• 締切済み

税理士とのデーターのやりとりについて

私は、昨年度から経理の管理者になりました。 しかし、実際は、降りたはずの元経理担当者(社長の兄貴 取締役75歳)が院政っぽいことをやってきて、社内で使用している市販の会計ソフトと会計事務所で使用しているソフトを揃えさせ、月末終わると当社がデーターを税理士に渡すというものであります。 このやりかたのいやなところは、毎月税理士からきつく一点だけ税区分のところで毎回別の内容で厳しくしかられることや、予定納税や決算後の未払の納税申告書が正確に書けないと大変せめられること、この間言ってやりました「でもあなたの言っているように100点満点できるなら税理士は必要ないですよね」と言ったら切れてました。 この内容について元経理担当者に報告したらいけないとわかっていても あまり関わり持ちたくなく、いいたことをいったらと言うのみです。 まず、仕訳データーのやりとりはやめたいと思いますし、こんなストレスのたまる税理士とは付き合いたくないです。 参考程度に・・この税理士は、時間にルーズで遅刻は二時間・人のことを言っておきながら自分か゜作るわと言った納税申告書にミスもします。

みんなの回答

  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.1

何処にでも自分の事を棚に上げて他の人を見下す人が居ます。相手が誰であろうと,sdghiklさんが管理者になったのなら毅然とした態度に出るべきです。最初から100%の者いません。 管理者と言う位が付いたら貴方が責任者です。アドバイスは受けるが,指図は受けないようにしてください。 sdgiklさんが管理者(責任者)の立場として仕事上の改善は大いにしてください。又させてください。年功序列には少しは意識は必要でも,仕事に関しては貴方のスケールで行ってください。 「早い話が時間にルーズまたミスが多い税理士は首にして優秀な税理士を選ぶべきです。」 それから仕訳データーのやり取り?これは会社のP/L・B/S作成前の内容を暴露しているようなものです。 今TV等で個人情報・データーの扱いを指摘されています。辛いでしょうけど阻止してください。 経理監督者として応援しています。

関連するQ&A

  • 税理士と会計士の違い

    身内が経営している会社で経理を担当することになるかもしれないのですが、どうせなら、とれるものなら資格をとりたいと考えています。 そこでふと「税理士」と「会計士」が思いついたのですが、素人の私からすると、ふたつの違いがよくわかりません。どちらも取得するのにむずかしい資格とは思いますが、それぞれの内容を教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 会計ソフトでやりとりしない税理士事務所に不安

    小さな会社を20年ほど経営しています。 経理はずっと会計ソフトを使用しており 直近の10年間は弥生会計でした。 長年顧問してもらっていた税理士事務所を最近チェンジいたしました。 新たな税理士事務所所長が最初説明に来たとき(いわゆる営業) 今までのこちらのスタイルを伝え、変わらない形で 進めていくという感じだったので そちらへチェンジしました。 先日契約後初めての打合せをして愕然としたのが その事務所は弥生会計を使っておらず 今までは自分はデータをメールでやりとりしてチェックしてもらっていたのに 帳簿を印刷して紙ベースで対面でチェックしてもらう というスタイルでした。 その税理士所長自体は長年の経験もあり同年代で気安く 偉そうにもしないし、顧問料も安く 信頼はできると思います。 しかしえらくアナログなスタイルになってしまい やっていけるか不安です。 経理は自宅で行っており気ままにやってきたのが 打合せの時には紙を見ながら長い時間使ってというのが あまり想像できません。 古臭い税理士事務所・・ いかがでしょうか

  • 顧問税理士を変更する際に会計データを前税理士から貰いたいのですが

    今回当社の顧問税理士を変更することになりました。 今までは記帳代行も依頼し税理士事務所にてデータ入力等すべてをまかせ、アウトプットしたものだけ貰ってました。 今後、自社で記帳・入力とも行うことにし、申告等は別の税理士に依頼することになりました。 そこで今までの税理士事務所に、会計データをコンバートして使用したいのでデータで貰いたい旨を伝えましたところ いい返事をもらえませんでした。 ここで質問ですが、 (1)会計データはどちらに権利があるものですか?税理士事務所で入力したから顧問先にはそのデータをもらう権利がないのでしょうか?今までかなり高額の顧問料を支払っていたのに納得いきません。 (2)最悪、税理士事務所に権利があるとして、顧問契約が切れた後その事務所に自社のデータが残るのは嫌なので、すべてのデータを削除依頼することは可能ですか?

  • 税理士事務所と経理職

    こんにちは。 私は1年半ほど税理士事務所で経理補助として勤務をしていたのですが、今後一般企業の経理に就きたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)税理士事務所と一般企業の経理とは仕事内容が違うのでしょうか? (2)税理士事務所は小さなところで、お客様も従業員20名程度の所がほとんどでしたが、従業員の人数が多いと経理はやはり内容も変わってくるのでしょうか? (3)月次決算とはどの様な処理の事を言うのでしょうか? (税理士事務所では四半期がメインだったのですが、毎月試算表等を渡しているところもありました。 主に売・買掛金の残高確認・賞与・減価償却の引当等は反映させていましたが・・・これを月次決算と呼ぶのか自信がもてません。。。 ) ちなみに、税理士事務所で行っていた仕事内容は 会計のデータ入力(仕訳) 従業員10名以下の会社の四半期決算書作成 年次決算の補助(売・買掛金の確認・棚卸・減価償却費入力等) 年末調整 確定申告 その他庶務です。 一人で担当を持っていたわけではないのでどこまで経理ができるかと聞かれた時自信が持てません・・。 ぜひ皆さまのお知恵を貸していただければと思います。

  • この場合は税理士法違反になるのでしょうか?

    個人自営主としてプロダクションを運営しております。 自身が運営しているプロダクションの会計処理については ●会計ソフトに領収書内容などを入力し、 ●確定申告の際に、顧問税理士に64万円の控除を受けるため依頼しています。 ここからが相談内容なのですが 所属しているアーティスト達にも ●現在利用している会計ソフトで、そのアーティスト毎の会計データベースを作成。 ●本人が時間がある時、もしくはこちらの従業員が代理で入力。 ●確定申告の際に年間のデータを、アーティスト毎に顧問税理士へ「青色申告として依頼」をする。 ↑↑↑↑↑ 最終的には専門家に依頼するのですが、 Q.税理士免許のない、会計ソフトを使い慣れているスタッフが必要項目を入力してあげる行為 Q.アーティストから質問を受けた場合「この場合はこの項目で入力する。」などのやり取り この内容は税理士法違反にあたるのでしょうか? 所属アーティスト達には全員青色申告手続きをしてもらいます。 また、アーティストはプロダクションの所属者という立場なので 会社でいうところの従業員と同じような解釈はできます。 この場合についてご教授いただければ幸いです。

  • 税理士事務所を移る場合

    税理士事務所を移る場合 事務所が提供しているフリーウェイ経理を使っています。 フリーウェイ経理のデータを会計データの複写を行いデータをバックアップして 新規にフリーウェイを契約してデータを移すかたちでよろしいですか。 その際、無料版・有料版どちらに移しても問題ないですか? 合わせて注意点等、あればお知らせ下さい 次の税理士事務はまだ未確定です。 宜しくお願い致します ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 会計士、税理士を目指さず会計事務所に就職

    21歳男、経理未経験簿記3級のみ所持しているものです。 たびたびこちらでお世話になっています。 現在転職活動中で、会計事務所も就職の選択肢として考えています。 会計士、税理士を目指さずに会計事務所に経理担当として就職した場合、利点はありますか? 私はゆくゆくは企業の経理担当として管理職になりたいと漠然ではありますが考えています。 それじゃ甘いんじゃない?などの厳しい意見もお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 決算書を見ると、いつのまにやら税理士の先生が発行する税理士法33条の2

    決算書を見ると、いつのまにやら税理士の先生が発行する税理士法33条の2の書面や、データ実績証明という証明書が添付されていました。(ナンジャコリャ。。。(?_?)\?) 2~3年前のやつくらいから、、、 TKC会計事務所さんなんですが、TKCソフトを使って経理をしているから、添付されているのでしょうか? つ~か、ソフトを変更したいんだけど、、、。

  • 税理士報酬

    来月LLCと立ち上げます。会計関係には詳しくないので、自分で会計ソフトを使用してできるだけやるようにはするつもりですが、今後売り上げが大きくなってきた際には税理士に依頼しなければいけないと思い先日税理士に聞いてきました。現段階で毎月の売り上げなどの予定は立ってはいませんが、領収書など月10~20くらいあるので、その記帳代理に月3万、申告前に18万だと言われました。税理士ごとに料金はもちろん変わると思いますが、法人格のLLCといえども、最初は個人事業くらいの規模、売り上げとなりそうなので、この料金は少し高いのではないかと思いWEBなど見てみました。やはり、月2万くらい、申告前は10万前後が相場のようなのですが、税理士の報酬はこんなものなのでしょうか?最初は月5万、申告前30万と言われ、あまりにも高いと言うと、月3万、申告前18万だと言われたので、何か胡散臭い(料金そんなに簡単に変更できるものか?)ので、相場どれくらいのものか知りたいと思います。

  • 税理士は将来なくなる??

    先進国で税理士という国家資格があるのは、日本とドイツだけだそうです。 他の国は、公認会計士が税務業務もしています。 それでなくとも、記帳代行・税務申告代行は会計ソフトの普及で税理士のニーズは減っていますよね。 将来、日本から税理士という国家資格は無くなってしまうということはありえるのでしょうか??

専門家に質問してみよう