• ベストアンサー

公約違反というより、詐欺ではないですか?

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.8

自分の記憶が確かなら・・・・ 『郵便局はつぶさない。 全国のネットワークは維持する』 とありましたが・・ 『特定郵便局は廃止する』と公約にありましたが・・? http://news.2ch.net/newsplus/kako/1005/10057/1005780856.html  『郵便局』と『特定郵便局』は違いますよ 郵便局は郵政省の指揮の元、国家公務員が働いています。 特定郵便局は郵政省の委託を受けて地元の人間が業務を代行している物です >郵政が民営化されて、誰か得した人なんているんですかね?  国民ですね   1.. 郵便局の土地,建物は,特定郵便局長の所有物であり,国が局長に対して家賃を支払っている. 2. 国家公務員である局長の給与はもちろん公務員待遇 3. 公務員なので,定年はあるけど,子供等に世襲制的に地位を受け継げる 4. 給与とは別に,年間に数百万程度の経費が支給される (渡切経費). 5. 局の営業成績が悪い場合でも,肩身は狭い思いをするかもしれないが,公務員なので収入が減る事はない. などあります. 上に書いた事だけで,とてつもない利権であり,濡れ手に粟な生活が出来る為,平日の昼間に民営化反対のデモが出来るわけです.つーか,平日昼間に公務員がデモすんじゃねぇと思うんですがw  どっちにしても公務員の世襲制って・・・おかしいと思いません?  で,特定郵便局にあこがれて,特定郵便局長になる!! と思ってもなれる物では無いのです.郵便局長を公募したという話が流れた事も無ければ,国家試験がある訳でもありません.上の 3. にカラクリがあって,本来は,任用試験をパスしなければならないのですが,試験情報が一般公開されることはまずありません.一部の関係者や慣習的に有資格者だと思われる人物のみ (特定局長の後継者や郵政省のOB等) が知りうるシステムが出来上がっている状態です.  一般的な郵政の職員には罪がありませんが、このような矛盾は解消すべき問題ですね  尚、郵政内部でも郵政省と特定郵便局局長のアンケートですとほぼ100%が民営化反対に対し、一般の郵政職員のアンケートでは民営化案に多くが賛成していたようです。  まぁ・・・郵政民営化当時の報道によると、職は完全世襲・・年収は1800万・・1日労働1時間。  これじゃ・・・叩かれても仕方がないでしょう いっときますが アメリカはこの郵政に反対なんですよw 米通商代表部(USTR)のシュワブ代表は下院歳入委員会で証言し、 日本の郵政民営化で外資系金融機関 などが競争上不利な立場に立たされるなら、世界貿易機関 (WTO)への提訴も辞さない構えを示しました。 米政府高官が民営化問題でWTO提訴の可能性が出てくるほど郵政民営化は米国の利益になってません。  つまり郵政民営化=米国の利益 ことは完全なデマですね

sk1272
質問者

お礼

 確か私の記憶違いでなければ、特定郵便局『制度』の廃止で、特定郵便局の廃止ではなかったような・・・  確かに、郵便局が密集している都市部の郵便局は廃止・統合すると明言していました。  回答者様がお書きになられた1~5の利権については、  私自身も怒りを覚えます。  だからといって、利用者の利便性を落として良いという理屈など有り得ません。  ましてや、過疎地の住民にとって唯一の頼みの綱だった郵便局を潰してしまうなんて本末転倒だと思います。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 郵政選挙について、素朴な疑問

    初めて「政治」カテゴリーで質問します。 宜しくお願いいたします! 2005年当時は、私はまだ中学生で、 郵政選挙の時は、「何か世の中が騒がしくなってるな」程度にしか思ってませんでした。 ひとつだけ印象に残っているのは、 「郵便局のネットワークは維持し続ける」という小泉さんの言葉でした。 でも民営化されれば、採算の取れない郵便局は潰れてしまうのでは? ・・と、小泉さんの言葉に違和感を感じたのを覚えています。 現実、過疎地の郵便局の閉鎖が相次いで、 郵便局だけが唯一の金融機関だった過疎地の方々は、 非常に不便な思いをしているようです。 そこで質問なのですが、 郵政民営化に賛成票を入れた方は、 「郵便局なんて無くなってもいい」と思って賛成票を入れたのでしょうか? それとも「郵便局のネットワークは維持し続ける」という、 小泉さんの言葉を鵜呑みにしてしまったのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※あまり難しい「政治用語」は、なるべく使わないで下さい。

  • 国際公約解散?

    つい先日、IMFの郵政民営化を歓迎するコメントが報道されました。 (IMFは実質アメリカに牛耳られていますから、アメリカの意向です、ね) また、郵政民営化は「国際公約」だという報道もあります。ここでの公約は、郵便配達とか田舎の小さな数便局の話ではなく、300兆円のお金の話です。 小泉さんが、「ぶっ壊す」自民党(=平成研)の源、田中角栄は、エネルギーのアメリカからの独立を指向し、アメリカがコーチャンを利用し、失脚させたとの推測もありました。 などと考えると、国内問題である郵政民営化否かの問題も、ある程度のパーセンテージで小泉さんへの圧力があり、解散するか否かに影響力を及ぼしたとの推測もできます。 で、質問です。国際公約ということは、日本国(=小泉さん)が約束したということですね? サミットで意思表明をしたのでしょうか? どなたか、ソースをご存知でしたら教えてください。 また、コメントもお願いします。

  • 民営化後、なくなった過疎地の郵便局の数は?

    4年前の郵政民営化を問う選挙では、民営化によって過疎地の郵便局がなくなりお年寄りたちが困ると野党などが反対しましたが、今日テレビで、北海道の過疎地のあちこちで、正に野党の予想通りの結果になっている状況が報告されていました。そこで、日本全国では民営化後いくつの郵便局がなくなったのか、調べてみましたが、分かりません。どこかにその数が書かれているサイトがあれば教えていただけませんか? オマケ:やはり小泉・竹中のペテンに日本国民が騙されたんですね。

  • 野中VS小泉

    一つ腑に落ちない点があります。 小泉政権の公約の一つに挙げられている郵政 民営化の問題です。 郵便局を民営化する事に対し野中氏は猛反対しています。なぜでしょうか? 郵便局を民営化になれば法人税の徴収、責任は国に転嫁される事もなくなります。

  • 郵便局 税金

    ●あたかも郵政事業が税金のムダ遣いをしているかのようにいいますが、郵政事業には国民の税金は一円も使われていません。 郵政公社法の第一条で、郵政公社は「国営の公社」として「独立採算制の下」で業務をおこなうことを定めているからです。 当然、職員の給料なども事業収入から支出されています ●郵政事業は全国の郵便局の約70%が赤字のもとでも、郵便・郵便貯金・簡易保険の三事業一体による合理的な運営で補い合い、全国的なサービスを維持してきました。三事業一体でこそ安全・安心のネットワークが保たれます。 郵便局に税金は一切使われていない でも郵便局の70%は赤字 その赤字は誰が補填してるんですか?という疑問が浮かびました 国営の時の話です

  • 郵政民営化

    いよいよ本日より、郵政事業が民営化されます。 昨日、TVの解説を見ていたのですが、どのサービスがどう変わって、料金にどういう変更があって、地方局の維持をどうするかという点しか話をしていませんでした。 そこで疑問なのですが、小泉元首相のほとんど唯一と言ってよい長年の公約である郵政民営化は、本来、郵便局が集めた金を第二の国家予算として財政投融資にまわし、国会承認を必要としない不明瞭な支出や赤字を増やしている点にメスを入れることが目的だったはずです。 この点は、結局、どうなったのでしょうか?

  • 駐車違反

    6月から駐車違反の取り扱いが強化されましたが、郵便局の集配者は適用除外扱いになっています。公の機関の事業なのでというのが、理由のようですが、やっていることは民間配送業者と変わりないと私は思っています。 小泉内閣の目玉である郵政民営化とは、まるで逆行するかの扱い、私は配送関係の仕事をしているわけではありませんが、相変わらず弱者をいじめる施策のような気がして、憤りを感じます。当事者ならばなおさらそう思っているのではないでしょうか。 郵便配送車が特例扱いされる根拠とはいったい何なのでしょうか。

  • 郵政民営化について教えて下さい。

    郵政民営化法案が小泉内閣のときに決まりましたが、今ひとつ良くわかりません。それに街には未だに郵便局がたくさんあります。そのかわり日本郵政という公社(?)ができたようです。旧郵政省=日本郵政ということなのでしょうか?街にある郵便局はそのうちNTTのように民営化されるのでしょうか?それは一体いつなのでしょうか?また、郵便局業務を分業化するという話もよく聞きます。今、街にある郵便局に入ると「郵便貯金」「簡易保険」等のコーナーがありますが、いずれ「あそこの郵便局は貯金だけの営業」「こちらの郵便局は保険だけの営業」というふうになるのでしょうか?つたない質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 郵政民営化で本当に地方の郵便局は閉鎖されたか?

    以前、国会の答弁で、実際に閉鎖されたのは3軒だか4軒のみだと聞きました。ところが小泉政権の当時、小泉さんに反対する人の口からよく、民営化すると不採算の局はつぶされるぞという批判を聞いたものですが、あれはデマだったということでしょうか。それから、実際に閉鎖された郵便局はどこどこなのか、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 郵政民営化って・・・。

    こんにちわ。 最近テレビや新聞には「郵政民営化」という言葉をよく見ます。 小泉総理大臣や自民党などの人達は、その「郵政民営化」に賛成だったり 反対だったり・・・。 私の知っている限りでは、郵便局がなくなるということ だけで、「郵政民営化」というのが未だによくわかりません。 いったい「郵政民営化」ってどういうものなんですか? 教えてください。よろしくお願いします。