• 締切済み

スタッフがソフトを持ち帰れないようにしたい

abu_1962の回答

  • abu_1962
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.14

はじめまして。 ピント外れの回答になっていたらすいません。 そのフォルダをロック(隠す)ようにしたらどうでしょうか? フリーソフトでいくつかあるようですが…。

関連するQ&A

  • 作成したソフトのバージョンアップ

    今更ながらVB6でアプリの開発をしています。 新しいバージョンのソフトを作成したときに、それを自動でクライアントのPCに摘要させたいとおもっています。 クライアントでソフトを起動すると、毎回サーバの定められたフォルダをみにいって、そこに新しいバージョンがあれば、そのことを告知した上で新バージョンのインストール、もしくは変更モジュールの入れ替えを行うといった感じです。 しかしVB初心者のため、どうすれば実現できるのかイメージがわきません。 何かヒントがあれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • Window XP-PC間でのファイル共有

    windows XP間でのファイル共有を考えております。 以下のような実装を考えています。 【前提条件】 PC間はローカルNWで接続されている。 【処理内容】 1. サーバPCでプログラムを起動する。(ダブルクリック) ~以下、自動で行う~ 2. サーバPCはクライアントPCの特定のフォルダに日付フォルダを作成する ex.) サーバPCはクライアントPCにアクセスしてCドライブ直下に『20121201』フォルダを作成する 3. サーバPCは特定のフォルダにあるファイルをクライアントPCの日付フォルダにコピーする ex.) サーバPCはマイドキュメントにあるすべてのWordファイルをクライアントPCの『20121201』フォルダにコピーする 4. サーバPCはクライアントPCと切断する なるべくカスタマイズがしやすいように バッチファイルやVBSで実装したいと思っています(組み合わせてもいいです)。 しかし、実現方法が思いつきません。 助けてください。 ⇒具体的な実装方法を記載してくださるとうれしいです。

  • windowsで自動処理したい。ファイルのコピー

    お願いします。 やりたいことは ○フォルダの中をLAN内の他のPCのフォルダの中にコピーしたい のですが、macのアップルスクリプトのように簡単にプログラミングできないものでしょうか? 具体的にはサーバーとクライアントのようなものなのですが、サーバーで設定したファイルをフォルダにいれておいて、バッチをあてると設定してあるクライアントの指定フォルダに同じファイルがコピーされるというものをつくりたいです。 どのようなソフトがあれば作れるのか?わざわざ自分でつくらなくてもすでにフリーソフトなどに同じ機能をもっているソフトがある、などなど、情報お待ちしております。

  • ビスタ非対応のソフトを使うには???

    現在使用中のXPがもう壊れそうです。。。 それで、XPで一番使っているVista非対応のソフト(CADの1種)をVistaで使いたいのですが、どうしたらいいでしょうか? Vistaを今借りて使ってみているのですが、ソフトのCDからはインストールできません。 XPのProgram FilesのCADフォルダを、VistaのProgram Filesにコピーして、実行しようとすると、「正しくインストールされていません。インストールディスクでインストールしてください」と表示されます。 何か良い方法はないでしょうか???過去の質問も拝見しました。別の方法を詳しく教えていただけたら助かります。 もしVistaで動かない事がはっきりした場合、XPのPCの購入はどうしたらできるでしょうか? アドバイスをどうぞ宜しくお願いします!

  • DVDソフトのクライアントへの配布

    教えてください。 DVDのソフトを複数のパソコンにインストールしたいのですが、パソコンにDVD環境がありません。 そこで、イントラネットのサーバーにインストールしたいソフトをコピーして、各クライアントから当該ソフトをインストールしたいのですが、その方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ソフトのインストール・アンインストールについて

    ソフトのインストール・アンインストールについてお尋ねします。 1)↓の考え方で良いのでしょうか? 「インストールによってレジストリをいじるか、いじらないか」 =「インストールのときにインストーラーが起動するか、しないか」 =「アンインストールのときにプログラムの追加と削除からアンインストールしなけらばならないか、ファイルの直接削除で良いか」 2)ソフトをアンインストールする場合、パソコンをインストールされる前の状態に完全に戻すことはできないのでしょうか? 正常にアンインストールしても、レジストリの改変や、Program Filesフォルダ内にソフトのフォルダが残ったり、不要なdllファイルが残ったりするかと思います。 使用には問題ありませんが、何か気持ち悪く、きれいにしたいと思ってしまうのですが、考えすぎでしょうか? それとも、きれいにする(元に戻す)方法があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • PC内のソフトを別のPCへコピー

    PC内のCドライブの「Program Filesフォルダ」の中に有るソフトのフォルダをUSBメモリを使って別のパソコンのCドライブの「Program Filesフォルダ」へコピーしても駄目ですか? 別のパソコンでそのソフトは使えませんか?

  • サーバ端末からフォントを、各クライアントに送信して登録する方法

    始めましてよろしくお願いします。 現在、フォントを各クライアントに登録したいのですが、 各クライアントをわざわざ操作してコントロールパネル→フォント→新しいフォントのインストールではなく、サーバ端末からバッチかなにかを流して、(インストール対象の端末はIPかなにかで指定する予定) 各クライアントにインストールしたいと思っています。 ただ、単純に、フォントフォルダにコピーするだけではだめで、レジストリの登録等必要だと聞いております。 サーバ端末から各クライアントに送信して、ただフォントフォルダにコピーするだけではなく、レジストリ登録までする方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※サーバ・クライアントはWindows 2000以上です。

  • LINUXサーバーでWEBを表示させるためには?

    VINE LINUX 2.1.5 をインストールしたPCをサーバーにして社内LANを組んでいます。 社内用にWEBを表示したいのですが、どこのフォルダにhtmlを入れたらよいのでしょうか?home - httpd の中のhtmlフォルダでしょうか? クライアントには、WindowsXPを使用していますが、クライアントからサーバーにファイルをコピーしたいのですが、そうゆう場合はサーバーのhtmlの入ったフォルダを共有か何かにするのですか?

  • 複数マシンでの画像管理・共有に最適なソフト

    手持ちのデジカメ画像を クライアントPCのPicasa2で管理しています。 枚数は1万枚ほどになります。 操作性、機能ともに必要十分ですが、 オフィス内の複数クライアントで 画像を共有したいという要望が出ました。 サーバに画像をおき、 各自がそのフォルダを ネットワークドライブでマウントすれば Picasaで閲覧することはできるのですが、 フォルダわけではなく タグによる整理を複数クライアントからできることが どうしても必要なのです。 Picasa2ではタグにあたる「アルバム」の設定が ローカルに保存されるようで、 複数クライアントからは共有できない(らしい)のです。 そこで、以下の点をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示いただけませんでしょうか。 ・Picasa2で上記の要望を実現する方法 ・なければ、上記の要望を実現できるソフト(有償でもOK) よろしくお願いいたします。