• 締切済み

就活、会社訪問の電話予約について。

明日前々から興味のある企業の会社訪問の電話予約が開始されます。 開始時間ぴったりに電話して予約をしようと思っていたのですが、どうしても抜けられない学校の用事があり、時間ぴったりに電話することが出来ないことに今更気がつきました。 学校終わってから電話したらいい話なのですが、ずっと狙ってた会社の訪問予約なので、もし満席になってしまったら…と不安で仕方ありません。 わざわざHPに予約開始時間が書いてあるぐらいですし、開始時間前に電話するのはさすがに非常識ですよね?どうしたらいいものか…みなさんならどうしますか?一か八か満席になってないことを祈りながら学校が終わってから電話しますか?

みんなの回答

  • sasami333
  • ベストアンサー率40% (138/341)
回答No.2

私の息子も現在就活中です。 就活されている場合、学校側も大目に見てくれるのではないですか? 息子のところでは、就活のためにやむを得ず授業に出られない場合、届出をすれば公欠扱いにしてくれるようです。 また、就活のための連絡なども、先生に断っておけば大丈夫みたいですよ。 現に、今日も授業中に履歴書を送った会社から携帯に連絡が入ったようで、教室を抜けて電話に出たそうです。 電話が入った時、先生にその旨を伝えたら、「すぐに出なさい」と言われたそうです。 まずは先生に相談してみてください。 就活を第一に考えてくださるはずですから。 頑張ってくださいね♪

noname#86575
質問者

お礼

息子さんも就活真っ最中なんですね。 やはり先生に相談するのが一番ですよね。このことに気づいたのが恥ずかしながら今日で、何だかちょっと頭がいっぱいいっぱいになっていたのか相談することは頭になかったです^^; 明日先生に相談してみます!回答ありがとうございました。 sasami333さんの息子さんの就活も上手くいきますように…^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

学校の用事を数分~30分(場合によってはそれ以上)くらいずらすことは出来ないのですか? 単位に関わるものでも担当教諭にお願いしてお目こぼししてもらうことは無理なのでしょうか。 サークルなどでしたら、それこそ就職活動優先でいいのでは? それか、電話受付時間に、12:00~13:00は除くとなっていなければ、昼休みに電話しても失礼には当たりません。

noname#86575
質問者

お礼

授業と言うのは校外での実習なんです。時間が来たらクラスの数人と一緒に実習先へ向かうので、電話をする間だけ出発を遅らせられるかどうかが微妙で、この質問をさせてもらったのです^^; やっぱり先生に相談するのが一番ですよね。明日朝一で先生に相談してみることにします! >それか、電話受付時間に、12:00~13:00は除くとなっていなければ、昼休みに電話しても失礼には当たりません これは知りませんでした…。 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日会社訪問します

    明日、会社訪問をするのですが、初めてでどうしたらいいか迷っています。 そこは信用金庫で、HPの募集要項に「会社訪問・随時」みたいなことが書いてあって、HPだけでは仕事内容などよく分からなかったので応募してみました。 時間もこちらの都合のいいときに設定してもらったので、私一人で訪問すると思います。また、セミナーは別の日にあります。 こういう場合、基本的にどんなことをするのでしょうか? それと、訪問してから考えようと思ったのですが、志望動機も聞かれるんでしょうか? また、電話予約の時に「HPの内容は熟知されてますね?」と言われ一通り見ましたが、何か質問されるのか心配です。 企業によって内容は勿論違うと思いますが、教えてください。お願いします。

  • 会社訪問の予約

    会社訪問の予約をリクナビからしたんですが、ネットで予約した場合電話もしたほうがいいんでしょうか? 2社予約して、一社からは返信がきたんですが、何故か4月の説明会のお知らせがきました。(謎です) 特に電話しろとは書かれてないので、このまま連絡しないで訪問しちゃっていいんでしょうか? くだらない質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 各企業のセミナーの予約っていつから開始?

    大学3年生です。 現在、就職活動を行っています。 各企業(個別のHPで採用情報をのせるような大企業等)のセミナーの予約受付開始時間ってどうしたらわかるのでしょうか? 私がセミナーを予約しようとすると、いつも満席になっています。 皆さんはどうやってその予約受付開始時間を知り、 セミナー予約しているのでしょうか。 リクナビやマイナビでエントリーしたものは事前に受付時間がわかるのですが、個別(大企業)だとわかりません。 予約できず、焦っています。 回答よろしくお願い致します。

  • 会社訪問

    明日会社訪問をすることになりました。 会社に電話したときに、「筆記用具とパンフレットを持って本社にお越しください」 と言われました。 何室に来いとは言われなかったので、受付の人に聞こうと思ってるんですが、その時のマナーとして、 ××専門学校の○○と申します。本日会社見学に伺ったのですが、どちらに行けばいいんでしょうか? こんな感じでいいんでしょうか? 会社訪問は初めてなので、けっこうテンパってます よろしくお願いします。

  • 就活の電話

    先日、ある企業の個別会社訪問に行ってきました。 あらかじめ2週間ぐらい前に予約をしていました。 しかし、当日会社に行くと採用担当の人が急用で席を外されていて、代わりに常務の方が対応してくれました。 その後、採用担当の方の携帯から私の携帯に謝罪の電話があり、また後日時間を合わさせていただくとのことです。 こちらからまた個別訪問の予約をしようと思うのですが、この場合会社の方にかけるべきなのでしょうか? それとも採用担当の方の携帯にかけるべきなのでしょうか? 最初に予約をした時は採用担当の方の携帯の番号を知らなかったため会社の方にかけました。 今回はたまたまこのようなことになり、採用担当の方の携帯が分かっている状態です。 どういう風に対応したらいいのか分からず困っています。 アドバイスお願いします。

  • 会社訪問の電話についてです。

    会社訪問の電話についてです。 先日知り合いの紹介で教えてもらった会社に会社訪問をお願いしたく電話しました。Aさんにかけてくれと言われてかけたのですが、Aさんが不在で社長に繋ぎますと言われ社長と話をしました。社長にはAさんから色々話がいっていたようでスムーズに進んだのですが、飛行機のチケットが取れてから時間を決めようということで電話をもう一度かけてくれと言われました。次電話をかける時はAさんではなく社長に取り次いで貰ってもいいのでしょうか?回答お願いします。

  • 非常に予約の取りにくい高速バスの予約について

     高速バスの予約についてですが、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始の初日の前夜の便、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始の初日の午前中の便は区間にも依りますが、基本的に、非常に予約が取りにくく、私の今までの経験でも、予約をしようとする便の予約開始日の営業時間開始と同時に電話をしても繋がらず、その後、立て続けに何度も電話をしても繋がらず、ようやく繋がった時には、既に満席になっていた事が何度も有りました。  勿論、その際、別の会社の同じ様な区間の便にも予約を試みましたが、それでも、満席で予約が取れなかった事も何度も有りました。  更に、携帯電話からインターネットを開いて、発車オーライネット、高速バスネット等のサイトから予約を試みましたが、それでも満席で予約が取れなかった事も何度も有りました。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、こういった、非常に予約が取りにくい便の予約をするにはどうすれば良いのでしょうか?  後、私は、外で一人で仕事をしておりますので、会社には内緒で自分の携帯電話から何度もかけておりますが、内勤の方の場合は、昼休み位しか電話が出来ないと思いますが、その場合は、どうやって予約をするのでしょうか?

  • 会社説明会に予約する方法

    現在において就職活動をしている身ですが、企業によっては会社説明会に予約しようとすると一晩、あるいは12時間もかからずに満席になっているようなところがあり、予約できないところがあります。これらの会社には説明会の予約の知らせが来てから予約したのでは遅いのでしょうか?何か良い方法はないでしょうか。

  • これは予約したことになるんでしょうか。

    先月、合同企業説明会で某企業を友人と訪問しました。 その会社は私は就職サイトでエントリーだけしていた 会社なのですが、いざ説明を聞いても思っていたのと あまりにもかけはなれており、興味がわきませんでした。 なので、単独説明会まで行く必要もないなぁと思っていたのですが、 帰り際に「…上記の日程で単独説明会を行います! 必ず、どの日程を希望するかを記入し、提出してから お帰りください。どの日程でも結構です。必ずです。」 と言われたのです。 私たちは「なんで必ずなんだろ? どの日程が希望が多いのか把握するために アンケートとるんかな?」などと思いながら、 やむを得ず希望日を記入して帰宅しました。 しかし、その後、その会社から説明会についての お知らせなど一切こないのです。メールもありません。 就職サイトには予約画面こそはあるのですけれども、 これって説明会の予約をしたことになるのでしょうか。 記入した内容は「○月○日○時~希望」だけです。 ちなみに、本日学校の学内説明会があり、 その企業が参加する予定だったので、帰りにそのことを 質問してみようかと友人と相談していたのですが、 その会社、なんとブッチしたんです。(言い方は悪いですが) 電話で質問してみようと思っているのですが、私も友人もこれからも他の企業の説明会参加がたくせんあるため、 なかなか失礼でない時間帯に電話することができません。 HPをみると、採用専用アドレスがあるのですが、 やはり、こういう質問ってメールだと失礼でしょうか…?

  • 説明会の予約が取れなかった場合には

    私にはとても入社したい企業があります。 その企業の説明会の予約を出来るページを いつ予約が開始されてもいいよう1日4、5回は覗いていたのですが、 たまたま学校で必修の授業がある日に予約が開始され、 学校から帰ってきた時には予約が埋まってしまっていました。 先日学校で就職活動をサポートする会社から人を 招いてのガイダンスがあり、 その人の話ではこういう場合、予約が取れていなくても 説明会当日企業へ赴き、会社の人へ「隅でもいいので何とか~」など 直接交渉すれば熱意が伝わるし名前も覚えて貰え、 普通は無下に帰さず説明会の席まで用意してくれる・・・と 伺いました。 ですがその会社はOB訪問などを断っているところなどもあり 少し閉鎖的な印象なので、実際にそんな事をしては かえって印象が悪くなってしまうのではないかと危惧しています。 他にも予約が取れなかった企業があるので、そこの会社に限らず こういった場合どうすれば良いか、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ホームセンターで購入したプレストーン平板が1mmほどサイズオーバーしてしまい、庭に敷き積むことができない状況です。
  • 側面を1mm削ることでジャストサイズになるのかどうか疑問です。購入した平板ブロックを粗めの鉄鋼ヤスリで削ることは可能なのでしょうか。
  • プレストーン平板の側面を1mmほど削る方法についての助言をお願いします。
回答を見る