• 締切済み

柴犬(7歳、オス)が他の犬の糞を食べて困ります。

柴犬(7歳、オス)が他の犬の糞を食べて困ります。寄生虫などの病気でしょうか?

みんなの回答

  • myumyu--
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

癖が原因の可能性もありますがそのほかに1度食べたらたまたまその味が好きでそれ以来食べるようになったかもしれないし、もしくはその柴犬ちゃんの親が食糞行動をしていてその行動を幼いときに見た記憶があり、いま同じように真似するようになっているという可能性も考えられます。一度獣医さんに相談してみるのもいいかもしれません☆ また、その子が食べた便の中に寄生虫がいた場合感染してしまう可能性もあるのでこのままにしておくのも心配ですね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 こんばんは、2歳の柴犬飼いです。うちは幸い他のワンコのウンチには全くと言っていいほど興味を示しません。一瞬嗅いだらサッと移動しはります。  推測するに同居犬とかのウンチを食べちゃうのじゃなくて、散歩中に他のワンコの未始末のウンチを食べちゃうってことでしょうかね?うちは異物誤食をさせないために夜間には懐中電灯で鼻先あたりを照らして確認しつつ、散歩しています。早め早めの確認をしています。  最近始まったんだったら寄生虫が原因かも知れませんが、7年間ズーーと食べてはったんですかね?それだったら習慣になってしまっているだけなのでは?リードコントロールで何とかなるように思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.1

単においしいからやっていることもあり、 病気が原因のこともあります。 おいしいから、ということについては、これまでしていなかったが、 たまたま未消化のものが多い糞を口にして癖になったということも 考えられます。 病気については、寄生虫のほか、膵炎、糖尿病、ホルモン異常が考えられるそうです。 寄生虫についてとりあえず調べてもらってもよいと思います。 以前と比べて疲れやすかったり寝てばかりいる、太っている、多飲多尿、軟便・粘膜便など、他の症状があれば、他の病気を疑います。 そのほかに、年を取ってきてフードの脂がきつくなって消化しづらくなり、酵素を補給しようとしている、ということも考えられます。 老犬フードでないなら替え、強力ワカモトや犬用消化酵素などを加えて、2週間くらい様子を見るという選択もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柴犬を飼うなら、雌と雄どちらがいい?

    近々柴犬を飼うことになった26歳女性です。 オスの柴犬を飼うつもりだったのですが、雌の方が飼いやすいと知人に聞きました。 どちらを飼っても、可愛いと思うのですが、初心者(昔飼っていましたが、かなりブランクがあるので…)であることを考えると、飼いやすい犬の方がいいのかなあと思います。 雌と雄では、どちらが飼いやすいのでしょうか。 世話の違い、性格などを含めて教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のフンについて。

    一昨日犬のフンらしきものを踏んだかもしれません。 靴はブーツなため洗えなくて困ってます… 犬のフンに寄生虫がもしいたら靴に移ってしまいますか? 日光消毒で寄生虫は死滅したりしませんか? 消毒エタノールで吹き掛けたのですが寄生虫はエタノールで死ぬのでしょうか? 強迫性障害の傾向があるため怖くてたまりません。 どなたかお知恵を下さい。

  • 柴犬(雄)を飼おうと思うのですが

    柴犬(雄)の子犬(生後50日位)を飼おうと思うのですが、初心者のため全然わかりません。いろいろ教えて下さい。 月々のエサ代や予防接種などの費用はいくら位かかるのでしょうか? また、必要な予防接種や手続き(登録)等わかりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 10歳になる雄の柴犬を飼っています。

    10歳になる雄の柴犬を飼っています。 散歩中、他の犬のおしっこを舐める時があります。 他の質問を拝見し、発情行為だという回答があったのですが、 電柱にひっかけてあるおしっこまで舐める時があります。 雄犬のおしっこを舐めていることになるのですが、そうなるとうちの犬はホモなのでしょうか…(笑) まぁそれは半分冗談として、ミネラル不足という事もあるそうですね。 フードは、サイエンスダイエットのアダルトを、朝はドライタイプ、夜は缶のものを与えています。 それでもミネラルは不足してしまうものなのでしょうか。 また、ミネラルを補給させる場合、おすすめの食材がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬(雄)の交配を申し込まれました。

    わたしは、1歳5ヶ月の、ノブという柴犬を飼っています。 お散歩デビューの時から公園で時々会っていたマリアちゃんという雌の柴犬の飼い主さんから交配を申し込まれました。 交配については考えていなかったのですが、気むずかしいノブが唯一仲よくできる女の子からの誘いでしたし、ノブの子どもを見てみたい、飼いたいという気持ちが芽生えました。 しかし、わたしは今まで犬の交配をしたことがありません。 マリアちゃんの飼い主は、「女の子だから、一度は子どもを産ませてあげないと病気になりやすくなってしまうかもしれない。だからぜひお願いします。ほしい子がいたら差し上げますから。今まで断られ続けていて・・・」と言っていました。 もしお願いするとしたらどのようなことに注意したらよいでしょうか? どのような条件を立てればトラブルを防げますでしょうか? プロの方に頼むとして、雄、雌共にこちらから指定しても大丈夫なのでしょうか? その費用は通常どちらの親が払うのでしょうか? こちらで、交配する際は健康診断をした方がよいとありましたが、雄も同じですよね? やはり、このような形で交配するのは危険なのでしょうか? 長くなってしまって申し訳ありません。 ぜひ、回答をお願いします

    • ベストアンサー
  • 雌の子犬と雄の成犬

    1月に引越し先で犬を飼えないという方から子犬(メス)を譲り受けました。我が家には5歳の雑種(オス)と3歳の柴犬(オス)がすでにいました。 オス同士はとても仲がよく平和だったのです。私としても「家の2匹はオス同士でもうまくやってるし、散歩中でもメスにはケンカをしないから大丈夫だろう」と思い引き取りました。(我が家で引き取ってもらえないなら保健所に出すというので) ところが、オスの雑種(5歳)のほうは子犬をとてもよく面倒を見てくれるのに、柴犬のオス(3歳)のほうは敵意むき出しです。最初は仕方ないと思ってみてましたがそろそろ引き取って一月になりますが、いまだにだめです。子犬のほうも柴犬を怖がります。 私も面倒を見るときに気をつけて柴犬、雑種、子犬の順でやるようにしたり、遊ぶ時間を柴犬を一番多くとったりしてきましたが、だめでした。 散歩も子犬は息子にやってもらい、雑種、柴犬は私がやっています。柴は食事中に私が手を出しても怒らないようにしつけをし、人間(家族)に対しては忠実です。 どうやったら、柴と子犬は仲良くなってくれるでしょうか?今までたくさんの犬を飼ってきましたが、メスとオスでこんなに仲が悪くなったのは無かったので、知恵をお貸しください。長文失礼いたします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬3歳(雄)の躾について

    去年末に保健所にいた柴犬3歳(雄・年末に去勢済み)を年明けに引き取ったのですが、夕食後に警戒心を強めます。 食事中ではなく食後に動くと足を攻撃してきたり、絨毯を拭くような動作で血が滴るほど噛み付くことが毎日続いております。(特に主人に対して激しいです。) こちらが意識しなくても何か気に障る行動をしてしまったら突然狂ったように吠えながら噛み付きます。 1ヶ月ほど前に子猫を拾いまして、最初嫌がっていた犬が子猫の面倒をみるようになったので良いことだと思い、飼うことにしたのですが、その頃から咬みつきが酷くなりました。 自分が家のリーダーと思い込んで、子猫という守る対象が増えた為に以前よりも警戒心が強くなったんでしょうか。 保健所の前の生活を知らないのですが、社交性が無かったり(他の犬・人間に対して恐怖の為固まる)、ハンドシャイなどもあり、こういった柴犬気質に対して暴力で押さえつけていた疑いがあります。 だからせめて我が家ではのびのび幸せにしたいと思ったのですが、裏目に出たようです。 このような典型的な柴犬を今から躾をし直すことは出来ますか? 普段はとても穏やかで、人間に寄り添える賢い子です。 ただ、褒めたりおやつで釣ったりもあまり乗ってきません。 お尻を撫でてもらい、嬉しくなると甘噛みをするのが彼の最上級の甘えかたです。 (その甘噛みは『痛い』と言うと止めてくれます) 乱文で申し訳ありませんが、こういった犬に対して一番有効な躾の仕方を教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬に見えるけど柴犬じゃない犬

    すみません、ちょっとした興味からなんですが教えてください。 よく行く散歩道で、駐車場に犬を繋いでいるお宅があります。 その犬は遠目から見ると柴犬のような見た目をしています。 でも、体つきが柴犬ではなくて・・・こう、筋肉隆々といいますか、柴犬をマッチョにしてでかくした感じの犬なんです。 紀州犬かな?と思ったんですが、ネットで画像を見比べてみても、紀州犬と柴犬の違いがよく解らず…。 秋田犬かとも思ったんですが、毛質が柴犬と同じ毛質で、秋田犬独特のあのムスっとしたような顔つきでもなく、どっちかっていうとキリっとしてます。 サイズ的にはゴールデンやラブラドールと同じくらいだと思います。 体の毛色は茶の柴犬と同じ感じです。 何度も散歩で見かけるんですが、飼い主さんを見かけることもなく・・・気になって仕方ありません。 画像載せられたら良いんですが、人様の犬を勝手に撮影するのも非常識なので、良ければ上記の条件で何犬か大体の検討が付けられる方、教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 柴犬のオス

    柴犬のオスは気が強いと聞いてはいましたがここまで強いとは・・・ 普段は落ち着いていてかわいいんですがえさをあげて 食べ終わると豹変します。歩くと足に本気で噛み付いてきます。怒ろうとすると今度は手に噛み付いてきます噛み付かれた手をのどの奥まで入れて引き抜いた手をまた噛み付きます。ヴゥゥ~とかなり威嚇してきます。とにかく何をしてもひるまない!どうしたらいいんでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • 糞を使った肥料について

    韓国では犬や猫の糞を肥料に使うので、犬や猫に寄生する種類の寄生虫が農作物に付いてることがあって、知らずに食べた人間に、寄生虫がうつってしまう。 犬や猫に寄生する種類の寄生虫は、本来の宿主である犬や猫を寄生して殺すことは無いけれど、普通はうつることのない人間に寄生すると、どんな症状が出るか、分からないので、危険だと聞きました。 それで、思ったのですが、日本では、鶏や豚、牛の糞を肥料に使っていると思うのですが、これには危険は無いのですか?

デュプリケーターが動かない
このQ&Aのポイント
  • 新しいデュプリケーターが正常に動作しません。ガイドに従ってHDDとSSDをセットし、ランプの点灯を確認しましたが、CLONEボタンを押しても進捗ランプが点灯しない状態です。
  • デュプリケーターの設定手順に従って作業を進めましたが、ランプが正しく表示されず、デュプリケーション作業がうまくいきません。何か間違った手順があるのでしょうか?
  • デュプリケーターを購入して最初の使用時に問題が発生しています。HDDとSSDをセットし、ランプが正しく点灯した後、CLONEボタンを押したものの、進捗ランプが点灯せず、作業が進みません。どうすれば問題を解消できるでしょうか?
回答を見る