• 締切済み

中空パイプと平板の結合

カテゴリーが適切かどうか分かりませんが、質問させて頂きます。 半径20mm,厚さ3mm程度のアルミの中空パイプと、 厚さ5mm程度のアルミ平板を結合させたいと考えています。 中空でなければビス止めすれば良いと思うのですが、中空の場合の 結合の仕方が思い浮かびません。 アルミの溶接は難しいと聞きましたので、それ以外で上手く結合できる 方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

みんなの回答

  • pink_fox
  • ベストアンサー率25% (52/202)
回答No.4

パイプの内径に合う木材を作ってパイプに押し込みます。 中に押し込んだ木材をパイプの端面に合わして パイプの外から木材が固定出来るようビスで留めます。 アルミ板からパイプの端面の中の木材をビスで留めて完成です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101110
noname#101110
回答No.3

一番オーソドックスなのは 20ミリのパイプにしっくり合うフランジを購入し、これをパイプエンドに固着したあと、板にフランジ(のへり部分に穴あけして)を留めることですね。 板厚が5ミリもあるということですから、上記に加えて板に20のパイプがしっくり合う大穴をあけて圧入すれば更にしっかりしたものになります。 パイプの内径にしっくりする丸棒を径の2倍くらいの長さに圧入して、これを板の裏からねじ止めする手もあります。 以上ご参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89072
noname#89072
回答No.2

1.・平板にφ20-αの丸穴を空けメネジを切る ・中空パイプの一端にオネジを切る ・ねじ込む 2.・平板にφ20-αの丸穴を空ける ・中空パイプの一端を圧入する 3.・5x5x5 位のアングル材の2面にφ3程度の穴を空ける ・パイプ一端と平板をアングル材を介してビスでナット締め 4.接着剤で着ける ・平板にはパイプの穴を通じさせる必要があるのか ・機密性が要るのか ・精度はどれくらいか。多少出っ張ったり引っ込んでもいいのか については不明なので触れてません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

強度はともかく、簡単な方法 パイプ端部を叩いて平たくし、そこに穴を開ける 板にも穴を開けてボルトナットで縫う

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 角アルミパイプの接合 溶接以外の方法で一番良いのは?

    角アルミパイプの接合 溶接以外の方法で一番良いのは? PCケースを自作しようと考えている物です。 構成としては15mm角アルミパイプのみを使用して 画像のような形に仕上げたいと考えています。 そこで質問なのですが、 素人の為、溶接は出来ないので他の手段として 何か良い接合方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 角パイプないでしょうか?

    外形寸法が1.2X1.0(mm)程度の中空角パイプ(材質はステンレス)を探しております。どなたか、手に入る業者や加工できる業者をご存知でしたら教えてください。長さは300500mmあれば十分です。宜しくお願いします。

  • ステンレスパイプの溶接

    ステンレスパイプの溶接方法で質問させていただきます。 いわゆる普通の100V電気溶接機で、厚さt=1.5mm程度のステンレスパイプをきれいに溶接する方法はありますでしょうか? 溶棒は低電圧ステンレス用を使用しきれいに火花は出るのですが、溶接後に母材に穴が開いてしまします。 何かいい方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミのパイプを安く手に入れたい。

    直径5cmから9cm程度のアルミのパイプを安く手に入れたいのですが、そのようなものを扱うような業者はありませんでしょうか?階段の手すりくらいしか、思い付きません。また、このアルミのパイプを、好きな形に曲げたり(同じ太さで曲面を描くような、どちらかと言えば、曲げる外側はかなり伸びているような)、溶接するというのは、かなり専門的な事でしょうか?アーク溶接機はあるのですが、果たして大丈夫なものでしょうか?

  • パイプ内外面研磨について

    大量の小径パイプ15A20Aの管端から10mm20mm程の内外面を研磨(黒皮膜・油を落とす程度)する方法、装置などご存知でしたらご指導ください。パイプの両端やります。 目的は溶接をする為です。開先は付いていません。

  • アルミパイプ六角形をさがしてます

    アルミのパイプに付いて ?六角形のパイプ 直径約10mmで肉厚0.5~1mm位の物を探していますが一般的ではないのでしょうか? ?上記 六角形のパイプを作成するには 丸パイプをつぶして?作るのでしょうか?(検索して見ましたが 探し出せませんでした・・・) 販売してる所 作成方法など 情報を教えて下さい お願いします 言葉足りませんが よろしくお願いいたします

  • アルミパイプの接続・固定方法

    厚さ2mm直径約25mm長さ400mmの 強化アルミのパイプを 連結したいと思っています。 パイプの中に5V程度の電力線と信号線を通すだけです。 パイプの端には、わずかな回転力と縦振動が加わります。 外見上、あまり目立たずに、ボルト、ねじ止め以外の方法で 連結する方法はありますでしょうか? ねじ止めで連結する場合、一方のパイプの直径を 変更する必要があるのですが、 変更しない方法はありますでしょうか? パイプは手軽に何度も取り外しができる必要があり、 変形させることができません。

  • アルミパイプとスチールアングルの接着方法。

    アルミパイプ(25パイ)と鉄アングルを接着するにいい方法はないですか。 パイプは300mmほど長さがあり20パイ内径。 アングルは市販モノ。 コンパネくり抜いてタッピングビスでとめる。 シリコンコーキングかモルタルをヌリまくる。 これぐらいしか思いあたりません。 溶接はよーしません。 カメラクレーン(10kgぐらいシーソー型)が。きます。 シンプルでカンタンでカクジな方法ないですか。

  • 鉄の角パイプの販売店

    鉄の角パイプを探しているのですが、近場の店でなかなか見つかりません。 ホームセンターは数カ所見てみたのですが、どこもアルミ製のものばかりで、スチールの角パイプが置いてありません。ホームセンター以外で販売しているようなお店はないのでしょうか? また、角パイプでなくとも同じような形状の物で硬い品物があれば教えて頂けると幸いです。 探している物は20×40の不等辺角パイプです。厚さは2mm程度でしょうか。楽器の矯正用に使いたく、出来るだけ撓らない硬い物を探しています。 (角パイプでなくとも同じように幅が40mm~程度の幅で長さが600mm以上、L字アングルのように片面が平ではないもの以外であれば他の物でも代用可能です。)

  • アルミパイプなどの接合の仕方

    【概要】 20~30cm程度のラックの骨組みを、アルミパイプなどで作りたいと思っています。溶接などしないでつなげるにはどうしたらよいでしょう?できれば解説HPなどご紹介下さい。よろしくお願い致します。 【詳細】 正確には小型の水槽にライトを吊り下げる土台を作りたいと思っています。見栄えはともかく、ほどほどがっちり作りたいので、ホームセンターなどで売っているアルミパイプなどを接合して作ることを考えていますが、接合方法が分かりません。  イメージとしては、L字やT字の金具などを当ててねじ止めするような事を考えていますが、近くのホームセンターのパイプ売り場には溶接の温度などが書かれていて、思うような金具は売っていません。検索すると、自社製品としてそういう工作ができるパイプと金具が通販で売っていたりしますが、近くのホームセンターのパイプの値段と比べるとかなり高額なので、できればもっと安価に済ませたいと考えています。  アルミパイプにこだわっているわけではありませんが、木だと水の近くで使うので腐ったりが心配で金属製を考えています。

このQ&Aのポイント
  • 非具名の投稿者が、掃除を含めて複数回試したものの、EPSON製品の改善が見られなかったため、買い替えか修理かを悩んでいます。
  • 買い替えの場合にはアドバイスを求めており、おすすめの機種について知りたいとしています。
  • 修理の場合には修理の有無を判断するためのアドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう