかりませんので、みなさんの御意見を参考にしたいと思います。  また辞書の目的として「英語またはポルトガル語を母国語とし、日本語は日常会話ができるかどうかで文章についてはほとんど読めない人が、日本人と会話でコミュニケーションを取れるようにしたい」という感じなんですが、その他の言語、レベル(ひらがなが読める、漢字が分かるなど)でもオススメのものがありましたら、ぜひ御紹介ください。  それとなるべく日本の出版者から発行されているもの(返品等の関係があるので)をお願いします。

  • 外国語の勉強

    初心者として外国語を学ぶ場合、文字、発音、初歩の文法を学んで、少しずつ積み上げて行けば進歩していきます。 でも、ある程度学んだ外国語をさらにがんばろうと思うと、かえってどこから手を付けたらいいかわかりません。 今、二つの既習言語をブラッシュアップしようと思っています。仮に、言語1、言語2とします。言語1は、翻訳(和訳)の仕事をしているので、読むのはたいへん得意です。話せないわけではありませんが、機会が少ないのでたどたどしいですし、相手がまくしたてると聞き取れなくなります。映画の聞き取りは、少しわかるけれど字幕は必要な程度です。書く方は、必要なことを伝えることはできるけれど、いかにも外国人というような文章しか書けません。言語2は言語1ほどではないけれど、辞書を引けば本や新聞を読むことができます。話す、聞く、書くの能力は言語1と大体同じです。 これら二つの言語について、「テレビ番組や映画を聞き取れるようになること」と「特別に専門的なことではなく、日常的な会話ができるようになること」を望んでいます。ビジネスではなく、ボランティアのような形で外国語を生かしたいというのが目的です。 ひたすら本や新聞を読む、テレビを聞く、単語を覚える、音読をする、などを続ければ、おそらく目的を達成することができると考えています。 同じような目標を持って勉強をなさった方、なさっている方、具体的なアイデアがあったら教えてください。

  • ポルトガル語

    医療の仕事をしています。ブラジルの患者さんが多く来院されるのですが、英語が通じないためジェスチャーで対応するなどしています。 患者さんとコミュニケーションがとれる部分は良いのですが、時間がかかってしまい、他の患者さん方にご迷惑をかけてしまいます。 日常会話や単語、病気、簡単な医療用語などが掲載されたポルトガル語の辞書や本(一冊にまとめず複数冊でも構いません) ご存知の方教えて下さい!!

  • 全く知らない外国語を学習するにあたって

    全く知らない外国語を習得する際、まず、何をすればいいでしょうか? 日常会話を覚えることが、言語習得の近道だと考えていいでしょうか?

  • 日本語の定義とはなんですか

    よく、我々は日本語、日本語と言いますが、図書館で色々と辞書を見ましたが、どれにも日本語についての記述が見当たりませんでした。一冊だけ、「日本民族が古来より~云々」というニュアンスで書いてありましたが、じゃあ、「日本民族」って何?って調べても、どの辞書にも載っていません。 (日本民族なんて幻想を書いてる辞書も辞書ですが) 日本猿や日本狼とか日本国内の物に、日本○○とよくネーミングします。では、日本国内には、いくつもの言語が存在している(た)わけですが、我々が今、話している言語を「日本語」と言うのはマイノリティーを無視しているような気がしてならないのですが。 普段使っている「日本語」という単語に定義はあるのでしょうか。 お願いいたします。

  • 日本語が話せない韓国人とのコミュニケーション方法

    外国人と交際されている方や、外国人と交流のある方に是非学びたいです。 韓国人の方と最近コミュニケーションを取る事があります。 インターネット上での文字のコミュニケーションばかりで、 会話をした事はありません。 お互い母国語以外話が出来ないとお互い認識があります。 会話は全て翻訳サイトを使って私が会話をしているレベルです。 わからない単語などは時々手持ちの辞書などで調べたりしているのですが、 会う予定が既にあり不安です。 そこでコミュニケーションは成立するのか?とても不安です。 辞書片手に二人で頑張ろうと言ってくれているのが救いですが、 文字以上に会話が盛り上がらないにしても、実際に沈黙状態のジェスチャーパントマイム状態ではないか?と予想されます。 お互いの努力が必要だとは思いますが、同じようなシュチュエーションの方がいれば 是非ご教授いただければ幸いです。 ※ちなみに会話をしたこともないですが、お恥ずかしいお話交際相手になります。 ドラマみたいなお話ですが、数年間手紙、メール、チャットだけで繋がっています。

  • 外国人が日本語を覚える方法

    英語を母国語とする外国人のメール友達と会うことになりました。 初歩の日本語の日常会話を教えたいのですが、どんな方法がいいのでしょうか?  また、日本人が英訳、和訳に使う「英和辞典」、「和英辞典」のような辞書で外国人が使う初歩的な辞書があればプレゼントしたいのですがそのようなものは、市販されているのでしょうか?   申し送れましたが、私はの英会話力も初歩程度です。

  • 外国語で考えて会話している方に質問

    私の場合、日常生活でフィンランド語と英語を使い、母語は日本語ですが会話中は日本語に訳したりせずにそれぞれの言語で考えて発話している、と自分では認識しています。 しかし、過去のフィンランド語や英語での会話の記憶をたどるときは日本語で思い出すことが多いのです。もちろん喋った言語そのままで思い出すこともありますが…。時には相手が何語で喋ったかもあやふやなのに内容だけ日本語で思い出すこともあります。 これはどこかの時点で外国語を日本語に変換しているのでしょうか?自分で変換作業をしているという意識はないのですが…。母語でない外国語をその言語で思考しながら会話している皆様は、過去の会話もその言語で思い出しますか?

  • 外国語を勉強したい

    趣味で外国語を勉強したいのですが、どの言語を勉強しようか悩んでいます。 ちなみに今は英語と韓国語を勉強しています。 レベルは、英語は英検に例えると準2~2級ほどで、韓国語は日常会話がギリギリ出来るくらいです。 個人的には次は中国語かな、と思っているのですが、今日どの辺の言語が使えると便利なのでしょうか。 それと最近韓国語の必要性をあまり感じなくなってきてしまったのですが、そんなことはないのでしょうか。 また、これから社会に出ていく日本人として日本語がちゃんと出来なくては恥ずかしいので、敬語などの勉強もしたいのですが、もしオススメの参考書?などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。