• 締切済み

ホームページ

パソコン音痴でもできる、という言葉を信じて、ホームページ簡単制作というのをやってみました。 早速、FTP情報の所でわからなくなりました。 新規ホスト の所で、質問に答えていたら、ホストの初期フォルダやローカルの初期フォルダ、というのが出てきました。 どこにあるか? と聞かれても、どこにあるのかわかりません。 画面の言う通りに、スイスイやってきたのに、いきなりわからなくなりました。 どこを探してどこをクリックしたらいいのですか? (多分思い切り初心者質問で、お恥ずかしいのですが・・)

みんなの回答

  • Sa-pu-Li
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.3

ホームページ作成のソフトやWEBサービスにより仕様がことなってきますので、そういうのも書きましょうね。 問題のFTP設定ですがもちろんこれもサーバーやHPスペースによってことなります 考えかたとしてはホームページをフリマに例えたとします まずホストとなる会場(HPスペース、サーバー)で申し込みしてあなたの売場区域を指定されます ローカルというのは質問状さんのパソコン(家)になりますが、フリマ用に倉庫(フォルダー)を作ったとします FTPは宅配業者にでもしましょうか あらかじめ宅配業者であるFTPに倉庫の場所と売場区域を指定してあげないと荷物(データ)はとどけれませんよね なのでホストにはお使いのサービスの指定された場所を、ローカルフォルダーは質問者さんの任意のフォルダーを指定してあげてください

ahskla
質問者

お礼

わかりやすい説明、ありがとうございます。 つまり、私は、指定された場所はもとより、自分の家の倉庫の場所がわからなくなってしまったわけです。 時すでに遅しです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2849)
回答No.2

何処か分りませんが 新規登録などしませんでしたか 普通はメールで受け取っていると思いますが パスワードなどはメモすることです

ahskla
質問者

お礼

パスワードは、もちろんメモしてあります。 メールで、来る類のものではないので、困っています・・ マイドキュメントなど探してみたのですが、見当たらないので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.1

ホストの初期フォルダというのは、FTPサーバに接続したときに最初に表示するフォルダのことです。 FTPソフトによっては指定しなくても良いです。 ローカルの初期フォルダというのは、自分のパソコンのフォルダを指定します。 FTPサーバからファイルをダウンロードしたときに、そのファイルを保存したいフォルダを指定してください。 厳しいことを言うようですが、このくらいは自分でインターネットや書籍を使って調査できないと、ホームページ作成は難しいと思いますよ。 それに、自分で調べた方が覚えられますしね。

ahskla
質問者

お礼

そうですね、そう思って今まで手を出していなかったのですが・・ 最初に保存フォルダを意識して指定しなかったので、わからなくなったのです。 やはり、諦めた方がいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページの転送設定について

    現在、ホームページビルダーでサーバーに転送しようと思っているのですが、転送設定の欄に何を書けばいいのですか? 転送設定の欄には「転送設定名」「FTPサーバー名」「FTPアカウント名」「FTPパスワード」「転送フォルダ」があります。 サーバーからきたアカウント発行メールには、「私のサイトアドレス」「ユーザーID」「パスワード」「ホスト設定名」「ホスト名」「ローカルの初期フォルダ」「ホストの初期フォルダ」がありました。 今回が初めてで分からないことばかりなので、色々とお願いします。

  • FTPソフト

    FTPソフトの中でホストの設定をする所がありますが、 この中の「ホストの設定名」「ホスト名(アドレス)」「ユーザ名」「パスワード」「ローカル初期フォルダ」「ホストの初期フォルダ」というのは何を意味するのでしょうか?素人に分かり易く教えて下さい。 windows98です。

  • ホームページが開きません

    OUTLOOKの中のホームページの アドレスを クリックしても 開かなくなりました。 画面のしたには、表記されているのですが、よく観たら、画面の上の所を拡大を クリックすると、開きますが、、、 こういうとき、機械音痴は、ほんとに、困ります。どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 忍者ツールズの只今ホームページ バーチャルホストの設定に関して

    忍者ツールズの只今ホームページをレンタルしホームページを制作しているのですが忍者ツールズのFAQを参考にバーチャルホストの設定をしたのですが良く分かりません。なので、ご存知の方がおられましたら僕に設定方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。 忍者ツールズのFAQを参考にバーチャルホストの設定してみました。(index.htmlがあるところ)にホスト名にしたいフォルダを制作しますと書かれていた通りに制作しました。(空のフォルダ)次に制作したホスト名のフォルダにデータを入れて下さいとあるのですがここからチンプンカンプンなんです。データとはソースの事なのでしょうか?根本的な事なんですがデータの入れ方が分りません。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 独自ドメインとレンタルサーバーで作ったホームページをFTPでアップロードする方法

    自分はバリュードメインで独自でメインを取得して さくらレンタルサーバーを使っています それでFFFTPでホームページをアップロードしようと思っているのですが 上手くできません さくらレンタルサーバーの 登録完了のお知らせには FTPサーバ名 :aaa.sakura.ne.jp FTPアカウント :aaa FTP初期フォルダ :www パスワード :zzz がありました FFFTP設定 ホスト名→aaa.sakura.ne.jp ユーザー名→aaa パスワード→zzz ホストの初期フォルダ:www を入れると上手くいきました しかし自分はバリュードメインで取得したxxx.comというドメインを使いたいと考えています FFFTP設定 ホスト名→xxx.com ユーザー名→aaa パスワード→zzz ホストの初期フォルダ:www これだと上手くできません どうすればいいのでしょうか?

  • ブラウザでホームページアップロードについて

    FC2ホームページでイラストのサイトを作りました。 そこでブラウザでホームページアップロードをしようと、 マニュアル通りにアドレスバーに[ftp://ホストアドレス]を入れて 移動をしたら、 「このフォルダにアクセスできません。ファイル名を正しく入力したことと、フォルダにアクセスするためのアクセス許可があることを確認してください。 詳細:パラメータが間違っています。」 と出て、ログオンができません。 どうしたらこの先に進めますか? 分かり難い文章ですが、回答をよろしくおねがいします。

  • 私のホームページのサイトマップをアップロードする為に、FFFTP Ve

    私のホームページのサイトマップをアップロードする為に、FFFTP Ver.1.97aというフリーソフトをダウンロードしたのですが、ホストの設定で「ホストの設定名(T)」と「ホスト名(アドレス)(N)」「ローカルの初期フォルダ(N)」に何を書き入れたらいいのか分かりません。何方か教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • FTPで困っています

    全くの初心者です、一応サイトらしき物を作りました。でFFFTPなるフリーソフトもDLしましたが【接続出来ません】繋がらないのです、設定を教えて下さいユーザ名(U)にftpサーバー名ホスト名(アドレス)にアップするURLを入力してますパスワードも間違いないのですがローカルの初期フォルダとホストの初期フォルダには何か入れるのでしょうか?接続ボタンを押すと自分のURLが見つかりませんと言うメッセージが出ます=接続されてないのでしょう。宜しくお願いします

  • ホームページのページ転送が出来ない。

    ホームページビルダー9を使用し編集後ページ転送時、それまでスムーズにいってたのに急に転送できなくなり、FTPツールを使って接続をクリックすると「現在のフォルダーは無効です。接続を切断します。」となります。 ffftpでやってもローカル側にファイルが出ません。 フォルダー無効なんて初めてなので解決の端緒すら掴めません。 お願いします。

  • FFFPソフト

    ビルダー6でHPを作り、FFFPソフトを使ってYahoo!ジオシティーズ に転送したいんですがその設定が分かりません。 ローカル初期フォルダー、ホストの初期フォルダーは何を入れればいいんですか?? ホストの設定名は、分かりやすい名前で構わないんですよね? ホスト名=ftp.geocities.jp ユーザー名=ヤフーのID パスワード=ヤフーのパスワード

このQ&Aのポイント
  • 妻が不倫している可能性が浮上。どう対処すべきか?
  • スケジュール帳から発覚した妻の浮気。簡単に離婚するべきか?
  • 離婚するタイミングは?不貞を証明するにはどうしたらいい?
回答を見る