• ベストアンサー

バンドメンバーが・・・

isysの回答

  • isys
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.1

こんばんは。 なかなか大変な状況ですね。。。 ここは、ダブル作戦で行ったら、どうでしょう。ひとつには、代わりのヴォーカルとギターを探すことです。もちろん、容易ではないでしょうが、雑誌やウェブで探したり、あらゆるツテを使って探す・・・ もう一つは、下世話ですがAさんBさんを餌で釣る・・・お金じゃあまりに下品ですので、おごるとか、たとえばゲームソフトなどを貸すとか、ノートをとってあげるとか、ひたすら尽くして、その代わり出てくれよ、ときっちり言う。 相手が本当に喜ぶことでなければ、効果ないでしょうし、また、ステージに出てくれることが条件だと、きっちり伝えた方がいいでしょう、もし尽くし損になると、友情にヒビが入りかねません。 この二つを同時進行でやる・・・新メンバーにはステージは未定と言って集め、うまくいったら、AさんBさんはもともとやる気がないのですから、出られないからと文句を言うこともないでしょう。 AさんBさんがでてくれるのに、メンバーが見つかった場合 (やる気はあるがAさんBさんより劣る場合) は、気長に付き合える音楽仲間として見たらいかがでしょう、どっちみちいくら能力があっても、やる気のないのだけは、どうしようもありません。 がんばってください。

MusicLove1
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。 "他のヴォーカルを入れる"ということは全然考えていません。なぜかというと、そいつしか歌が上手い人がいないからなんです。 確かにやる気がないといえばないのですが、0ではないんです。 つい先日、趣味程度にとある曲を2人でやろうか、という話をしていて楽譜まで2人で割り勘して購入したんです。それから、"じゃ、やろうか!"と話が進んだ矢先、同じ学校の一つ上の同じ部活の先輩が僕らの何の話もしていないのに全く同じ曲をやろうとしていたことをとある親友の口から言われたんです。 その時点で、Aもせっかくやる気が少しずつですが出てきたというのに、ホントに苦しいです。 本当に大変な状況です。もし、またいい案が浮かびましたらご教示いただきたく思っています。 本当に宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • バンドを組みたいのですがメンバーをどうやって集めたらいいのでしょうか?

    高1男子です。 僕は中学2年くらいのころからずっと一人でギターの練習をしてきて 高校になったらバンドを組みたいと考えていました。 そして無事高校に合格しバンド組むぞと思ったのですが メンバーがまだ1人もいません。 入学したてでクラスに友達は5、6人でほかのクラスには大体2人ずつくらいいます。 運悪くその人たちは全員部活に入っていてバンドのことも相談するだけです。 うちの学校は部活動が盛んで6、7割くらいが部活にはいっているそうです。 バンドのメンバーは帰宅部がいいです。そして同じ学校の人がいいです。ネットは怖いし文化祭とかもあるので。 しらない人にいきなり「バンド組まない?」といってもひかれるだろうし なにかメンバーを集めるいい方法はないでしょうか?うちには軽音楽部がないです。 非常に悩んでいます。 長文失礼しました。 なにか質問があったら答えます。 関係ないかもしれないけど好きな歌手はoasisやBeatles、アジカンです。 あと僕の学校は男子が多くて僕の学科は女子が数人しかいなくて もうひとつの学科は男子と女子が五分五分くらいです。

  • バンドメンバー

    こんにちは。今年大学に入ったのですが音楽をやりたくて軽音楽部を見て回ったのですがいいサークルが無く、高校でバンドを解散してしまったのでメンバーが居ません。ネットでも少し探してみたのですが全然返信が無く、困っています。どうしたらみつかるのでしょうか…。ちなみに私はボーカルなので少し見つかりにくいです…。

  • バンドメンバーとはいったいなんなのでしょうか。

    バンドにはボーカルをはじめ、ドラムやギターなどたくさんメンバーがいますが、今夜日本テレビでやっていたプレミアムライブのように、桑田佳祐だけがサザンを飛び越えて一人の名で出演していたりします。 しかしながらあのステージを創り上げているのは桑田だけではありません。 サザンとして出るのならまだしも、なぜメンバーでない他の人を従え、「桑田佳祐」の名で活動をするのでしょうか。 ずばり金でしょうか。 スキマスイッチなんかもそうです。 アフロの常田もメンバーなのにいつの間にか大橋だけ飛び出して活動をしています。 アフロは置いてけぼりです。 厳密にいえばスキマスイッチのときだってアフロ以外にも楽器のメンバーはいたと思います。 彼らはなんなのでしょうか? なぜバンドメンバーとして迎えてやらないのでしょうか。 バイトなのでしょうか? 派遣会社から来ているのでしょうか? 怒りが止まりません。

  • バンドを辞めたい

    はじめまして。四人組の大学生バンドでギターボーカルをやっている者です。 バンドを結成して2年半、月1ペースでライブをし、CDやMVの自主制作、コンテスト類の出場など、そこそこ活発に活動していたと思います。リーダーの上昇志向が強く、プロデビューは目指していないが学生バンドとしてやれるだけのことは全部したいという考えです。 ですがメンバー仲はあまり良くなく、特に私に対する当たりが強いです。ギターが未熟なことや、自分の考えを上手に伝えられないこと、あとは一人だけ女だということに相手もやりづらいのかもしれません。 私も結成すぐの頃は自分の思うことや主張を同じ立場で伝えられていたのですが、オリジナル曲を作る際にどうしても自分の音楽の知識が狭いことで意見を言えなかったり(作曲は私ではなく他のメンバーです)、また、私は人と会話するのが苦手なところがあり、気遣いが出来ていないことや言葉選びが下手なことなどでメンバーをイライラさせたりすることが多くなりました。怒られるたびに萎縮してしまい、何か行動を起こすのも億劫です。今では私の発言は力を持たず、メンバー内では完全に立場がひとつ下になっています。 しかしバンドとしては私の歌を押し出す歌ものバンドとしてやっており、初めて見たお客さんが評価してくださるのは曲の良さとボーカルの歌唱力が主です。さらには主催イベントのフライヤーやCDジャケットフルパッケージのデザイン全て私がやっているということもあり、外面だけで見るとどうしても私が目立ちやすいです。そこも実が伴っていない、甘い汁だけ吸いやがってという感じでメンバーは気に入らないのだと思います。 私はこのバンドに誘われた当初、こんなに本格的な活動をするとは思っていませんでした。リーダーの行動力に引っ張られて、音楽やバンドに対する熱意も大して無いままステージに立ち、表面的な評価を受けてしまっている状態です。自分がそれに見合う努力を音楽に支払っているかと言われるとそれは違うと思いますし、メンバーにも、お前がそんな気持ちで立つステージに、チケット代を払わせるのはあり得ないと、そう言います。 続けたい、やりたいわけではないのに辞められず、流されて続けてきたバンド活動ですが、先日リーダーからお前の代わりはいくらでもいると言われました。この言葉は私を奮起させるためなのか真意は解らないのですが、私は悔しさやショックよりも先に、この言葉に安心した自分に気付いてしまいました。今まで私が辞めたらバンドが解散してしまうと思っていたけど、私の代わりがいるのなら辞めてもいいんだと思いました。 こんな一時のひとことに私の気持ちを預けるのは卑怯かと思いますが、この一言が辞めようと決断するきっかけにはなったので、メンバーに自分の思いを話そうと思っています。 私は他の人からしたら、良い曲を作ってもらって、自分の好きなように詞を書かせてもらって、ギターボーカルという最高に目立つポジションでステージに立てる恵まれた環境にあるくせに、そのステージに立ち続ける努力もせず気概も無く、ことが大きくなってきたから逃げ出したくなっている、無責任で卑怯なヤツだと思います。自分でも、もっと音楽を好きになってひたむきに努力出来ていたら、きっともっと上手く行っていたし、楽しかったと思います。自分のせいで上手く行かなかったってわかってます。それでももう、やりたくないと思いながら歌うのは限界なんです。 2枚目のCDを作ったばかりで、これからアルバムも出して、ツアー組んで、なんてメンバーは言っています。この話が固まってしまう前に切り出したいです。 これを読んでどう思われましたか。私の背中を押す言葉でも怒りの言葉でも何でも、思ったことを教えてください。今まで誰にも言えなかったんです。

  • バンドメンバーと合わない、でもやめたくない

    大学1年の軽音部でベースを弾いている者です タイトル通り、1人のバンドメンバーと合いません 私とそのバンドメンバー(Vo.)は女で、あと残りギター2人とドラムは男です ボーカルがやたら私を置いてけぼりにしたがるというか、 私を話に入れようとせず、男の人と自分だけで話を無理矢理にでも続けようとします(それはほかの男の先輩の時も同様) 私が話そうものなら、別のことをしてほかの男の人の気を引こうとします 私○○出来ないの~とか天然アピールが凄いので、かなり確信犯です またマウントがすごく、私○○出来るの凄いでしょみたいな言い方をしてこられたら 凄いねとちやほやしないと後が怖いです 自分はベースに対しても、キーボードやギターなど他の楽器に対してもある程度は弾けるプライドがあるために すこし譲れない部分がたまに自分でも出てしまい 彼女と張り合ってしまうことも多々あり疲れてしまいます 1度ギターの1人に、今このバンドにいるのが苦痛と伝えましたが、なにか変わった様子はなく、 このまま自分が出せないまま彼女の言いなりになって行くのも精神衛生上良くないと思い バンド脱退か部活自体を辞めようかと考えましたが、 彼女以外はすごく楽しいし、中学の時から本気で上手くなろうと思い続け軽音部に入ったがために こんな変な人間関係のこじれで自分の目標を諦めていいのかと考えてしまいます また、1年の中で1番ベースが上手いと先輩達が褒めてくださったので、せっかくの上手くなれそうなモチベーションを下げたくないです 他のバンドのベース枠を探してはいますが、みんな固定でバンドがもう決まっているような感じだし、 実力を上げよう!といううちのバンドのようなバンドがあるとはあまり思えず悩んでいます もう自分が壊れてでも彼女の媚を売りなんとか話に入れてもらうように私が努力するしかないんでしょうか 皆様の処世術やこうしたら良いというアドバイスをいただきたいです よろしくお願いします

  • バンドを組みたいです

    3年前からニコニコ動画の歌ってみた動画に影響を受けて素人でも歌って歌えるのか!と感動し、ボーカルを目指しましてます。 バンドのメンバーに何度も逃げられていて、一人でやろうと、作曲、編曲、演奏、録音、ミキシングとすべて一人でこなしてやろうと思いましたが、そろそろ無理だとわかりました。これらに対してセンスもやる気もそこまでなかったのだと思います。 今まで他のメンバーが初心者ばかりだったので、バンドでまともに歌った事がありません。 いろいろやってきましたが、私はまず歌いたいんです。練習もしてますが、どうしても歌が上手いプロと比べると、劣りますが、それなりに歌は歌えると自負しています。声域も上に広いですし、まず歌えない曲は無いはずです。(でもギネス級な笛みたいな音とかは無理) こんな私でも本当に歌が大好きで、バンド組みたくて歌いたくて仕方ないです。カラオケで満足できません。聴かせる音楽を楽しみたいです。 学校に音楽サークルはありません。作っても素人同士ダラダラやるのは嫌です。今までは私が楽譜の読み方から弾き方、練習法までメンバーに教えてましたが、もう本当に素人は嫌です。 活動に使える費用は付9000円です。今はネットでmp3でサンプルを上げて、気に入った人に拾ってもらうなんて考えてますが・・・ 私がボーカルになるために皆さんの知恵をわけてください。プロになりたいとか、そんなのじゃなくて、ただバンドを楽しくやりたいだけなのに、本当に辛いです。

  • バンドメンバーの問題

    バンドメンバーの問題 少し長くなります。 最近初めてバンドを組みまして、ボーカルが女性、ギター、ベース(自分)、ドラムが男性の4人組みです。ちなみに全員4月から大学生です。 そもそもこのバンドは自分がドラムの友人を誘って始めました。ギターは友人の友人に頼み、ボーカルは女性がいいなと思って募集し、このメンバーになりました。ちなみにプロ志向ではなく、みんなで楽しめる感じにやっていくつもりです。 それで一度みんなで遊びに行ったのですが、なんか女性1人だとかえって気を使ってしまったり、会話がなかなか成立しなかったり、なんとなく居心地が良くありませんでした。 好きな曲のイメージも少し違う感じですし、住んでる場所も女性の人だけ遠いので集まりにくいし、正直自分はこのままうまくやっていく自信がありません。 そこで、かなり自分勝手な話ではありますが、やはりメンバーは男性のみでやっていきたいので、できればボーカルの方にやめていただければと思っています。 ただそんなことはストレートにはなかなか言えないので、どうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • バンドって

    突然ですが、バンドについての質問です。 昔から歌うこと・音楽は大好きでした。 去年の3月くらいからギターを初めて、本格的に音楽をやりたいと思うようになりました。周りの人からは自分には独りでやるよりもバンドの方が合っていると言われました。 教室にも通っていないし、うたもギターも上手くありません。 それでバンドメンバーを集めようとするのはおかしいでしょうか? ぜひご意見を聞かせてください。

  • バンドのメンバーを辞めさせたい

    私は5人組バンドでボーカルをしています。 タイトルにある通り、バンド内の一人のメンバーについて脱退を促したいと思っています。今回問題になっているのがベースのAです。 現在私達は固定のファンを獲得し、名前も覚えてもらえるようになりました。これを期に自主制作でCDアルバムを制作しようと考えているのですが、ライブで演奏するオリジナル曲は3曲しかないので、新曲を作ろうということになりました。 現在の3曲はギターのB君が書いていて、とても人気があります。なので、残りの曲もすべてB君に書いてもらおうということで私を含めた4人は納得したのですが、問題のAが「自分も曲を作りたい。これまで全てB君に任せていたんだから残りは自分が中心になって制作したい」とごね始めました。正直なところ、以前から聞いているAのデモはとても人前で演奏できるようなものではなく、演奏している側すら白けてしまうような出来です。 それでも皆でAを説得し、彼が2曲ほど担当するということで落着させようとしました。その場は収まったものの、レコーディング時にまた問題が浮上しました。B君の曲をAが全く練習してこなくて、場が緊迫した空気になりました。 もはやこんな空気の中、一緒に活動をしたくはありません。どうすればできるだけ円満に彼を脱退させられるか、皆さんのお力を貸してください。 問題点、留意点をまとめました。 1.Aは楽曲制作をしたい 2.Aの制作能力はゼロ(共作は×という本人の強い意思) 3.Aは元々演奏も下手で、最近はろくに練習もしない 4.メンバー全員がAを良く思っていない 5.ベースの代替者はいる 正直、一方的に切り捨てるようで気が引けるのですが、1年以上も共に活動したメンバーを切ろうとしている私も既に充分考え、悩んでいます。 それを踏まえた上で、「思ったことを一言いう程度のコメント」は避けていただけると嬉しいです。

  • 初心者バンドができそうな簡単な曲は?

    大学に入って軽音楽部に入ろうとしています。 入ったら、新入生歓迎ライブをやるようなのですが、そこで新入生たちで作ったバンドでライブをしなくちゃいけないんです。 楽しみなのですが、バンドのメンバーが初心者ばかりなので、一カ月弱で下手でもいいので何とか演奏できるなにかいい曲はありませんか?? お願いします。 ドラム:初心者 ギター:半年 ギター:初心者 ベース:半年 ボーカル:初心者