• ベストアンサー

子供なし 専業主婦 罪悪感がいっぱいで辛いです(長文です)

kagerourouの回答

回答No.9

kagerourouです。早速のお返事、ありがとうございます。 私はライターをしています。「匿名売文業」なんて名乗るときもあります。 仕事探しは「@SOHO」「SOHOヴィレッジ」「フリーランサーJP」「ウェブライターJP」そのほかライター募集などで探します。 場合によっては、会社と直接交渉して仕事を作るときも。 過去実績を求めない仕事も、たくさん掲示されていますが、 こういう案件は、単価が安く、後々のトラブルにつながることもあるので、 そういう場合には、「この業者は信頼できるか?を、 インターネットで検索することや、同業者の交流掲示板などで、 悪評がないかを探す、といった方法で、契約する前に調べます。 あと「登録料」とか「はじめに講座を受講してもうら費用」 「初めにパソコンを買ってもらう費用」などを出させる業者には、 絶対に、決して、何があっても、近づかないこと。 あ、たしか、相談者様は英語を勉強しているんでしたよね? 先にあげましたサイトでは、翻訳者の募集も結構ありますよ。 ちなみに、一日のライフスタイルは、 ・朝7時に起きて、朝食、掃除、洗濯 ・仕事(or病院) ・昼は12時ごろ ・仕事(or病院or夕食の買い物) ・夕食作りは16時30分ごろから あとは、家族が帰ってきた時間に合わせて夕食をとり、 仕事はその前後にもします。 ・土日は家事を変わってもらえるので、仕事に集中できる。 ・そのかわり平日に休みを取る 月に10日くらい病院へ行くので、 他のフリーランサーよりは、実働時間が短いかもしれません。 ただ、病院のお医者さんと 「今、病気で苦しんでいる人にとって、  あなたがこの道でがんばっていくことが、希望の光になる」 と言われたことがあり、その言葉を励みにがんばれています。 それとこれは、あくまでも参考意見なのですが、 SOHOには、簿記の知識があったほうがいいです。 帳簿を丁寧につけて、確定申告をすることのメリットは大きいです。 何を学べばいいか分からないなら、日商簿記検定などを受けてみることも、 一度お考えになってみてください。 あと、私の経験からは「ファイナンシャルプランニング技能士」の資格が、注目されていると感じます。 と、このような情報ですが、お役に立てますでしょうか?

18GIUGNO
質問者

お礼

重ねてご回答、ありがとうございます! 私にとってはとても有用な情報です。教えていただいて感謝いたします! 英語を勉強していると書きましたが、実はちょっとボランティアで翻訳をしたりもしたんです。でもプロでやるとなると、ちょっと英語ができる人くらいたくさんいるし、どうかなーと思ってしまってしぼんでしまいました(こうやって狭き門っぽいから無理かもと諦めてしまうのが私の悪い癖です)でもkagerourou様が努力してお仕事されている姿をきいて、私も頑張らねば!と思いました。 因みに簿記、2級でしたら勉強はした「経験」があります^^; 実際には試験に落っこちてしまってそのまま放置になってしまってるのですが・・でも知識は役に立つかも。。実際に自分の仕事につながったるあ嬉しいですね>< 病院に通院しながらのお仕事、自宅でということにもなると自己管理も大変ですよね。本当に尊敬してしまいます。 早速ご紹介いただいたサイトを覗いてみます。本当に助かりました! どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 専業主婦(子供なし)の日常

    結婚して2年経ちました。35才専業主婦です。結婚をして半年は仕事をしておりましたが、子供がほしいということもあり今は全くの専業主婦です。その子供がなかなかできないというために仕事をはじめていません。学校を卒業してからずーっと仕事をしており、仕事がない生活に憧れてはいましたが最初だけでなかなか自己管理が出来ない状態です。妊娠をしてから仕事を辞めればよかったかもしれないのですが両立が難しく、子供ができたら仕事をしても迷惑がかかると思いつつだんだん日にちが経つばかりです。今は料理教室に週2回程行くだけであとは家事をする以外は、昼寝をしてしまって半日過ぎたり あとはだらだらしてしまいます。運動をしようとか、勉強し様という気持ちはあり計画をするのですが眠気には勝てず結局だらだらしてしまいます。子供がいない仕事をしていない主婦の方は、家事以外どのように日々の生活を過ごしているのか教えてください。よいアドバイスがあればそれも教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 専業主婦とニートってどう違うの?

    特に子供もおらへんDINKS家庭での専業主婦ってニートとどう違うんやらサッパリ分かりまへんわ。 家事やってる言うても家事の半分は自分のためにやってるわけやし、ニートやって家事くらいしてる人はいっぱいおるやろうし。 ワイの言うてることなんや間違ってますやろか

  • 専業主婦で手一杯

    妻が専業主婦で一杯一杯です。 働く余裕がありません。 子供も一人が独立し高校生がいるだけなのに パートにも出ません。 お金が有り余っているわけではなく自分の所得が高いわけでもありません ただとろいので、ごゆっくり家事をこなせば、一日大して暇があるのでもないらしいです。 自分の親がフルに仕事もし家事もしていたので、疑問なのですが 専業主婦って忙しくないですよね

  • 専業主婦について。。

    専業主婦は、夫が文句言ったり、ちょっと具合悪かったら夕食なども作らず1日中寝ていたりします。 しかし、夫が会社を休むと言うと妻は怒りますし、会社でも怒られます。 例えば、夫婦で喧嘩した場合、主婦の人は家事を自分の分しかしなかったりします。 しかし、夫は働いていてそのお金で夕食などをたべます。 こういうことを考えると、働いている夫の方が圧倒的に不利のように感じます。 主婦という仕事も、会社で働いている夫と同じ仕事だと思うんですけど、 それを、本当に具合悪いときはいいですけど、喧嘩で休んだりするのはずるいと思います。 子供についても同じで、子供と主婦が喧嘩をすると、自分の分の家事しかしません。 かといって、夕食代をあげているわけでもありません。 これでは、子供が謝る方向しかありえなくなってしまいます。 これでは子供がかわいそうだと思います。  子供の学校も仕事だと思います。 これは、あくまで私の家庭の話です。 私の考えは間違っているのでしょうか? 一般的な意見をお願いします。。 長文すいません。

  • 専業主婦になろうか悩んでます。

    結婚2年目の主婦です。 2年ほど続けてるパートの仕事があるんですが 家事と仕事の両立がしんどくて 専業主婦になろうかと考えてます。 仕事をしてるとジックリ掃除する時間が思うように 作れません。 表面上の掃除なら出来るけど細かい掃除はなかなか、、。 でも、子どもがいない今、専業主婦になるのは もったいないかなぁとも思います。 でも、ジックリ家事をしたいです。 そこで実際お子さんのいない専業主婦の方はどの様に 毎日を過ごしてますか? 曜日ごとに掃除する場所を決めてたりしますか? 一日のスケジュールを大まかにお聞きしたいのですが、、、。 あと、光熱費がかさむんじゃないかと心配なんですが どのようにされてますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。 (ちなみに、専業主婦に対する批判などはご遠慮願います。)

  • 専業主婦

    専業主婦の人が夫に家事を手伝ってほしいというのはおこがましいと思うのですがこれは間違いですか? 専業主婦になった従姉妹が旦那さんが家で家事を何一つしないと愚痴っていたので、 「 専業主婦は家事をするのが仕事なのに、それさえ怠るのはおかしい」と言ったところ、「わかってない。」と言われました。 家の中で家事をすればいいだけで、しかもそれすら手伝ってもらえるのなら専業主婦は楽すぎですよね? そんなのでOKなら私も専業主夫になって仕事を嫁にしてほしいです。男女平等なんだから。

  • 外で働く勇気がない専業主婦

    どこにも相談できないので聞いてください。 36歳の子どものいない専業主婦です。子どもがいない理由は夫が子供を欲しがらないことです(セックスレスでもあります)。 私は子供が欲しいとずっと思ってきましたが、何度話し合っても平行線で、夫の気持ちもわかるため諦めつつあります。 11年前に結婚し当初3年ほど働いていましたが、主婦業と仕事の両立と、仕事のストレスで神経性胃炎を何度も起こし退職しました。 そのころは夫婦で子作りに前向きでしたが、いろいろあって夫は子供がいらない考えになってしまい現在に至ります。 夫は激務なためもありますが家事を全くしない人で、私に専業主婦でいて家のことをしっかりやってほしいそうです。 私自身神経質で完璧主義なため、専業であろうが兼業であろうが家事は完璧にしなければストレスがたまってしまいます。 家事は好きですので、自分には専業主婦があっていると思ってやってきました。 しかし子供もいない、特技もない(習い事をいろいろしてみましたが極めたいほど自分に向いているものは見つかりませんでした)、 専業主婦で社会に貢献していないという気持ちから、自分に自信が持てずに日々不安感が増していきます。 もう何年も胃腸の調子が悪く痩せすぎてしまったため病院に通っていますが、ストレスや不安感で胃炎を起こしていると診断され 精神安定剤を処方されており、このままずっと社会に適応できないのではないかと、自己嫌悪の日々です。 ストレスの元を断ち切らなければ健康にはなれない気がします。思い切って夫の反対を押し切って働きに出てみたい気持ちが あるのですが、胃痛もあり、家事と仕事が両立できるのか、夫に不自由と心配をかけてしまうことになるのではと思うと なかなか勇気が出ません。しかし今の生活を続けていては状況は改善されない気がしています。 長くなってしまいましたが、前向きに生活できるように何かアドバイスがあればお願い致します。

  • 専業主婦ってどう思われますか?

    1歳3ヶ月の息子を持つ専業主婦です。 夫にはよく「働くよりマシ」「できる事なら主婦になりたい」と言われます。 私なりに育児も家事も頑張っているつもりです。 毎日やっていることは、夫のお弁当、朝食、夕食、洗濯、掃除機、布団干し。 2日おきくらいにトイレ掃除、棚などの拭き掃除。 その合間に子供のご飯を作ったりねかしつけたりお風呂に入れたりしています。 一通り家事が終われば散歩や買い物、地区センターなどに行きます。 夫は家事は全く手伝わないのですが、せめてご飯を食べ終わったら食器を台所に持ってきてほしいと言っても「それは主婦の仕事」ときいてくれません。 こういったことを言うと兼業主婦は偉い、専業主婦でももっと家事をやっている人はいっぱいいる、といった話になってきます。 これ以上何を頑張ればいいんでしょうか。。 たまには子供を預けて友人と遊びたい、と言っても「毎日が休みなんだから昼間子供と一緒に出掛ければいい、子供を置いて出掛けるなんて母親として自覚が足りない」と言われてしまいました。 私の言ってることってわがままなんでしょうか? なんだか疲れてきてしまいました。

  • 専業主婦になっても働きたくなる?

    私は専業主婦になりたい独身女なのですが 私が勤めてる会社には派遣社員が多く、旦那は稼げるけど、 暇だし自分のお小遣いが欲しいから働きに来る主婦が結構います。 仕事は一般事務で簡単です。 やっぱり子供から手が離れて一日中家にいるのって暇なのでしょうか? でも「私は専業主婦になりたい!」て思っていても、土日になると、 家事を終わらせても暇で 「働きたい!」と言うわけじゃないけど、 「家から出たい!」と言う気持ちになります。 私もいつか結婚して仕事を辞めてもまた働きたいと思っちゃうのかな。

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?