• ベストアンサー

FFXI サーバー 鯖 移転のことで

ao108の回答

  • ベストアンサー
  • ao108
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

某旅団の居る鯖は過密鯖で公式に移転要求が出てたくらいなので、今からあえて行く必要はないかと。 どうしても過疎鯖と言うと、後から追加された鯖に多いようです。 キャラに余裕があるようでしたら、いくつか初期鯖にキャラを作って覗いて見てはいかがでしょうか。 最終的に1つの鯖に集約することも出来ますし。

riri1972
質問者

お礼

キャラには余裕があるので、作っては消して。と何個か サーバーに作ってのぞいてみて、選ぼうかな。と思います 旅団のところは今は移転が不可能なようで そういったサーバーがほかにもありますよね。 実際入って様子を見て、そんなに多すぎなく 自分に合いそうなLSなんかをサーチコメントで 探してみます ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • FFXIのワールド移転について

    いま募集しているワールド移転をしようかと 考えています。 そこで気になったのが、クエストやミッションは どうなるのかな?と。 クリアした分はクリアしてるとなるのでしょうか?

  • FF11 サーバーについて迷っています。

    こんにちわ。 色々と調べたりしているのですが サーバーを移転しようと思っています。 長い間お休みしてて復活してあまり経過してません。 現在は後期のほうになるいわゆる過疎サーバーです (そちらの方には失礼で申し訳ないです)   出来れば初期サーバーなどある程度活気があって 空や裏のLSがあったり 野良での裏があったりとこれから入ってきても 大丈夫そうなサーバーを希望しています。 ミッションも進んでいないし、クエストもほとんど やってないし、裏に行く事も大好きです。 LSに入ったりもしてみたいです。  全く指定はないですが、割と人が 多そうで楽しめそうな活気のあるサーバーを 紹介していただけたら参考にさせてもらいたいと 思っています。 よろしくお願いいたします。

  • サーバーの移転手順について教えてください。

    友達のWebページのサーバーの移転をお願いされました。 移転方法について詳しく教えてください。 友達は、そのWebページに対しては自分はCGIのページに書き込み(掲示板等)をする程度で、 レイアウト変更などの大きなメンテナンスは管理者さん(Aさん)にお願いしています。 今回、わけあってそのAさんのサーバー(さくらレンタルサーバーで、おそらく彼女の名義ではないと思われます)が使えなくなるそうで、 サーバーの移転をしなければならなくなったそうです。 友達はFTPソフトなどは自分では使っていないようで、 CGI以外の部分のメンテナンスはすべて管理者さんにお願いしていたようです。 友達はWebページに関する知識はなく、 今後Aさんの替わりに私に同じように管理をしてもらいたがっています。 彼女のWebページを確認したところ、 掲示板と新着情報など5箇所ぐらいにCGIが、 日記と活動報告部分にMTが2ヶ所使用されているようでした。 現在のサーバーはさくらのレンタルサーバーで、 次回はハッスルサーバーへ移転する予定です。 WebページのデータはおそらくAさんがすべて管理しているので、 彼女は何も持っていないと思います。 Aさんのサーバーから友達のサーバーへ引越し といった感じになるのだと思うのですが、 この場合、データをどうやって移転をさせたらよいでしょうか? Webページのデータをやりとりするのによい方法、 移転時のアドバイス等、 いろいろな角度での情報の提供をお願いします。 ○今の私のレベルは 簡単なWebページ作成ができる程度 (現在Webクリエイターの勉強の途中)です。 サーバーのしくみ・CGI・MTには詳しくありません。 私の自宅のPCでは、自分自身のハッスルサーバー契約・MTのブログ・FTPソフトを使用してます。(何か利用できるでしょうか?) ○友達は全く知識がありません。自宅のPCには彼女のWebページに関するデーターは何も入っていません。 宜しくお願いいたします。 また、これから私がAさんのかわりに彼女のWebページを管理していく ことになるわけですが、 私自身→ハッスルサーバー(私名義) 友達→ハッスルサーバー(友達名義) となった場合に、私のPCから彼女のアカウントでメンテナンスを 行うという状態(1台のパソコンで同じサーバーで別アカウントで操作する)になってしまうわけですが、これは問題はないでしょうか? ※ハッスルサーバーでは、複数のFTPアカウントは発行できないように  なっています。  http://www.hustle.ne.jp/faq3_5.html

  • ホームページの移転を考えています。レンタルサーバについて教えていただきたく思っています

    初めて質問させていただきます。 現在今までinfoseekに置いていた個人の趣味同人イラストサイトを移転しようと考え悩んでいます。 現在利用しているinfoseekは有料・無料問わずバナー等の小さな画像を含め画像の直リンクが認められておらず(そうサポートセンターからお返事をいただきました。) 直リンク可能の画像置き場を提供してくださっているサーバーにバナーを置かせていただいております。 しかしそちらのサーバーの状態が不安定な時などにバナーが表示されないという事態が起こってしまいます。 また、登録しているサーチで「infoseekでのバナーの直リンクは禁止事項のため出来ません」という注意文があり 恐らくinfoseekから直リンクしていると思われてしまったらしくいつの間にかバナーアドレスを外されておりました。 これについてはサーチの管理人様に説明をすればいいことですが、infoseekは画像の直リンクは禁止されていますが制限がされていないので アドレスを入れれば直リンク自体は出来てしまうようで もしそれで禁止であることを知らない別のユーザーさんに勘違いさせてしまってはいけないと思いまして バナーの直リンクが出来るサーバーに移転を考えている状態です。 色々まわって規約を見てみたのですが 口コミなどを見てもどうもよくわからなかったり利用者の意見が書かれておらず 評判がわからないなどで行き詰ってしまいました。 候補として考えているの所が何個かあるのですが それも利用規約を見てわからないことが出てきてしまったりしています。 以下箇条書きに考えているサーバーとわからない部分を書きます。 1・fc2  実は別の趣味サイトで既に利用しているのですが、そちらは小説メインです。 利用規約をみると「画像比率が80%以上の場合画像倉庫とみなす」とありましたが それはイラストサイトとしてindexがあってバナー以外の直リンクをしていなくてもそうみなされてしまうでしょうか? 以前通っていたサイトが消えてしまい、新しいアドレスに行ったところ「利用規約の画像比率が80%以上に引っかかってしまった」と書いてありました。そこがfc2だったかどうかは、当時サーバーにあまり詳しくなかったのでわからないのですが、イラストサイトである以上文章のページより画像比率が明らかに多くなってしまいますので“比率”で考えたら超えてしまうのではと心配です。 また、一人で複数登録が可能かがわかりませんでした。        2・2STYLE FTPが使えないとのことで、移転の際多くのファイルをアップロードすることが大変なのでは?と考えてしまいます。 また、幾つか口コミや掲示板を見ていると、管理画面に繋がりにくいとの意見がでていたのですが 古い情報だった為現在でもそうなのかがわかりませんでした。 3・忍者ホームページスペース 自分で見つけたのはこの3つです。 今後も長く続けて行きたいサイトなので、長くお世話になれたらと思っております。 利用している方からの使い心地やサポートの良さ また他にオススメのサーバーなどもお教えいただけたら幸いです。 長々と幾つも申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • FF11 サーバー移動

    FF11 サーバー移動 自分の知らない間に家族がワールド移転を行ってしまい、大変困っています。 こういった場合、不正アクセス同様救済措置はとってもらえるのでしょうか? 過去に一度 不正アクセスに遭い、救済措置でキャラを手元に戻しているので、 今回 助けてもらうとしたら2度目になるのですが、救済措置は一人一度までと 公式HPにもあるように、やはり一度しか無理なのでしょうか・・・ 今後のヴァナライフにも大変影響がでるので、何としてでも元のサーバーに戻して もらいたいところなんですが・・・ どなたかアドバイスお願いします。

  • FFXIのサーバーはどれがいいの?

    FFXIのサーバーはどれがいいんですか?理由を教えてください。

  • ラグナロクオンラインの過疎は、遅らせる事が

    ラグナロクオンラインの過疎は、遅らせる事はできたと思いますか? ベータテストの頃、モンスターを可哀想と言って倒さない人が居ました。 ひな祭りイベントでぽりん系のDropを巡る殺伐とした狩りが始まり、 その雰囲気に失望して周囲の人がやめて行きました。 自分の好きに育てたキャラがPT狩りでお荷物扱いされる。そんな人達が どこか寂しそうにプレイしながら少しずつ居なくなって行きました。 転生が実装され時間が経つと、転生しているか否かの差が大きい職ほど PT狩りで肩身が狭くなり、少しずつ遊びの幅が狭くなり遠ざかりました。 新しい狩場が実装され以前の狩り場も改変され、 頑張って揃えた装備の使い道が無くなり、 それまで遊んでいたキャラクターが不要になった人達が 少しずつ遊べなくなって去って行きました。 3次職が実装され、経験値や金銭効率が何十倍、何百倍の人が出て 地道にマイペースに遊んでいた人達が失望しやめて行きました。 スキルやモンスターが大きく調整され、 今までどおりの遊び方ができなくなり、またも多くの人がやめました。 臨時公平PTなど、色々な人と交流できる場が無くなって行きました。 杜撰なバランス調整だからこそ魅力的だったのでしょうか。 杜撰なバランス調整だからこそ周囲の人が沢山やめて行ったんでしょうか。 飽きられない為に工夫しようとした仕方ない改変だったんでしょうか。 もっとマシな過疎に出来た可能性って有ったと思いますか・・・?

  • 安鯖(安いサーバー)を買うには?

    去年頃、富士通やDELLの安いサーバーが売られていました。 アマゾンやX-STOREで売られていたと思いますが、 それらってどこで知り得たのでしょうか? ずっと見ていればいいのでしょうけど、そんなこともできません。 すぐに売り切れになってしまいます。 また、どこかでまだ安鯖を売っているところをご存じの方はいらっしゃいませんか。 どこか心当たりがあれば教えて下さい。

  • おすすめネットゲームを教えて下さい(RPG)

    ご覧頂きありがとうございます。 10代の頃にFF11をはじめて以来ネットゲームに親しんできた20代女性です。 最近なかなか面白いと思えるタイトルに出会えませんので、 もしよろしければおすすめを教えていただけないでしょうか? 【半年以上プレイしたタイトル、やめた理由、好きだったところ】 ・FINAL FANTASY XI やめた理由・・・3年プレイ。単純な飽きとレベルが上がるに従い頭がミッションの難易度についていけなくなったため。 好きだったところ・・・ジョブチェンジシステム、チャットの使いやすさ、PTプレイのしやすさ、マクロ、世界観、ただのおつかいではない豊富なクエストやミッション。 ・ベルアイル やめた理由・・・1年プレイ。アップデートの少なさ、システムの補助がなくPTプレイがしにくい、ダンジョンのマップ表示がなく覚えられなかったので挫折。 好きだったところ・・・世界観、NPCの作り込み、(いい意味で)馬鹿な公式イベント、多くのアバターが非課金で生産スキルで作れる、ゲームとして意味のある結婚システム、非課金で世界中どこにでも一瞬で移動できるアイテムがある ・ルーセントハート やめた理由・・・2年半プレイ。アップデートがガチャ形式の課金アイテムばかりになり、追加クエストもそれらがないと攻略が厳しい状態になったため。 好きだったところ・・・グラフィック、アバターが可愛く安価なものが多かった、ほしともシステム ・The Tower of AION やめた理由・・・半年プレイ。BOTの多さ、PK可能エリアに入ったとたん数十レベルも上のプレイヤーから攻撃され一撃死を三回繰り返して辟易した。 好きだったところ・・・グラフィック、世界観 希望条件としては、優先度順に (1)PvP、PKがない。または推奨というほどではないオマケ要素 (2)リネージュIIに代表される、いわゆる量産クリックゲーではない (3)チャットが使いやすく、PTプレイのためのシステムがある(募集掲示板など) (4)ブラウザゲームなどのカジュアルなものではない (5)アバターが豊富かつメインの入手方法はガチャではない これら全てを兼ね備えたものはほぼないと思いますので、必須条件は(1)(2)だけです。 ちなみに上の条件からおすすめされやすそうなFF13とDIVINAはプレイ済みです。 随分わがままな内容になってしまいましたが、 もしも好みが近いな~と思われた方がいらっしゃいましたら ぜひ貴方の面白いと思ったタイトルを教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • オーガナイザーとは?

    お伺いしたいのですが、イベント等のオーガナイザーとは どのような仕事内容なのでしょうか? 店とアーティストの間に入って、中間手数料を取るイメージがあり、 社会で言うところの、企業と仕事募集者の間に入って、 適正な職場を案内する、人材派遣(斡旋)業種に似ているイメージがあります。 主な仕事内容、活動スタイル、メリット、デメリット、等、 オーガナイズド業について広くお教え下さい。 宜しくお願いいたします。