• 締切済み

会社の後輩から質問されて困っています

情報システムにおいて、一定の技術力を持ったシステム管理者を配置する必要があるシステムとはどのようなシステムでしょうか? また、必要がないシステムとはどのようなシステムでしょうか? また、管理者が必要だが、配置する程、コストをかけられない場合には、どのような解決方法がありますか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

規模を問わず管理者は必要です。高度な知識や技術が必要なわけではないと思いますが、業者などと対等に話しができたり、障害時の簡単な切り分けくらいはできる人がいないと会社にとって損が多いと思います。 >また、管理者が必要だが、配置する程、コストをかけられない場合には、どのような解決方法がありますか? システムをなくす。または、既存の社員が兼務するしかありません。 まっとうにやろうとするとその社員は負担がかなり大きくなりますし、肩書きだけで実際には何もしていないというパターンになる可能性も。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

> 一定の技術力を持ったシステム管理者を配置する必要があるシステムとはどのようなシステムでしょうか? どのようなシステムであれ、管理者には「一定」の技術力は求められます。どの程度を「一定」とするかはシステムによりますけどね。ものすごく低いこともあれば、高いこともあるでしょう。 > 必要がないシステムとはどのようなシステムでしょうか? そんなのはないです。車だってガソリンを入れたりタイヤの空気を入れたりといったレベルのメンテナンスは必要です。まともにシステムを使うのでれば、そのシステムを管理する人は必要です。 「会社」というシステムだって「管理者」はいるでしょう? > コストをかけられない場合 兼任する、外注する、などですかね。 外注はともかく、兼任はコストが見えなくなるだけなんであまりお奨めはできないですけど。

  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.2

変な質問ですね。 Q1.情報システムにおいて、一定の技術力を持ったシステム管理者を配置する必要があるシステムとはどのようなシステムでしょうか? A1.通常操作やトラブル対応に専門知識が必要なシステム。 Q2.また、必要がないシステムとはどのようなシステムでしょうか? A2.通常操作やトラブル対応に専門知識が不要なシステム。または、管理に専門知識が必要だが、ダウンしても困らない、どうでもいいシステム。 Q3.また、管理者が必要だが、配置する程、コストをかけられない場合には、どのような解決方法がありますか? A3.社内の誰かが兼務する。管理を外注する。そのシステムを使うことを諦めて、他のシステムを探す。

  • localica
  • ベストアンサー率52% (202/385)
回答No.1

>情報システムにおいて、一定の技術力を持ったシステム管理者を配置する必要があるシステムとはどのようなシステムでしょうか? 全てのシステムです。 >また、必要がないシステムとはどのようなシステムでしょうか? ありません。 しいて言えば使っていないシステムです。 >また、管理者が必要だが、配置する程、コストをかけられない場合には、どのような解決方法がありますか? ありません。 車でも家でも維持するためには一定の費用がかかります。 システムも同じですので費用をかけずに維持することはできません。

関連するQ&A

  • システム監査技術者を採用したい会社とは?

    システム監査技術者を採用する会社とはどのような会社でしょうか。自分は会社のシステム部門に所属していますが、アプリケーション開発以外はほとんどすべての業務を10年ほど実施してきました。パソコン、サーバー、ネットワーク管理全般から予算管理、改善提案等です。この経験上から考えて開発系ではなく、システム監査技術者資格を取得し転職したいと思っています。しかし、システム監査技術を必要とされている会社がわかりにくいのです。公認会計士の会社で要望があるようですが、それだけで転職できるのでしょうか。何か情報ありましたらどなたかお聞かせいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 工事請負契約における配置技術者についての質問です。

    下記内容の認識で問題ないか確認して頂き、また質問事項についてお答え頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 <現場代理人> 元請は金額に関わらず配置が必要。基本的に現場常駐(専任)となる。 下請は建設業法第19条の2で現場代理人は必ずしも配置する必要はない。 しかし公共性のある建設工事の場合は配置する必要がある。 (主任技術者との兼務可。ただし各自治体によって異なるので要確認) *質問事項 (1)現場代理人は特に資格が必要なく、実務経験1年以上で配置可能の認識で宜しいでしょうか? (2)下請の現場代理人も基本的に現場常駐(専任)となるのでしょうか? <主任技術者> 元請、下請は金額関係なく、建設業法第26条で『主任(監理)技術者』は配置するように定められている。 尚、下請負金額の合計が3000万以上になる場合、元請は『特定建設業』の許可が必要となるとともに、主任技術者ではなく、『監理技術者』を配置しなければならない。 尚、請負金額500万未満且つ建設業許可を取得していない場合は配置の必要はない。 (例えば500万未満の工事でも建設業許可を取得している業者は配置しなければならない) <主任技術者の専任、非専任について> 公共性のある建設工事であって、請負金額が2500万以上の場合は専任。 専任の場合、他工事で現場代理人及び主任技術者には配置できない。 ただし専任の場合でも500万未満の請負金額の他工事の場合は配置可(コリンズ登録ないため) *質問事項 (3)下請から配置された現場代理人及び主任技術者も同様ですか?また同様の場合、元請が市から請け負った金額が2500万以上の場合なのか?それとも下請負金額が2500万以上の場合なのでしょうか? (4)他工事で非専任の主任技術者は同一工事の現場代理人を兼ねる事ができるのでしょうか? (例えばAの工事で現場代理人(非専任主任技術者兼務)に配置されており、Bの工事で非専任の主任技術者として 配 置した場合) 以上

  • 工事請負契約における配置技術者についての質問です。

    工事請負契約における配置技術者についての質問です。 下記内容の認識で問題ないか確認して頂き、また質問事項についてお答え頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 <現場代理人> 元請は金額に関わらず配置が必要。基本的に現場常駐(専任)となる。 下請は建設業法第19条の2で現場代理人は必ずしも配置する必要はない。 しかし公共性のある建設工事の場合は配置する必要がある。 (主任技術者との兼務可。ただし各自治体によって異なるので要確認) *質問事項 (1)現場代理人は特に資格が必要なく、実務経験1年以上で配置可能の認識で宜しいでしょうか? (2)下請の現場代理人も基本的に現場常駐(専任)となるのでしょうか? <主任技術者> 元請、下請は金額関係なく、建設業法第26条で『主任(監理)技術者』は配置するように定められている。 尚、下請負金額の合計が3000万以上になる場合、元請は『特定建設業』の許可が必要となるとともに、主任技術者ではなく、『監理技術者』を配置しなければならない。 尚、請負金額500万未満且つ建設業許可を取得していない場合は配置の必要はない。 (例えば500万未満の工事でも建設業許可を取得している業者は配置しなければならない) <主任技術者の専任、非専任について> 公共性のある建設工事であって、請負金額が2500万以上の場合は専任。 専任の場合、他工事で現場代理人及び主任技術者には配置できない。 ただし専任の場合でも500万未満の請負金額の他工事の場合は配置可(コリンズ登録ないため) *質問事項 (3)下請から配置された現場代理人及び主任技術者も同様ですか?また同様の場合、元請が市から請け負った金額が2500万以上の場合なのか?それとも下請負金額が2500万以上の場合なのでしょうか? (4)他工事で非専任の主任技術者は同一工事の現場代理人を兼ねる事ができるのでしょうか? (例えばAの工事で現場代理人(非専任主任技術者兼務)に配置されており、Bの工事で非専任の主任技術者として 配 置した場合)                                                      以上

  • 会社システムについて

    会社のシステムについて質問します。 現在の会社のシステムの使い勝手が非常に悪いので、 一からシステムを新たに構築する事を提案しようと思っています。 いまのはアクセス95で作成しているようです。 これは古いので、どこのシステム会社も手直しできないとの事ですし。 サーバも必要ですし、お金が1000万円くらいかかるぞと 会社の人に言われたのですが、 やはりそんなにかかるものなのでしょうか? なにか安くできるいい方法はないのでしょうか? いまのシステムはデータ分析ツールとしては役に立たないですし、 情報管理の面でも使い勝手が悪いのです。 いろんな機能をもたせ、データ分析ができるシステムにしたいと 思っています。 これだけではどう答えていいかわからないかもしれmせんが、 お手数をおかけ致しますが、お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 解決してない質問を上位表示させる仕組みは?

    悩んでいる方の場合 せっかくここにわらをもすがる思いで質問したのに、ちょうどそのカテゴリーを見に来た人の中に その悩みの解決等に合った経験とか知識とか技術とかを持っている方がいなかった場合、 時間がたてばどんどんページの奥にひっこんでしまい、諦めてしまうといったケースもたくさんあると思います。  なんてことのない悩みとかもあったりするでしょうが、 せっぱつまったような切々とした迷いや悩みもあり、時にはちょっとしたことで神経がまいりやはり締め切ってしまったと言う場合もあるかもしれません。  なにかそういう質問をある一定の期間内だけでも 集める仕組みの方法とかないものでしょうか?  またその場合の問題点とかが考えられますか?  技術的にも労力的にも無理がありますか?

  • 工場内のダンボール箱管理手法(ロケーション管理)

    工場内のダンボール箱管理手法で悩んでいます。 以下は、ダンボール箱の保管前提条件です。 ダンボール配置用の棚があるのですが、棚に乱雑に配置されています。 ダンボール箱は3か月間棚に保管され、常に計150個程度保管されています。 ダンボール内には、発注書が100枚程度ずつ保管されています。 このダンボール内の発注書を日に10枚程度探す必要があります。 ただ、2日に1回程度の割合でダンボールの流動があり(3ヶ月以上経ち廃棄する ものと、新たに棚に追加されるもの)、乱雑に管理されています。 うまく、ダンボールを見つける為の手法を考えています。 また、今回RFIDなる技術を聞いたのですが、この技術を用いても良いので (低コストが前提)うまく管理できないでしょうか。。。。

  • 派遣会社について

    派遣会社で仕事をする場合に必要になる、契約書類や本人確認書類等の個人情報の管理方法というのは今はPCが多いですか?

  • 経営管理論について質問です

    今日の情報技術革新とグローバリゼーションにおける、日本の経営管理問題について教えてください。 テストで必要なのです。お願いします。

  • 監理技術者について。

    監理技術者が必要な工事について。 初歩的な質問ですが、監理技術者の配置が必要な公共工事についてお伺いいたします。 監理技術者の配置が義務付けられている土木工事は、1級土木施工管理技士資格の取得者に限り、1級建設機械施工技士では配置できないという話を聞きました。 これは本当でしょうか?? あるいは工事を発注する自治体によって異なるのでしょうか??

  • AS/400を使用した販売管理システムと、その行く末について

    お世話になります。(システム門外漢です) 表題のとおり、AS/400を使用した販売管理システムについて質問です。 いくつかの質問に目を通すと、このシステムがオフコンと呼ばれる各社独自の 仕様で作成されるシステムであり、現在の趨勢としてはPCサーバー?、SAP?に移行 するようになっている、といったことが分かりました。そこで質問なのですが、 たとえば、50人くらいの規模の卸売会社で注文、仕入などの経理処理をこのシステム で作っているとします。そこに経理として入社する場合、  1.このシステムは近々変更される必要性が出てくる、と考えた方がいいのか。   それとも、販管システムだけがAS/400で作られている場合、業務内容に   変更がない以上(つまり経理業務が一定の処理である以上)この先も   使っていくことになりそうなのか。あるいは保守コスト等の面で変わらざるを得ないのか。  2.経理としての経験を積んでいく上ではソフトが何を使用されていようと   それほど仕事内容に変わりはないのか。それとも、使用されているソフト   によってだいぶやることが異なってくるのか。  3.経理システムにおけるオフコン、PCサーバー、SAP、などについて   それぞれの内容や特徴、これからの行く末などについて、簡単に   ご教授いただけるとなお幸いです。 以上の点について、販売管理システムの技術者、あるいは会計担当者の方の視点から お答えいただけると助かります。 よろしくおねがいします。