• 締切済み

扶養内で働くための金額について

扶養についての質問です。詳しい方 よろしくお願いします。 現在夫の扶養になっています。 仕事をしていて 年間で66万ほどになります。 その他に130万以内になるように他の仕事もしたいのですが、 現在の仕事が 業務委託報酬 と言う形になっています。 給与所得と同じように考えて、新しい仕事を含めて 10万8千円くらいまで働いても大丈夫なのでしょうか?  またその仕事は確定申告をする必要がありますか? その仕事の際の車は自分の物を使用しており、ガソリン代も 自分持ちです。 130万の扶養内で働くためには あとどれくらい 働けますか?

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>業務委託報酬が給与所得とどう扱いが 違うのかがよく分からないのです。 ですから夫の健保によって異なります。 夫の健保がAであれば給与所得の場合は収入金額そのもの。 事業所得であれば収入から経費を引いた金額です。 夫の健保がBであれば健保に聞かなければ判りません。

mizumizu--
質問者

お礼

夫の会社は健保組合です。 確認しないと分からないのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

扶養には ・税金の扶養 ・健康保険の扶養 ・会社の扶養手当 の三つがあります。 これらは別のもので別の基準があります、ですからこれらをごっちゃにすると訳がわからなくなります、それぞれを別に考えましょう。 「税金の扶養」 収入-経費=所得 この所得が38万以下であれば夫は配偶者控除を受けられます、38万を超えても76万以下ならば夫は配偶者特別控除を受けられます。 「健康保険の扶養」 まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 まず夫の健保が協会健保か組合健保かと言うことが問題です。 そして組合健保の場合は扶養の規定が協会健保に準拠しているかどうかが問題です。 A.夫の健保が協会健保かあるいは扶養の規定が協会健保に準拠している組合健保の場合 「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」であるかどうかが問題になります。 ただし給与の場合は収入そのものですが、個人事業の場合は収入から経費を引いた所得で判断されます、ですからその年の所得が130万以内であれば扶養となり、これを超えるとその時点で扶養になれません。 B.夫の健保が扶養の規定が協会健保に準拠していなくて全く独自の規定である組合健保の場合 経費を引かず収入そのものが130万を超えるかどうか、などと言う規定の健保組合もありました、あるいはそれ以外の規定のある健保組合かもしれません。 ですからこのような健保の場合には夫の健保に一々聞いて確かめるしかありません。 ということでまず夫の健保が協会健保が組合健保かを確かめる必要があります。 健康保険証を見てください。 保険者が ○○社会保険事務所ならば協会健保です、この場合は上記のAになります。 ○○健康保険組合ならば組合健保です、この場合はその組合健保に電話をして聞いてください。 「健康保険で夫の被扶養者になる条件は協会健保と同じでしょうか」。 もし同じだ言われたら上記のAになります。 もし違うと言われたら上記のBになります。 この場合は夫の健保に扶養の条件を詳しく聞いて、それに合せた対応をするしかありません。 「会社の扶養手当」 これは法律で決まっているものではなく会社独自の規定で決まっているものです(ですからそういう手当のない会社もある)。 ということでその規定については会社に聞いて見なければわかりません。 例えば妻が配偶者控除の対象である場合とか、あるいは妻が健康保険の扶養である場合とか色々ありますので、会社に確認してください。

mizumizu--
質問者

お礼

親切に回答いただきありがとうございます。 税金・健康保険の扶養についての違いは ある程度理解しています。 業務委託報酬が給与所得とどう扱いが 違うのかがよく分からないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>現在夫の扶養になっています… 何の扶養でしょうか。 (1) 税法 (2) 夫が会社員等だとして、社保 (3) 夫が会社員等だとして、給与 (家族手当等) それぞれ別物で要件も異なり、十把一絡げに論じてはいけません。 しかも、夫が自営業等なら、(2) と(3) は関係ありません。 >その他に130万以内になるように… 130万ということは (2) ですね。 >業務委託報酬 と言う形になっています。給与所得と同じように考えて… 根本的に違います。 報酬は「事業所得」、給与は「給与所得」。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm ただ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 >またその仕事は確定申告をする必要がありますか… (1)~(3) のいずれも、夫に関することでありあなた自身が税金を払わなくて良いかどうかとは、次元の異なる話です。 あなた自身に確定申告の義務が生じるか生じないかは、「所得」が「所得控除の合計額」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm を上回るかどうかです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 「基礎控除」以外の http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1199.htm 所得控除に該当するものが特になければ、「給与所得」と「事業所得」(いずれも「収入」ではない) が 38万円以上から、確定申告の義務が発生します。 >その仕事の際の車は自分の物を使用しており、ガソリン代… 確定申告の際に、『収支内訳書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2008/pdf/01_25.pdf に記載します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

mizumizu--
質問者

補足

回答ありがとうございます。 業務委託報酬での賃金に関する考えがよく分かりません…  2つの職場が両方とも給与なら 単純に2つの給料を足して月10万8千円を越えないようにして 次の年の給料を130万以内におさえて働くように計算しておけば 健康保険の扶養でいられるんですよね? 私が気になるのは、業務委託報酬をそのままの金額で計算してぎりぎりで働いて扶養内で納まらなかったら。。。。と言う事なんですが どうなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>10万8千円くらいまで働いても大丈夫なのでしょうか? 健康保険の扶養ですね。 大丈夫です。 >またその仕事は確定申告をする必要がありますか? 新しい仕事が給与の場合、今の仕事の「所得」(「収入」から 経費=ガソリン代など収入を得るためにかかった費用 を引いた額)が20万円を超える場合は必要です。 また、新しい仕事が給与ではない場合、新しい仕事、今の仕事のそれぞれ「収入」からそれぞれの経費を引いた「所得」から基礎控除38万円、生命保険に加入し保険料を払っていればその控除を引き残った額があれば申告が必要です。 上記に該当しなければ確定申告の必要はありません。 なお、確定申告する場合は両方の所得とも申告します。 また、税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)はこれとは違い、所得が38万円を超えれば扶養にはなれません。 (給与所得の場合なら、収入から65万円を引いた額が所得です) 38万円を超えても76万円未満なら、ご主人が「配偶者特別控除(38万円~3万円)を受けることはできます。 健康保険の場合は「収入」が基準で、税金は「所得」が基準になります。

mizumizu--
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう1つの職場は給与になると思います。 その場合今までは 業務委託報酬の会社から源泉徴収票が出るので それを夫の会社の年末調整に提出しているのですが 業務委託報酬60万となっているため、その金額のまま計算しているのですが…新しい仕事の給料を足しても月約10万8千円を越えない範囲なら 大丈夫なんでしょうか? 又 ガソリン代等の経費をひいても20万を越えそうなんですが 年末調整していても確定申告の必要があるのですか? よく理解できていません…すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与所得と業務委託の報酬があるときの確定申告について

     お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。  数年前から働いている(パートのような感じ)給与所得が去年は80万くらいあります。もう少し収入が欲しいことから、去年の春先から業務委託の仕事をしています。大体報酬は5万くらいでそのうち経費(ガソリン代など)が2万くらいです。  去年までは給与所得のみの申告で所得税はもどって主人の扶養に入っていました。 そこで今年の申告は業務委託の申告と両方しなければならないのですが、経費を引いて報酬を3万とすると給与所得と合わせて105万くらいになると思われます。  扶養の面で「103万の壁」といわれる所がありますが、私の場合、それを超えるので今までと税金面でどのように変わるのでしょうか?  私のかかる所得税・住民税、あと主人の配偶者控除等が変わり、どれくらい税金が増えそうか、お分かりになれば教えてください。  (もし給与所得と業務委託の報酬の確定申告の考え方で間違っていましたら合わせて教えてください)  

  • 確定申告 扶養でいられる所得金額は?

    昨年から自宅で業務委託を受けて仕事とをはじめ、確定申告をしています。 旦那の扶養内で働こうとすると、所得金額は(青色申告特別控除の65万が引かれたあとの額)がいくら以内なら大丈夫なのでしょうか? 38万円や76万円など数字が出てきますが、自分に当てはまる数字がいまいちわからず質問させていただきました。 そして、その金額を上回っていたら旦那の社会保険の扶養も外れるのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族について

    去年結婚し、夫の扶養に入りました。 去年まで、仕事をしていましが、 報酬扱いだったため自分で確定申告をしました。 今年は、収入が0なのですが、来年から扶養の範囲内で働こうと 思っております。 報酬に対しては、必要経費を引いた所得が38万以内なら扶養となると思いますが、パートやアルバイトなどはどうなるのでしょうか? パートやアルバイトの場合、103万以下の収入で、 源泉をされていたら確定申告をすれば戻ってくるのでしょうか? 最初から、103万以内の収入の契約などを会社側にしていたら、 確定申告などしないでいいのでしょうか? 103万円以内と契約しても、源泉徴収はされるのでしょうか? 何点かの質問で、お手数おかけいたしますが、宜しくお願いいたします。

  • 年末調整~扶養・給与・報酬

    昨年の12月で勤務していた会社を退職し、今年の春からパートを始めました。現在は夫の扶養に入っています。 また、このパート(給与)の他に仕事もしており、そこでは給与ではなく報酬を受け取っています。 どちらの収入を足しても103万は満たしませんし、報酬は38万以下です。 先日パート先の会社から「平成22年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」および「平成21年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」を渡され、今月末までに提出するように言われました。 現在のパート先は本社が地方にあり、身近にこの様な手続きについて明確に答えれる方がいないのでこの場で質問させて頂きます。 私は来年も扶養範囲内でパートともう1つ報酬を頂いている仕事をする予定なのですが、 (1)こういう場合もこの書類を提出するのですか? (2)報酬で受け取っているものは10%の源泉を申告して払い戻してもらおうと思っているのですが、その場合この書類を提出し、かつ確定申告もするのですか? 恐れ入りますがご存じの方、アドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 業務委託と扶養について

    今年1月から業務委託での仕事をはじめました。 夫の扶養に入っていたい為、年収は103万以下で押さえようと 思っています。 そこで、業務委託の会社に源泉徴収表はでますか? と質問したところ、源泉徴収表は発行しておりませんので ご自身で超えた分の確定申告をお願いします。 との回答が返ってきました。 この場合ですが、私は手取り103万以下に抑えていれば 夫の扶養に入ることが出来るのでしょうか。 業務委託の会社からは、報酬という形で振り込まれています。 基礎的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • チャットレディーの確定申告と扶養 

    最近夫に内緒でチャットレディをはじめました。税金についてよくわからないので教えていただきたいのですが・・。 (1)チャットレディーは業務委託の形になるらしいのですが、給与所得ではないので所得控除は38万までになってしまうのですか?超えてしまった場合扶養から外れてしまうのでしょうか? (2)確定申告をすると所得額は夫にばれてしまいますか? (3)確定申告をすると、申告していなかった年の分もさかのぼって徴収されてしまうのでしょうか? (4)扶養には、所得税に関する扶養と社会保険に関する扶養と、住民税に関する扶養があるようなのですが、チャットレディーの場合でも上限は普通のパートやアルバイトの130万までと同じと考えていいのでしょうか? (5)200万以上稼いでしまい、扶養から外れてしまったときでも旦那の会社に所得申請はしなくてはならないのですか? 質問がおおくてすみません; いろいろネットで調べてみたのですが、よくわからなくて・・・。 みなさん教えてください。よろしくお願いします

  • 扶養範囲、事業申告などについて・・・

    現在サラリーマン(年収600万弱です)の扶養範囲で働いています。 扶養範囲や、申告のことで教えてください。 1月から5月末まで給与で働いて、合計40万円くらいもらいました。6月から、別会社で業務委託という形で月に平均15万円くらい支払われる予定です。交通費もいただいているので、経費として減らせるとは思いますが、そうすると12月末までには103万円は超えてしまいます。金額的には130万いくか、いかないかくらいです。 1)扶養から抜けないとだめでしょうか? 2)確定申告は、雑所得と給与所得でおこなう予定ですが、給与所得控除されるのでしょうか? 3)青色申告がいいと言われたのですが、事業申告をしたほうがいいのでしょうか? いろいろありますが、よろしくお願いいたします。

  • 扶養の範囲内で報酬を得るには?

    3月一杯は契約社員として働き、4月から主人の扶養に入ります。 4月以降、在宅業務委託で報酬を得ようと考えていますが、扶養範囲内で報酬を得るにはいくらまでに抑えるべきでしょうか。 契約社員としての1~4月までの給与所得は、76万760円です。 単純に、 1,030,000-760,760=269,240 と計算して、 269,240円以内に抑えれば大丈夫ですか?

  • 夫の扶養内での雑所得・給与所得

    夫の扶養内での労働 と 確定申告 について教えてください。 6月から、家庭教師を始めました。 教師派遣の会社と委託契約締結にて 月額約25000円。 6月から開始したので、年間20万円以下の予定です。 来月から新たにパートを掛け持ちしようと思います。 そこで、税金・保険関係のことで教えていただければと思います。 (1)家庭教師の「報酬」は、給与所得でしょうか?雑所得でしょうか?  雑所得の場合、「20万円以下なら申告不要」とのことですが、  どんな場合でも申告不要なのでしょうか? (2)健康保険・年金の扶養の要件である「月額108333円以下」 というのは、  パート給与+家庭教師報酬 で計算すればよいでしょうか?  それとも、雑所得は20万円までなら申告不要だから計算に入れなくても良いのでしょうか? 以上、よろしくおねがいします。

  • 給与所得と雑所得と扶養

    タックスアンサーの http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm No.1900 サラリーマンで確定申告が必要な人 「(2) 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人」 についてです。 私は扶養に入りながら派遣で働いていましたが、今月で辞めました。 この先ちょっとした仕事の手伝いなどで給与として支払われない報酬を得ますが、扶養の範囲内で抑えるため日数を減らしてもらったりしました。 上記タックスアンサーを見ると、「1か所からの給与の支払があり」、雑所得も20万以下なので、確定申告は必要なさそうな気がします。 でも、例えば給与収入が95万で、お手伝いやアフィリエイトなどの報酬が(差し引く経費もなく)10万だった場合、給与所得+雑所得が38万を越えてしまうので扶養には入れないですよね? ということは、扶養から外れるかどうかは本人の所得の確定申告+主人の扶養人数の自己申告だけに委ねられているということですか?なんだか不思議な感じがします。 私が何か金額の計算などを完全に誤解していたりするでしょうか。それとも、扶養に入っている人はここで言う「サラリーマン」には初めから該当しなかったり・・・。 よろしくお願いします。

接続できない
このQ&Aのポイント
  • プリンターのスキャンが接続エラーで使用できない問題が発生しています。再度ドライバーをインストールしたが、ケーブルが接続されていないというエラーメッセージが表示されています。
  • お使いの環境はWindows11であり、プリンターはUSBケーブルで接続されています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る