• 締切済み

また誘ってください、は社交辞令の場合もあり??

pink_lulaの回答

  • pink_lula
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.3

はじめまして。 社交辞令?と思う言葉を、社交辞令に留めるか、そうでなくするかは、 受け取り側のその後の行動・言動で決まるのではないでしょうか? 勿論、言った側からも、動きをつける事は可能ですが。 こういうケース(関係)で、この段階で脈アリか脈ナシかなんてわからないと思います。 脈があっても、2度・3度会ううちに冷める場合もあるでしょうし、 脈はなくても、誘われたから2度・3度会ううちに、脈ありに変わる場合もあるのでは? 相手の脈のある・なしで行動しようとするから、社交辞令かどうかが気になるのですが、 とりあえず、 >・「また誘ってください」 >・「またご飯いこう」 と言って頂けた、その言葉を生かすかどうか、御質問者様次第なのではないですか? 連絡をとるのがスローペースで・・と言う部分は、 御質問者様のペースで、ご自身が今後もそれで良いと思っておられるのなら、 そのままでいいのではないでしょうか? お友達に煽られて動いても、御質問者様ご自身ではないですから、 そのうち、可笑しくなる場合が出てきます。 でも、いつも、スローペースで、それが原因で上手く行かない事があるのなら、 ご友人のご意見を取り入れてみるのも今後の為にはなるかもしれません。 がんばってください!

関連するQ&A

  • 社交辞令?

    社交辞令なのか、信じて待ってて良いのか決めかねています。 以前片思いの相手にメールで食事に誘いました。 今までに2回食事している相手で、同じ会社の上司です。(彼は本社、私は支店なのでほとんど会いません) もともと忙しい人なので彼に日程を合わせることになっていたのですが、なかなか日程が決められず、別件でメールしたときに「飲みの日なかなか決められませんが、なんとか決めてメールします」とのことでした。 おとといまた別件でメールしたときは、食事のことにはなにも触れずに終わりました。 彼の真意が分かりません。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 社交辞令でしょうか?

    先日、友人カップルの紹介で男性と会いました。 (その時は、友人カップルと、私と彼の4人で食事会でした) 会話は友人カップルがいたこともあり、盛り上がりました。 帰り際に、せっかくだからアドレスを交換しよう、ということになり、 連絡先を交換して帰宅したところ、 さっそくメールが来ていて、 「楽しかったね、また食事に行きましょう」 と言うような内容でした。 私は彼と話してみて、とてもいい雰囲気の方だと思いましたし、 とても楽しかったので、また会える機会があれば是非会いたいと思っています。 しかし、今回は友人カップルが 二人(彼と私)を会わせるために企画してくれた食事会だったので、 彼が、友人カップルに気を使って (連絡先も交換しないのは失礼だと感じて) 社交辞令で私にアドレスを聞いて メールを送ってきたのでは? と不安になってしまいました。 私は自分から積極的にメールを送ったり、 食事に誘ったりできる方ではないので、 彼が「また食事に行きましょう」と言ってくれたことが すごくうれしかったのですが、 一連の事が、社交辞令であったなら 今後、会える事に期待はできないですよね? 男性の方は 今回の様な状況であった場合、 社交辞令で連絡先を聞き、メールを送るということを するのでしょうか? それとも、今後会ってもいいと思える相手としか 連絡先を交換しないのでしょうか? 私自身、このような状況に慣れていないので、 相手の真意が分りません。 男性の方の意見は勿論、 女性の方の意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • この社交辞令って必要?

    恋愛でよくある「また連絡します」「会いたいけど予定が会わなくて…」と いうちょっと思わせ振りな社交辞令がありますよね? 確かに私(女性)も気のない相手から誘いがあったら社交辞令でごまかしたりしますが、 「また機会があれば皆で…」など明らかに脈なしとわかるようにしか使いません。 →期待させるのは嫌なので…。 こういう思わせ振りな社交辞令をいう人は、相手が真に受けたら悪いかな…とか考えないのでしょうか? 実は今回初めて自分がされて、ちょっとへこみました…。 本気にとってしまった自分が恥ずかしく…ちょっと腹立たしいです(笑)っていうかもっとわかりやすく社交辞令して欲しい!(笑) 「仕事でのお付き合いの社交辞令」ならわかりますが、 恋愛でされると今後どんな言葉なら信用していいのかわからなくなってしまいそうです。 感情的になってしまってすみません…。 私が子供すぎるのかな(-_-;)

  • 社交辞令?

    バレンタインデーに、チョコを渡しました。 「ありがとう。今度、食事でも行きましょう」 「はい。楽しみにしてます」 それ以降、連絡がありません。 社交辞令で誘ったのでしょうか? それとも、 「いつにします?」と言わなかったから、相手も、社交辞令の返答と、受け取ったのでしょうか?

  • 社交辞令?

    20代女性で会社員です。 先日、取引先の男性を某ソーシャルサイトでたまたま見つけたので友達申請をし、 見つけました!のような当たり障りのない内容のメッセージを送りました。 相手は3歳年上の方で少し落ち着いた雰囲気の方です。 相手の男性と何通かメッセージのやりとりをし、 そこでよくプライベートで飲みに行くという話になり 今度飲みに行きましょうよと誘われました。 社交辞令だろうなと思いつつも、まんざらでもなく嬉しかったので 行きましょう。良いお店があれば教えて下さいね。とお返事しました。 こちらも社交辞令と捉えられるような文章だったと思います。 ここでやりとりは終わり、 丁度この時期に取引先の会社全体で担当変更があり 担当者が変わりました。 もう仕事で会ったり連絡したりということはないと思っていたのですが 先日、相手の男性に仕事で電話をする機会がありました。 電話の際に話の流れで、この間はどうもとなりまして お互い住んでるところが近いですねという話になりました。 飲みに行きましょうねというとぎれた話が気になっていたので 今度本当に飲みに行きましょうね。と勇気を出して言ってみたところ。 じゃあ時間がある時にお誘いしますね。と言われました。 素敵な方なので、本当に飲みに行けたら嬉しいなと思います。 連絡がこなければこないで、社交辞令だったんだろうなでいいのですが 社交辞令ってどこからどこまでなんだろう?と気になってしまって。 こちらからお誘いしますというのはやっぱり社交辞令なんでしょうか。 よく知恵袋等でこちらから連絡しますというのは こちらから連絡をすることもできるししないこともできる上手な断り文句だ というのを見かけるのですが、実際どうなんでしょうか。 人それぞれ受け止め方も違いますし難しいところですよね。 どなたかご意見いただけると嬉しいです。

  • これは社交辞令ですか?

    男性と食事に行ったあと、「楽しかったですね。~またお食事行きましょう」というようなメールをしました。すると返信で、「楽しかったです。~また会えるの楽しみにしています」とありました。離れたところにいるので、しょっちゅうは会えないんですけど。 相手が同世代の異性の場合で、完全なお友達モードではない場合、私は「楽しみにしています」と書かないようにしているのですが、やっぱり社交辞令ですよね。 その男性とは、ぶっちゃけたお友達モードではありません。ちょっと男女の可能性が残っているような間柄で、かすかに好意は通じているかもしれません。だから、簡単に「楽しみにしています」とはいってもらいたくないのですが、でもやっぱり、どう考えても社交辞令でこれくらい言いますよね^^;

  • 社交辞令でしょうか

    好きな相手に今度食事に行きましょうと言われて、いいですねと返したのですが、具体的な話に進みません。典型的な社交辞令でしょうか? 本当に行く気があったら相手から具体的な話ありますよね。 顔を合わせた時に、なんとなくその話をしたいのかな、と思う時もあるのですが、私も自分から誘うのは苦手なもので、具体的に話を進められません。 相手は社交辞令でもあまりそういう事を気軽に言わないので、最初は言ってくれただけでも嬉しかったのですが、期待してしまった部分もあったので、だんだん顔を合わせるのが辛くなってしまいました。 こんなことなら社交辞令なんか最初から言わないで欲しかったな、と思います。 もうこの件は忘れて接した方が良いでしょうか? もちろん、このようなやりとりは幾らでもあることで、他の相手だったら何とも思わないのですが。

  • 社交辞令?

    社交辞令? 今月は○○の準備とかがあって忙しいから来月なら! 食事に誘ったところ、このような返信が来ました。 よく代替案があれば脈あり、といいますが、これは代替案? このままフェードアウト狙いの社交辞令? デート?後、あちらからのお誘いが無かったため、それが答えなのかと思いましたが、ダメ元でした。 調べてみると本当に月末に何か大事な事があるそうです。 私は女です。

  • 社交辞令でしょうか?

    この間LINEにて女性を食事に誘ったところ、8月のバイトのシフトがまだ出ていない(下旬ごろに出る)のでわかり次第スグLINEしますと言われました。 社交辞令的ではあるもののそのあとの文面に「ごはん楽しみです」と記載があったのですが、少なくとも相手は行く気であると受け取ってもいいものでしょうか?

  • 社交辞令?キープ?男の言動ってどうなの?

    社交辞令?キープ?男の言動ってどうなの? 気がない女にでも自分のこと好きな女に誘われたら「付き合いたいと思わない相手とは週末にはあいにはいきません」と言い飲みにゆき、散々くどいたり、頭なでまわしたりしますか? 思いっきり好意あるメールにもちゃんと返事かえしたり、ありがとう嬉しいと返したりするけど、男側からメールしないのは脈なしですか? 女性側から「あなたと飲んだ時私が言った事(好意もっていること)、もう気にしないで、忘れて、もう2人では会わない」と言われたら「えーそんなことないよ、楽しかったよ、またぜひ!」と言ってくるのは社交辞令なのでしょうか?「その時は飲み会があればね。そのときはふつうに接してくださいね」と返したら「飲み会しばらくないよ?」とか。 その後職場の飲み会あり、女性側がその飲み会での上司の態度を褒めてる話をしてるのに「というか、せっかく○○(私の名前) 来てたのに、僕いけなくて残念です」と言って来たり。 遭遇して、こんにちはーしか言っていないのに「ぜひまた!」と言って来たり。 この優しい態度ってただの社交辞令なのでしょうか?それともキープ? 飲みに行っているときは冬は上司のスノボの誘いで忙しかったり、仕事も多忙だし、職場の飲み会は職員同士親しくなるためにも行かないと思うから、冬から付き合うにはさみしいおもいさせる、付き合うなら春から、とか ずっと彼女いないしメールや電話苦手だからどうすすめていっていいかわからない!と言ってました… ちなみに共通の知り合いによると彼は真面目、浮いた話ない、自由奔放でマイペースだけど中途半端なことはしないらしいですが。。。。 かなり中途半端な状況でやきもきです。 .