• ベストアンサー

隣人の喫煙で引越す 更新料の一部返却希望

to-konの回答

  • to-kon
  • ベストアンサー率17% (30/168)
回答No.2

誠意を見せて欲しい・・・・ その筋の方が金銭を要求するときの言葉ですよ。 大家さんにそんなに文句つけるくらいなら隣人に直接文句言ったらいいんじゃないですか?

capi-chan
質問者

お礼

私も直接隣人と話し合いたいと思ったのでが、大家さんに、隣人とこの問題で直接話すのは、やめて欲しいと言われてるんです。 *気付きませんでしたが「誠意を見せて欲しい」だと、確かにそうも聞こえますね(笑)「謝って欲しい」に訂正します。 でも、謝ってもらってもだから何?って事ですよね。 くやしいですが、やっぱり泣き寝入りするしかないですか?! 次の引っ越し先は、その辺りの心配がない物件なので、少しずつ気持ち切り替えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 隣人の喫煙

    分譲マンションに住んでおりますが、隣の住人がベランダで喫煙します。 今のような気候だとエアコンも不要で、窓を開けていると涼しい風が入り、気持ちいいのですが、隣人のタバコの煙が私の部屋にまともに入ってきます。 とても不快です。 自分の部屋を煙で汚さない為または家族が嫌がるからベランダで喫煙しているのでしょうが、何故私が我慢しないといけないのかと腹立ちます。 何か良い方法はありますか? やはり管理会社に相談するほうが良いでしょうか? そもそもベランダって専有部分じゃないですよね? 共用部分での喫煙は許されるのでしょうか? 一番心配なのは火災です。

  • ベランダでの喫煙について

    単身者向けの賃貸マンションに住んでいます。 天気のいい日はベランダの窓を開けて網戸にして部屋を換気させているのですが、 今年の春に引っ越してきた隣人が、ベランダで喫煙する際ににおいがこちらの部屋まで 入ってきて不快です。 マンションの利用規約には共用部での火気厳禁とありますが、管理会社は結構疎い感じです。 その隣人はタバコ以外は割と静かだし、休みの日に1日中ベランダで吸ってる訳でもないし、 こちらも我慢するべきかなーとは思うのですが、隣人がタバコを吸いにベランダに出る度に 部屋の窓を閉めるのもなんか感じ悪いですかね? 管理会社に言うべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 隣人の喫煙について困っています

    賃貸マンションに10年ほど住んでいます。最近隣に引っ越してきた方のタバコの煙に悩まされるようになりました その方はマンションの共用廊下(通路)に出てきてはタバコを吸っているのですが、私の部屋が通路側にある為、壁さえあるもののすぐ隣でタバコを吸われているかのような感じがしてしまいます もちろん窓は開けれず、閉め切っていても煙の臭いが部屋中に充満してしまいます 最初は1日中吸ってるわけじゃないから…となんとか我慢していたのですが、朝・昼・晩ご飯の時や、換気扇を伝ってお風呂にまで臭いが入ってくるのでさすがに辛くなり、深夜でも通路に出てきてはタバコを吸っているので、煙で起こされたりと睡眠時間も減ってしまいました。他にもタバコとは直接関係ないかもしれませんが、頭痛にも悩まされるようになってしまいました また、自分でも気が付かなかったのですが、友人に『タバコ吸いはじめたの?』と聞かれ、どうやら衣類にも臭いが付着している事に気がつきました マンションの管理人や不動産屋に相談し注意してもらいたいと思ってはいるのですが、今の時代些細な事でも事件に繋がるような世の中なので、とりあえず我慢している状態です 何か良い解決方法や注意の仕方などあればと思い、皆さんのご意見など聞かせて頂けると助かります よろしくお願い致します

  • 隣人への対応について

    隣の家のタバコの臭いに困っています。 2階建てのメゾネットタイプの1階に住んでいます。 寝室には大きな窓がひとつと、小窓がひとつあります。 賃貸で借りるときは気づかなかったのですが、寝室の小窓のまん前に 隣の家の換気扇があり、小窓をあけると隣の換気扇からの臭いがすべて入ってきます。 隣人は換気扇の下でタバコを吸うようで、小窓をあけるとタバコの臭いで寝室が臭くなります。 暑ければエアコンを付けたり、今まで窓を開けずに我慢してきたのですが、冬に子供が生まれました。 これから暑くなる季節、できればエアコンだけでなく自然の風で温度調整をしてあげたいです。 しかし、隣人のタバコのせいで窓を開けることができません。 大きな窓は1階なので防犯上あけて寝ることができません。 隣人は男性の一人暮らしのようで面識はほとんどありません。 こういう場合どのように対応するのが一番いいと思いますか? タバコを吸うのは個人の自由だし、我慢するしかありませんか?

  • 喫煙者とはここまでして吸いたいのか?

    嫌煙家なので知りたいです。 となりの家のご主人が喫煙者で家に居る時は 玄関を出て外でタバコを吸っています。 小学生と未就園児のお子さんが居るので室内で吸いたくないのは分かりますが 今は真冬、吹雪があろうと気温がマイナスになろうと外で、2階の窓を開けて喫煙です。 他人の家に干渉したくありませんが、 壁がつながっているので深夜早朝に1時間に2・30回窓の開閉音で気になり寝付けなかったり、起こされたりします。(部屋は4つあるのでわざわざ私達が寝室にしているへやでやる必要がない) また窓を閉めているのに換気口からタバコの嫌な臭いも 玄関の風除室も時々します。 こらに関しては空気清浄機で対策を立てたり 万が一布団などに臭が付けば洗えば良いので 仕方ないと思ってたいます。 ただ深夜0時を回ってもしつこい窓の開閉や タバコの臭に反応しこちらが咳き込んでいると 「煩い!」と文句を言われるのでイライラしています。

  • 隣人の煙草&料理の匂い

    団地に住んでいるのですが、二月に隣人が引っ越してきて少し参っています。 隣人は午後11時ごろに毎日帰ってくるようなのですが、そこから4時近くまで煙草(おそらく部屋で吸って窓からでてきている)、料理のにおいが換気扇から私の部屋に入ってきて寝られません。 二月は寒くて窓を閉めていたので大丈夫でしたが、最近は息苦しいときもあり窓を開けるのですが匂いが来て苦しく、これから夏になるのにどうすればいいか参っています。私はクーラーが苦手なのでいつも窓を開けて夏は過ごしていたのですが今年はどうなるか不安で不安で・・・・・ 隣人が休みの日はずっと煙草のにおいがします。しかし、悪意のあることをしているわけではないので何もいえません。騒音を出しているわけではないし・・・・ちなみに隣人は20台後半のカップルのようです、表札の苗字が違っていましたから どうしたらいいかアドバイスよろしくおねがいします。 また、みなさんがこの状況ならどう行動しますか?

  • 弟の、自室以外での喫煙に困っています

    弟の喫煙に困っています。 自分の部屋でタバコを吸うとタバコ臭くなるという理由で、窓を開けてタバコを吸っていたのですが、 窓の外に3軒の建て売りのお宅が建ち、まだ完成もしていないというのに、窓を開けてタバコを吸うことを止めました。 でも、親の寝室の窓からタバコを吸っていて、サンルームに隣接している為、 洗濯物がタバコ臭くなるのが嫌で、叱りました。 本人は台所の換気扇の下で吸っても良いか…と訊いてきたのですが、私は嫌煙家で、 「お風呂場で換気扇を回してなら良い」ということを言ってしまいました。 以降数日、お風呂で換気扇を回しながら吸っていますが、とても臭く、いつも湿気対策の為、 脱衣所とお風呂場の窓とドアは開けっ放しにしていたのですが、お風呂のガラス戸を開け放すことが出来ません。 親はお風呂場が一番適している、ということを言っているのですが、私は非常に苦痛です。 大学1年から卒業くらいまで私(女性)も吸っていたのですが、止めて以来、 非常にタバコのニオイや煙に我慢が出来なくなっています。 タバコを止めた方には、よくそういう体質?になった方もいらっしゃるようですが、 窓の外のお宅(まだ入居前)を気にして、タバコを他の部屋で吸うというのはおかしいと思います。 私は、喫煙していた時には、女性だったということもありますが、喫煙マナーには気を使っていました。 弟には、お風呂場もやっぱりやめて欲しいということは伝えてありますが、 理解してくれません。 どうしたら良いでしょうか? 小さなことのようですが、私には苦痛です。 長文、乱文お許しください。

  • 喫煙による隣人トラブル

     タワー分譲マンション最上階で一人暮らしの女子です。部屋の中で換気扇を回してタバコを吸っているのですが、日中は仕事で留守なので、朝晩と休日ぐらいしか吸いません。一人なので、吸っても僅かです。一息つきたいくらいの感じです。ところが、隣人が管理人を通じて、苦情を言ってきました。換気扇からのたばこの臭いで、アレルギーがあるので暮らせないと。あげく、腹がたつからと、真夜中寝ているときまで、壁をたたきます。以前から壁を叩かれていたので、管理人に言っていたのですが、無視されていたようで、今回のことで隣人だと確認がとれたようなのです。居るときは、しょっちゅう壁を叩かれているので、恐ろしくて不安でいたのですが、そのことが原因だったということです。  管理人は、このご時世だからタバコをやめたらいかがですかとまで言います。納得がいきません。隣人は、初めから、すれ違った時こちらから挨拶をしても無視するような、ちょっと変な感じの男性です。  一生独身のつもりで、ローンを払って頑張っているのにくやしいです。  どなたか、良いアドバイスないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 神経質な隣人

    隣の隣人は神経質で私達はタバコを吸うので窓を開けたり換気扇を回すと、ここ最近2回くらいやってきて「タバコの匂いか何か知らないが辛くて窓も開けられない」と言い、管理会社にも言ったらしく、エレベータ-の前にやんわり苦情がありましたので・・・と張り紙がありました。こちらも極力換気扇を回さないとか努力はしていますが、そもそもこの家は禁煙ではないのにと少し腹立たしくもあります。 今度来たら何と言えばいいでしょう?

  • 隣の住民の喫煙

    隣の住民が喫煙者です。 こちらが一方的にたばこの煙の被害に遭ってるのは納得いかないんですが、引っ越さずに気にならなくなる方法があれば教えてください。 換気扇を回したり洗濯物を干すときに隣のたばこのにおいがして嫌な気分になります。 大家さんも喫煙者なので大家に言っても意味はなかったです。